浄瑠璃寺
木津川/神社・神宮巡り
今日もぶらぶら京都府木津川市加茂町の浄瑠璃寺さんへ‼️近くの花で有名な岩船寺さんの近く😄もちろん、紫陽花も綺麗で趣きあるお寺さん‼️池には亀や鯉が気持ちよく泳いでおり、境内に猫が歩いており、子猫もおり可愛くホッとしたひとときでした〜〜‼️
浄瑠璃寺(じょうるりじ)ランチを食べてどこかぶらっと行こうって事で浄瑠璃寺さんへ重要文化財に指定されている薬師如来坐像が安置されています。本堂は横に長く九体の阿弥陀如来を安置しています。平安時代には京都を中心にこのような堂も30以上あったと云われますがすべて失われ、当時のまま現存するのはここ浄瑠璃寺だけだそうです。ここはね、11月下旬に来ましょう〜🤣紅葉が綺麗と思います👍御朱印頂きました‼️薬師霊場30周年記念の期間限定のものにしました。最後の写真のお店が気になりましたがお腹いっぱいで次回に‼️୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧■駐車場300円 ■開門時間:9:00~17:00 ※本堂拝観受付は16:30まで (12月~2月は10:00~16:00本堂拝観受付は15:30まで) ■拝観料:400円(中学生以上)୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
星評価の詳細
わら天神宮
金閣寺/神社・神宮巡り
京都にあるわら天神宮。金閣寺に行く途中で見つけました。母とわらって笑とかかなと軽いノリで入ったのですが実際安産の神様でした。ちょうど友人の出産が控えていたのでしっかりお願いし、近くのお店でお蕎麦を食べて金閣寺へ行きました。京都に行く時はよくバス、電車を利用しますが30分以内の距離だと歩いたりします。京都はいろんな発見が多いので歩きもおすすめです!
京都の北区にあるわら天神宮。金閣寺に近いところにあり、実は安産祈願として有名です。わら天神宮の主祭神は「木花開耶姫命(コノハナノサクヤヒメ)」で、一夜にして懐妊し、次々と3人の子を出産したという逸話から、全国的に安産・子授け・縁結びにご利益があるといわれています。また、神にささげる稲わらでできた籠のわらが抜け落ち、それを安産祈願を願う妊婦が拾うようになりました。そこから安産祈願として妊婦さんにわらを授与するようになったそうです。その安産御守のわらに節があれば男児、節がなければ女児誕生と言われています。
星評価の詳細