星評価の詳細
天王川公園の藤
愛西・津島/その他

昨年に引き続き今年も藤の花を見に、愛知県の天王川公園に~🚗³₃今年は遅かったです💦花筏との情報でしたが…落ちてからずいぶん経ってたのか?ベージュみたいなちょっと残念な色でした💦代わりにピンクの藤の花はまだ見頃で何とも可愛い色合いでした(*^^*)2024.04

皆さん…こんばんは🌆いよいよゴールデンウイーク始まりました。冷やし中華食べました。。。。今年は此処へ藤を観に行きたいと思っていました。念願成就ぼショット見てくださいね。あの世とこの世の狭間にいる様な素晴らしい所ですね♪是非是非!お近くの方はお越しください。京都からは高速道路に乗り90分¥6000で往復となりました。香りの余韻が未だに薫ってきます♪サイコーの場所ですね♪
星評価の詳細
山田天満宮
黒川・大曽根・矢田/その他

金神社⛩大黒様と恵比寿様お金を洗い清める💰よりそい石筆塚

徳川4代将軍・家綱公が、1672年(寛文12年)教育・学問を世に広めるために文教政治を奨励したのを受け、文教政治を重視した当時の尾張藩主・徳川光友公が、大宰府天満宮よりこの地(春日井郡山田の郷)に菅原道真公の御神霊を奉祀したのがはじまりといわれています。山田天満宮が名古屋城の鬼門に位置していたことにより、領民の地相、家相、方位、厄除けなどに由来する一切の禍福を取り除く守護神として多くの崇敬を集めてきました。受験シーズンにより多くの人で賑わっていました。大曽根駅から徒歩5分くらい。学業の神様&金運のパワースポット。コロナ対策がしっかりされています。金運、恋愛、学問で有名な神社です。同じ敷地内の金神社含め、初詣の時期は混みますが、ご祈祷も受け付けており、そちらはすいています。
星評価の詳細
阿寺の七滝
豊田・岡崎・西尾/その他

駐車場から滝までは歩いて15分ほどかかりますけど、その間に森林浴をしたり景色を楽しんだりすることができます。とにかく素晴らしいの一言。東三河でトップクラスの絶景では。滝までの道は入り口からマイナスイオンが多分充満していると思われます。道を歩きながら普段の喧騒を忘れます。駐車場までの道は505号線と442号線がありますが豊橋方面からは442号線のほうが近いです。道幅は狭いので対向車がいるとコーナーが通行しにくいです。滝までの遊歩道入り口には有料駐車場300円/日があり20~30台止めれます。駐車場入り口に売店がありますが平日は閉まっていることが多いです。(自販機があります)駐車場から滝まで1K、約15分です。

滝までは駐車場から徒歩15分ほど、最初少し登り坂がありますが基本平坦な道です。滝は何段にもなった姿が美しく、また周辺の苔や青紅葉も良い雰囲気でした。ちょっとしたお散歩におすすめです。
星評価の詳細
名古屋港ポートビル
名古屋市南部/その他

今日はちょっと寂しい…愛知県にある「名古屋港イルミネーション」からこんにちは😅😅こんな季節だから…人混みと思いきや…ガラガラ…なイルミネーション🫢昔は…イタリヤ村とかあって賑わってましたが…今は名古屋の名所の一つ「名古屋港水族館」が頑張ってます🤗それにしても…イタリヤ村…何で潰れたんだろ…🤔人がいなくて…のんびり…🥶🥶🥶→🤧🤧できました…。コロナ…に負けるな🫡そうだ…名古屋港に行こう‼️クリスマスは…花火大会だ!打ち上げ数は…少ないけど…🤭🤭🤭冬の花火も素敵ですね。去年投稿してるので…是非見てください😁😁😁

朝早くにふらっと名古屋港へ🚕水族館周辺に南極艦船ふじが🚢中を観覧出来ます。到着8時半のため早すぎて開いてませんでしたーwww観測船ふじの前の公園に一緒に行った犬ぞり🐶1年も氷だらけの所で生き抜いた犬として太郎と次郎が🐕🦺戻って来ると信じて待ち続けたなんて立派なワンチャン🐶こんなにもゆったりと散策したのは何年ぶりかな?!潮の香りや波の音いいなぁ🌊令和2年10月
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
恋の水神社
南知多周辺/その他神社・神宮・寺院

💓💓💓💓💓⛩恋の水神社👩❤️💋👨👩❤️💋👨👩❤️💋👨👩❤️💋👨👩❤️💋👨水色の鳥居が可愛いらしい恋の水神社⛩どんな所か❓興味津々👀👀👀👀👀今残念ながら💞恋💕しておらず🤔🤔🤔🤔🤔見学してまいりました🤗隠れ家的な場所と雰囲気の狭い神社でした😯😯😯🙄🙄🙄

水色の鳥居が珍しいこの神社は「恋の水神社」という名前がついています。可愛い名前に惹かれて参拝しに行ってきました!ここは参拝の仕方も変わっていて、紙コップに神社境内から湧き出る「恋の水」を汲み入れて参拝すると願いが叶うと言われているそうです。お守りも可愛くて、女子旅にピッタリの神社ですよ!なかなか行きにくい場所にあるので、車で行くことをオススメします。
星評価の詳細
道の駅 瀬戸しなの
瀬戸・愛知郡/道の駅・サービスエリア

瀬戸しなの瀬戸しなのラーメン作ってみました😁二食入り、260円激安🤩昔ながらの、しょうゆラーメンです🍜素朴で、懐かしく、良いお味のスープ🤤しかも、麺、麺が旨い😋これは、お勧めね🤭🤭🤭🤭🤭お家で食べるのに、良い感じです❣️

駐車場がとても大きい。野菜を始め、とても沢山の種類のお土産ものを売っています。露天のお店が多く、見て歩くだけでも楽しいですよ。野菜はものによっては安いです。ヤーコン、こんにゃく芋といったスーパーではあまりお目にかからない野菜があるのも面白い。野菜以外にはお米、玉子、美味しそうなパン、ご当地のお肉、豆腐やさんが作った豆腐、納豆、豆乳など絶対美味しいんだろうなというラインナップ。トイレがきれい。瀬戸ものの町だけあり、洗面台が瀬戸物だった。こういう心意気に私は心惹かれます。瀬戸焼そばや、ラスク、プリンなど、人気のグルメが買えたり、食べたり出来る。向かえの陶磁器センターで、瀬戸焼もゲットできる。
星評価の詳細