龍宮窟
南伊豆町/その他

静岡県下田市に位置する自然の絶景スポット【龍宮窟】その名の通り竜宮城を連想させる幻想的な景観が特徴洞窟の天井に大きな穴が開いており、そこから差し込む光が洞窟内を神秘的に照らします☀️洞窟内は波の浸食によって形作られた独特の地形が見どころで、まるで自然が生み出したアートのよう、その形は上から見るとハートに見えます👀また、周辺エリアも見逃せない魅力がたくさん龍宮窟の近くには美しい海岸線が広がり、透明度の高い海と白い砂浜が訪れる者を迎え入れます近くの宿『はな岬』さんは美味しいご飯で有名ですね😋アクセスも良好で、下田駅から車で約15分と気軽に訪れることができるため、日帰り旅行にも最適🚗龍宮窟は自然の神秘と美しさを体感できる特別な場所です、日常の喧騒を忘れ、心身ともにリフレッシュできるひとときを過ごしに、ぜひ訪れてみてください😉

快晴☀️.°下田ロープウェイ🚠へ見晴らし最高!寝姿山女性の仰向けの寝姿に似ているところから、寝姿山(ねすがたやま)の愛称で呼ばれるんだよー!愛の神様が祀られている愛染堂良縁をお祈り💕移動して龍宮窟へ🚗ハートのLOVEスポット!ここへ行く人へ駐車場がちょっとしかなくて奥の方まで行けば無料の駐車場あるよん!歩いて龍宮窟まで500mくらい歩くけど景色見ながら行くとあっという間に着くよ👣👣洞窟の上から見るとハート♥️の形してた!今回の旅行はたまたまラブパワースポットが多かったなぁ🤪明日から仕事!久々の旅行満喫出来たからまた頑張ろ(≧o≦)↑↑💪#🚡#明日から仕事
星評価の詳細
奥大井湖上駅
葵区・駿河区/その他乗り物

【静岡】湖の上にある駅、静岡県の秘境・大井川この駅は大井川鐵道井川線にある観光スポットです。歩道があったり近くに道路もありますが、鉄道以外の乗り物で行くのが困難です。また井川線には見どころはここだけではなく他にも日本で唯一のアプト式があったり終点伊川には廃線跡もあるのでたくさん楽しめるはずです。写真は台風の後に旅行に行ったので多少水が濁ってますが、普段ならもっと澄んだ色の奥大井を眺められると思います!

静岡県川根本町の山奥に潜む秘境「奥大井湖上駅」大井川鐵道のSLとアプトラインを乗り継いでたどり着く先にはその名の通り湖に浮かぶ駅が。20分ほど山道を進み、ビューポイントまで行くとそこにはうっとりとする絶景が広がっています。2019年は台風の影響で長期間に渡って水の色が濁ってしまいましたが、現在は徐々に元に戻りつつあるそうです。千頭駅周辺やミルキーブルーの水の上に浮かぶ夢の吊り橋も合わせて楽しみたい静岡の人気スポットです。
星評価の詳細
修禅寺
修善寺/その他

7月16日この場所は、先月末に出かけた時の写真です🤳^^竹林の小径を散策してから次は、修禅寺へ…以前は、大河ドラマ鎌倉殿で盛り上がっていた時期がありましたね…今は新緑いっぱい…紫陽花の時期でしたから紫陽花の御朱印など可愛いのがありました^^1年あん鯛!?、いやいや…ずーっとあん鯛、安泰‼️笑笑

修善寺旅行2023年3月‼️修禅寺観光&お参りとっても景観の良いよく手入れしてあるお寺でした1200年ほど前に弘法大師によって開かれたとされる名刹手水舎の龍の口からは水ではなく温泉が出てる〜♨️しかも飲めるらしい😳(なんか怖くて飲めませんでした😓)お寺の横にはとても綺麗な河津桜が咲いていて景観抜群🌸そしてすごいインパクトのある謎のだるま石❗️江戸時代に発見されて修禅寺に奉納された物だそうですこれ観たら写真に収めたくなりますよ〜🤣風情を感じる鐘楼堂もとっても素敵沢山並ぶお地蔵さんは全て顔もポーズ違っててひとつひとつ見てみると面白いですよ😆美しい自然とマッチしていてめっちゃ映えるお寺でした〜✨✨✨
星評価の詳細
伊豆テディベアミュージアム
伊豆高原/その他エンタメ・アミューズメント、科学館

伊東に行くと決まった時からこのテディベアミュージアムに絶対寄りたいと思っていましたなお私も結構な🧸好きですリラックマ~パンダまで笑最後のページにもありますがテディ😆の名前の由来等も楽しんでね自分だけのテディベアを作るという工房もありますよこのミュージーアムにはアンティークのテディベアや高額なオークションで落札されるというドイツ製、シュタイフ社テディベアも展示されていますその他各国のブランドベアさん達素晴らしいですよそして隣のトトロの企画展示もあり❣️楽しみです😍👌

テディベアもたくさん展示されていて可愛いですが、やはりトトロ展がとても素晴らしく感動します。実際に座れるフワフワの猫バスや、高い所を飛んでる大きなトトロに出逢えます。子供だけでなく大人達も楽しめるミュージアムです。ネットで前売り券を購入して行くと、割引されるだけでなく、可愛いテディベアのキーチェーンぬいぐるみが貰えます。綺麗に整備されたテディベアミュージアムです。季節に応じた展示やジブリのトトロもいます。もちろん落ち着けるカフェもあり、誰でもくつろげるスポットだと思います。駐車場・多目的トイレ・カフェが併設しています。ミュージアム自体さほど大きくないで小さな子供連れや短時間でサクッと観光出来る施設です。
星評価の詳細
法多山尊永寺
掛川市/その他

JR愛野駅まで用事で来たので、帰りに今年3度目の法多山へお詣りに。桜はほとんど終わっていたけど、青紅葉も風情があって綺麗でした。桜餅の厄除け団子を買おうとしたら午前中に売り切れでした。残念でした。天気が良く気持ちの良い一日でした。

静岡県袋井市法多山厄除観音先週のお出掛けから…娘夫婦と4人で家族旅行に行って来ました、。娘が来年3月に出産予定なので、赤ちゃんが産まれると、いけなくなるからと連れて行ってくれました😀1日目、静岡県の法多山。少し前にフォロワーのハウルさんが行かれていて、和傘のアートがとっても素晴しかったので、私も絶対に行ってみたいと思い、行って来ました😊ホントに素晴らしい💖法多山名物厄除けだんごを頂きながらいっぷくです❢静岡県は暖かいので紅葉にはちょっと早かったですが、満足出来ました❣️娘は今妊娠7ヶ月。階段が登れるか心配したけど、スロープがあったので、ゆっくり登る事が出来ました。ホッ😮💨法多山この2日間は天気予報では雨の確率90%1日目の曇っていたけど雨は降らず、セーフ👍法多山
星評価の詳細
伊豆山神社
熱海/その他

令和6年4月9日皆様、お久しぶりです☺️私事ですが同じ神奈川県内でお引越しして少し奥の田舎寄りになりました✨隣街は栄えていますがこの場所は程よく田舎で過ごしやすい場所です✨引越し手続きや息子の入学式も終わり少しだけ落ち着いたので気分転換にお出かけしました✨引越し後初のお出かけは大好きな伊豆山神社さんここは熱海に来ると必ず訪れる場所です☺️駅からバスでも行けるし車でも行けます駐車場もあります境内まで階段を登ると敷地内は広々としていてとても景色が良く晴れの日はとても景色が良い場所北条政子と源頼朝が結ばれた場所で、ハートのこころむすびの鳥居があります他にも小さな博物館や光り石等があり色々眺めながら良い時間が過ごせますこの日は雨風酷く💦でもちょうどこちらに訪れた時には晴れてきて☺️絵画のような風景を撮ることができました✨✨帰り際に猫ちゃんとも遭遇、素敵な御朱印も頂けてとても心穏やかな素敵な時間が過ごせました😌他の場所も行ったけれどあまり時間が無かった為写真撮れず💦こちらだけ載せる事にしましたまたもう少し落ち着いたら色々な場所に訪れたいと思います所在地〒413-0002静岡県熱海市伊豆山708-1交通アクセス(1)熱海駅からバスで10分(伊豆山神社線バス「伊豆山神社前」下車)(2)熱海駅からタクシーで6分境内・社殿>社務所御守授与所9:00~16:30ご祈祷の受付9:30~15:30.0557-80-3164

4月30日…熱海は良く行ってるのに伊豆山神社⛩は初めてでした❗️一枚目の写真🤳ええ〜っ…顔だよ。顔に見える〜👀❗️なんかこわーッ❗️その近くに…何⁉️何⁉️小泉今日子…ええーッキョンキョン…なんで…⁉️ええーッ気になる方ググってみて下さい。🤣ググってみましたよ✌️本人に聞くのが1番イイのでしょうが…可愛い手作りの椅子があちこちに…✌️
星評価の詳細
浜名湖ガーデンパーク
湖西・新居/その他

2023.4.20浜名湖ガーデンパーク♩*゜竹林の中にユキモチソウも♩*゜お餅みたいでしょ!?NHKのダーウィンが来たでも取り上げられていましたが見られましたでしょうか!?ユキモチソウは、富太郎さんが通った横倉山に多く咲き、植物図も描いています!ユキモチソウは、「テンナンショウ」と呼ばれる植物のグループに属しています。テンナンショウの仲間は、虫をおびき寄せるのですが、なんらかの匂い(ユキモチソウなら、きのこの匂い)などで、おびき寄せています。番組でも紹介したとおり、ユキモチソウの花の中に入った虫たちは、雄花からは出られますが、雌花には出口がなくめしべに花粉をつけ役目を終えます…

フラワーパークの後に必ず寄ります。浜名湖ガーデンパーク。ここは無料ですが広くて花💐も季節ごとにいろいろあって凄く楽しめます。
星評価の詳細
沼津港飲食店街
沼津/町並み

沼津港へいってきました。 久々に行ったらシーラカンスcafeが出来ていて早速寄ってみました。 シーラカンスをモチーフにした深海もなかソフトクリームや深海パンケーキが販売していました。 モナカを食べましたがパリパリとした食感が👍 そして、浜焼きしんちゃんへ🦐 海鮮盛り合わせを食べました😋 身がプリプリで美味しい😋 自分で焼いて食べれるのも楽しい✨ オススメです

7月15日これは、先月の沼津港にて!沼津港は基本、駐車場は無料、入れない場合は有料駐車場が近くにありますよ!広くて、どこで何を食べる!?となると…迷います!飲食店は勿論、スイーツもあちこちにありました散策していたら1.2.3枚目の看板サギちゃん!笑笑最初、ゆっくり道を歩いていたら何処に…この魚🐟食べちゃうかと思えば、店番!?笑お店の人が居ません!暫くしていきなり飛び出して…なんと…誰も居ない道路にて、排泄‼️また、ゆっくり歩きながらスン!!とした態度で店に向かってました。笑笑夜はまた灯りで違う港町に…雰囲気が変わるだろうなと妄想しました港83番地は深海水族館があります、今回は時間がなくて行かなかった…(T.T)次回に…でもいつやら…笑さかなロードは、ちょっと、お勉強ロード!?たくさん、この様なタイルがありました何十年振りに来た場所…またね…そんな気持ちで次なる場所に移動🚗…修善寺方面へ…
星評価の詳細
熱川バナナワニ園
東伊豆/その他

過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📷2010年8月15日熱川バナナワニ園🐊「バナナワニ園のアイドル」レッサーパンダバナナワニ園にはワニしかいないと思われている方も多いですが、実は他にも魅力的な動物がたくさんいます。体重200キロ年齢100歳のゾウガメ🐢〒413-0302静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10TEL0557-23-1105FAX0557-23-0866MAILwanien@i-younet.ne.jp伊豆急行線「伊豆熱川駅」から徒歩1分

いつも熱海や伊豆に行くと、こちらの熱川バナナワニ園に寄ってしまいます。ワニもいるのですが、植物園と水族館と動物園が一気に楽しめる意外とおもしろいスポットです。1番の目玉は実はワニではなくレッサーパンダなのもなんとも面白いポイントです。
星評価の詳細
蓬莱橋
島田・大井川河口/その他

島田にある蓬莱橋に行ってきました!丁度綺麗に晴れていたのですが、風が強いのが印象的でした(*^^*)蓬莱橋自体も長く途方もないので途中で見かけたカルガモの親子に励まされながらも頑張ったのですが、今回は途中で断念してしまいました。帰ってきた後は橋の入口の売店で煎茶ソフトと絵葉書、そしてなんと推しに巡り会えてしまったのでお迎えさせて頂きました!皆さんも行く時は体力を温存して是非最後まで渡り切って見て下さいね!!!

『蓬莱橋』世界一長い木造歩道橋通行料100円富士山も綺麗に見える場所でした☺︎風が強くて橋がギシギシとなり、、私は怖くて半分の距離で退散してしまいました。対岸になにがあったのかは、わからずじまいです(;;)次、機会がある時は渡りきります!
星評価の詳細
浜松城
浜松/城郭

先週末の日曜日に寄りました浜松城浜松城は徳川家康の居城として知られ、家康は29歳から45歳までの17年間を浜松城で過ごしました。武田信玄と戦った「三方ヶ原の戦い」は人生最大の負け戦と言われているそうです。山梨の信玄と深く関わりがあったんですね😳また江戸時代には歴代城主の多くが幕府は歴代城主の多くが幕府の重役に出世したことから「出世城」と呼ばれているそうです😄天守閣は1958年に鉄筋コンクリートで建てられたもので、専門的な言い方をするなら望楼型の3重天守。望楼型は、安土・桃山時代から江戸時代のごく初期に建てられた古風な様式で建てられています。😃見学した感想は浜松城は小さくてカワイイてお城でした🤣浜松城天守閣・天守門住所浜松市中区元城町100-2TEL:053(453)3872受付時間AM8:30〜PM4:30

2021.4.21浜松市美術館は浜松城公園の中にあるので久々に浜松城も見てきました♫ボランティアのおじさまが写真を撮るなら1枚目の場所!3枚目の石垣にはハートが2つあるけどわかる?とそう言われてみるとわかりにくいけれどハート♥️が2つ♫わかりますか?浜松城公園は元浜松動物園のあったところで緑も多く今は青紅葉が綺麗です♫天下人となった徳川家康が、若き頃に戦国の世に名を上げた周辺諸国の名家、今川、武田、織田など巨大な戦国大名に囲まれ、戦い生き延びて天下盗りの夢をつかんだ場所が浜松城です。
星評価の詳細
秋葉総本殿可睡齋
袋井・磐田・森町/その他神社・神宮・寺院

時差投稿です🤣先日、行きました静岡ふくろい遠州の可睡斋ひなまつり🎎PART②みんなの心❤️に春が来るこころ和む雛人形の世界等身大のひな人形写真2枚目室内ぼたん園写真6〜9枚目)※屋外のぼたん苑は4月中旬より開園期間中はひな人形だけでなく精進料理(特別ひな御膳・要予約)や、ひな祭りに関連したものづくり体験も楽しめるみたいです👍お人形とお花🌸が好きな❤️人には見どころ満載のスポットです‼️スポット可睡斎ひなまつり営業時間午前8時~午後5時<閉館>場所静岡県袋井市久能2915-1可睡斎瑞龍閣拝観料/700円〈小学生以下無料〉(室内ぼたん庭園・諸堂拝観含)

灯りをつけましょ雪洞に〜♪娘も巣立ち、家のお雛さんは出してあげてなくてごめんね〜と思いつつ…雛人形も歴史を感じますねお顔が時代で違うこれが、この時の美人さんなのかなーなんて…ね子供達のカルタや酔っ払いのお付きさんたちもいて面白かったです1月〜公開してる可睡斎のお雛さんです
星評価の詳細
中田島砂丘
浜松/その他

日本三大砂丘中田島砂丘に行ってきました。ちなみに鳥取砂丘中田島砂丘吹上浜と言ってもまだまだ砂丘は日本に沢山あるようね。晴れ女のうちの娘雨の予報が出てても必ず晴れてくれます☀️空はスカイブルー️️️️️️🐬で最高なお天気!ただ前日の雨で砂丘は少しばかり濡れているので風紋を楽しむ事は出来なかったけど砂丘を登った先は海www🏖🐠☀️なんか海を見ているとちっぽけな自分が馬鹿馬鹿しくなる。

中田島砂丘です。広大な砂浜と海が続いている場所。たまに、テレビでも取り上げられますが、なんとここで海亀の産卵が行われています。ちらほらと海を眺めて散歩したり、座ってる人がいるのでここは浜松の人の憩いの場かもしれません。
星評価の詳細
田貫湖
富士山周辺/その他

田貫湖ダブルダイヤモンド富士4月末ごろと8月末ごろに田貫湖で見られるダイヤモンド富士。田貫湖の水面反射でダブルダイヤモンド富士となることもある。(ほぼ)無風がダブルダイヤモンドの条件となっており、ダイヤモンド富士よりは撮影機会は少ない日の出のダブル富士が撮影出来るのは、田貫湖とふもとっぱらキャンプ場の池のみである。(ふもとっぱらキャンプ場は現在、キャンプ利用者以外入場出来ません)

202412.17山友さんの富士山を高いところから見たい2日目はもっと近くから見える長者ヶ岳へどうせなら赤富士がみたいよね!?と家を4時前くらいにピックアップしてもらって1枚目まだ長者ヶ岳山頂辺りに月🌕の見える日の出前に到着!夜明け前のマジックアワーまだ風があまりなく田貫湖への綺麗な富士山リフレからの陽の出ピッカーン☀️𓂃⟡.·綺麗な赤富士も見ることが出来ました♬.*゚
星評価の詳細
エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)
浜松/その他

2024.4.25以前楽しみにやってきてまさかのお休みだったエアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)娘一家と待ち合わせして♬.*゚青空に何機もの戦闘機?(なんて言うのかよく分からない自分💦)が離陸する様子を見ることが出来たり操縦桿を手にシュミレーション!6枚目ちょうど幼稚園の遠足かな?確かこのブルーインパルスが浜松のエアフェスタで落ちてびっくりだった!((((;゚Д゚))))映画が上映されたりなかなか楽しめました!無料です♡

飛行機が好きな小学生が楽しんでくれそうなスポットとして訪問コロナ対策で操縦席に入ったりフライト用のスーツを着たりということは出来なかったけど、たくさんの機体を間近に見たり、フライトシュミレーターで遊んでみたり、映像で航空自衛隊の方々について知ることができて、大人にも良い社会科見学になりましたとても楽しかった!そこかしこにアルコールジェルが配備されていて、さすが、コロナ対策が万全でした
星評価の詳細