星評価の詳細
JR金沢駅
金沢/その他

2022.11.19飲み会が終わり金沢駅へブルーライトアップになってました。その後はブラリと一人で片町へ中学の同級生が今週お店を出したのでお祝いを兼ねて行きました。パブリックバーsakuzouです。カウンター8人とボックスがある小さなお店でご夫婦でやってます。コロナで以前にお店は一旦閉めたのですが再出発するそうで頑張ってほしいところです。なんとこの隣にもう一人の中学の同級生のお店があるんですよ。スナックエリントンここはマスターがラグビー仲間でもあり以前から何度も行ってます。しょうがないので今日も寄ってしまいました🤣こちらはマスターのギター🎸がプロ級でカラオケの時ギター伴奏してくれます。これから行く時どちらにするか迷ってしまいますね。けどマスター一人で切り盛りしてるのにスナックなんだなあと、今日看板見て改めて思いました😆どちらも片町オーロラビル6階です。

石川出張備忘録🚄👔石川県金沢市【福るみ】☑️福るみサービスセットかなえきのちくわさんを後にして裏にある海鮮の福るみさんへ🍻こちらもお得なお任せ2種の刺身と生中かハイボールを選べるセット🙋🏽♂️ブリが食べたいな〜と思っていたのでちょうど良かったです👏金沢飲み納めは海鮮でした🙏〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
星評価の詳細
尾山神社
金沢/その他神社・神宮・寺院

石川県金沢市尾山町にある!尾山神社です⛩前田利家公像です!前田利家は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、戦国大名!加賀藩主前田氏の祖。「前田利家」は、「加賀百万石」と称される加賀藩の礎を築いた人物!若くから小姓として織田信長を仕えた前田利家は、槍の又左の異名で呼ばれるほど勇猛果敢な武将でした。賤ヶ岳の戦い後、前田利家は豊臣秀吉に仕え、加賀百万石の大名として、五大老のひとりとして豊臣家を支えていきます!また、正室であるまつもそんな前田利家を懸命に支えます。前田利家とまつの仲も戦国のおしどり夫婦として大河ドラマにもなりました!

加賀藩祖前田利家公とその妻おまつの方を祀った神社です。ご利益は文武両道や必勝のほか、夫婦円満や子宝安産と言われています。正面の三層楼門は、上部にステンドガラスがはめ込まれ、神社としては珍しい和洋折衷の造りで、国の重要文化財に指定されています。
星評価の詳細
和倉温泉
七尾・和倉温泉/その他

能登家族旅行番外編25歳の娘と50代の夫婦3人で、先日行った能登旅行の旅館の夜の過ごし方。夕食後、ひとつの部屋でどのように過ごすかが一つの問題だったのですが、娘の提案で家族の褒め合いをすることになりました。ルールは、1人につき10個以上良いところを考えておき、順番に言い合って一番多く言った人が翌日ジェラートを奢ってもらえる。勝負は嫁が圧勝で優勝しました。さすがですね。写真は嫁と娘が私について書いたものです。色々苦し紛れで考えたものもあり、ゲームてすが、改めて家族の口から聞くと嬉しいものです。普段照れ臭くて言えない私もゲームとアルコールも手伝って言うことかでき、嫁にも喜んでもらえました。こんな細やかなことで旅行を楽しんでるウチの家族でした。どなたかの家族旅行の参考になれば幸いです。

過去pick★わくたまくんパーク★ここも関西Perfumeのぺーさんと来たことありますꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆𐤔)どんだけ~((☝))(・▽・)この木の置物ベンチに見えます⁉️⁉️🤔🤔使い方分からずとりあえず素直な気持ちで座りました😎😎🫰🫰🫶🫶コレねお尻少しズラしているんだけどマジ痛いイタッ✸(/°д०;)⬅😡⬅(笑)たくさんのわくたまくんが居ましたよ\(*^o^*)/✧•───✾────•✧✧•───✾────•✧🥚緑地ひろば(わくたまくんパーク)🥚りょくちひろばわくたまくんぱーくわくたまくんがたくさんいるよ~!和倉温泉のマスコットキャラクター「わくたまくん」が、ゆったりベンチに座っていたり、バイクに乗っていたり・・・すぐ隣りには足湯施設やコンビニなどもあり、のんびりと過ごせる公園です!お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。住所石川県七尾市和倉町定休日年中無休料金無料交通アクセス(車)和倉温泉駅から5分駐車場無料
星評価の詳細
能登島大橋
能登島/その他

前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2006年8月21日11時〜14時夫婦岩ゴジラ岩能登島大橋夫婦岩機具岩は16mと12mの高さの二つの岩が寄り添い、太い注連縄で結ばれている夫婦岩です。伊勢の二見岩によく似ている事から"能登二見"とも呼ばれていています。ただ、大きく違う点が一つ!伊勢の二見岩は、高さ9mの方が男岩、高さ4メートルの方が女岩に対して、能登の機具岩は高さ16mの方が女岩、高さ12mの方が男岩なのです。能登は女の方が大きい!?女性の方が偉大という事でしょうか・・・ゴジラ岩馬緤町の沿岸にある奇形の岩。西の空に向かって今にも炎を吹き出しそうな姿は怪獣ゴジラに似ており、その名も「ゴジラ岩」と呼ばれています。この沿岸から夕陽も見えるため、能登の名所の一つになっています。ゴジラ岩を見るための駐車場もあるため、旅の途中に立ち寄ってはいかがでしょうか。能登島大橋能登島と七尾市石崎町を結ぶ、全長1,050メートルの石川県で一番長い橋です。石崎町側には公園があり、海と島が織りなす優美な風景を楽しむことができます。七尾湾の絶景を横目に駆け抜けると、橋半ばの最高地点からの眺めは息を飲むほどの大迫力。能登半島側は和倉温泉や公園があり、優雅な景色と名湯を堪能できる。

【石川】能登島大橋と朝陽。七尾市と能登島を結ぶ橋。もう一つ、中能登農道橋も能登島に渡る橋として中能登町にあります。全長1050mで石川県の中では1番長い橋。七尾湾が見渡せる景色の良い橋です♬ラッキーだと七尾湾に住みついているイルカも見れるかも?😊
星評価の詳細
ひまわり村
津幡・内灘・かほく/動物園・植物園

2022/5/22この投稿は❤️💛💙💜←コレクターがお届けします(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔レターパックでっ📮_____💌😎😎🫰🫰🫰-̗̀🌻̖́-🌱🌱🌱-̗̀🌻̖́-🌱🌱🌱河北潟のひまわり村にやって来ましたっ🌻🌻🌻♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚🌻🌻♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚🌻そしたらぁ~~~そしたらぁ~~~目を引くものがっΣ(๑°ㅁ°๑)‼( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ❤あるじゃなぁ~~~いあるじゃなぁ~~~い(爆w)(波田陽区🔪)💗💕💖💞💝💘💓ですよぉ~~~⸜((˙꒳˙))⸝ドヤッテンション上がりましたねぇ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔早速色々撮らせて頂きやしたっ😎😎🫰🫰-̗̀📷̖́-𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣その後写真好きの同年代位の女性2人が1人ずつ写真を撮っていたので『良かったらお撮りしましょうか⁉️』っと声をかけたら.......『嬉しぃ~~~お願いしまぁ~~~す(爆w)』との返事がっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔何枚かお撮りしましたよォ~~~-̗̀📷̖́-𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣その後から来たご夫婦も声を掛けお撮りさせて頂きましたっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔これがっ親切の押し売り‼️‼️ってヤツですっ(爆w)🥸🥸この花は23日に刈られるらしいです❀✿❀✿次は-̗̀🌻̖́-🌱🌱🌱-̗̀🌻̖́-🌱🌱🌱ひまわりかなぁ~~~(・ヮ・🌻)っqちなみにこのお花なんてお花か分かりませんっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔でも綺麗でしたよォ~~~✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿9枚目もはや*°♡*°♡←じゃ無くしてやりましたっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣

夏真っ盛り🌻隣の石川県、河北潟にひまわり村🌻があります♪5~6月にはストロベリーキャンドル🍓で今はひまわり畑に♪今日もめっちゃ暑くて倒れそうな気温でしたが、ほぼ中央の展望台まで頑張って行きました💦💦沢山の方々で、密にならないよう足早に💦もうしばらく満開の🌻が見られます😊
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 狼煙
珠洲市/その他

一ヶ月前に輪島市に行ったのですが、壊れた民家がまだ手付かずのままが多くて写真は撮れど掲載していませんでした。今回は狼煙というよく震源地で出てた所まで行ってみました。陸の孤島とはよく言ったもんで道路状況が悪いと予定以上時間かかります。少しずつながら前に進んでるのかなと、、、。地元の老夫婦がオーナーのご当地ラーメン七味大変美味しかったです。

2025.02.28この日は3月16日に金沢で開催されるオール早慶戦が能登復興支援事業であることから、早慶ラグビー部の選手が能登の学校にラグビー指導に来てくれることになったため、私は慶應の学生と能登中学校へ行きました。朝、能登空港に到着し、まず能登最先端の珠洲の道の駅狼煙で昼食をしました。こちらは、社長が高校でラグビーしていたというラグビー繋がりもあるところで昨年もボランティアに行ったところでした。そこで、名産の大豆からできた豆腐や蕎麦を食べましたが、美味しさで慶應の学生も感動していました。ラグビー指導では学生コーチの慶應の学生のおかげでスムーズに進行され、子供達も楽しく過ごすことができラグビーをやりたいと言ってくれる子供もいたくらいで良かったです。日本ラグビーで最も歴史のある慶應の学生により復興支援とラグビーの普及に携わってもらい学生とも縁ができ良い体験をすることができました。
星評価の詳細
星評価の詳細