横浜・八景島シーパラダイス
横浜/テーマパーク・レジャーランド、水族館
八景島シーパラダイスのアトラクション「バブルシューティング」は、的に水鉄砲を打つゲームが楽しめます。1回400円で、フリーパスにも対応。保護者が入れば年齢制限がないので、たくさんのキッズが楽しんでいました。
平日朝9時に八景島シーパラダイスへ行ってみました。コロナ対策は入り口で検温と消毒があり、基本的にはマスク着用必須の様です。今年のゴールデンウィークは前売りチケット制の様です。例年のゴールデンウィークはシーパラも多くの人が訪れていたので、安全のためには必要な対策なのだと思います。いつもは入場自由なのでお気をつけください。ちなみにバラは5月上旬に見頃を迎えるようです。6月はあじさいも素晴らしいのでぜひカメラ好きな方は訪れてみてください!
鶴岡八幡宮
鎌倉/その他
鎌倉八幡宮とも呼ばれ全国の八幡宮の中で、鎌倉幕府の初代将軍源頼朝ゆかりの神社として関東方面で知名度が高い。境内は国の史跡に指定されています。境内には、いくつかの神様が祀られているので全部めぐれば、さまざまなご利益得られるので強力なパワースポットなんです。勝負運・仕事運・出世・安産・縁結び・良縁など様々なご利益があるとされています。📷2022.3.15📍鶴岡八幡宮所在地神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31電話番号0467-22-0315📎宝物殿拝観料大人200円 小人100円📎開門と閉門の時間10月〜3月6時〜21時4月〜9月5時〜21時
4月19日…鶴岡八幡宮にて普段の日だから人が少ないだろうと思いきゃ…いえいえ…以外に若者がたくさん…ええっ?学校だよね?休み?…大河ドラマの影響もあるのでしょうか?大河ドラマ館…旦那さんと今度行くか?未定🤣毎週、旦那必ず観てます。男の人は歴史が好きですね…
箱根神社
箱根/その他神社・神宮・寺院
第3子が産まれる直前に行った縁起の良い場所なので、第4子が産まれる直前に再度来ました.妊婦には階段の登り降りが大変みたいでした.奥さん曰く、とても気が良いとのこと.箱根神社だけでなく、箱根全体にインバウンドのお客さんがたくさんいて賑わっておりました.
4月の1週目平日を利用して友だちと箱根へドライブ箱根神社でお参りしてきました…人が…少ない…そりゃそうだよね〜でも、人が少ないと普段見ない所に目がいきます箱根関所では足下見たり(合鑑て預かり札だっけ?)ぎんなん細工が気になったり…(どっかの国のドラちゃんみたいだ)小田原辺りは満開だった桜は箱根ではまだツボミこれ、桜かなぁ?なんて会話しながら散歩してきました自然界はちゃんと穏やかに春が訪れてる早く人間界も穏やかになってほしいなあー、空気が澄んでて気持ちよかった😊(それでもマスクははずせない)
山下公園
元町・中華街/公園・庭園
横浜泊した日の朝、赤レンガ倉庫から山下公園までお散歩🚶♀️山下公園は関東大震災の瓦礫を埋め立ててつくられたそうです公園内からは山下埠頭、赤レンガ倉庫、ランドマークタワー、遠くにベイブリッジが見え、本当に景色が良くて最高の公園です✨記念も多く、サンディエゴ州から贈られた水の守護神や、かもめの水兵さんの歌碑、赤い靴はいてた女の子像なとがありましたバラの名所としても有名で、毎年5月頃には沢山のバラが咲くそうです🌹バラの開花はまだでしたが、花壇の花も桜もすごく綺麗でした🌸夜はライトアップされて夜景が綺麗とのことなので次は夜に訪れたいです🌃
過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2006年1月1日横浜山下公園中華街みなとみらい21街の灯りがとても綺麗ね横浜♪ブルーライトヨコハマ♪
よこはまコスモワールド
みなとみらい/その他
一昨日、昨日、横浜はベイスターズブルーに包まれた2日間でした。特に昨日はベイスターズ日本一の優勝パレードが横浜ハンマーヘッドからハマスタまで行われ30万人の人手だったのだそうです。19時の横浜スパークリングトワイライトの花火まで街中はユニホームを着たファンも多数見られました。もちろんぷかりさん橋もベイブルー。最後の船はシエルブルーとルグランブルーで普段から青だった(笑)
2024.8.18晴れおはようございます🍀昨日は、バタバタしていて、投稿できませんでした💦これは、昨日お出かけした、横浜コスモワールド、観覧車の中からの景色です✨私、観覧車高いところ苦手なので、家族にパシャリ📸お願いしました🍀ベイブリッジ綺麗ですね😊青空に海、曇りもキレイだし、送られてきたときは、嬉しかったです🍀そして、最後の方の写真。乗り物ですが、ぐるぐる😵💫回って直角になるのを、親戚の子が乗っていました😵💫なんでしょう。乗ってもいない私。乗り物が苦手になってきてるし、見てるだけで目がまわり😵💫これを乗れる程の三半規管強いのが羨ましい😍久しぶりに横浜に行かれて嬉しかったです😊雨女の私が行っても雨降らなかったし🍀さー、出かけた一番の目的💕次回載せますね🤭
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
元町・中華街/その他名所
横浜港大桟橋国際客船ターミナル洗練されたデザインは、国際デザインコンペによって選ばれたイギリス在住建築家によるものだそうです。すてきなフォトジェニックスポットですね✨
横浜スパークリングトワイライト2024。10月12日(土)は山下埠頭から花火が10分間(ほぼ他の日は5分間)の花火が上がりました。横浜インターコンチネンタルホテルの専属船、ル・グランブルーでの花火クルーズ。先ずは新港埠頭に停泊中のにっぽん丸を見ながら運河パークへ。屋形船が沢山停泊している中お馴染みのみなとみらい夜景を楽しみ大さん橋沖へ。大さん橋には横浜初入港のノースダムを見ながら花火クルーズ。帰りは日高に向けて出港したにっぽん丸を見送ります。・グランブルー
彫刻の森美術館
箱根/美術館
箱根にある国内最初の野外美術館「彫刻の森美術館」に行ってきました😊約7万平方メートルの広大な敷地には120の彫刻があり、自然の中でアート作品を楽しめます🎶私が一番感動したのは「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」で高さ18m、内径は8mの塔の中にはステンドガラスが圧倒です✨光が差し込めば幻想的なアート作品を楽しめます👌他にも世界有数のコレクションピカソ美術館など見どころも多くすごく楽しむ事ができました😀私は利用しなかったのですが「温泉足湯」もあり歩き回った足を癒やしてくれそうです👍彫刻の森美術館「彫刻の森」駅下車、徒歩2分開館時間9:00〜17:00年中無休入場料大人2000円
みなさんこんにちは!おすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください!!箱根彫刻の森美術館場所🗺神奈川、箱根用途🏠美術館見所👀点在するアート箱根には沢山の美術館がありとても面白い。その中でも1番興味を引いたのがこたらの美術館。園内に沢山アート作品が展示されています!自然を満喫しつつアートもありとても満喫できます。写真じゃ伝わらないのでぜひ訪れてみてください‼︎
長谷寺
鎌倉/その他
神奈川県鎌倉市長谷にある浄土宗系の単立寺院。正式名は海光山慈照院長谷寺。開創は奈良時代の天平八年(736)と伝えられる鎌倉有数の古刹です。本尊は十一面観世音菩薩像、木彫仏としては日本最大級(高さ9.18m)の尊像です。長谷寺は山門脇に参拝者用の有料駐車場があるので便利です。価格設定は高めで、この日は近くの御霊神社、鎌倉大仏にも立ち寄る予定だったので別の有料駐車場に駐車しました。長谷寺の御朱印は観音堂でいただくことができます。寺院建物も眺めも最高の寺院です。是非お立ち寄りください。
神奈川県鎌倉市、長谷寺アジサイを見に行ったのが何年か前。まだカメラを始める前でスマホ撮り。しかもほぼほぼ写真が残ってない😅アジサイの写真はありませんでしたが可愛らしいお地蔵様の写真が残ってました。アジサイの時期で整理券が必要な程、沢山の人で賑わってました。
横浜赤レンガ倉庫
みなとみらい・桜木町・関内/その他名所
4月13日赤レンガ倉庫フラワーガーデンの続きキッチンカーは2つのみだったのですが生ドーナツ専門店AM:00さんの生ドーナツチョコを食べました🥰チョコ美味しかった✨隣のもう1つのキッチンカーは桜チュロスや桜クリームソーダや美味しそうなものが沢山でそちらも気になりましたが我慢しました笑こちらのフラワーガーデンのイベントは3月29日~4月21日までやっています✨✨赤レンガ倉庫内でも色々なお店で可愛い桜の特別メニューが期間限定で出てましたよ☺️夜はライトアップもされるそうですこちらのイベント、期間中は24時間✨夜も見たかった🥺気になる方は是非訪れてみてくださいね✨神奈川県横浜市中区新港1-1電話番号1号館(ホール・スペース)】045-211-1515/【2号館】045-227-2002営業時間1号館】10:00~19:00※ホール・スペースはイベントにより異なる【2号館】11:00~20:00※カフェ、レストランは店舗により異なる
赤レンガ倉庫FLOWERGARDEN2024横浜市、赤レンガ倉庫では2024年3月29日(金)~4月21日(日)の計24日間、フラワーガーデン2024が開催されています赤レンガ倉庫の1号館と2号館の間のイベント広場で「不思議な森のフラワーティーパーティー」と題したオリジナルストーリーを軸にした春のイベントで、約2万株・15種類以上もの色とりどりのお花畑が広がります早朝、ホテルから散歩をしながら見てきましたが色とりどりの花がとてもかわいらしく素敵でした🌷🌼夜は「ムーンライト」をテーマにして月がこぼれ落ちるガーデンをイメージしたライトアップもされるようです🌙イベント期間中は週末ごとにテーマが異なる4つのマルシェが登場するそうなので週末はとても賑わいそうです入場無料ライトアップ17:30~21:00 キッチンカー・週末マルシェは11:00~18:00!
高徳院
鎌倉/その他神社・神宮・寺院
鎌倉観光の定番!鎌倉大仏が見られる「高徳院」日本三大大仏の1つに数えられ、台座を含めた高さが約13.35メートル総重量は約121トン国宝に指定されている大仏様です。大仏には入口があり、そこから大仏の胎内へと入ることができます。📍鎌倉大仏殿高徳院拝観時間4月〜9月 午前8時〜午後5時30分 10月〜3月 午前8時〜午後5時大仏胎内拝観午前8時〜午後4時30分拝観料一般300円小学生150円大仏胎内の拝観料50円 所在地神奈川県鎌倉市長谷4丁目2番28号電話番号0467-22-0703🚙駐車場なし(近隣の駐車場へ)
4月20日19日の鎌倉散策より大仏様も見て行かねば…お久しぶりでございます…以前は胎内の中に入る事が出来る状態でしたがコロナ禍で未だ入る事が出来ません…青空で写メが出来て良かったです✌️
江島神社
江ノ島/その他神社・神宮・寺院
天気が悪かったですが江ノ島旅してきました!前日に行く日決めて、エスカーとシーキャンドルセットのチケット買っておいてよかったと改めて思いました笑急な坂道か階段が多くてエスカーがあると簡単に江島神社の方まで行けるのでチケット買っておいた方が便利です!!!私より年配の方でも階段を上ってハァハァ息切れして暑い暑いって言ってる方はたくさんいました!平日に行ったのですが、昼間でこの混み具合だったので休日はもっとやばいのかなと……。おみくじの存在は知っていたけど、御朱印が欲しすぎて完全に忘れてました!江島神社の御朱印は1枚300円で、10種類の中から選べる形でした!(めちゃくちゃ迷って2枚に絞りました笑)下りはエスカーがないので自力で階段ですが、運動不足・音痴な私は結構ガクガクになったので注意が必要です笑笑ーーーーーーーーーー・江島神社・営業時間8:30-17:00・アクセス片瀬江ノ島駅から徒歩15分
河津桜が開き始め春の近づきを感じる2月中旬、初めての江ノ島に。江ノ島神社の鳥居は存在感があり、散策中、海の見える景色も綺麗でした。
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
相模原/その他
虹のリフトで山の上へ🌈ポケモンのイルミネーションがやってて子供達が沢山いました😄流石にポケモン世代ではないのでそんなにテンション上がらず〜🤣笑帰りのバスの時間もあり観覧車にも乗れず🎡一通り見て周り又リフトで下りです🛗下りながら上から見えるイルミネーションを撮りたかったけど、バーが無いリフトで高さもなかなかでちょっと怖くてやっと撮れたのが7枚目😆最後は光の架け橋を抜けて帰路へ🌈春先のイルミネーションもいいものですね😊✨✨キラキラの世界💖堪能できました🤗🌟
久々の投稿になりました💦日曜日に夜桜イルミを見に相模湖プレジャーフォレストへ行ってきました⭐️桜とイルミネーションがとても綺麗にマッチしてましたよ(^。^)
大涌谷
箱根/自然現象
4月21日この写真は19日🤳^^フォロワーさんのビンカさんとミチさんと…箱根ホテル小涌園にてランチ後…大涌谷へ!三人共、久しぶりの大涌谷‼️ミチさん!良かったね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚喜んでました^^富士山に雲はかかるもの一日中見えました👀大涌谷は黒たまごが有名!卵の他のお土産や食べ物も黒が多いです、笑…アイスもラーメンもお菓子も…黒カレー、私は買っちゃいました😛まだ食べてません!そのうちに…二枚目、皆様もご存知、ビンカさんは素敵な写真を、たくさん撮りますね、私達とは違う!日本じゃないみたいでしたよ‼️たくさんの国の方々ばかり‼️富士山をバックに写真を撮ってる人でいっぱい‼️暫くして、ドライブ🚗次なる場所へと向かいます^^
説明大涌谷は、神奈川県箱根町にある箱根火山の火山性地すべりによる崩壊地形。箱根火山の中央火口丘である冠ヶ岳の標高800mから1000mの北側斜面にあり、地熱地帯で活発な噴気地帯でもある。箱根火山に多数有る噴気地帯の中では最大規模のものである。富士山が良く見える。温泉卵がおいしい。大量の蒸気が立ち込めていて、非日常感を味わえます。売店で売っている黒たまごは普通のゆで卵より味が濃厚でとても美味しかったです。硫黄ガスが常に噴出しているので、ロープウェイに乗る時、緊急用ウェットタオルを渡される。外出自粛中にて昨年度画像