箱根神社
箱根/その他神社・神宮・寺院

第3子が産まれる直前に行った縁起の良い場所なので、第4子が産まれる直前に再度来ました.妊婦には階段の登り降りが大変みたいでした.奥さん曰く、とても気が良いとのこと.箱根神社だけでなく、箱根全体にインバウンドのお客さんがたくさんいて賑わっておりました.

4月の1週目平日を利用して友だちと箱根へドライブ箱根神社でお参りしてきました…人が…少ない…そりゃそうだよね〜でも、人が少ないと普段見ない所に目がいきます箱根関所では足下見たり(合鑑て預かり札だっけ?)ぎんなん細工が気になったり…(どっかの国のドラちゃんみたいだ)小田原辺りは満開だった桜は箱根ではまだツボミこれ、桜かなぁ?なんて会話しながら散歩してきました自然界はちゃんと穏やかに春が訪れてる早く人間界も穏やかになってほしいなあー、空気が澄んでて気持ちよかった😊(それでもマスクははずせない)
星評価の詳細
彫刻の森美術館
箱根/美術館

箱根にある国内最初の野外美術館「彫刻の森美術館」に行ってきました😊約7万平方メートルの広大な敷地には120の彫刻があり、自然の中でアート作品を楽しめます🎶私が一番感動したのは「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」で高さ18m、内径は8mの塔の中にはステンドガラスが圧倒です✨光が差し込めば幻想的なアート作品を楽しめます👌他にも世界有数のコレクションピカソ美術館など見どころも多くすごく楽しむ事ができました😀私は利用しなかったのですが「温泉足湯」もあり歩き回った足を癒やしてくれそうです👍彫刻の森美術館「彫刻の森」駅下車、徒歩2分開館時間9:00〜17:00年中無休入場料大人2000円

みなさんこんにちは!おすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください!!箱根彫刻の森美術館場所🗺神奈川、箱根用途🏠美術館見所👀点在するアート箱根には沢山の美術館がありとても面白い。その中でも1番興味を引いたのがこたらの美術館。園内に沢山アート作品が展示されています!自然を満喫しつつアートもありとても満喫できます。写真じゃ伝わらないのでぜひ訪れてみてください‼︎
星評価の詳細
星評価の詳細
大涌谷
箱根/自然現象

4月21日この写真は19日🤳^^フォロワーさんのビンカさんとミチさんと…箱根ホテル小涌園にてランチ後…大涌谷へ!三人共、久しぶりの大涌谷‼️ミチさん!良かったね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚喜んでました^^富士山に雲はかかるもの一日中見えました👀大涌谷は黒たまごが有名!卵の他のお土産や食べ物も黒が多いです、笑…アイスもラーメンもお菓子も…黒カレー、私は買っちゃいました😛まだ食べてません!そのうちに…二枚目、皆様もご存知、ビンカさんは素敵な写真を、たくさん撮りますね、私達とは違う!日本じゃないみたいでしたよ‼️たくさんの国の方々ばかり‼️富士山をバックに写真を撮ってる人でいっぱい‼️暫くして、ドライブ🚗次なる場所へと向かいます^^

説明大涌谷は、神奈川県箱根町にある箱根火山の火山性地すべりによる崩壊地形。箱根火山の中央火口丘である冠ヶ岳の標高800mから1000mの北側斜面にあり、地熱地帯で活発な噴気地帯でもある。箱根火山に多数有る噴気地帯の中では最大規模のものである。富士山が良く見える。温泉卵がおいしい。大量の蒸気が立ち込めていて、非日常感を味わえます。売店で売っている黒たまごは普通のゆで卵より味が濃厚でとても美味しかったです。硫黄ガスが常に噴出しているので、ロープウェイに乗る時、緊急用ウェットタオルを渡される。外出自粛中にて昨年度画像
星評価の詳細
箱根強羅公園
箱根/その他

湯本駅から登山鉄道にのって強羅でケーブルカーに乗り換えて行ってきました♬♬この日の気候は天気が良く初夏みたいでした(*´◒`*)強羅から公園下までは2分だったので帰りは散歩がてら歩きました!公園はいろんなツツジが綺麗に咲いてました♬カフェもありのんびりできそうです!坂になっているので歩きやすい靴の方がおすすめです♬

『箱根強羅公園』第3弾✨✨🌺ここが箱根登山鉄道の運営とは帰ってきてから知りましたそれに国登録記念物にこちらは指定されているそうです(ネットより)薔薇が綺麗だったので薔薇園を散策して…それから最後に【熱帯植物園】に入りましたブーゲンビリアなどが綺麗なこちらには日本初の熱帯ハーブを集めた【熱帯ハーブ園】があります❣️普通のミントなどのハーブと違い、バニラやシナモン・胡椒・ターメリックなどと健康にも良さそうな物が熱帯ハーブ園にはありました結構広くて見応えありましたよ😁こちらには園内にはお食事などができる【一色堂茶寮】と【CafePic】があります一色堂茶寮にはバラを使ったソフトクリームやドリンクがあるそうですまた、CafePicにはNO1メニューの強羅園カレーがあり、テラス席もあるそうですよ🍛(ネットより)私達はお腹はいっぱいでしたので、飲食はしませんでしたが次に訪ねたら薔薇のソフトクリームは味わってみたいです🍦🌹🟢営業時間9〜17時最終入園16時30分🟢入園料一般650円小学生以下は無料🟢定休日年中無休!7月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
大涌谷くろたまご館
箱根/山岳、その他自然景観・絶景、観光コース

早めのGW突入初日この日ゎ熱海旅行日勤終わりだったので三郷の渋滞避ける為前乗りで夜中10時出発の海老名SAで車中泊6時間間程寝れたし体調バッチリ8時に海老名出発で大涌谷へ寄り道8:50頃にゲート前に到着の4台目くらいゲートが9時開門で大涌谷に到着~高速で箱根に入ったら土砂降りでしたが大涌谷へ着いたらメッチャ晴れしかし富士山ゎ頭だけ出た感じでビミョーとりあえず目的の黒タマゴ~☆黒タマゴ(4個)…500円ワンコと一緒に楽しみました硫黄の香りが広がる黒タマゴ家で食べるゆで玉子と比べても黒タマゴゎ旨味が違うよね景色を眺めながら…大涌谷を感じながらじっくり味わって食べると分かるハズコレ食べると箱根に来たぜっ!!ってなるねうまうまであっと言う間に完食追加購入しましたお隣で座ってたカップル彼氏が『黒タマゴどうだった?』彼女『普通のタマゴだった』いや~コイツらにゎ分からんかね『ここの先輩として君達に忠告しよう』『この黒タマゴを語るのゎ』『まだ早い』(ヒソカ風に)家のワンコも家で食べるゆで玉子と大涌谷の黒タマゴ反応が全然違うんだよね味の違いが分かる我が愛犬マロ箱根に来たらまた食べに来なきゃごちそうさまでした

4月23日大涌谷を投稿しましたが何故か消えてしまいました、再度投稿します、黒たまごで記念撮影並んで写真を撮りました!硫黄の匂いが結構してましたね、今の大涌谷噴煙が少ないです!噴火前後には凄く多く噴煙が高く上がってましたね、
箱根湯本駅
箱根/その他

箱根湯本駅を降りると大自然が広がっています!少し歩くと大きな川、トレッキングが出来るお山や神聖な神社やお寺もあります😌👋

今回の強羅、マンションからテレワークで会社の役員会に参加したため夕食が外に食べに行けず、箱根湯本駅で購入して来た駅弁にしてみました。後藤商事(はこね弁当)の鳥めし。770円。何処か懐かしい鳥の絵が入っている掛紙や経木を使用した蓋もレトロ感を盛り上げてくれます。先ず目がいくのは鳥焼き。照り焼き風に焼かれたプルプルの鶏肉でちょうど良い塩梅にスライスされています。鳥焼きと鳥そぼろの間を仕切っているのはやまごぼうで食感もグッド。鳥そぼろが比較的濃い味付けで茶飯とよく合います。副菜は伊達巻、蒲鉾、わさび漬け、うぐいす豆と言う組み合わせも良いですね。
星評価の詳細
箱根園水族館
箱根/動物園・植物園、水族館

*感染対策して遊びに出かけてます*たまたま行った時にペンギンのお散歩の時間でした(^^)春ということでランドセル🎒アザラシは上からと水中の中も両方楽しめました!!イベントはいろいろあるみたいです♬広すぎないので小さなお子さま連れでも全然楽しめます!写真にはありませんがいろんな亀の展示もありました!

8月3日箱根園へ行ってきました最初は水族館、この水族館はそんなに広くないのだけど、気軽に見れるし人も多くないのでじっくりも見れるし、そこがいい✨大きな水槽が掃除した後だったのか、水がとても澄んで綺麗で、お魚さん達が鮮明に見えました☺️アヒルさん達餌欲しがりすぎだけど笑他の生き物達も近くでじっくり見れて良かった✨
星評価の詳細
ポーラ美術館
箱根/美術館

友達と箱根旅行を計画した時から、絶対行きたい!と思っていた「ポーラ美術館」。この時はモネやリヒターの展示がやっており、写真撮影OKの作品を写真に収めながら、世界観を楽しみました☺️✨外観も内装も建築美なのでそれだけでも大満足でしたが、ポーラ美術館の周辺は自然が多く、自然の中を歩くだけでもリフレッシュ出来たのでおすすめです🌿

みなさんこんにちは!おすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください!!ポーラ美術館場所🗺神奈川、箱根用途🏠美術館見所👀ガラス張りのエントランス綺麗な青いガラスのエントランス空間があるこちらの美術館。自然光を上手く取り込んでいて廊下部分は明るい。箱根の自然に溶け込んでいて面白いです。写真じゃ伝わらないのでぜひ訪れてみてください‼︎
星評価の詳細
小田原城址公園
小田原/その他

2024.4.19小田原方面へおでかけ🚃フォロワーのdeliciousさん、ビンカさんとお会いしてきました😊新松田駅でビンカさんに拾ってもらい小田原城でdeliciousさんと待ち合わせ♡小田原城の桜は残念ながらほぼ終わってましたがこの日はお天気も良くツツジや藤の花を見れました💓お決まりのフォトスポットで記念撮影の後はビンカさんの案内で箱根でランチへGo🚗³₃〜最後の富士山は小田原城へ向かう途中、ビンカさんの車中から📸🗻顔出してくれて嬉しい~!一気にテンションあがりました⤴︎⤴︎😍

📍in小田原城址公園/神奈川県城を観にこちらの公園へ。小田原城は難攻不落の無敵の城と言われることも。なんと忍者体験もできるらしい🥷---------------------------・私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙のんびりとゆったりした日常を発信。・●プロフィール@okomemo_47●YouTubeおこめモーニング・自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで発信してるのでぜひご覧下さい‼︎・フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️・---------------------------
星評価の詳細
万葉公園
湯河原/夜景スポット、公園・庭園

📍in万葉公園湯河原惣湯/神奈川県みなさんこんにちは!日本一周中のおすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください!!場所場所🗺神奈川、湯河原用途🏠商業施設見所👀自然の中にあるテラス。なんと足湯があるということでこちらへ♨️自然を満喫しながらコーヒーを飲んだり本を読んだりできて最高です☕️---------------------------・私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙のんびりとゆったりした日常を発信。・●プロフィール@okomemo_47●YouTubeおこめモーニング・自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで発信してるのでぜひご覧下さい‼︎・フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️・---------------------------

7月22日この写真は🤳10日に行った湯河原にある万葉公園と言います、湯河原の町立美術館の作品を見て、大きなサンドイッチを食べてから近くにある万葉公園に‼️近いのに、見落としていた場所でもありました…最後の写真の場所に🅿️があります、ここから中に入っていきますすると、1.2.3.枚目の写真の場所が…たくさんの種類のオレンジ🍊🍊🍊🍊…湯河原の特産品✌️…お出迎え😆お茶やスイーツなども頂けます、お腹がいっぱいでしたからあまり見る事なく、笑…3枚目の写真は階段を上がると、たくさんの本が📕リモートでお仕事❓されてる方💻、お茶しながら本を読んでる方も…そこから見える景色…4枚目からです…ずーっと歩いて散策も出来ます…暑い中…水の飛沫を少し浴びながら…涼を求めて…中々いい雰囲気でした…汗ダク💦💦でしたが…熊野神社⛩️も上の方にあると看板がありましたが、暑さに負けて行くのをやめました、秋頃にはまた行きたいなと…その時は行ってみょうかな!?ここをずーっと歩くと、湯河原惣湯♨️と言う日帰り温泉が‼️…源泉掛け流し✌️ここも気になります滞在可能時間…3時間から5時間食事付き…6500円食事無し…3300円入浴税……100円休館日……毎週水曜日、第二火曜日気になる方は…湯河原惣湯とググッてみてください🙇♀️
星評価の詳細
星評価の詳細
大観山展望台
川越・ふじみ野・東松山/その他

4月22日この写真は🤳フォロワーさん、ビンカさんとミチさんとの19日でのオフ会より最後は富士山と芦ノ湖が見える、箱根大観山にて^^夕景と富士山を堪能しました(◠‿◠)一枚目、ブランコとミチさん二枚目、大涌谷の卵、やっと、ここでゆっくり3人と食べました、笑四、五枚目、大きなブランコに2人乗れます^^私もミチんも童心にかえり、ブランコを漕ぎます😆さすが👍ビンカさん。素敵に撮ってくれました^^六枚目。後ろ姿のビンカさん、山桜がまだ咲いてました八枚目、飛行機が…3人で見ながらパチパチと撮影!最後は三人で足長おじさん!?😆うぐいすの声が良く聞こえてました帰り道も車中の中からでも…うぐいすさん、私達とお別れを惜しんでるかの様に…😛ビンカさん、ミチさん、有難うございましたお疲れ様でした楽しかったです❣️

最後に連れて行ってくれた所は大観山展望台♡꙼̈ここは初めて来たかも♪またここも富士山がめちゃくちゃいい感じに見えておまけに日の入りも見れる😍⤴︎⤴︎日の入りまで富士山の写真撮りまくり😆大涌谷でビンカさんが買ってくれた黒たまごもやっとここで食べれました😄🥚箱根のぶらんこではビンカさんがとても素敵なショットを撮ってくれました😍お気に入り写真🤭💕18時15分頃、日の入り沈みゆく夕陽と富士山シルエット最高でした!目に心にしっかり焼きつけて😊👍18時過ぎは気温が下がり手もかじかんで寒かったです〜皆で寒さにた耐えながら最後の最後まで富士山パチリパチリ😄小田原城から始まりとても充実した一日でした🤗🎶ビンカさん、deliさん、楽しい時間をありがとうございました!
星評価の詳細
幕山湯河原梅林
湯河原/その他自然景観・絶景

3月3日この日は、2月下旬、湯河原にある幕山公園にて『梅の宴』まつりより……パート2近場、小田原にも梅の花を愛でる所もありますが、割と熱海梅園も行ってましたが…今回は初めて行きました、湯河原の梅まつり❣️この時は5分咲き枝垂れ梅もたくさんありましたがまだまだ蕾が多く…それでも楽しめましたたいらな道は少なく坂道、石があったりと…遊ぶとは、お出かけとは、足、腰が丈夫じゃないとダメですね…今しかない!!笑笑1枚目、みなさん、食事しながら楽しんでました2枚目、吊るし雛みたく、吊るし梅飾り、梅雛!?笑風と共にユラユラと揺れてました^^3.4.5枚目、たいらな道、ここ歩きやすく、もっと満開だったら良かったかな〜6.7.8.9枚目、山道を歩きますゆっくり休んで、食事してる人なども居ました^^10枚目、記念にパチリ!駐車場は500円入園料は200円湯河原駅からは、バスも出ています今月、9日まで!!

今年は咲くのが遅いみたい💦河津桜も満開の頃なのに、開花宣言されてません💬泊まった宿に聞いた所、熱海梅園が見頃との事😆👍明日、行ってみます♪この日は、寒いは、雪は降るはで最悪のコンディションでしたが、幕山のパワーを頂いてきました😊
星評価の詳細