箱根神社
箱根/その他神社・神宮・寺院
またまたまた箱根ガラスの森美術館行って来ました、なんとここ一ヵ月で3回目😆前回だいぶ写真で紹介したので今回は箱根神社を中心にしてガラスの森のクリスマスツリーは最後の一枚だけ。この日の芦ノ湖近辺の最低気温は−7度🥶そんな寒い日だったのでず順番待ちで時間のかかりそうな平和の鳥居⛩️は上から眺めるだけ🙏なかなかの石段を老体に鞭打ちながら上り今年一年の無事にお礼を述べてきました。
先日の旅の2日目、箱根神社⛩を参拝。fumiさんが投稿されていた、権現からみもちを食べました。私は右から順番通りに大根おろしから食べ、最後粒あんで締めました😃柔らかくてとっても美味しかったです👍✨人手も多かったので、人気の権現からみもちは待つ人も多く、待っている間に池の鯉を眺めていたら雪❄️がパラパラと。芦ノ湖の⛩まで降りましたが、ここでも写真を取る列が出来ており、寒かったので🥶記念撮影はまた来年に。ここでは他の方が写っている写真を拝借😅今年を振り返れば、色々思う事の多かった1年ですがアウモでとても楽しい時間を沢山過ごさせてもらえた1年でもありました。ありがとうございました❤️寒さ厳しい年の瀬ですが、どうぞ皆様、明るく楽しい年末年始をお過ごし下さいませ。来年もどうぞ宜しくお願い致します😊
箱根ガラスの森美術館
箱根/その他
箱根の森美術館のライトアップが始まりました♡お庭のベンチに座っていましたが𐀦𐃄🎄寒いので中に入って時間を潰したりお土産売り場や入口のソファに座ってライトアップ待ちをしていた一瞬✨😍窓越しにちらーっと外のお庭を見て驚き😳濃いピンク色に染まっていました♪🩷💜⋆͛クリスタルアーチの中からキラキラ✨な美しいトワイライト(ᐛ👐)✨三日月🌙も可愛らしくとても素敵な💓夜でした開館時間午前10時〜午後5時30分(入館は午後5時迄)12/3012/31は午前10時〜午後4時30分❉成人の日の翌日から11日間は休館❉クリスマス、ライトアップ期間の12/22、23.、24の3日間は午後6時30分迄延長されます
ガラスの森美術館に今年の9月頭くらいにいきました!キラキラと光を反射するガラスがとっても幻想的でした!ガラスでできたお花や、ススキがとっても綺麗でした!博物館的なところもあり古い時代のガラス細工をみることができました!
彫刻の森美術館
箱根/美術館
箱根彫刻の森美術館🖼中学の修学旅行でおとずれた以来見て触って楽しめる天気も良くて歩き回っていい運動になったよ笑箱根ガラス美術館ヴェネツィアガラスなど細かい模様色合いが異なるガラス外にはガラスで出来たものが多数あるヴェネツィアガラスお高く過ぎて手が出なかった_| ̄|○
箱根にある国内最初の野外美術館「彫刻の森美術館」に行ってきました😊約7万平方メートルの広大な敷地には120の彫刻があり、自然の中でアート作品を楽しめます🎶私が一番感動したのは「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」で高さ18m、内径は8mの塔の中にはステンドガラスが圧倒です✨光が差し込めば幻想的なアート作品を楽しめます👌他にも世界有数のコレクションピカソ美術館など見どころも多くすごく楽しむ事ができました😀私は利用しなかったのですが「温泉足湯」もあり歩き回った足を癒やしてくれそうです👍彫刻の森美術館「彫刻の森」駅下車、徒歩2分開館時間9:00〜17:00年中無休入場料大人2000円
大涌谷
箱根/自然現象
綺麗な富士山🗻見れました😆何年ぶりかな〜黒玉子も食べれて🥚嬉しかったです‼️2個べたんで、14年寿命延びました⤴️ロープウェイも貸切状態で、富士山じっくり堪能させて頂きました🗻今回は、箱根旅行でフリー切符が大活躍🎫新宿から6100円で購入。ロマンスかーは、別料金ですが、遊覧船、ロープウェイ🚡新宿から御殿場まで、乗降り自由の優れものでした😊‼️👍
aumoユーザーさんも沢山載せてる箱根の『大涌谷』🗻✨箱根には何回か行ったことがあったのに、こんな有名スポットへ行ったことがなかったんです😅でも今回、初めて行ってきました😁👍大涌谷へは強羅からに箱根登山ケーブルカー乗って早雲山駅で降り今度は箱根ロープウェイに乗り大涌谷へ…最初は霧が結構出てましたが、途中に運良く富士山が見えてきました(画像後半)🗻やっぱり富士山は美しいです😍同じに乗ってる外国の方もしきりに画像を撮っていましたよ📷下を見ると怖いくらい、谷が深くて…硫黄の匂いがプンプンしました(画像3.4枚目)上に着くと、海外客が3分の2位な感じで…日本の方のが少ない位でした😅「あっ、例のaumoで見た黒い卵がある」…とテンション上がりまくり(笑)やっと「箱根に来た〜」という気分になれましたよ‼また第2弾もアップしますね😘!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
小田原城
小田原/城郭
先日行った小田原城です。初めて来ましたが中々立派です。お城は昭和35年に復興されたものですが当時(戦国時代に)にこれだけのものを作ったのは凄い技術力ですよね。築城されたのは大森氏ですが城主として有名なのは写真にもある北条早雲からの100年続いた五代城主(御北条というらしい)の北条五代です。豊臣秀吉により落城されるまで多くの人材を上方から招き産業を興し発展に尽したようです。天守からの眺めもよく、城の周りにはSLも走る公園があったりと楽しめそう。帰りには鈴廣で練り物を買い帰りました。都心からも近く電車で行って散策するのがお勧めです。
蒲鉾の老舗小田原鈴廣と小田原籠清食べ比べて両方買ってみた😊うちのは籠清の方が本当は美味しいんだよと鈴廣は小田原から2駅の風祭駅にかまぼこの里と言うのがあります。籠清はかまぼこ通りというところが小田原城近くにありました🤗2枚目は小田原ういろうの店ですお城のかたちの店舗オシャレ🤗中入るとかなりの老舗感が😍籠清の本店の建物もなりの歴史感じる建物で良かったですよ🤗😍最後の忍者が登ってる😖😅🤣🤣🤣
箱根小涌園ユネッサン
箱根/その他風呂・スパ・サロン
一風変わったいろいろな温泉を楽しむことができます。水着を着用しての入浴になりますが、露天風呂では箱根の景色を見渡せます。遊園地感覚で楽しむことができます。
箱根ユネッサンに行ってきました!ユネッサンといったらこれ!というワイン風呂🍷や酒のお風呂🍶も!ずっとやってみたかったドクターフィッシュも!くすぐったくてきゃー!って感じ😂他にもコーヒー風呂☕️やお茶風呂🍵などいろんな種類のお風呂があって楽しかったです!水着もレンタルできるプランや温泉♨️も入れるプランがあり、お手頃価格で楽しめるのでオススメです!湯を存分に楽しんだ後は美味しいご飯も!気になってたお肉のお店は桁違いでお高めだったので…お財布に優しい方のレストランへ!笑でもお肉セット食べてとても満足しました!💓
箱根強羅公園
箱根/その他
箱根強羅公園内にある植物園に行きました!入館料550円を払い、中にはクラフトハウスやカフェ、見晴らしの良い展望台などコンテンツは盛りだくさんでした!植物園は熱帯植物がメインでビニールハウスの中で色々歩き回って見ることができます!園内は水が滝や川のように流れていたり、天井に付きそうな大きな植物があったりと植物好きにはたまらない空間でした!駐車場があるので、アクセスは車が便利ですね!1時間で300円かかる有料駐車場でしたので、入館料払ってるので無料にならないかなと思いました!
『箱根強羅公園』第3弾✨✨🌺ここが箱根登山鉄道の運営とは帰ってきてから知りましたそれに国登録記念物にこちらは指定されているそうです(ネットより)薔薇が綺麗だったので薔薇園を散策して…それから最後に【熱帯植物園】に入りましたブーゲンビリアなどが綺麗なこちらには日本初の熱帯ハーブを集めた【熱帯ハーブ園】があります❣️普通のミントなどのハーブと違い、バニラやシナモン・胡椒・ターメリックなどと健康にも良さそうな物が熱帯ハーブ園にはありました結構広くて見応えありましたよ😁こちらには園内にはお食事などができる【一色堂茶寮】と【CafePic】があります一色堂茶寮にはバラを使ったソフトクリームやドリンクがあるそうですまた、CafePicにはNO1メニューの強羅園カレーがあり、テラス席もあるそうですよ🍛(ネットより)私達はお腹はいっぱいでしたので、飲食はしませんでしたが次に訪ねたら薔薇のソフトクリームは味わってみたいです🍦🌹🟢営業時間9〜17時最終入園16時30分🟢入園料一般650円小学生以下は無料🟢定休日年中無休!7月の口コミ投稿キャンペーン!
箱根湯寮
箱根/貸切温泉・貸切露天・貸切風呂、日帰り温泉
箱根の日帰り温泉の中ではいまのところベストです。貸切の個室露天風呂があるので、プラベートな空間でリラックスして過ごせます。平日の夕方だったためか、コロナの影響か、人が少なくとても快適だった。古民家風の造りが雰囲気抜群。洗い場も広くて綺麗で、シャンプーやボディーソープがいい匂いで最高。コロナのため定期的に換気を行うサウナ室。アウフグースは休止中とのことだったが、換気の際にスタッフの方が少しロウリュをしてくれていたらしく入ると爽やかで甘い花の香り。水風呂は川の水を使用しているため柔らかく、温度もちょうどいい。箱根の山々を眺めながらベンチに腰掛けてリラックス。しっかりととのえました。涼しい休憩所で寝転がりながら漫画を読めて、食事処のかき氷も絶品。ぜひまた来たいです。
8月17日これは、9日の写真より…箱根ドライブ後、洋食屋オリーブでランチした後…(投稿済み)箱根湯寮♨️にて、ゆっくり温泉に入り、まったり、ゆったりした時間を過ごしました、箱根湯本駅からは、無料送迎バスが出てます🚌車🚗で行く場合は、駐車場はかなり広く無料ですお風呂に入って、食事も出来ます、今回は入りませんでしたが、食事処八里さん!雰囲気ある店内です食事だけの利用も可能との事です基本、大人…平日1700円子供、小学生1000円土日、特定日は、大人だけ2000円になります7枚目!ゆっくり休む場所は、読書の部屋や、昼寝の部屋など…8枚目!風鈴🎐が100個飾られてます、風が全くなかったので、音色はなかった、笑マッサージする場所もありますあちこちに、夏らしい手作り小物が可愛い😍
箱根湯本駅
箱根/その他
ね前回は眺めてるだけだった箱根まんじゅうを今回はひとつ買った中に白い餡みたいなの入ってた優しい味🥮
箱根に行くのにロマンスカーに初めて乗って乗り継ぎしたのがこの【箱根湯本駅】🚃✨初めて降りましたが、駅前は温泉のある街…という雰囲気がムンムンでした前にある早川という川沿いには箱根湯本温泉郷の宿がいくつもあるようですそれと駅は2階のような高さにあり、降りるとよくある温泉街の商店街が広がっていました目の前にある【あじさい橋】を渡ると温泉街に入れるようですが、私はロマンスカーを降りてから【箱根ケーブルカー】に乗り換えないとだったので行きはチラ見して…という感じでした帰りは少しだけ下に降りたので、またそれは別にアップしますこの商店街には相模湾が近いので海鮮のお店があったり、お蕎麦やスイーツのお店などと、観光客向けに色々とあるようです(ネットより)ロマンスカーから小田原城が見えたのがテンション上がりました(笑)🏯(画像最後)また箱根方面はすぐに行きたいくらい見るスポットもあるので気になっています🤗電車の旅…はあまりしなかったのですが、これもまたいいものでしたよ🚃💕!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
箱根美術館
箱根/その他
『箱根美術館』第2弾✨🎨こちらには初めて行きましたが、苔の庭の綺麗さにうっとりしてしまい…しばらく歩いてましたそれから歴史のありそうな建物の本館に入りました画像9枚目が入口です中国風の緑色の屋根が特徴的で落ち着いた雰囲気です中には中世のやきものを中心に縄文時代から江戸時代までの日本陶磁器を常設展示しています創立者は「岡田茂吉」さんだそうてす(パンフレットより)画像1枚目は【縄文火焔型土器深鉢】て形が美しく細かい作りのものでしたそして、画像2枚目は重要文化財の【埴輪天冠をつけた男子】です画像4枚目の壺はかなり大きな物で人が口から入ってしゃがめそうな位のものでしたよ‼それとこちらの本館は窓が多く、外を覗くと箱根の山々が観えてとても景観もよく、画像10枚目のように1枚の絵画のように山々が見える空間がとても良かったですこちらでしばらく眺めていました箱根美術館はコケの庭もいいですが、この本館も小規模ながら、歴史を感じる建物で歴史を感じる焼き物などが見られてとてもいいスポットだと思いました🤗他にもまだまだいい所もありますので第3弾へ続きます🎨✨(こちらはフラッシュなしの撮影は🆗でしたよ!)!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
この日は午前中小雨が降っていました中庭をゆっくりと散策池にも錦鯉がいたり滝もあり美しい苔肌に雨に濡れた艶やかな🍁もとても美しく落ち葉もカラフルでした😊雨もすっかり上がって駐車場へ向かうトンネルと歩道から見たことないようなお見事な虹がくっきりと見えていてとてもラッキー😆😍✌️🌟🌈
万葉公園
湯河原/夜景スポット、公園・庭園
7月22日この写真は🤳10日に行った湯河原にある万葉公園と言います、湯河原の町立美術館の作品を見て、大きなサンドイッチを食べてから近くにある万葉公園に‼️近いのに、見落としていた場所でもありました…最後の写真の場所に🅿️があります、ここから中に入っていきますすると、1.2.3.枚目の写真の場所が…たくさんの種類のオレンジ🍊🍊🍊🍊…湯河原の特産品✌️…お出迎え😆お茶やスイーツなども頂けます、お腹がいっぱいでしたからあまり見る事なく、笑…3枚目の写真は階段を上がると、たくさんの本が📕リモートでお仕事❓されてる方💻、お茶しながら本を読んでる方も…そこから見える景色…4枚目からです…ずーっと歩いて散策も出来ます…暑い中…水の飛沫を少し浴びながら…涼を求めて…中々いい雰囲気でした…汗ダク💦💦でしたが…熊野神社⛩️も上の方にあると看板がありましたが、暑さに負けて行くのをやめました、秋頃にはまた行きたいなと…その時は行ってみょうかな!?ここをずーっと歩くと、湯河原惣湯♨️と言う日帰り温泉が‼️…源泉掛け流し✌️ここも気になります滞在可能時間…3時間から5時間食事付き…6500円食事無し…3300円入浴税……100円休館日……毎週水曜日、第二火曜日気になる方は…湯河原惣湯とググッてみてください🙇♀️
📍in万葉公園湯河原惣湯/神奈川県みなさんこんにちは!日本一周中のおすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください!!場所場所🗺神奈川、湯河原用途🏠商業施設見所👀自然の中にあるテラス。なんと足湯があるということでこちらへ♨️自然を満喫しながらコーヒーを飲んだり本を読んだりできて最高です☕️---------------------------・私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙のんびりとゆったりした日常を発信。・●プロフィール@okomemo_47●YouTubeおこめモーニング・自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで発信してるのでぜひご覧下さい‼︎・フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️・---------------------------
千条の滝
箱根/運河・河川景観
2018年4月28日千条の滝小涌谷駅から少し歩いた所にある小さな滝です
神奈川県・箱根千条の滝(ちすじのたき)箱根の隠れ観光スポット♪水が千の糸となって流れ落ちるように見える事から千条の滝と呼ばれるようになったそうです幅20m高さ3mと規模は小さいですがとても綺麗で癒されます岩肌に生えた苔も綺麗です。滝の前には広場がありテーブルとベンチが設置してあります。訪れる人も少ないのでのんびり出来ました場所は登山鉄道「小涌谷駅」から徒歩20ほど車だと国道1号、岡田美術館の前で国道を外れ狭い道を下って行きます。滝から離れた所に駐車場もある様ですがわかりませんでした。道が狭いので大きな車は手前の岡田美術館やユネッサンの有料駐車場などに停めて行くのがいいと思います。(滝まで徒歩15分ほど)滝への入り口看板からは徒歩で5分ほど、けっこう急な石段の道を降りて行きますこの日は、水量が多く滝の手前の道は川の様に水が流れていて歩くのが少し大変でした😅今の時期、蛍が見れるそうですが夜行くのはかなり怖いと思います神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷50724時間見学可能