大山阿夫利神社
秦野/その他神社・神宮・寺院
📍in大山/神奈川県こないだ銭湯で会った方におすすめして頂いた大山へ。ケーブルカーで阿夫利神社下社まで行くことができます。頂上までは歩いて行かなきゃいけないということで断念。こちらからでも相模湾や江の島など一望でき絶景‼︎なぜかセリナは阿夫利ラーメンがあると勘違いして激怒😤---------------------------・私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙のんびりとゆったりした日常を発信。・●プロフィール@okomemo_47●YouTubeおこめモーニング・自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで発信してるのでぜひご覧下さい‼︎・フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️・---------------------------
大山を制覇しようと女坂を徒歩でチャレンジ!山の中腹に、関東三大不動のひとつ大山寺があり、二童子像は国の重要文化財のようです。そして更に徒歩でお目当ての大山阿夫利神社下社に到着!関東総鎮護の社はまさに一見の価値あり。参拝中に一瞬風が吹き、ご利益があると確信しました。また、タイミングよく「夏越しの祓」を茅の葉で製作中の現場を見学できました。6月30日に神事として執り行われるそうです。境内からの眺望もまた絶景でした!流石に帰り道はケーブルカーで疲れが癒やされました。お寺と神社の双方にお詣りができ、有意義な一日となりました。
大山寺
秦野/その他神社・神宮・寺院
神奈川県伊勢原市大山、大山の中腹にある雨降山大山寺。東京から東名高速に乗り新東名高速道路・伊勢原大山インターで降りるともう直ぐです。大山寺・大山阿夫利神社を参拝するには市営第二駐車場が便利です。幸いにもこれまでの参拝時には駐車することが出来ましたが、ハイシーズンにはすぐに満車になってしまうのではないてましょうか。駐車場からはこま参道を歩きケーブルカーに乗って行くことが出来ます。大山寺駅で下車すれば本堂へはすぐに参拝することができます。大山寺は奈良東大寺を開いた良弁僧正が天平勝宝7年(755年)に開山、行基菩薩の高弟・光増和尚が開山良弁僧正が大山寺二世となると大山全域を開き山の中腹に諸堂を建立しました。その後、徳一菩薩の招きにより大山寺第三世として弘法大師が入山、現在大山七不思議と称される霊地信仰を確立したそうです。春日局が大山寺で徳川家光お世継ぎになるよう祈願し、その後駿府に向かい徳川家康に直訴したそうです。緑の樹々に囲まれた寺院はとても気持ちがいいです。
大山にある弘法大師が修行したといわれるお寺。ケーブルカーの途中駅からすぐなので、軽装で大丈夫です。現在特別拝観中なので、仏像の裏や間近で拝見する事が出来ました。規模はそれほど大きくないお寺ですが、歴史を感じる佇まいと千葉県まで眺められる絶景に感動しました。こちらは、お皿を投げて厄を払うかわら投げが体験出来ます。
宮ヶ瀬湖
伊勢原/その他
4月1日土曜に宮ケ瀬の桜まつり行ってきました、出店も沢山あって食べ歩きできたし、ワンちゃん連れが多くてワンちゃんOKなお店もありますよ~、景色は最高だし、1日のんびり過ごせます、本厚木駅からバスで1時間くらい。駐車場もあります、子供が楽しめそうな大きなグラススライダーもあり、BBQもできるみたいです、桜まつりは9日まで!ダムの放流は5日からだそうです、是非お休みの日に行ってみてくださいね😊
📍in宮ヶ瀬湖/神奈川県青い湖が一面に広がってめちゃくちゃ綺麗‼︎駐車場やトイレもあるのでドライブにおすすめ🚙ライダーがめちゃくちゃ多いけど展望エリアは全然人がいなかった。なんでダルマさんが転んだをやったんだろ。---------------------------・私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙のんびりとゆったりした日常を発信。・●プロフィール@okomemo_47●YouTubeおこめモーニング・自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで発信してるのでぜひご覧下さい‼︎・フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️・---------------------------
丹沢湖
開成町/その他
丹沢湖。前からやっているニッポン城めぐりのアプリで神奈川県最後の城攻めです。平日に伺ったので人が少なかったです。レンタルボートも乗ってる人も居ませんでした。天気が良かったのが唯一の救いでした(笑)。
12月10日丹沢湖!パート2よりこの写真は先月末に行ってきた紅葉の様子🍁豊かな自然を背景にサイクリングをするのも良いですね^^観光気分でゆっくり散策も良いです三保ダムもあります三保の家、120年前の民家もあり見学も出来たり…お土産コーナーや写真展などもありますお蕎麦屋さんもありますから腹ごしらえも大丈夫👌1日、楽しむ事ができますね^^近くには、中川温泉も♨️…すっごく、久しぶり来た丹沢湖!また、違う季節に行くかな〜近いし…✌️
神奈川県立花と緑のふれあいセンター花菜ガーデン
伊勢原/その他
4月13日花菜ガーデンpart2花菜ガーデンは、季節の花で色々なアイディア💡で、楽しませてくれますまだ、桜も見られて…^^1枚目は動画からスクショしました^^凄く、花びらが舞い散り、まるで舞台なら千秋楽みたい!?笑笑ハラハラ、ヒラヒラと舞い散るダンス!?2枚目、ブルーのネモヒィラなら知ってるけど…これ!初めてみたかも…まだまだ、沢山の写真を撮りましたが…ほんの数枚を投稿しますかなり広いので、歩きますら目で楽しみ、心豊かに、軽い運動にもなってると信じたい、笑食事する場所、ちょっとしたお土産屋さんもありますランチは混んでたので、諦めました…次なる機会に…年間パスポート購入したから…笑次は薔薇の時期です、1年のうち1番、賑わうのかも!?
4月11日県立花菜ガーデン!続きです、色んな花たちが名前は付いてますが写真には撮りません!パンジーやビオラも今は花も大きくなって分からなくなってますね!パンジーは約半年の間咲つずけてくれますね!春の花としては重宝です!
県立秦野戸川公園
秦野/その他
4月13日…パート3駐車場に車を置くとまずは一枚目のハートに出会います🤣登山🥾⛰の方もたくさん見かけました。六枚目は水無川…特に夏場は子供達が水遊びで楽しんでます七、八、九枚目…あちこち歩いていたら珍しい看板におきな草と書いてありました。九枚目の写真。毛の様です…触ってみたらねこちゃん🐈⬛撫でてるみたいな感じでした…最後は薔薇みたいなチューリップたな〜とアップでパチリ…半袖の方もチラホラ見かけましたよ…汗ばむ1日でしたが…たくさんのチューリップを見てご馳走様🤣🤣明日は雨予報…気温の温度差あるようです皆様、体調には気をつけてください❗️
クマ散歩:秦野戸川公園に品行方正なクマ出没TheBeartookawalkaroundHadanoTokawaPark!♪☆(^O^)/
渋田川河畔芝桜
伊勢原/その他
3年ぶりの地元の桜祭り桜の木ももう20年位たち立派な大きさで迫力出ました🌸人も久しぶりのせいなのか大勢で賑わってました^_^アクセス平塚駅北口4番乗り場より平65系統「田村車庫」行き大島経由〜湘南車検場前下車(バス所要時間約10分)~徒歩約2分・平塚駅北口4番乗り場より平97系統「伊勢原駅南口」行き平間・大島経由〜湘南車検場前下車(バス所要時間約10分)~徒歩約2分
4月25日(日曜日)曇り今朝の富士山おはようございます今日は曇りですが富士山は見えてます雲が暑く夕方には雨の予報です暫く快晴が続いたので一雨あった方が良いかなと思います、写真後ろ、3枚は伊勢原のフジ見に行った時のすくそばの渋田川に地元のボランティアが植えてるシバザクラです、もう見頃過ぎでした、今日から4都府県で緊急事態宣言果たしてどれくらいの効果が出るのか、宣言が出てない県は感染が抑えられるのか見守るしかないのでしょうか!
宝城坊日向薬師
伊勢原/その他
神奈川県伊勢原市日向にある高野山真言宗寺院。車で参拝しましたが参道入り口にある駐車場の他、本堂(宝城坊)裏手の駐車場がありました。本堂を参拝する場合は裏手の駐車場が便利ですが、山門までの距離もあり、それぞれの目的に合わせて使い分けるといいでしょう。本尊は平安時代前期に作られた鉈彫りの薬師三尊像、宝物殿には阿弥陀如来や四天王、十二神将など23体の仏像が納められていて、国の重要文化財9件、神奈川県および伊勢原市指定の文化財を多数所蔵している。本堂宝城坊は大きな茅葺きの漆黒の建物でとても荘厳な雰囲気です。雨の日には閉門となりますので注意が必要です。
車で初詣。車で割と近くまで行けます。が、到達するまでは中々の細道でした。それでも参拝客は結構いらっしゃるようで、同じく初詣に…という方が続々と。可愛いヤギさん最中の販売がありましたが、私は玄米お汁粉をいただきました。お餅が香ばしくて美味しかったです😋
中井中央公園
秦野/その他
4月30日(火曜日)曇り後雨こんにちは今日は朝からどんよりとした空模様時たま雨も降って涼しかったです!写真は翁扇寺の続きになります!境内にはレンゲの花が一面に咲いてました、山野草の2人静かもさいて、シャガも鐘撞堂の鉢には綺麗に睡蓮も咲いてました!茶室のような茅葺き屋根も葺き替えて綺麗になってましたね!お釈迦さまの仏足の足形も上がりませんでしたがいつか素足になって上がりたいと思います!
10月3日…穏やかなお天気でしたね✌️たくさん洗濯して…さてさてこの天気で引きこもりはもったいない…しかし…何処へ…今日は海側でなく山側へ…隣町の公園へ…フラフラと散歩🚶♀️…旦那と…以前、投稿したハートの中に富士山🗻やはり雪があった方がイイね…以前は3月頃の投稿、雪もありました…子供達が遊ぶ所や野球、サッカー、パークゴルフなども出来ますまさにスポーツの秋✌️昔はサッカーの試合の応援📣に数回来たな…懐かしい場所でもありますね〜どれくらいぶらついたか…お腹も空き旦那が300円の弁当を見つけて…たまにはイイねーっ🤣購入…しかしココは椅子やテーブルは少ないので…次なるまたまた隣町の公園へ…🚗続く…^^