すべて
記事
東京の人気エリア
東京 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/137件
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都5投稿
リリー
東京都三鷹市下連雀にある、三鷹の森ジブリ美術館です。井の頭公園の一角にある、スタジオジブリの宮崎駿監督がデザインした美術館です😊館内は光と風が吹き抜け、空間そのものが楽しい展示となっています🎶屋上庭園では、ロボット兵が静かに佇んでいます。常設展示室「映画の生まれる場所(ところ)」は、5つの小部屋で構成され、悪戦苦闘しながらも1本の映画が完成するまでの過程が紹介されています🤗ジブリ美術館は、角を曲がったり、ドアを開けるたびに、新しいシーンに出合えるように作られており、ほかの美術館のように、決められた順路がありません🎶どこから見ても良く、自由にのびのびと見て回って、自分だけの物語を作れるように工夫されていました✨🤗✨
投稿日:2022年1月27日
東京都10投稿
ミリ
9月11日初ジブリ美術館へ✨中が撮れないのが非常に残念💦そりゃそうなんですが💦建物内は3階まであります、1階にシアターがあって今回は「星をかった日」を見ることができました✨上映時間は15分くらい、立ち見もできます、通路の真ん中は階段でも良ければ座れます内容は書かない方がいいかと思いますが、ザ、ジブリという感じで絵も内容もとても素敵で……これ映画にしたら見たいよ!という内容でした簡単にだけ説明するとある人?達から星の種を買って育てるという……ワクワクしました✨館内もとても素晴らしく、今までの作品の絵コンテやセル画、少し触って動かすと作品や人物が動くようなギミックがあったり、3階には図書館とお土産屋さんがあり、ジブリ好きで時間がある人は一日中いられる場所確定です笑この場所が1000円の入場料のみで見れるなんてなんて贅沢☺️✨と思いましたカフェには軽食やソフトクリーム等あり、ベンチや椅子も多めなのでゆっくり休めます✨いつか愛知の方も行ってみたいなと夢を持ちつつ✨
投稿日:2023年9月13日
東京都100投稿
しろくまグルメ🐻❄️
スタジオジブリ作品の中に迷い込んだかのような、迷路みたいな空間が魅力のミュージアム。短編アニメを上映する「土星座」、トトロの世界が楽しめる「ネコバスルーム」、屋上庭園には「ロボット兵」など魅力が満載。◾️住所東京都三鷹市下連雀1-1-83(都立井の頭恩賜公園西園内)◾️電話番号0570-055777◾️開館時間10:00~18:00◾️休館日毎週火曜日
投稿日:2023年8月22日
紹介記事
【完全版】行っておきたい東京観光スポット59選!おすすめ名所から穴場&最新まで徹底網羅
東京観光で外せないおすすめスポットをエリア別で紹介!『浅草寺』『東京スカイツリー』などの定番をはじめ、『上野動物園』『歌舞伎座』などの歴史ある名所から穴場スポットまで、子どもも大人も楽しめる情報がたっぷりです。1人旅や女子旅向けのエリアはもちろん、カップルに人気のデートスポットや観光客向けエリアも徹底解悦。リーズナブルな交通プランや、旅行に欠かせないホテルもチェックして、東京観光を満喫してみましょう。
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
Ryo
..「和食時々酒ときのとき渋谷ヒカリエ」..2022/5/30(月)NEWOPENした、渋谷ヒカリエの和食レストランのレセプションにご招待いただきました😊.おばんざいや串焼き、炊き立ての羽釜ごはんなど、全国の厳選素材を使った大人が愉しめる和食ダイニングになります✨.ドリンクは、日本全国の日本酒がワンコインから気軽にお楽しみいただけます🍶自然派ワインも豊富に取り揃えがあり、お酒好きにもたまらないお店ですね🍷.内装は古材やレンガなどを使用したアーバンロッジ風の作りになっていてとてもおしゃれな空間です😆..串焼き盛り合わせ5本ををいただきました😊期待以上に串焼きが美味しかったです!ビールと一緒にいただきましたが、美味しい串焼きはお酒がとにかくすすみますね🍺..看板メニューのいくらとしらすの羽釜ごはんは絶品でした🍚お出汁でふっくら炊き上げた羽釜ごはんに、プリプリのいくらとしらすは最高ですね🤤おだしをかけて食べるとまた美味しく、何杯でも食べれちゃいそうです!白ワインと相性が良かったです😊..おばん菜9種類の中から自分の好みの3種が選べる、おばん菜3種盛りはお店に来たらマストで注文した方が良いですね!特に、鰹だしに付け込んだお出汁トマトは美味しかったです🍅日本酒と抜群に合いましたね!🍶..個人的には、干し柿クリームチーズサンド、銀鱈の西京焼きはときのときの隠れ名物かなと思いました!日本酒、ワインとの相性も良いですし、本当にお酒好きが大好きな料理が沢山いただけます🍾..こんなに美味しい料理がコスパよく食べられるのもポイントですね!それに加えて、大きな窓から渋谷の街を一望できる大人空間なので、雰囲気もとてもよく、また行きたいですね🌃リピートします🏃♂️..
投稿日:2023年9月8日
東京都500投稿
junkun
お盆休みがスタートしました台風7号🌀がだんだん日本に近づいて来てこれから近畿や関東がお盆直撃しそうですね皆さん気をつけて下さいね今日は渋谷のヒカリエに前にも行った好きな写真家ソール・ライターの写真展にソール・ライターの原点ニューヨークの色の写真展に行ってきました♪とても見ていて感動出来て撮り方やアングルなど独特な世界観があってとても好きなカメラマンんです❤️この写真展は写真が撮れると言う嬉しい計らいが👍😍😊やはり写真はほんと良いですね😍☺️
投稿日:2023年8月11日
東京都300投稿
toshi.104.year
渋谷ヒカリエを外からパシャリ。渋谷の高層ビルといえば渋谷ヒカリエを思いつく方も多いのではないでしょうか?天気は曇りで、やや映えていませんがとても綺麗な建物でした!今日は外からですが、中の施設も充実してます!
投稿日:2023年6月26日
紹介記事
【渋谷デート】大人から学生まで楽しめる人気のデートスポット8選
渋谷でデートをするとなると何をすればいいのか、どこに行けばいいのかと困ってしまうことはありませんか?今回は筆者オススメの渋谷デートスポットを8つご紹介します!学生にオススメなものから社会人にオススメのものまであるので是非ご覧になって下さい!
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
kyrn
@東京・上野『東京国立博物館』〜150年後の国宝展―ワタシの宝物、ミライの宝物〜こちらのイベントは、東京国立博物館創立150年を記念し、今から150年後の西暦2172年に伝え残していきたい国宝候補を、その背景のストーリーと共に展示する展示イベントです。私は、幼少期に遊んだゲームや商品のパッケージの移り変わりなど、懐かしいものがたくさんあって、子供に戻ったかのように楽しめました!【訪れた場所の詳細】東京国立博物館「150年後の国宝展―ワタシの宝物、ミライの宝物」住所:東京都台東区上野公園13-9アクセス:JR上野駅公園口、または鶯谷駅南口下車徒歩約10分東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅下車徒歩約15分京成電鉄京成上野駅下車徒歩約15分営業時間:9時30分~17時00分(入館は閉館の30分前まで)定休日:月曜日※こちらのイベントは、すでに終了しています。
投稿日:2023年5月19日
やぎんちょ☆
入場料1000円9:30-17:001000円にしては情報量が多過ぎる!ってくらい詰まってた←1日掛けて回りたい場所。子ども連れが多い理由も頷ける程行きたくなるもういろんなものが圧巻。子ども達喜ぶだろうし、大人でも興味関心もってかれるよ歩き疲れて全部回れなかったのが残念_(:3」∠)_日本人なら、みんな一度は行った方がいいよ!知る楽しさを味わえる。本も良いけれど実物ほど魅力的なものはない。
投稿日:2023年1月14日
Heizou
前にも投稿していたかもしれませんが、ポンペイ展が開催されている時に撮った国立博物館です。桜が咲くには少し早い季節だったかな?私は此処へ来ると建物の裏にある庭を見に行きます。日本庭園で中々いい雰囲気なんですよね。JR上野駅、銀座、日比谷線上野駅下車徒歩10〜15分。
投稿日:2022年5月20日
紹介記事
【完全版】行っておきたい東京観光スポット59選!おすすめ名所から穴場&最新まで徹底網羅
東京観光で外せないおすすめスポットをエリア別で紹介!『浅草寺』『東京スカイツリー』などの定番をはじめ、『上野動物園』『歌舞伎座』などの歴史ある名所から穴場スポットまで、子どもも大人も楽しめる情報がたっぷりです。1人旅や女子旅向けのエリアはもちろん、カップルに人気のデートスポットや観光客向けエリアも徹底解悦。リーズナブルな交通プランや、旅行に欠かせないホテルもチェックして、東京観光を満喫してみましょう。
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
__shirosan98
去年の11月、ずっと気になって行きたかった根津美術館に行ってきました!こちらは建築家の隈研吾さんが設計された美術館で、展示だけでなく建物の建築美も拝めます!美術館の中には庭園とカフェが入っているので、都会に居ながら自然を楽しめるのも魅力の1つ👏🏻1日ゆっくり過ごしたい時におすすめです☺︎✨
投稿日:2023年8月8日
東京都100投稿
ミートガール
【根津美術館】2022年11月ごろ訪問。表参道駅から徒歩8分くらい秋だったので紅葉がめちゃめちゃ綺麗でした。美術館と庭園をひとしきり楽しんだ後はNEZUCAFEでご飯。カフェはガラス越しに外の景色が見られる席と店内中央のテーブル席があり、ガラス側の席が良ければ希望すると待たせてくれるみたいでした!夏の庭園も好きなのでそろそろまた行きたいと思います☺️☀️
投稿日:2023年6月20日
東京都10投稿
トムクルズ
初めて訪れました根津美術館。近くて遠い存在でしたが、思っていた以上に広く、閑静でとても落ち着く素晴らしいところでした。外人さんがとても多く、和を理解してくれると嬉しいですね。
投稿日:2023年6月11日
紹介記事
【2023最新】デートプランおすすめ54選!話題のスポットや定番&穴場も紹介
「デートがマンネリ化してきた」「初デートってどこに行けばいいの?」と悩んでいる方必見!ここでは、付き合う前のドキドキな2人も、長年付き合っている仲良しカップルも使えるデートプランとおすすめプランナーをご紹介します。この記事を参考に、素敵なデートプランを立てましょう!
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
サブ&クル
平成最後の年末。森ビルから見た東京タワー🗼
投稿日:2018年12月28日
東京都5投稿
w_____.77
えーもうすぐ終わっちゃう!可愛かったw友達も行きたい行きたいって言ってるけど。いつなのかな?もうすぐおわるよw
投稿日:2020年12月26日
東京都5投稿
sunflower٭¨̮
六本木ヒルズ⚐⚑ミッキーマウス展中に入ると、色々なミッキーがたくさんで、ワクワクしました。たくさん写真撮りましたが、載せてしまうと、行く方の楽しみがなくなると思い、載せるのをやめました…(*≧∪≦)入場すると、どの色が出るかからないですが…エコバックがもらえます。帰りには、ショップもあり、ショップ限定品や、先行販売のものなどあり、たくさん欲しくなりますよ(◦'︶'◦)♬
投稿日:2020年11月17日
紹介記事
六本木のおすすめデートスポット!ランチやディナーのお店含む10選
六本木のカップルで行きたいデートスポットをご紹介!おしゃれな街「六本木」には、定番の「ヒルズ」から、ブックカフェ、美術館までデートにぴったりなスポットが勢揃い♪今回は、ランチやディナーにおすすめのお店も交えて10選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
yoko_tokyoiventlife
VOCA展2022現代美術の展望-新しい平面の作家たちに行ってきました才能溢れる作品を上野の森美術館にて@uenomorimuseum過去には蜷川実花、村上隆も参加しここから羽ばたいて世界的アーティストへとなった展覧会世界でも有名になるアーティストが現れるかもしれないですねhttps://www.ueno-mori.org/exhibitions/voca/2022/2022年3月11日(金)〜3月30日(水)[20日間]上野の森美術館東京都台東区上野公園1-2
投稿日:2022年3月12日
東京都200投稿
ヒカル
一昨年に開催された蜷川実花の虚構と現実の間にという展示会に行ってきました。もともと鮮やかな色を多用した蜷川実花の作品は好きだったので、念願の!という感じです。中は見せられませんが、とにかく圧巻でした。俳優さんを被写体とした写真が特に素敵でした。
投稿日:2023年6月29日
東京都400投稿
active34
「兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~」が2月5日まで開催されており始皇帝陵兵馬俑を始め戦国・漢時代を含めた総計36体の兵馬俑を見ることができます。(一部撮影可)紀元前246年から紀元前208年にかけて造られたと言われた始皇帝の陵墓には戦車が100台、馬が600体武士俑は等身大で8000体も埋葬されており始皇帝の権力の偉大さに圧倒されました。始皇帝陵から発見された兵馬俑は実寸サイズ(170〜180cm)でかなり大きくて、その前後の時代の兵馬俑はミニチュアサイズの兵馬俑。軍隊だけでなく宮殿のレプリカや多種の役職の俑が存在しドラマティックな街が再現されていました。
投稿日:2023年1月19日
紹介記事
【上野駅周辺】大人も子供も楽しめる上野の人気観光スポットご紹介!
上野駅周辺は東京有数の人気観光スポットが目白押し!逆に、遊び場が多すぎてどこに行けば良いのかわからない…という方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、上野駅周辺にあるおすすめの定番遊びスポットをご紹介します!この記事を参考に満喫してくださいね◎
ユーザーのレビュー
東京都500投稿
junkun
久々にお台場ダイバーシティにぶらり買い物メインはソファに合うクッション探し😊色々探したけどなかなかこれっと言ったものが😅😆ダイバーシティではガンダムを見に外に出たら焦げるような暑さで直ぐに建物中に避難😆😅もう9月も半ばなのにね〜やっと明日あたりから涼しくと言うか天気が下り坂だからね〜今週末は過ごしやすそうな気温なりそう😊豊洲のららぽーとにも寄って腹ごしらえに築地寿し常にランチの土日ランチを今日は祭日だけどありました😊😍ネタが厚く美味しかった量も結構ありましたよお値段確か1300円ぐらいだったかな〜結局クッションは南砂のニトリに😅合皮だけど皮ポイカバーの茶色いクッションに赤いソファに合ってるよね👍😊😍
投稿日:2023年9月19日
東京都100投稿
ryouji1010
つけ麺専門店三田製麺所/台場東京テレポート駅または台場駅の中間地点くらいにある商業施設ダイバーシティ東京プラザ6F今年の4月にオープンしたとのことで初体験してきた!11時オープンですでに行列でしたが回転が早く意外とすんなり入れました。注文はQRコードを📷で読み取ってモバイルオーダー📱⚡️今回食べたのはこちら💁◆特濃つけ麺(大盛)¥1050円濃厚でどろっとしたスープに太麺をスープに潜らせたら良い感じのからみ具合⭕️スープは濃そうに見えて意外とさっぱりしてました!アレンジ調味料がたくさんあって色々と試したんだけどりょうじ好みはこれでした‼️「にんにく七味」ガツンと効いたニンニクチップにピリッと辛い七味が病みつきになる。これどんな料理にも合うんじゃない?ってくらい美味しい。ってか味が一気に変わって味の深みが増した。麺を食べ終わったら割スープを入れてさっぱり!初めて食べた三田製麺のつけ麺なかなかでした。---------------------営業時間:11:00~22:00住所:東京都江東区青海1-1-10ダイバーシティ東京プラザ6F---------------------
投稿日:2023年8月20日
東京都10投稿
TT
【ダイバーシティ東京】のガンダムユニコーン見に行ってきました。一番下の子が乗りたい!乗りたい!連呼笑どうやって乗るの?って笑ガンダムユニコーンカッコよかった!大人でも乗りたくなりますよね!暗くなってくるとガンダムユニコーンもライトアップしてさらにカッコよくなってましたー!
投稿日:2023年6月27日
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
__shirosan98
金曜の夜に友達とバルに行った帰り、東京国際フォーラムに入っているファミマでドリンクを買い、ソファに座って旅行の計画を話していました!22時過ぎていたので時間帯的に居酒屋しか空いていなかったですが、もうお酒は良いよね、ということで…終電までの1時間くらい滞在しました!(ただ話していただけ…笑)23:30まで開いていたので、小休憩したい時にフリースペースが使えたのはうれしかったです👏🏻
投稿日:2023年7月26日
東京都10投稿
rinfu0806
東京国際フォーラム【住所】〒100-0005東京都千代田区丸の内3丁目5番1号代表電話:03-5221-9000【アクセス】有楽町駅より徒歩1分東京駅より徒歩5分(京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡)【感想】・皇居からお散歩してきました・土曜日の午後、カフェを探してきたけど、激混み合っていました!・建築物見るのが好きなのですが、すてきな建築でテンション上がります
投稿日:2023年7月11日
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
トムクルズ
マティス展凄い混雑❗️いつも思うのですが、海外の美術館でこんなに混雑する事は無いのですが、何故日本の美術館はこんなに混むのでしょう❓
投稿日:2023年6月24日
東京都100投稿
JUN
オンライン予約で楽しみにしていた東京都美術館20221.22〜4.3(日)日時指定予約制フェルメールと17世紀オランダ絵画展フェルメールが描き何者かに消されていたキューピット👼大規模な修復を経て、[窓辺で手紙を読む女]の本当の姿所蔵館以外での公開は世界初☆17世紀オランダを代表する画家ヨハネスフェルメールの☆窓辺で手紙を読む女☆窓から差し込む光の表現、室内で手紙を読む女性像等フェルメールが自身のスタイルを確立したといわれる初期の傑作です1979年のX線調査で壁画にキューピット👼💕が描かれた画中画が、塗りつぶされていることが判明!長年、その絵はフェルメール自身が消したと考えられていましたしかしそれはフェルメールの死後、何者かに消されていたという最新の調査結果が,,,窓辺で手紙を読む女を、所蔵館であるドイツのドレスデン国立古典絵画展でのお披露目についで公開しています所蔵館以外での公開は世界初☆レンブラントファンレイン、ハブリエルメツー、ヤーコブファンライスダール等オランダ絵画の黄金期を彩る数珠の名品70点も展示されています写真撮影は🙅🏻♀️なので9枚目公式サイト引用目黒駅までバスに乗り、山手線で上野駅へ今年も上野の公園の🌸桜まつりは、歩き花見となりましたが,,,少し綻んだ♡ソメイヨシノ♡もチラホラと😊是非、可愛らしいキューピット˙˚ʚ✞ɞ˚˙👼実物を見に行かれてみてくださいネ❣️ちょっと話題の展覧会オリジナルグッズ♡手紙を読む、書くミッフィー♡手紙でお顔が♡♡♡♡♡可愛すぎる縫いぐるみもお楽しみに🥰、フェルメールと17世紀オランダ絵画展💘
投稿日:2022年3月12日
superkumaneko
昨日は灼熱の上野公園を横断して、東京都美術館でTheUKIYO-E2020を見てきました。やはり葛飾北斎は天才でした!圧倒的に!ちなみに併設されている上野精養軒のレストランはオススメしません…まさかのレトルト(怒)
投稿日:2020年8月17日
紹介記事
【2020決定版】上野を隅々まで楽しもう!グルメや観光地30選
上野にはたくさんの観光スポットが存在します。でも、実際にどこを見ればいいのか全然分からない…。そんな方に朗報です!上野にはアメ横や人気動物園など、本当に観光して欲しい所が盛りだくさん!今回は筆者が厳選したおすすめのスポットを30選ご紹介します!
ユーザーのレビュー
東京都500投稿
junkun
ソール・ライター写真展Bunkamuraザ・ミュージアムで過去2回にわたって開催されたソール・ライターの展覧会は、“ソール・ライター風の写真”という言葉が市民権を獲得するほど、それまで日本ではほぼ無名だった写真家の名前を一気に知らしめ、大きな反響を呼び起こしました。2023年4月からのBunkamura休館(オーチャードホールを除く)に伴い、Bunkamuraザ・ミュージアムは、ソール・ライター生誕100年を記念し、ヒカリエホールにて本展を開催します。前回の写真展はBunkamura座ミュージアムで開催されてそれも見に行きました😊😍それからに比べたら来場者がかなり増えて日本でも知名度が上がって来たんだなと☺️ほんとに素晴らしい写真展でした😊😍
投稿日:2023年8月13日
東京都100投稿
いろは
シブヤBunkamuraシアターコクーン最後の舞台「シブヤデマタアイマショウ」を観てきました。笑いの絶えないとっても楽しい舞台でした。やっぱり、生のパワーってすごいですね。365日自分を主演とする舞台を生きているという力強いメッセージに心打たれました。舞台のナマモノなライブ感が大好きです❤️いつも思うのは「好きを仕事にする」ことへの恐怖と憧れです。好きを仕事にできるって幸せなことでもありますが、同時に苦しさも抱えることになり、お金という問題も出てくると思います。でも、舞台に立つ人にしか見えない景色があるんだろうなと思い、羨ましくもあり敬愛しています。自分にできないことをしている人に対する憧れでしょうか。私の場合、仕事にまで昇華できているのかはまだ分かりませんが、好きなことの一つとして美容(スキンケア)があり、それがSNSの企業案件というかたちとして趣味を実益につなげているのかなって思います。好きを仕事にできるって難しいですね。シアターコクーン
投稿日:2023年4月12日
東京都100投稿
サブ&クル
渋谷のBunkamuraでただ今『かこさとし展』が開催されています。数年前に川崎の等々力ミュージアムでもあったので観に行ったのですが、今回はかこさとしの描いた油絵などもあり、大人向けな感じでした。誰でも子供の頃にふれているであろうかこさとしの絵本はやはり惹きつけるものがあります。絵本を読みながら、社会のいろんなことに関心がもてるかこさとしの作品をこれからも子供たちに触れさせていきたいと思いました。入場料1400円10:00〜18:00土日祝日は時間指定券が必要です。
投稿日:2022年7月28日
紹介記事
関東編【4月12日(金)~14日(日)】休日に行きたい!最新おでかけ情報♪
4月も半ばになり、ようやく新生活に慣れてきた!という方も多いのでは。そんな今週末は、おでかけをして気分をリフレッシュしてみてはいかが?今話題のおでかけスポットをご紹介します♪(参照:PR TIMES)
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
トムクルズ
昨夜ディアナ・ダムラウ&二コラ・テステオペラ・アリア・コンサート初めて聴きましたが、とても素晴らしいコンサートでした‼️お二方共々サービス精神に溢れて堪能出来ました❗️
投稿日:2023年5月24日
東京都10投稿
Lira
サントリーホール7/20②17:15カラヤン広場に会場の鐘の音が、鳴り渡りみなさんもワクワク✨🎼してきたのでは、華やいでます😃開演までの45分はあっという間に過ぎ、ざわめが起きたら辻井さんと三浦さんが登場🎼最大限の拍手が始まりの合図。ベートーベンの曲が流れてきます。じっくりと聞き入るとヨーロッパの風景が浮かんできます。よくTVでいろんな国々をやっているので、大体の想像です。20分の休憩を挟み、公演もあっという間に終わってしまいました。この時期だしアンコールは無しかと思っていたら、辻井さんと指揮をしていた三浦さんのディオで二曲もアンコールをしてくださいました。三浦さんは16才という若さでハノーバー国際コンクールで優勝しています。本来はバイオリニスト、バイオリンとビアノ🎹もほんとうに素敵です🎼
投稿日:2022年7月26日
東京都200投稿
Catherine.y
💖SuntoryHall💖東京交響楽団【TOKYOsymphonyorchestra】【サントリーホール】のコンサートに行って来ました❣️パイプオルガンが素敵で、音響も最高のホール(๑>◡<๑)✨✨🧸六本木ヒルズの🎄ChristmasMarketで見つけた『モーツァルトベア』をうちの子に❣️早速、Phantomくん&Mozartくんがコンサート会場でツーショット(๑>◡<๑)💖⭐️TitleSubscriptionConcertSeriesNo.696⭐️ArtistConductor:JonathanNottPiano:GerhardOppitz⭐️ProgramBrahms:PianoConcertoNo.2inB-flatmajorop.83Lutoslawski:Concertofororchestra***くん💕くん💕
投稿日:2021年12月5日
紹介記事
【2022-2023】関東のおすすめ年越しスポット7選!
関東で年越しスポットをお探しの方必見!家でのんびりするのもいいですが、関東にはカウントダウンイベントやおすすめ宿泊施設などおすすめスポットがたくさん。年越しデートにもぴったりな、東京や千葉、神奈川のおすすめ年越しスポットをピックアップしました。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
みかん
六本木ルール展六本木駅、乃木坂駅から徒歩5分ほどの東京ミッドタウンの近くにある21_21DESIGNSIGHTで開催しているルール展。普段何気なく接してるルールについて取り上げた参加型の展示。入場すると、10個以上のスタンプから好きなスタンプを2つ選択し、そのルールに従って展示を楽しむことから始まる。所々にある木の箱は会場内で自由に移動でき、これで写真撮ってる人が結構多かった!1番の行列は「あなたでなければ、誰が?」という作品。約15分ごとの入れ替え制で、最大14人ずつで体験でき、鑑賞者が自ら統計を構成するサンプルとなり、様々な質問に対して与えられた選択肢から自分の答えを選択。質問例今の仕事は好きな仕事に就いている「はい」「いいえ」ハラスメントをしたことある「はい」「いいえ」日本での統計、今参加している人の中での統計と両方表示され、比べるのも楽しかった。実際にアンケートに参加しなくても、鑑賞するだけなら列に並ばなくても見れる。毎回同じ質問ではないため、鑑賞だけでも楽しめる!鬼ごっこのルールを少し変えるだけで、たくさんの鬼ごっこの種類があり、見た目は同じビールでも麦芽の量を減らしたり、麦芽以外の原料の使用で名称が変わったりと身近なルールはわかりやすかった。ある1枚の写真の中でたくさんのルールが紹介されていて、意識してなかったがたくさんのルールに囲まれて生活していること。色々考えさせられることが多く、楽しみながら勉強できた。平日14時入場すると出入り口にはたくさん人がいたが、入場すれば作品も多くあるため分散し、そこまで人の多さは気にならなくなった。特に若い女性同士が多く、男女比は9:1くらい。2021年7月2日(金)-11月28日(日)*8月14日(土)よりホームページから事前予約制会場21_21DESIGNSIGHTギャラリー1&2休館日火曜日開館時間平日11:00-17:00、土日祝11:00-18:00(入場は閉館の30分前まで)入館料一般1,200円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料
投稿日:2021年9月11日
東京都10投稿
P-san
平日の午後に訪問しました。乃木坂駅構内から徒歩5分建物は打ちっぱなしのコンクリートでクールな感じです。入館料大人1400円撮影OKです。現代アートのコンセプトは分かりやすく沢山メッセージが書いてあったのでゆっくり読むと良いです。客層は若者が多かったです。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍東京都港区赤坂9丁目7-6東京ミッドタウンミッドタウンガーデン☏0334753100営業時間11時〜21時
投稿日:2023年8月21日
東京都10投稿
__shirosan98
6/25(日)まで開催している展示「TheOriginal」に行ってきました!様々な家具や雑貨が展示されており、その歴史や作られたきっかけなどを知る事が出来るものでとても興味深く、お洒落な空間でした👏🏻別の場所にあるGallery3では、同じく6/25(日)までインテリアブランド「HAY」のPOPUPSHOPがあり、こちらは無料で入れるのでおすすめです☺︎✨_21designsight
投稿日:2023年6月22日
紹介記事
【保存版】東京都内の大人デート18選!2人の距離が縮まるおすすめスポットを紹介
東京都内で大人っぽいデートができるおすすめのスポットを紹介します!「2人でまったり過ごせる場所はどこだろう?」「付き合う前のデートはどこへ行ったらいいんだろう?」と迷っている方の為に、使えるスポットを厳選。気になる相手やカップルで行けばきっと盛り上がるはずです。東京都内で背伸びした大人なデートがしたい方は、本記事を参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
おでかけ探検部
📍|銀座▹自家製チーズテリーヌ▹グリンティーラテレモンとラズベリーの酸っぱさがテリーヌに合う🧁🍋@__a_memory__様、ご協力いただきありがとうございました😊
投稿日:2023年7月31日
東京都100投稿
izu&tokyo
東急プラザ銀座内にある、三菱電機グループの体験施設に行ってきました!この施設、三菱電機グループの最新技術などを実用化の前にゲーム感覚で体験できる施設なんですが、何と無料なんです!大人も子供も楽しめる施設で、東京メトロ銀座駅から直結でアクセスも抜群です!
投稿日:2022年4月23日
にじにじ
東急プラザ銀座にあるMEToAで遊んできました。今のテーマは「デジタル収穫祭」3歳の息子でも楽しめる内容で、見よう見まねで楽しんでました😊土曜日に訪問しましたがそんなに混みあってることもないのがいいです。1階のカフェ、今回は利用しませんでしたが、キッズメニューもあるみたいなのでこんど行ってみたい😋。
投稿日:2020年1月11日
紹介記事
親子の絆がギュッと縮まる1日。地下謎を120%楽しむ方法♪
「地下謎って、ベビーカー持ちのママでも楽しめるの?」実は今年から、"段差なしコース"という秘密兵器が登場◎今回は地下謎ビギナーでも、ママ・パパさんでも思わず行きたくなる、地下謎の"謎"を大特集していきます!
新しいテクノロジーを体験♪
公式サイトを見る
14
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都500投稿
あんよ
④(ラスト)綺麗なので共有人類が生み出した最高傑作のアート、金魚。来場数1,000万人超の超人気スポット!!【百華繚乱〜進化するアート〜】15年目を迎える今年からは「アートアクアリウム美術館GINZA」として銀座三越新館にオープン、常設展示として披露されている。華道家・假屋崎省吾さんや人気イラストレーターさんとのコラボでより一層進化した幻想的で華やかな空間を演出、見所満載!エリアは、百花繚乱、竹林七賢、花鳥風月とあり、どれも目を見張るものばかり。出口にはお土産屋さんもありました♡今は時節柄ハロウィンの飾りなんかも。人気声優である安元洋貴さんの音声ガイドの貸し出し(¥500)もあって、ちゃっかり借りてしまった(*´艸`)
投稿日:2022年10月13日
東京都10投稿
nico☺︎
❶ARTAQUARIUMMUSEUMGINZAアートアクアリウムの説明は不要ですね。唯一無二の幻想世界を!現在行われているイベントは、🐠夏のアートアクアリウム展2023~銀座の金魚~開催期間2023年06月30日~2023年09月・私が行ってきたのは、↓のイベントです。🐡梅雨シーズンの期間限定イベント「紫陽花づくし」開催期間:2023年4月26日(水)~6月27日(火)📍ARTAQUARIUMMUSEUMGINZA場所:アートアクアリウム美術館GINZA住所:東京都中央区銀座4-6-16銀座三越新館8階営業時間:10:00~19:00(変更になる場合あり)休館日:銀座三越の休館日に準ずるチケット価格:当日券2,400円、WEBチケット2,300円※当日券は銀座三越新館9階にて発売【問い合わせ先】銀座三越TEL:03-3562-1111(代表番号)
投稿日:2023年6月30日
東京都5投稿
Ina
アートアクアリウム美術館へ行ってきました。銀座駅すぐの三越の中にあります!和風でありながらも、華やかさや豪華さ・迫力のある展示で、外国人のお友達もとっても喜んでいました〜♡他の美術館や博物館よりもちょっと遅い19時までオープンしているので、お昼すぎから行ってもゆっくり楽しめます!◆住所◆東京都中央区銀座4丁目6-16銀座三越新館9階◆営業時間◆10:00〜19:00(最終受付18:00)※写真はちょっと昔のものです。。。
投稿日:2023年6月25日
紹介記事
【2023】東京の遊び場を総まとめ24選!大人や子連れも楽しめるおすすめスポット特集
東京の遊び場24か所を屋外と屋内に分けて、晴れの日編、雨の日編で紹介!子どもや子連れの方から大人まで楽しめる遊び場の最新情報をお届けします。1日遊べる場所や話題のインスタ映えおでかけスポットなど目白押しです。中学生、高校生、大学生といった学生も楽しめるスポット盛りだくさんなので、ぜひ東京の遊び場を満喫してみてください。
公式サイトで気になる情報をチェック♪
公式サイトを見る
15
ユーザーのレビュー
東京都10投稿
Danjou
北斎美術館‼️北斎さん大好きです。凄いです😆浮世絵好きで、歌川国芳や月岡芳年、河鍋暁斎が好きで…その全ての方が影響受けてる葛飾北斎さん‼️何度見ても飽きない絵。図録欲しいな…と今回も思ったけど…京都まで持って帰るのは重い💦また買わなかった😅美術館に体が動かなくなって…見に行けなくなった時には絶対買おう‼️
投稿日:2023年5月25日
東京都500投稿
🤎アイヒンまま🤎
墨田区にある美術館すみだ北斎美術館へ行ってきました🚃・大人の社会科見学😁1000円PayPayで払いました!・入館すると先着順でカルビーのポテトチップスもらえました。・エレベーターで4階へ行き静かな館内をゆっくり見て周りましたが、クスクス笑い声も聞こえた♬・例えが面白い絵を見て満喫しました!一階には、ここでしか売っていないグッズもありました💕下記引用「ちょっと可笑しなほぼ三十六景しりあがり寿北斎と戯れる」で発表した、北斎のパロディ作品「ちょっと可笑しなほぼ三十六景」に、更に今回は「青富士」「瑠璃富士」などの新作や、原案となった当館所蔵の北斎作品等が展示されています。会期4月20日(火)~7月10日(土)前期:4月20日~6月20日後期:6月22日~7月10日※前後期で一部展示替えあり開館時間9:30~17:30(入館は17:00まで)休館日毎週月曜日※臨時休館:4月25日(日)~5月31日(月)主催墨田区・すみだ北斎美術館★★★★★🚙アクセス💨★★★東京都墨田区亀沢2-7-2*両国(都営線)駅A5出口から徒歩約4分*両国駅東口から徒歩約9分*森下(東京都)駅A5出口から徒歩約11分
投稿日:2021年6月14日
東京都5投稿
tom_takeda
大江戸線両国駅から徒歩5分、JR両国駅東口から徒歩9分のところにある、すみだ北斎美術館。隣に公園が広がっています。葛飾北斎が生まれたのがこの付近らしい。写真は常設展示室のみ可だったので、その様子しかありませんが、常設プラスと企画展も併設されてます。常設展示室の方では画面を操作して楽しめる仕組みになっているので、詳しく知らない人でも楽しめます。写真8枚目は北斎の晩年のアトリエの復元。娘が手伝っています。ちょっとリアルで怖い…。開館は9時半〜17時半休館日は月曜日(祝日の時は翌火曜日)と12月29日〜1月1日それ以外も臨時であるかも観覧料は常設展と常設プラスで一般700円、企画展込みで1000円です。他の施設に比べ両国駅からやや離れてますが、行く価値はあると思います。
投稿日:2020年8月12日
紹介記事
すみだ水族館の年パスは特典だらけ!おすすめの活用方法をご紹介
すみだ水族館の年パスをゲットすれば、いつでも水族館に入場できます♪今回は、水族館を楽しむ以外のすみだ水族館の年パスの活用方法もご紹介!特典がいっぱいなので、あなたも水族館に通いたくなってしまうはずです♡
ユーザーのレビュー
東京都300投稿
Yoshikazu Ozawa
寄り道は深川江戸資料館❗️20数年ぶりに行きました。館内は案内人が展示物の説明してくれます。入館料を考えるとお得ですネ❗️
投稿日:2021年9月14日
きんちゃん
【江戸資料館】江東区深川にある江戸資料館。近くには隅田川が流れ《東京都現代美術館》《のらくろ館》《芭蕉記念館》《清澄庭園》などがある下町エリアです。大規模な墨田区両国にある東京都の《江戸東京博物館》を思わせる感じがしますが、規模は庶民的な広さです。館内には江戸時代の長屋、船宿、米屋、八百屋、三味線の師匠、櫓、便所、ゴミ溜めなども展示された庶民的な資料館ですよ。しかも壊さなければ?触れてもOK!お近くに寄られた方は是非どうぞ〜^_^!#
投稿日:2020年2月16日
紹介記事
【清澄白河】カフェだけじゃない!のんびりデートコースのすゝめ◎
「カフェの街」、「コーヒーの街」として知られる清澄白河。デート先の候補に挙がることも多いのでは?ゆったりした雰囲気漂うこの街には、カフェの他にも様々なジャンルにおいて注目したいスポットがたくさん♪今回は、そんな清澄白河のおすすめデートコースをご紹介します!(※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べ下さい。)
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
ʏᴜ
武蔵小金井駅からバス乗って徒歩5分のところにある「江戸東京たてもの園」をご存知でしょうか?今結構来ている観光地で海外の方集計のランキング内にも入って来ている場所です!アクセスが悪いですが、園内はとても広くて2時間あっても全て見ることはできませんでした。平日14:30頃に行きましたが、人はまばらで学生よりかはお母さんお父さん年代の方、高齢の方が多くみられました。(車椅子専用の道もありました)暑かったので2箇所巡ったぐらいに園内のカフェに行きましたが広い店内にたくさん席があって、人は4人組しかおらず空いていました。席を先に取ってからタッチパネルのレジを操作する形で、タッチパネルは文字も大きく外国語もあり、決済方法は現金、カード、交通IC、QR決済と全て使用可能で最新型でした!そのあとは出来上がり次第番号を呼ばれて取りに行くセルフスタイル!店員さんが優しく笑顔で話しかけてくださって、海外の観光客の4人組も楽しそうにしてました!カフェで頼まずに見学スタイルもできるみたいです。当日券は大人400円でアソビューにて事前決済していきました。受付ではデジカメを持っていたこともあり、撮影に関しての紙1枚の説明とパンフレットをいただきました。注意事項が多いので注意です。あと、靴を入れる袋もいただきました。見学する際、靴を脱いで見学する場所が何箇所かあったので脱ぎやすい靴と歩きやすい靴で行くことをお勧めします!あと猛暑日は日傘と日焼け止めも!昔ながらのお店の雰囲気や売り場、有名な富士山壁の銭湯、都電、千と千尋の神隠しのモデルの建物などたくさんあり、じっくり見れました!よく見てみると必ず入り口には段差があったり、銭湯は深くなっていたり、階段のある建物では浅い階段など着目するとえぇ⁈みたいな部分が多く不思議でした!都電は所有している方がいるらしく、昔は動いていたとか!(所有者がいるためパンフレットに記載なし)見所たくさんでジブリのシーンと重ねてみてみたり、朝ドラのような空間を楽しめて、昔ながらの家・畳・和室を見て落ち着くこともできました!HP見ると無料の日があったり、イベントをよくしていてその特別な日にも足を踏み入れてみたいですね興味がある方はぜひ行ってみてください!
投稿日:2023年7月7日
東京都500投稿
junkun
昨日は会社お休み頂いて用事を済ました後で時間が早かったので小金井公園に散策😊家からチャリでも15分ぐらい結構広い公園です♪お天気も快晴ちょっと暑いぐらい😅上着脱いで丁度良い😍紅葉も見れて敷地内には江戸東京たてもの園と言う昭和な感じの建物を移築保存してる所あります🤗中に入ったら昭和にタイムスリップした気分に紅葉と茅葺き屋根の家などとても絵になります🤗😁小学生の社会見学なのか賑やかでした🤗😍あと海外からの団体旅行で韓国の方達が沢山😅写真撮るのも大変🤣😂😅この日は19600歩歩きました😁😍つづくかも(๑>◡<๑)
投稿日:2022年11月23日