丸神の滝
秩父/運河・河川景観
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/20617/medium_4dc27fe0-2623-42ab-9092-eef93e7a890d.jpeg)
龍勢会館へ立ち寄った後丸神の滝へ行ってきました😊紅葉🍁はもう終わってしまっていましたが間近で圧巻の滝を見ることができました💖近くには無料駐車場とおトイレや自販機もあります😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1179683/medium_c8b3d11a-7f84-40cd-b06a-6984dfec009e.jpeg)
丸神の滝。秩父にドライブに着て、三峯神社に参拝した帰りに伺いました。埼玉で唯一、日本の滝百選に選ばれた滝だそうです。三峯神社からは1時間以上がかりました。かなり山奥です。やっと着いたら、なかなか険しい山道が待っていました。近くの駐車場に止めて、覚悟を決めて歩きました。滝までは徒歩20分ほどですが、ほとんど道なき山道をよじ登る感じです。看板の矢印に従いながらひたすら歩くと、大きな水の音が。高くから強く打ちつけるように長れる滝は絶景でした。私はカエルやへびが出たらと恐怖を抱えながらの山登りでしたが、乗り越えて良かったと思いました。平日の午後16時頃まだ明るい時間でしたが、私たち以外に人はいませんでした。暗くなると真っ暗になりそうなので明るいうちにお出かけがお勧めです。駐車場にはお手洗いもありました。大冒険できます^_^避暑地です。
星評価の詳細
星評価の詳細
川越八幡宮
川越/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2024年3/5(火)埼玉県川越市花手水巡り川越八幡宮NO.5約1000年の歴史がある川越八幡宮は、縁結び・足腰健康・合格必勝のご利益があり、カップルから年配の方、そしてスポーツ選手も訪れる人気の神社です😊川越駅、本川越駅からも近い場所に有りながら、とても静かな時間が流れる境内です😊この日は、久しぶりに専門学校時代の友人を、私の大好きな川越市を案内することになりました😊先ずは、川越八幡宮からです😊一枚目〜七枚目手水舎のメインの花手水です😊今回は、私と友人の好きな赤とピンク色がメインの可愛い花手水でした💕二人とも、テンション爆上がりでした!(笑)いつも訪れていますが、中々この色合いの花手水に遭遇しないので嬉しかったです💕友人にとっては、初めて訪れた川越八幡宮で、これはラッキーでした💕五、六枚目水みくじがありましたが、二人ともしませんでした😊そういえば、ここではした事が無いかもです😅今度、機会があればしてみようと思います😊水みくじは、五枚目の青い器に浮かべます😊八枚目〜十枚目皆さん!良〜く見てください!なんと!「十月桜」が咲いていました!😲まさに、狂い咲きですね!😲「十月桜」特有の小さな花びらが、ビッシリ咲いていて可愛かったです💕友人と二人で、驚きを隠せませんでした!😲かめ…メグミさんが、調べて下さいました!「十月桜」は二度咲きで、十月〜十一月に1/3咲き、十一月がピークで、三月〜四月に残りの2/3が咲くそうです!なので、狂い咲きではなく正規咲きでした!失礼いたしました!「十月桜」なので、秋に咲くものだと思い込んでいました😅勉強になりました😊教えて頂き、ありがとうございました😊まだ、他にも神様や見所がありましたが、今回は割愛させて頂きます😊川越八幡宮〒350-0045埼玉県川越市南通町19-3049-222-1396アクセス川越駅東口より徒歩約6分本川越駅より徒歩約7分無料駐車場有り
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3733646/medium_3494d16e-3f2f-4a52-8da7-e9ce4f50c93b.jpeg)
✨⛩川越八幡宮②✨御神木のイチョウの木は半分以上散っていましたがまだ🍁紅葉も楽しめのんびりと⛩👏参拝することが出来ました平日にも関わらず参拝する方が次々と来られて人気の高さを感じられます✨参道には手水鉢が並びその中に赤唐辛子?ピーマン🫑?青唐辛子かな?ミニ大根や🍊柚が浮かぶ変わり種手水鉢が並んでいましたwぐちききさまは前からではなく今回はぐちききさまの目線になり後ろ姿を撮ってみましたw後頭部絶壁ですねw
星評価の詳細
上尾丸山公園
上尾・久喜・鴻巣/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3191241/medium_dc98cc7a-af2f-4fe0-b204-b96459ff5133.jpeg)
【上尾丸山公園】小動物がいるということで早速行ってきました^_^カワウソがとにかく可愛すぎてこのベストショット撮るのに30分くらい待ったかな😅😅やっときてくれてナイスショット📸👍ミーアキャットはずーっと座ってこっち見てました笑他の動物は寒くて中にいたり、寝てたりして全然動かなかったです😴奥には水槽があって、金魚やスッポン等がいました。水槽がどれも狭くてちょっとかわいそうな感じです。初めてきた公園でしたが、とても広くて散歩にはちょうどいい公園でした。公園内に滝があることにびっくりしました!!自然を感じることが出来ました^_^
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2024年12/6(金)埼玉県上尾市上尾丸山公園NO.5「水と緑の調和」をテーマに昭和53年(1978)開園した総合公園。自然の起伏をそのまま生かした2.4ヘクタールの池がある。小動物コーナー、児童遊園地、自然学習館、バーベキュー場などを併設。(y!より)一枚目〜五枚目小動物コーナーには、綺麗なサザンカのお花が咲いていました💕六、七枚目カルガモが気持ち良さそうに泳いでいました😊八枚目水面の上に落葉が浮かんでいて、水中花のようでした💕九、十枚目紅葉が見頃でお見事でした💕上尾円山公園埼玉県上尾市平方3326048-761-0163駐車場有り
星評価の詳細
龍泉寺(埼玉県熊谷市)
深谷/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3517827/medium_f04a1427-04e7-4c8b-b9dc-c2803d597d83.jpg)
埼玉開運厄除け大師その➂🛕✨✨初詣に行ったこちらを、ちゃんと順番通りにお詣りして石段を上がって行ったら、、、あら、お地蔵さんが…💕六福地蔵…とあるなんかほっこりとして可愛いお地蔵さん♥なんかこちらの切り絵御朱印というのがあるみたいなんだけれど(私は御朱印集めてません😆)ネットを見たらここが発祥のようです秋にはコスモスの切り絵だったりあと猫の切り絵だったりと可愛いのが沢山あるみたい✨✨これはマニアにはたまらないですよね❣️😍御朱印は9時〜16時が受け取れて火曜日はお休みみたいです私は火曜日に行ってしまい厄除けのご祈祷できませんでした😆なので注意😆⚠️それとこちらのお守りもすごくてなんと…Yahoo!が選ぶ全国で人気の最強開運守りの第1位❣️⤴️👍🏆✨大開運守り…というのがあるんだけどそれは1000円で開運金色大師様のお力が込められているみたいなんです😁それを買おうとしたら…またまた火曜日で買えず、相方さんは500円の黒のお守りを買ってきました(画像5枚目)なんかこちらのお守りは色も色々とあって選ぶのが楽しい感じでしたよ!!aumoユーザーさんでも毎年御札を送ってもらっている…という方もいましたこちらは郵送で何でも承っているようです❣️あと上に上がったらあった【浄化の鐘】(画像2枚目)は誰でも無料でつけて、自分の中にある煩悩(苦しみの原因)を浄化する効果があるそうです浄化の鐘をつくことで、苦しみや悪い運気が取り除かれてよい方向へ向かうということなので、もちろんつかせてもらいましたよ👍😁🔔初めて行ったこちらのお寺はかなり特色のあるお寺さんでまた来てみたいと思いました今度は火曜日以外に絶対に来ます(笑)😆
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2022年11/25(金)埼玉厄よけ開運大師・龍泉寺花手水巡りNO.1今日は、お天気が良かったので、紅葉狩りとライトアップを見るために、午後から動き出しました😊紅葉狩りの前に、先ず埼玉厄除け開運大師・龍泉寺に訪れました😊日本三大厄除け大師の一つである埼玉県熊谷市にある、埼玉厄よけ開運大師・龍泉寺は、厄除けと開運の両方同時に御利益がある唯一の有難いお寺です😊切り絵御朱印、発祥のお寺でも有ります♪今回は、社殿の前に小ぶりな器に入った花手水が三つ、それと花瓶のお花が一つ並んでありました💕どれも、華やかで可愛い花手水でした💕器も綺麗でした💕その後ろの花壇には、秋らしいお花が咲いていました♪おみくじも各種揃っています😊きつねみくじは、「むすびかた」まで、親切にレクチャーしてくれるパネルが有りました😊結ぶ場所も決まっています😊後程アップしますが、可愛いです💕続きます😊〒360-0843埼玉県熊谷市三ヶ尻3712048-532-3432アクセスJR湘南新宿ライン「籠原駅南口」よりタクシーで5分関越自動車道「花園IC」より国道140号線熊谷・深谷方面へ約10分火曜日定休日御祈願毎週1回要HP確認予約無し当日受付順受付時間9:00〜16:003ヶ月毎限定切り絵御朱印あり(12月はうさぎ御朱印
星評価の詳細
宝登山ロープウェイ
秩父・長瀞・小川/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3323570/medium_e8a2528b-9b55-4327-afd3-534b3d461146.jpeg)
宝登山ロープウェイへ冬の花見まだ雪の残る宝登山秩父長瀞駅前から無料バスですぐ付近の景色を一望できます川と宝登山神社には行ったことありましたが山頂は初めてです蝋梅園と動物園があるんですよ〜どちらも楽しんできました蝋梅園の花の咲具合はこちらからチェックできますhttps://www.nagatoro.gr.jp/category/news/フリーきっぷと宝登山ロープウェイ往復券を秩父鉄道@chichibu_railwayサマからの招待でいただきました
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2025年2/8(土)埼玉県秩父郡長瀞町宝登山ロウバイ園宝登山ロープウェイNO.2標高497メートルの宝登山山頂に位置するロウバイ園は、各所にあるロウバイ園と比べて、眺望絶景のロケーションです。山頂から眼下に秩父盆地を、周囲に目を向けると秩父の山々がそびえ、秩父のシンボル「武甲山」、鋸状の山容をした「両神山」などを見ることができます。見頃になると山頂一帯、約15,000平方メートルの敷地に3,000本の臘梅が咲き乱れます。(秩父観光協会より)二枚目ロープウェイの床です😊可愛いイラストが描かれていました💕三枚目〜五枚目ロープウェイからの眺めです😊六枚目〜八枚目山頂休憩所です😊九枚目OASISの鐘です😊ロウバイが見頃なのと、土曜日でしたので、大変な混雑ぶりでした😅続きます😊宝登山ロウバイ園埼玉県秩父郡長瀞町長瀞25950494-66-0258駐車場320台普通車¥500ロープウェイ10:00〜19:0015分間隔
星評価の詳細
玉敷神社の大藤
加須/動物園・植物園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2024年4/28(日)埼玉県加須市(旧騎西町)玉敷神社本殿三本の大いちょうNO.2創建1300年の古社で、「延喜式」の神名帳に載る由緒ある神社です😊お祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)、またの名を大国主命(おおくにぬしのみこと)です😊一枚目〜五枚目歴史ある本殿です😊厳かな雰囲気が漂います😊六枚目〜十枚目玉敷神社裏には、立派な大きな大いちょうの木が三本並んでいます😊二本は、良く見かけますが三本は珍しいですね!初めて見ました!😲八枚目パノラマで撮りましたが、あまりの迫力に驚きました!😲秋には、いちょうの見事な紅葉が、見られるスポットとして大勢の人々が集まります😊楽しみです♪☆続きます😊埼玉県加須市騎西5520480-73-6022無料駐車場あり
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
加須市の騎西にある古い神社横の広場でやっていました。藤まつりの様子です。GW後半はほぼ色が抜けて枯れかけですが、大量の藤の花が下がっていました。(枯れているせいで虫少なめ。虫嫌いな子供がいるので良かったかも笑)色んな出店が出ていました(ベッコウ飴、ポテトフライ、チョコバナナ、イカ焼き、かき氷など食べ物系オンリー)。ステージでは地域の市民サークル的な団体さんたちが入れ替わりで出し物をしていました。駐車場は混んでいます。
星評価の詳細
星評価の詳細
秩父公園橋(秩父ハープ橋)
秩父/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/20617/medium_4dc27fe0-2623-42ab-9092-eef93e7a890d.jpeg)
明けましておめでとうございます🎍🎉😊たまたま通りかかった"秩父公園橋"❤️紅白でライトアップされていました😊近くのベルク駐車場にちょっと停めさせてもらって橋の真ん中まで歩いてみました✨とっても寒かったけど歩いた甲斐のある圧巻のライトアップでした✨今年もみなさんにとってハッピーで笑顔の絶えない一年でありますように💖
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3077338/medium_4900e9e2-189d-488b-8463-5074fc153ac7.jpeg)
直線美と青空のコラボ❣️秩父公園橋🌉【秩父ハープ橋】青空とハープ橋のコラボのハーモニーが美しいですね🤗🎶江戸時代からあったという渡し船は⁉️昭和28年、武之鼻橋(秩父公園橋のすぐ下流側に架かっています)の開通で廃止に、、、‼️例年7月19日に斎行される秩父神社夏祭り(境内社・日御碕宮例祭)『秩父川瀬祭』の「神輿洗いの神事」はこの秩父公園橋下の河原で行なわれます❣️ちなみに、秩父ミューズパーク展望台はこの秩父公園橋(秩父ハープ橋)を眼下に秩父市や武甲山を一望にするビューポイントで✨11月の雨上がりなどの早朝には雲海の中の橋の主塔という不思議な光景を目にすることもあるそうですよ❣️住所=埼玉県秩父市中村町付近
星評価の詳細
JR大宮駅
大宮/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/323438/medium_76e9166e-6395-4c2b-884e-5e1166274b73.jpeg)
いつも気になっていたけどなかなか入れなかった定食ごはん処田島さんに行きました。定食メニューお弁当UberEATS等でかなりメジャーなお店らしく期待しながらいざ注文😋生姜焼き定食が5分くらいで出てきました。私の好みの味付けで大満足です。お味噌汁も家庭的な味で美味しく頂きました。ごはん処田島
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2024年12/8(日)埼玉県さいたま市大宮駅構内北海道物産展友人が、GODIVAを購入したいというので、大宮のそごうに移動して、クリスマス限定商品を購入しましたが、やはり撮り忘れました😅美味しそうでした💕その後に、こちらの北海道物産展へ寄りました😊一枚目〜四枚目私と友人が購入した商品です😊どれも、美味しかったです💕二枚目こちらの「白い恋人」は、他の物産展には中々無くて、二人とも即買いしました😊小樽出身の私には、懐かしい味でした💕どれも、美味しかったです♪北海道雪の妖精シマエナガちゃんも、可愛いかったです💕
星評価の詳細
越生梅林
日高(埼玉)/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
越生梅林🤨駐車場有料入場有料群馬の箕郷梅林か秋間梅林の方が全然豪華時期になると📺で越生越生って言ってるから行って来ましたが・・・💢無料ならまだしも👎埼玉県民の方、越生を愛する方すみません🙇♂️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3724624/medium_0cc47631-1071-413e-814a-36dd77987cc8.jpeg)
越生梅林梅まつり2024関東三大梅林の越生の梅祭りに行ってきました。(日曜日)駐車場料金500円です。入園料400円園内は沢山の梅が満開で紅白の幕に婦人部の料理や屋台があり懐かしい雰囲気の中沢山の人達がテーブルやレジャーシートを敷いて食事を楽しんでました。お土産品の販売所もありました。園内は整備されており散策をしながら梅の種類を眺めたり蝋梅の香りを楽しみながら皆さん写真を撮ってました。ペット連れの方も多かったです。春の訪れをいち早く感じる事の出来るスポットでした。越生梅林の梅まつり2024開催日程:2024年2月11日(日・祝日)~3月17日(日)時間:8:30~16:00場所:越生梅林(埼玉県入間郡越生町堂山113)入園料:400円(中学生以上)問合せ先:049-292-1451(越生町観光協会)
星評価の詳細
アクアパラダイス・パティオ
深谷/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
深谷市②幸手市から行田市へ行田市から深谷市へ3月30日(火)深谷グリーンパークのチューリップは、埼玉県深谷市にある「深谷グリーンパークアクアパラダイスパティオ(プール)」の園内にある花みどりコーナー花壇で春に咲くチューリップのことを言います。深谷グリーンパークは、農業振興と発展に加え、市民の健康促進などを目的に、平成8年にオープンした施設です。園内では春の桜、チューリップ、夏のユリ、秋のコスモスと四季折々の花が広い花壇に咲き誇ります。その中でも特に人気なのが春のチューリップで、3万4千株ものピンク、赤、白、黄色など色とりどりの花が一面に咲いている光景は、園内にあるオランダ風車と合わせて、まるでオランダの田園に来たような気持ちにさせてくれます。このチューリップは、毎年種類を変更しているそうですので、行くたびに微妙に変わる色合いや風景を楽しむことも出来ます。また、春にはチューリップに関連した各種イベントが開催され、シーズンラストには球根の無料掘り取り体験なども行われ、多くの観光客が訪れます。深谷市は、チューリップの農業算出額が全国で2位を誇っています。例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎えますので、運が良ければ桜とのコラボレーションも楽しむことが出来ます。最寄りの駅からは、JR高崎線の深谷駅から、深谷市コミュニティバスの「ぐるりん号」南コース西循環に乗り、グリーンパーク前バス停で下車し徒歩ですぐのところです。7月と8月には、深谷駅から無料のパティオシャトルバスが運行しています。車の場合は、関越自動車道の花園ICから北方面に約20分のところです。駐車場は、無料駐車場が約700台分用意されています。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2024年7/19(金)埼玉県深谷市深谷グリーンパークアクアパラダイスパティオ【夏のパティオユリ編2024】フラワーショップ「フロル」(JAふかや)NO.7深谷市は、切花や鉢物、植木など、花き園芸の一大産地となっています。切花の中でも、特にユリの栽培が盛んで、全国でもトップクラスの生産量を誇っています。品種としては、主にオリエンタルユリや深谷ゆり(LAゆり)などを生産しています。ついにユリ園のユリが、満開・見頃を迎えました!見頃は、今週中で来週頭には、散ってしまうものが出てきてしまうかなという感じです。各種咲いていますが、白が少しだけ遅めですがみごたえたっぷりです。(HPより)室内には、アメリカ産とオーストリア産の厳選されたオレンジ100%の生ジュース¥350(税込)の自販機がありました😊わずか、45秒で新鮮で、甘くて美味しい濃厚なオレンジジュースができあがります♪猛暑での撮影で、喉がカラカラでしたので、一気飲みしてしまいました!最高に、フレッシュで美味しかったです💕今年は、丁度満開で見頃の時期に、ユリを愛でることができました♪お近くの方、興味のある方は、お急ぎくださいね!来週初めには、この猛暑で散ってしまうお花が出てきそうとのことです😅素晴らしいユリ畑をご覧くださいね😊%生ジュース〒366-0816埼玉県深谷市樫合763048-574-5000駐車場600台無料ユリ園入場無料定休日火曜営業時間10:00〜21:00
星評価の詳細
伊奈町制施行記念公園
上尾/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2023年10/28(土)埼玉県伊奈町伊奈町制施行記念公園10/28(土)、29(日)秋バラまつり〜ローズフェスタ2023〜第1バラ園NO.6一般社団法人伊奈町観光協会では、400種5000株のバラが咲き誇る県内最大のバラ園で「秋バラまつり〜ローズフェスタ2023〜」をHUENTLINKS株式会社と共催で実施します。今年は、初の試みとなるドクターヘリ観覧イベントや全長29メートルを超える巨大エアー遊具「エアータイム・ラン」の登場など一風変わったバラまつりとなっています。(伊奈町公式HPより)第1バラ園を見学する頃には、真っ暗になりました😅肉眼では、バラが何色か識別が難しいくらいになりました😅写真に収めて初めて、色が分かりました😅限界でした😅秋バラまつり〜ローズフェスタ2023〜は、明日までです!明日は、天気予報では晴れですので、恐らくドクターヘリも遊具も心配無いと思います😊是非!皆さんこの貴重な体験をしてみて下さいネ!私の代わりにアップ、お待ちしています💕残念ながら、私は仕事ですので、皆さんのアップを楽しみにしています♪☆明日までのイベントでしたので、大急ぎのアップで、大変失礼いたしました😅〜ローズフェスタ2023〜伊奈町制施行記念公園埼玉県北足立郡伊奈町小針内宿732-1048-724-1055(一般社団法人伊奈町観光協会)入園料、駐車料金無料開催日時10/28(土)、10/29(日)バラ園9:00〜17:00ドクターヘリなどのイベント9:00〜15:00ドクターヘリチケット販売は、プレミアムチケットは先着25名、午前、午後とも当日券のみ(詳細はHP要確認)
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2075743/medium_3fda1f0b-2a3a-4a95-904c-d32ada25bbc1.jpg)
先程の続き…バラはほんとに色んな種類があってどれもこれもとっても綺麗💕蕾もまだたくさんありこれからまた咲いて満開になるとより一層華やかになると思います🌹
星評価の詳細
行田八幡神社
行田/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
2023年10/7(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り&ランタンまつり行田八幡神社NO.2今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です💕毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪行田八幡神社は、行田市中心部に鎮座しており、約千年の歴史を有し、永く忍城(おしじょう)の守り神として、広く人々より崇敬されています😊「封じの宮」と称され、子供の夜泣きやかんの虫を封じる虫封じをはじめ、癌の病、諸病、難病や悪癖の封じ、ご高齢者のぼけ封じ等の封じ祈願が秘宝として継承されています😊一枚目なで桃です😊桃を撫でることでご利益があります😊二枚目〜五枚目なで桃の右横にある水琴窟脇にある花手水です😊華やかで可愛いですネ💕小さな浮玉もあしらい可愛いです💕六枚目右隣の青紅葉にぶら下がっている、小さな叶う絵馬が素敵ですネ💕七枚目社殿前の花手水です😊爽やかですネ💕八枚目本殿前には、五穀豊穣を願い稲が飾れていました😊本殿右前には戌亥八幡として、犬と猪が飾られています😊十枚目11月に手術をする友人がいます😅生検結果により、内視鏡での一日入院になるか、一週間になるか分かるそうです😅この神社は、癌封じの神様です😊悪性か良性かまだ結果が出ていないので、癌封じではなく敢えて、健康御守りを購入しました😊悪性でないことを心から祈ります😊この神社は、紅葉の木があり、秋の紅葉がとても綺麗です💕楽しみです♪☆※11月は、花手水weekは15日(水)〜30日(木)迄、ライトアップイベントは、18日(土)なので要注意です!続きます😊「希望の光」〒361-0073埼玉県行田市行田16番23号048-554-5926アクセス行田市駅「出口2」から徒歩約7分祈願受付10:00〜12:0013:00〜16:00事前の予約をお勧めしま
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3655801/medium_ead8d8ef-7c01-4eff-8dbc-4c712c57de49.jpg)
2024.12.13くもりこんにちは🍀今日も、行田の花手水ライトアップイベントを投稿します。それにしても、寒い😭さて忍城から今度は、行田八幡神社に戻ってきました✨夜の雰囲気は、また違っていいですね🍀昼間と変わらず周ろうとしたら、何やれブラックライトがある台があり、そこには、「光る御朱印を置いて撮影してください」っと、メモがありました。私と友達の頭には❓❓❓がたくさん🤔とりあえず、光る御朱印を買いに行き、いざ置いてみました。まー、なんという輝き😍ただの紙が(あっ💦すいません。失礼ですよね。)、カラフルに輝きました😍友達と大騒ぎして、パシャリ📸パシャリ📸していたら、見た目と違って、カラフルな色が出なくて大騒ぎ。「なんで、カメラだと無理なんだろう?」そんな騒ぎをしていたら、周りのお客さんも覗いてきていたので、「ぜひ、あちらでお買い求め下さい😊光る御朱印です✨」と、販売を進めていた私です💦しまいには、手に持ったほうが映える‼️ってなって持ちましたが。1番映える撮り方は、夜景モードです😅そうです。まわりは、真っ暗🤭夜景にしないと映えないってことに気づいた私でした💦キャンドルの花手水もキレイでうっとりしました💕
星評価の詳細
鳥居観音
飯能/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59711/medium_925a3bc3-85f7-4137-bf7b-c0a7ae11cb5e.jpeg)
名栗の観音像頂上からの景色は、最高でした😍上りよりも降りる時の方が怖かったです😱
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3077338/medium_4900e9e2-189d-488b-8463-5074fc153ac7.jpeg)
白雲山✨鳥居観音✨と玄奘三蔵塔✨埼玉県飯能市✨冬✨山々の頂きにある鳥居観音✨を見つけ行ってみると❣️10枚目の❗️千と千尋🎥の冒頭で出てきそうな門が出迎えてくれました😊異世界臭がするーーー😭👍✨期待を膨らませ急勾配の山道を車で進むと、、、玄奘三蔵塔があり、西遊記かよ⁉️とか思ってると、、、なんと⁉️本物の三蔵法師が中国から渡り‼️此処で亡くなったからこの塔ができたのだとか、、、ええええ⁉️マジかーー😵⁉️⁉️三蔵法師だけは実在していて本当にシルクロードを歩いたとは昔〜聞いた事あるようなないような😱💦成り行きはともかく綺麗な塔なのでパシャリ❣️更に山道を相棒ハリアーとガタゴト進み鳥居観音へ✨いい眺めです😭👍✨ぶらりと立ち寄ると何処も色々歴史がありますね🤗白雲山からの眺めは中々でしたよ🤗アフターコロナで埼玉行きたいと思ってらっしゃるそこの貴方貴女❣️❣️立ち寄ってYahoo‼️してみたら気持ち良いですよ🤗
星評価の詳細