三峯神社
秩父/その他神社・神宮・寺院

あまりにもついてないので急遽、三峯神社へ厄祓い参拝を決行。季節は秋、都内で働いているとまだあまり感じないが秩父はそろそろ秋景色、三峯神社のそばは赤や茶色、黄色に染まってきていて癒された。

2025年2/15(土)埼玉県秩父市三峰神社NO.5奥秩父の山中に鎮座する古社。日本武尊[やまとたけるのみこと]の創祀といわれ、御眷属[ごけんぞく](神の使い)として祀られる山犬(狼)の信仰で名高い。社名の「三峯」は、東方に連なる雲取山、白岩山、妙法ケ岳を指す。重厚な造りの拝殿は寛政12年(1800)建立。背後の本殿は寛文元年(1661)建立の春日造で、伊弉諾尊[いざなぎのみこと]、伊弉册尊[いざなみのみこと]を祀る。さらに古来の正参道を通り、江戸後期再建の随神門を抜けて、奥宮を遥拝する遥拝殿の参拝を。左手の銅像は高さ5.5mの日本武尊だ。(y!より)一、二枚目この階段を登り、𨕬拝殿に行きます😊下界が一望できる人気の場所です😊ここから三峰神社奥宮を𨕬拝します😊奥宮は、正面岩峰の頂きにあります😊近くに森玄黄斉作のご神犬像があります😊四、五枚目上からの眺望です😊七、八枚目下の駐車場へ行く、下り坂まで降りてきました😊途中の下り坂から眺めた景色です😊日が伸びて、幸いなことに、太陽は山の向こうに隠れて見えませんが、まだ明るかったです😊無事に参拝できて良かったです😊神様は、私達を待っていてくださいました😊感謝です😊ありがとうございました😊驚いたのは、参拝者が大勢いらしたことです😲こんなにギリギリに訪れるのは、私達だけかと思っていたら、同じように駆け込みで参拝される方達がいました😲帰る頃に、これから、参拝に訪れている方もいました😲人気の神社であることが伺えました😊この後に、前出の「三十槌の氷柱」のライトアップを見て帰りました😊友人に、銭神様の「聖神社」や和銅のモニュメントを紹介できたり、秩父三大神社である「宝登山神社」「秩父神社」「三峰神社」の三社を制覇できて良かったです😊「あまりん」も購入できて、楽しかったです♪☆三峰神社埼玉県秩父市三峰298-10494-55-0241御祈願・社務所平日9:00〜16:00土・日・祝9:00〜17:00駐車場有り
星評価の詳細
長瀞岩畳
秩父・長瀞・小川/その他

長瀞名物ライン下り秋には紅葉の中舟に乗って感動体験をしました冬はこたつ舟になっているという事でめちゃ楽しみにしてましたが3時過ぎに行ったら残念無念終わりでした😅冬は3時過ぎると岩畳商店街も閉まっていて1軒だけ食事できるお店が空いてるだけでしたお土産も買えなかった〜🤣早くうちを出たのですが乗り換えを間違えて栃木に行ってしまった私のせいですでも岩畳の景色はやはり美しく改めて大好きな場所だなぁと思いました岩畳には崩れた場所があり地層が見えてました地球の窓長瀞の案内図もあり埼玉県立自然の博物館が近くにあるとか!また次回行ってみたいなと思ってますhttps://www.chichibu-railway.co.jp/kankoevent/roubai.html↑詳しい情報はこちらから💁♀️✨フリーきっぷと宝登山ロープウェイ往復券を秩父鉄道@chichibu_railwayサマからの招待でいただきました

2022年11/7(月)埼玉県長瀞町長瀞紅葉まつり2022長瀞岩畳長瀞では、「長瀞紅葉まつり2022」が11/1(火)〜11/30(水)迄行われています😊長瀞駅から歩いて約1分の場所に有る岩畳は、年間を通して多くの観光客が訪れる人気スポットです😊国指定名勝・天然記念物にもなっていて、秋の紅葉シーズンには絶景が広がっているので、更に多くの人達が訪れる場所です😊なんといっても一番の魅力は、長瀞ライン下りができることではないでしょうか😊(今回は乗りませんでした)「長瀞月の石もみじ公園」と隣接しているので、併せて楽しむのに最適です♪岩畳は去年は、色づきが悪かったのですが、今年は綺麗に色づいていました💕一枚目どなたかが岩畳に置いていった、もみじの葉っぱが可愛いかったです💕二枚目〜四枚目カヌーでしょうか?インストラクターと楽しそうに、川遊びを楽しんでいる方達がいました😊紅葉や小さな滝を見ながらの川遊びは、気持ちが良さそうでした♪十枚目帰りに車の運転席から撮った山の景色です😊山も、色づき始めて綺麗でした💕少し早いと分かっていて訪れた、長瀞町の紅葉狩りでしたが十分綺麗でした💕この日の紅葉狩りは、これでおしまいです😊ありがとうございました😊埼玉県秩父郡長瀞町長瀞アクセス秩父鉄道「長瀞駅」から徒歩約1分「長瀞月の石もみじ公園」と隣接
星評価の詳細
三十槌の氷柱
秩父/自然現象

三十槌の氷柱2/16/2025

2025年2/15(土)埼玉県秩父市三十槌の氷柱(みそつちのつらら)NO.5ライトアップ期間2/24(月)迄三十槌の氷柱の特徴HPより抜粋天然氷柱現地へ着いて駐車場から真下の川原へ下りると(足の不自由な方は駐車場からも見られます)石清水が創る天然の氷柱が迎えてくれます。人の手が一切加わらない自然の造形は神秘的なたたずまい。冷たい川の空気を吸えば、心が洗われるようです。幅30m、高さ10m!の氷柱人工氷柱天然氷柱の上流の崖に水を流して造られた氷柱。より大きなスケールの氷柱が皆様をおむかえします。幅55m、高さ25m!!の氷柱ライトアップ氷柱のクライマックスはライトアップ。1月中旬から2月中旬にかけて行われる氷柱のライトアップはとても幻想的。清流に写りこむ氷柱も美しい。一枚目〜六枚目少し角度を変えて撮りました😊水面に、映り込むリフレクションは幻想的でした💕美し過ぎます💕七、八枚目上流の方に、色が変化しない場所がありました😊九、十枚目三年ぶりでしたので、ライトアップがパワーアップしていました💕川に降りて行く道が舗装されて、道なりにもライトアップが施されて綺麗でした💕以前は、砂利道を降りて行きました😅真っ暗な道なりには、何もありませんでした😅初めて見た友人は、感動していました😊何より、あまり寒くなくて良かったです😊期間限定ですが、暖かくなり氷柱が溶けてしまうと、早めに終了してしまうかもしれません😅まだの方は、この幻想的な氷柱を是非!見にいらしてくださいね😊因みに、この道の上の方には秩父三大神社である、「三峰神社」があります😊投稿が前後しますが、参拝の様子は後ほどアップ致します😊期間限定の為、とり急ぎ、こちらを先にアップ致しました😊三十槌の氷柱埼玉県秩父市大滝40660494-55-0707駐車場普通車¥500観覧料金大人¥300(詳細は要HP確認)ライトアップ平日17:00〜19:00土・日・祝17:00〜20:00
星評価の詳細
秩父神社
秩父/神社・神宮巡り

【秩父】レンタカーで秩父神社に行ってきました!もうすっかり秋になって紅葉の時期ですね!地元が地方だったので毎年秋は紅葉を見る機会が多く気づけば観光に行くほどになりました笑関東の中で紅葉といえば秩父は有名なので是非行ってみてください!

2025年2/8(土)埼玉県秩父市秩父神社NO.4鎮座2100年の歴史をもつ、秩父地方の総社。現在の社殿は徳川家康の寄進によるもの。本殿・幣殿・拝殿をつないだ、荘厳な権現造だ。左甚五郎作の彫刻「つなぎの龍」「子育ての虎」が有名で、背面にある「北辰の梟[ふくろう]」は学問に霊験あらたかとされている。例祭「秩父夜祭」は、国指定重要無形民俗文化財に指定されており、平成28年(2016)にユネスコの世界無形遺産にも登録された。(y!より)秩父神社は、三峰神社・宝登山神社と共に秩父三社の一社です😊平成殿社務所の続きです😊一枚目入口入ると正面上に、藁で作られた大きな「つなぎの龍」が飾られていて目を惹きました😲立派な「つなぎの龍」でしたが、つぶらな瞳が可愛いかったです💕六枚目ここにも、少し小さめの藁の「つなぎの龍」が飾られていました😊七枚目シクラメンが綺麗でした💕十枚目「妙見神水」です😊前回、購入しました😊時間が遅く、「おやすみ処」は終了していました😅立派な建物で、清潔で広々としています😊室内は、見応えがありました😊秩父神社埼玉県秩父市番場町1-30494-22-02626:00~20:00、夏期/5:00~20:00社務所業務/8:30~17:00無休駐車場有り
星評価の詳細
長瀞ラインくだり
秩父・長瀞・小川/屋形船・納涼船

やっと乗れたぁ〜👍😁⤴️⤴️何に乗れたかというと…埼玉県の長瀞にある、よくテレビでも出てくる『長瀞ラインくだり』という長瀞特有の「岩畳」という断層のような岩畳がある川沿いを船で20分位進んで行くもので…芸能人もかなり来ていて乗っているやつ🚤私はレジャーで長瀞には何回も来てるけどこれに乗ったのは今回が初めて✨どうしてかというと、いつも混んでる気がしていて…今回も予約なしで…ネットで見たら☓になっていたからダメだと諦めていたけど、チケット売り場で何気に聞いたら「乗れますよ〜」と言われて😁すぐにチケット買ってしかも目の前に来ていた船に乗れた!!ラッキー🥰しかも私は1番前の船頭さんの後ろ(笑)👍出発したら川の周りの景色は綺麗で✨川のお水はグリーンでこれまたキレイ💕しかもこの日は暑い日だったけど風をきって涼しくて…でもね、これ意外にアトラクションでしたよ~wwwだってね、、お水をかぶる場所があって、1番前にいた私はビニールがあるんだけどそれを立てていても頭が濡れた😱😅水がかかってキャーキャー言っちゃいましたよ!❣でも初体験のラインくだりは乗って良かったです!!コースはAとBが、ありチケットは1800円で帰りはバスで送ってくれますよ〜🚤🚌長瀞に出かけたら是非乗ってみる価値アリです👍😍

長瀞のラインくだりを橋の上から見ました。前日が雨だったので荒川が濁って増水している写真。満船で、乗っている人たちも手を振ってくれました👋楽しそう😊この荒川沿いにはいくつものキャンプ場があり、キャンプ中の方たちがよく見えます🏕
星評価の詳細
美の山公園
秩父・長瀞・小川/その他

美の山公園埼玉県秩父郡皆野町美の山公園標高586mの美の山公園は、夜景を眺める街との標高差は約460mと十分な高さを誇る山です🤓駐車場は18台止められる第一駐車場が展望台まで1番近いですよ🧐夜であれば空いてると思われます😅💦第一駐車場からでも十分な夜景を楽しめますが、お勧めはここから3分ほど山頂に向かった所にある山頂展望台です🤗北側の視野が広がり皆野町まで見渡せますよ😃👌更に春、秋には雲海夜景が楽しめるスポットだそうです😁👍特に10月〜11月はチャンスらしいですよ😉

16日の夜11時30分に秩父の美の山公園入り🚗あわよくば朝日と雲海を狙って太陽が昇る方向に向けて三脚を据えての場所取りをしたものの夜がふけるに連れて思ったほどの雲海は出なさそうだったので、狙いを変えて秩父の市街地に向けた展望台の方にしばし移動して撮った写真が一枚目のものです。薄い雲海に夜景が見え隠れして沢山の色が淡く見えるため宝石箱に例えられる秩父夜景です。さすが秩父の山の上、夜には気づかなかった紅葉が綺麗で見られなかった雲海の代わりに楽しませてくれました。午前7時半頃には市街地まで降りてお土産屋の地場産センターが開く10時まで徒歩で散策し、11時過ぎには自宅への帰路につきました。秩父に来るとお土産はいつもこの3種類です。
星評価の詳細
秩父ミューズパーク
秩父/公園・庭園

2023年11/3(金)埼玉県秩父市秩父ミューズパーク黄葉&紅葉落葉秋に咲く桜NO.8人間のあらゆる知的活動を司る女神たちの名前「ミューズ」にちなんでつけられた総合公園。(Y!より)秩父ミューズパークのスカイロード(約3km)両サイドに、約500本のイチョウ並木があります。10月下旬から11月上旬にかけて、黄葉の見頃を迎えます。(HPより)今年もこの時期に、秩父ミューズパークに訪れました♪一枚目〜四枚目ギリシャ風神殿みたいな休憩処の反対側には、秋に咲く桜が咲いていました💕秋の桜は、可憐な小ぶりのお花が咲きます♪遠かったので、拡大しているので微妙な感じですが、肉眼では可愛くて綺麗でした💕落葉や黄葉と紅葉のコラボが綺麗でした💕今年は、大きな噴水は、お休みで見られませんでした😅残念でした😅通り沿いにあった小さなオブジェから水が出るのは、時間で行われていました😊この日は、夏日でしたので涼しげでした♪落葉が多く、イチョウの絨毯が綺麗でした💕秩父ミューズパーク、紅葉狩り満喫しました♪☆まだ、間に合いますので、訪れる方はお急ぎ下さいネ!ただし、熊対策は忘れずに!秩父ミューズパーク埼玉県秩父郡小鹿町長留25180494-25-1315入園、駐車場無料

10/28午前2時から張り込むも雲海出ずに秩父周辺を探索した件ん〰️、残念😢秩父美の山公園→聖神社→秩父ミューズパーク(銀杏を満喫)→小鹿野町移動昭和ジュニア(わらじカツ丼)・愛宕神社→秩父市移動市街地散策→川越麺屋芽ぶき写真順序はバラバラ↕️↔️です。わらじカツ丼は秩父のご当地料理なんです。
星評価の詳細
PICA秩父
富士五湖・忍野・富士吉田/その他レジャー・体験

秩父にあるコテージに宿泊しました。BBQした時に購入したドリンク🥤🍺秩父かぼすドリンク秩父メロンソーダー秩父麦酒270円から650円ご当地ならではの東京では目にしない物ばかり‼️屋外で並べると映えますね📸そのまま瓶で飲むドリンクは美味しいですね💕

📍PICA秩父秋といえばキャンプの季節。秩父にあるPICAは大きな公園の中に施設があります。フォレストアドベンチャーも隣接しており、施設内には入浴施設もあるので、遊び倒してからチェックインなんてプランも◎1棟ずつのコテージでペットと泊まれるコテージもあります。食事は調理方法と食材をいただいて自分で作るので、ほかの宿泊客ともほとんど会わず、感染予防もバッチリです!コテージは床暖房もしっかりあるので天気も気にせず、手ぶらでキャンプを楽しめます!
西武秩父駅前温泉 祭の湯
秩父/健康ランド・スーパー銭湯

【西武秩父駅前温泉祭の湯】週末秩父におでかけへ。駅前にある温泉、祭の湯へはじめていきました。施設も広々、特に休憩スペースの席数が多かったのが良かったです。食事は施設外でしたのでいけませんでしたが、メニューが豊富なようでした。西武秩父駅から徒歩1分のアクセスです。

8月26日西武秩父駅とほぼ直結している祭りの湯さんへここも行ってみたかった場所の1つです外観は勿論和風で祭り風?中に入ると御神輿あったり、ジェラート屋さん、こんにゃく屋さん、地酒が飲めそうな場所、奥にはお土産屋さん、その反対にはフードコートがあり、名物のわらじカツ、みそポテト等あり、他にもラーメン、蕎麦色々…味噌のわらじカツ丼美味しかった🤤祭りの湯さんは2階にあって、マッサージは勿論ですが、リクライニングできるTVつきのソファ椅子があってそれがとても寝心地良かった隣には畳の休み処もありましたお湯は高濃度炭酸泉の炭酸の量が凄い✨良い湯加減で暑くないので長く入れます他に水風呂、サウナ、塩サウナ、ジャクジー風呂、シルクの湯、外には岩風呂、つぼ湯?寝湯等もあり岩風呂は温泉と書いてありましたあと岩盤浴もできます✨岩盤浴は利用しなかったのでそちらは書けませんが塩サウナのお塩がアロマ塩でとても良い匂いで癒されましたシャンプーやリンスもアロマのものでした出る頃には全身いい匂い🥹匂いに敏感な人は塩使わない、シャンプー等持参の方がいいかと全部使うとかなり匂います笑私は好きなので全身アロマの匂いに包まれました✨あと良かったのが寝湯、女風呂の方だけなのか分かりませんが時折汽車?の音が聴こえたり風の音がしたり、癒されます😌秩父に来たらまた絶対来ようと思いました✨✨
星評価の詳細
月の石もみじ公園
秩父・長瀞・小川/その他

2018年11月の紅葉です。昼には長瀞でラインくだりを楽しんで夜は月の石もみじ公園がおすすめです。ライトアップされるので紅葉の綺麗さが倍増です。

2023年11/18(土)埼玉県長瀞町紅葉狩り月の石もみじ公園ライトアップ11/10〜11/23NO.3今年も、11月の長瀞町のライトアップイベントが始まりました!場所により、期間は異なりますが、各所で行われています😊HPやX等、SNSで咲き具合を調べて、見頃との情報でしたので、訪れたのですが、残念ながら全く期待ハズレでした😅写真は、綺麗なのを選んで撮りましたが、赤の色は黒ずみあまり綺麗とは言えないですし、紅葉もまだまだこれからでした😅残念でした😅四枚目〜九枚目お向かいの「埼玉県立自然の博物館」です😊大きなメタセコイアの黄葉が見られました😊ですが、こちらもまだ黄色になり切らずに、黄緑色っぽい木もありました😅今回は、館内には入りませんでした😊今日は、風が冷たく、とても寒い日でした🥶月の石もみじ公園埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417-1付近上長瀞駅(出口)徒歩6分ライトアップ期間11/10〜11/23開催時間16:00〜21:00駐車場料金1日¥500
星評価の詳細
宝登山
秩父・長瀞・小川/山岳

【宝登山】初めて宝登山に登って来ました⛰️長瀞アルプスからスタートして、約1時間40分くらいで山頂まで行けました。山頂付近の地獄の階段本当に辛かった😅😅それ以外は基本的に緩やかな上り坂や下り坂なので初心者でも楽々行けちゃいますね🚶やっぱり山頂からの景色は本当に最高です⛰️低山ならではの美しさがあって素晴らしいです

2025年2/8(土)埼玉県秩父郡長瀞町宝登山ロウバイ園宝登山ロープウェイNO.5標高497メートルの宝登山山頂に位置するロウバイ園は、各所にあるロウバイ園と比べて、眺望絶景のロケーションです。山頂から眼下に秩父盆地を、周囲に目を向けると秩父の山々がそびえ、秩父のシンボル「武甲山」、鋸状の山容をした「両神山」などを見ることができます。見頃になると山頂一帯、約15,000平方メートルの敷地に3,000本の臘梅が咲き乱れます。(秩父観光協会より)一枚目〜三枚目前出のピンク色の梅のお花の続きです😊ピンク色は、まだ蕾が多かったですが、可愛かったです💕四枚目〜九枚目東ロウバイ園は、ほぼ満開でした💕六枚目すみません😅前出の白梅でした😅九枚目こちらの満開のロウバイも、武甲山が遠くに見えて、コラボがお見事でした💕ロープウェイ入口では、雪が降りましたが、頂上は陽が差し、寒かったですが気持ちが良かったです💕木によってですが、甘い良い香りが漂い癒されました💕続きます😊宝登山ロウバイ園埼玉県秩父郡長瀞町長瀞25950494-66-0258駐車場320台普通車¥500ロープウェイ10:00〜19:0015分間隔
星評価の詳細
あしがくぼの氷柱
秩父/その他

今年は暖冬でなかなか氷柱ができず開催期間も1週間遅れたみたいです😊あしがくぼの氷柱は人工的に作られています😁毎年見に行っていますが今年はいつもよりスリムな氷柱…山肌も少し見えたりしてちょっと残念ですが、やっぱり素敵でした💕歩いて上まで登ると温かい紅茶か甘酒を無料でいただけます♥私は甘酒大好き人間なのでもちろん甘酒😆温かい飲み物を頂いてほっこりしました👍

あしがくぼの氷柱【埼玉県・秩父】秩父三大氷柱の一つ、あしがくぼの氷柱に行って来ました。道の駅あしがくぼの駐車場に車を停め(無料)駐車場から徒歩数分の所に受け付けがあります。(土日のライトアップの時間はWEB予約が必要です)薄暗く細い道を10分ほど進むと氷柱が見えて来ました。あまり期待していませんでしたが、幻想的で思っていた以上に迫力がありとても綺麗でした。ライトの色は七色ほど、氷柱に合う色もあれば、合わない色もあり楽しめましたあと二つ、三十槌の氷柱と尾ノ内渓谷氷柱も行って見たいと思います。埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保[最寄り駅]西武秩父線芦ヶ久保駅下車徒歩10分[駐車場]道の駅果樹公園あしがくぼ第2駐車場(無料)入場料:大人500円(ライトアップ)昼間は大人400円です
星評価の詳細
宝登山神社
秩父・長瀞・小川/その他

奥さんと秩父へ旅行🚗最近は御朱印集めにハマっています!!季節秋という事で紅葉やイチョウの紅葉が本当にキレイでした🍁2023年は色んなことがあったけど良い形で締めくくれそうです!!ご縁に感謝です!!今回は行けなかったロープウェイにも次は乗ってみたいです。

2022年11/7(月)埼玉県長瀞町宝登山神社紅葉狩りNO.4秩父ミューズパークの後は、宝登山神社を訪れました😊長瀞では、「長瀞紅葉まつり2022」が11/1(火〜11/30(水)迄行われています😊宝登山神社は、埼玉県秩父郡長瀞町の長瀞の紅葉の名所として有名な場所で、秋になると参拝とともに多くの観光客が紅葉狩りに訪れます😊宝登山神社の紅葉ライトアップは、11/5(土)〜11/23(水)迄です😊(17:00〜21:00迄)ネット調べだと、紅葉は六割程度とありましたが、印象としてはもう少し少ない感じでした😅今週末くらいが、見頃かもです😊おみくじが沢山あります😊いつもは、壺のおみくじを引くのですが、今回は引きませんでした😊社殿の御守りや御朱印も、心惹かれる物が沢山ありました😊何度か買っているので、御守りも買いませんでした😊九枚目本殿はやはり彫刻が美しいです💕十枚目帰りに信号待ちで、運転席から大鳥居を撮りました😊真っ白で大きくて、立派な綺麗な鳥居です😊ライトアップは始まっていましたが、紅葉は少し残念でした😅ここから更に、近くの紅葉の名所にハシゴしました😊順次アップしていきますネ😊お楽しみに😊埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞18270494-66-0042
星評価の詳細
星評価の詳細
聖神社
秩父/その他

2025年2/15(土)埼玉県秩父市聖神社和銅出雲神社NO.3「銭神様」が祀られている神社です。今から1300年前、日本で初めて誕生した流通貨幣が造られた由緒正しき場所なので、「銭神様」と呼ばれています。御本尊の聖神社は入母屋造りの礼拝殿が正面にあり、その奥に一間社流造りの本殿があります。社殿は、江戸中期宝永6年(1709)年から7年頃に大宮郷の工匠大曽根与兵衛によって建立されたものだといわれています。桃山期の遺風を残した活気と優雅さを思わせる彫刻が施されていて、「聖神社の社殿」として秩父市指定有形文化財になっています。(y!より)三枚目〜五枚目左隣に「和銅出雲神社」がありました😅木製の大黒様の、小さな銅像が並んでいました😊五枚目こちらにも、木の年代物の「打出の小槌」がありました😊こちらの「打出の小槌」も、願いを込めて、二人共振りました😊歴史ある厳かな雰囲気でした😊今日は、土曜日のせいか混んでいました😅驚きました😲いつもは、人数が少なくひっそりとしています😊八、九枚目駐車場に停められずに、神主さん宅のお庭へ案内されました😅お庭には、寛ぎスペースや可愛いオブジェがありました💕聖神社埼玉県秩父市黒谷字菅仁田21910494-24-2106駐車場有り

参拝すればお金に困らない?と言われている⛩️聖神社へ日本初の流通貨幣:和同開がまつられています。通称「銭神様」参拝の後は、聖神社の目の前から山道?を15分ほど歩いて和銅遺跡へ(運動不足の私には少々キツイ)1枚目の写真は、銅の発掘場所である和銅遺跡です。📷過去pic
星評価の詳細
尾之内渓谷
秩父/自然現象

寒い冬にしか見られない氷柱を見に行ってきました😁夜はライトアップもしていますが、自宅からはチョット遠いため…昼間に見物❗️地元の皆さんが作っているそうですが、人工物とは思えない程とても綺麗でした❣️せっかくなので、秩父神社へ参り⛩帰りに阿里山カフェでヴィーガンなコーヒーとチーズケーキ🧀やっぱり寒い時期は寒さを楽しむことも必要ですね😉みなさんも、是非😆休日バンザイ🙌

巨大な氷柱と吊り橋がマッチした神秘的な氷の世界を堪能できる尾ノ内氷柱。今年度はコロナ禍のため、一番神秘的な氷の世界を演出してくれる写真2枚目のようなライトアップはされないようですが、寒い冬となっているので2021年2月末頃まで氷柱鑑賞が可能とのことです。
星評価の詳細
嵐山渓谷
川越・ふじみ野・東松山/その他

先週嵐山渓谷に行ってきました紅葉が美しかったです♪ニュースで嵐山とかは凄い人でしたが同じ嵐山でも埼玉県の嵐山渓谷はとても静かで風に靡く葉の音が🍁心地良かったです♪

日曜日は遠出するのは疲れるしお家にいるのはもったいない、ということで自宅からそう遠くはない嵐山渓谷に紅葉を観に行ってきました。昨年はタイミングがなく行けなかったこともあり、2年ぶりの訪問。最近急に寒くなったのもありしっかり色づいていて、めちゃくちゃ綺麗でした。家族で行きましたが娘は終始、すご〜いと言いながら景色を楽しんでいました。京都の嵐山に負けず劣らずの紅葉を楽しめるスポットで本当おすすめです。川にまたがる飛び石スポットはインスタ映え間違いなしなのでぜひ行ってみてくださいー
星評価の詳細
丸神の滝
秩父/運河・河川景観

龍勢会館へ立ち寄った後丸神の滝へ行ってきました😊紅葉🍁はもう終わってしまっていましたが間近で圧巻の滝を見ることができました💖近くには無料駐車場とおトイレや自販機もあります😊

丸神の滝。秩父にドライブに着て、三峯神社に参拝した帰りに伺いました。埼玉で唯一、日本の滝百選に選ばれた滝だそうです。三峯神社からは1時間以上がかりました。かなり山奥です。やっと着いたら、なかなか険しい山道が待っていました。近くの駐車場に止めて、覚悟を決めて歩きました。滝までは徒歩20分ほどですが、ほとんど道なき山道をよじ登る感じです。看板の矢印に従いながらひたすら歩くと、大きな水の音が。高くから強く打ちつけるように長れる滝は絶景でした。私はカエルやへびが出たらと恐怖を抱えながらの山登りでしたが、乗り越えて良かったと思いました。平日の午後16時頃まだ明るい時間でしたが、私たち以外に人はいませんでした。暗くなると真っ暗になりそうなので明るいうちにお出かけがお勧めです。駐車場にはお手洗いもありました。大冒険できます^_^避暑地です。
星評価の詳細