JR札幌駅
札幌駅周辺/その他乗り物
北海道札幌市北区にある、札幌駅です!写真は特急カムイです!かっこいい😆💕札幌駅23時5分発車で、旭川駅まで運行しますが、旭川駅到着は、0時30分と日にちがかわりました😆これ、最終電車です!車内は、暖かみある色の座席です!座席もゆったりで、背もたれが高くて、快適でした!座席の間も広かったです!札幌駅〜旭川駅間で止まった駅を撮ってみました!写真4枚目岩見沢駅写真5枚目美唄駅写真6枚目砂川駅写真7枚目滝川駅写真8枚目深川駅岩見沢駅は、かなり吹雪いてました!びばい駅の雪半端ないです笑気温は、−7度でした!どの駅のホームも、雪が積もってる😆❄️
急いでを食べたいときは、のをふらふらすると、大抵お手頃価格なランチにありつけます。とでスピード勝負‼️笑
羊蹄山
ニセコ・ルスツ周辺/その他
直線道路の突き当たりには羊蹄山。蝦夷富士と呼ばれるだけあって、とても美しい姿を見る事が出来ました。雲がかかっていないのも初めて見れて感動しました。
北海道道央エリアのシンボルとも言える羊蹄山🗻ニセコ〜ルスツ、洞爺湖などの観光では欠かせない存在で、その美しさには思わずシャッターを切ってしまうそのためニセコ観光をした際には似たような羊蹄山の写真がフォルダに並んでしまう、あるあるな現象が発生する笑日本全国に〇〇富士はたくさんあるが、その中でも最も美しいのが、この蝦夷富士『羊蹄山』だと僕は思う👀その標高は“1,898m”とイメージよりは高くはない山ですが、裾野の広さがまた富士山を彷彿させる✨やはり独峰は美しい…ちなちに言うまでもなく日本百名山の山であり、道央では最高峰である個人的にはニセコの比羅夫エリアからみる羊蹄山が1番美しく、北海道観光で写真好きな方はぜひ一度はシャッターを切って欲しい絶景です📷
ジェットコースターの路
富良野/その他
上富良野町ジェットコースターの道行って来ました💦訪れた人達でビューポイントがごった返して道路の真ん中付近で写真を撮らないといい写真が撮れないクルマやバイクは普通に走行しているからちょっと危険では有りますね〜実際ジェットコースターのように走ったら途中一時停止もあるので事故を起こす危険がありそうですね(笑)もっと青空になっていればインスタ映えする様な写真が撮れたんでしょうがこんな天気で残念でした💧
北海道空知郡上富良野町にある、本家ジェットコースターの道です。先日アップさせていただいた就実の丘にも似ていますが、こちらがメジャーなスポットの道です。ここには駐車できるスペースがほとんどありませんので、運が良ければ、僅かなスペースに一時停車することはできそうです。下から見上げても、上から見下ろしても、いずれも本州ではなかなか見ることのできない風景でした。わかりづらいかもしれませんが、何段も波打っており、その名の通り「ジェットコースター」のようでしたよ
札幌 大倉山展望台
札幌/展望台・展望施設
札幌市「大倉山ジャンプ台展望台」です⛷️氷点下7.2℃、極寒の中リフトに5分程乗ってジャンプ台の上まで…。屋外からでも室内展望台からでも間近でスタート地点や滑走路を見ることが出来ます。実際に冬季オリンピック会場にもなった大倉山ジャンプ台は、今は選手達の練習場や大会などが行われています。この後、練習があるのかな?雪を寄せたりと整備してました。幼い頃、オリンピック競技を見てから今の今まで同じ人間がしているとは思えぬ神業だと思うスキージャンプ⛷️実際にジャンプ台を見て更にその思いは強まりました。怖すぎ。審判塔などもあり、ここから見てるんだ👀という発見も。そして、なんて綺麗な景色!!気温は低いけれど、この日は快晴で遠くまで見渡せました。夏も良いですが冬のスポーツの雰囲気はこの時期ならでは❄️夜はライトアップされ、夜景も美しい場所だと思います。(7〜9月は18:00〜22:00までリフト運行してます)展望台の中には小さいカフェもありました☕️リフトに乗ってる間などは寒いので防寒対策しっかりしましょう☃️
スキージャンプの競技選手も利用しているリフトに乗って山頂へ登っていく大倉山展望台。上に行けば行くほど札幌市街の街並みがパノラマに広がっていき、夜には夜景も楽しめます。敷地内にある「札幌オリンピックミュージアム」では札幌冬季五輪の歴史を伝えるとともに、ウインタースポーツの魅力を存分に伝える施設になっています。
オンネトー
帯広・十勝/その他
北海道足寄郡足寄町(あしょろちょう)オンネトーの紅葉🍁今年も紅葉狩りに行って来ました。雌阿寒岳の噴煙が以前よりも増しています。活火山だということを改めて実感します。青空と白い雲の中に雌阿寒岳と阿寒富士が浮かび、まわりの木々が赤や黄色に染まり水とのコントラストも映えます。風が通り抜けやすい為波紋がたち、なかなか逆さ紅葉の絶景にお目にかかれませんが、これに出会えたら凄くハッピー!阿寒湖温泉から帯広方面へ車で約20分。北海道三大秘湖のひとつにおでかけしてみて下さい。
に来たら、季節を問わずに是非立ち寄ってもらいたいのが、です。の側の山の中⛰にあるので、初冬でもスタットレスタイヤが必須です。夏も綺麗ですが、なとなのコントラストが凄くです。
幌見峠ラベンダー園
円山・盤渓周辺/動物園・植物園
札幌の夜景とラベンダーが同時に楽しめる唯一のスポット「幌見(ほろみ)峠ラベンダー園」。日が沈む前の夕暮れ時から訪れ、明るいうちはラベンダーを、日が落ちてからは夜景を楽しむのがオススメです♪車に乗ったまま眺望を楽しむことが出来るので、肌寒い日や少々風の強い日でも気兼ねなくお出かけできます!
札幌の幌見峠にあるラベンダー園。夢工房さとうさんのラベンダーは、今が見頃。濃い紫の7000株のラベンダーが一面に咲いています。高台にあるので、札幌の街が見渡せます。開園時間9:00〜17:00駐車場代500円入場料無料ほんとうならラベンダーの刈り取りも一株500円でやっていましたが、今年は中止になっていました。アイスやポプリの販売も中止。その分ゆっくり満喫できました。ラベンダーは色鮮やかに咲いていました。どうぞ札幌のラベンダーを満喫してください。2020.7.17