札幌市時計台
大通/歴史的建造物

北海道札幌市中央区北1条にある、時計台です。「札幌市時計台」その正式名称は「旧札幌農学校演武場」と言うそうです😊知りませんでした😅北海道大学の前身である札幌農学校の施設として、初代教頭であるクラーク博士の構想に基づき明治11年に建設されたそうで、これまでに教育団体の事務所や軍用施設、昭和には市立図書館として活躍してきました✨昭和45年6月に国の重要文化財に指定され、幾度かの修復工事を経ながら、現在は札幌市を代表する名物スポットとして、そして市民に時を告げる時計塔として愛され続けています😊札幌で時計台と言えば、あまりにも有名で、変わり映えしないのに北海道に行けば必ず撮影してしまうのですが「北海道に来た象徴」みたいな感じでパシャリしてしまいます📸私にとっては、これから北海道旅行の始まりって場所ですね🎶🤗🎶

北海道旅行思い出投稿。大通公園テレビ塔から『札幌時計台』へ17年ぶりの札幌時計台中を見学したのは初めてです。9:15から錘の巻き上げ実演がありました♪時計が好きな主人は興味津々☆真剣に聞いていました。クラーク博士とも記念撮影📷売店でシマエナガピンバッチガシャポン見つけてガシャポンしました♪可愛い🩷
星評価の詳細
藻岩山
山鼻/山岳

札幌市にある標高531mの山です日本新三大夜景都市・札幌の夜景を見に行きました山頂展望台までは、ロープウェイ🚡とケーブルカーを乗り継いで行きました。展望台からの札幌の夜景は素晴らしいく長い時間、眺めてしまいました✨札幌市街だけでなく360度見渡せます。展望台中央には「幸せの鐘」があり、長い方を男性、短い方を女性が持って鳴らすと恋が成就するそうです♡レストラン、お土産ショップもあります。おすすめします✨

2024.4.27藻岩山展望台に行って札幌市を一望してきました。360度のパノラマ、彼方にはまだ残雪のある山山が。今日は26度まで気温が上がり、半袖でもいいくらいの陽気、風が爽やかでした。オブジェが解放感たっぷり。藻岩山神社や藻岩山観音もありました。藻岩山は531メートル、東京高尾山くらいの高さ、熊出没の看板が!午後にもお知らせで2件ヒグマが札幌市内で目撃情報が。冬眠から覚めて、また熊が活動活発になるのでしょうか。怖いです。
星評価の詳細
札幌市円山動物園
円山・盤渓周辺/動物園・植物園

北海道の、札幌にある、円山動物園の熊です!6枚目の写真で、私を見るなり走ってきて、座ったまま動きませんでした!食べにきたのかと思いましたが、たぶん、着ていたダウンのフードの毛が、お友達に見えたのかなと。一匹だったので、寂しかったのかも😆✨

数年ぶりの円山公園🦒キリン🦁ライオン2024年6月12日にとくしま動物園からライオンの「パーチェ」1歳の男の子が円山動物園にやってきました。7月から一般公開されていた様で、寝ている姿ですが見る事ができました。⚫︎チンパンジー⚫︎オラウータン🐘ぞう赤ちゃんが産まれて親子で一緒にいる姿を見ることができました。大人800円高校生400円中学生以下無料年間パスポート2.000円
星評価の詳細
さっぽろテレビ塔
札幌/その他エンタメ・アミューズメント、その他観光施設

北海道札幌市中央区大通西にある、さっぽろテレビ塔です!1階にあるエレベーターから3階に上がると、展望台チケット売り場があります!3階にはお土産売り場もありますよ!チケット購入し、そこから別のエレベーターで、上にあがります!地上90.38mの展望台へは、3階よりエレベーターで約60秒!写真は、展望台から撮りました!360度展望できるので、札幌市内のいろんなところが見えます!夜はイルミネーション綺麗です!写真1枚目〜4枚目は、大通公園です!大通公園での札幌雪まつりは中止になりましたが、ここから見る雪まつりは、また、違った角度から見えるので、絶対綺麗だと思います!

僕が札幌で必ず訪れるスポット『大通り公園』そこに札幌のランドマーク的存在【さっぽろテレビ塔】があります、観光では外せないスポットですね👀夜景とさっぽろテレビ塔を撮るのもいいし、青空を背景に撮っても良し、お土産だけ買いに訪れるも良しそして、せっかくなので一度は展望台にも登りたいところお一人1000円は正直割高だなぁ…とは思いますが、まあ許容範囲でしょう🗼僕が訪れたときは時間があったので、せっかく1000円だし、夕暮れも夜景も楽しめるようにゆっくりさせていただきました夜景が定番ですが、夕暮れもいいですね☀️
星評価の詳細
星評価の詳細
羊ヶ丘展望台
豊平区/その他

有名なクラーク博士の銅像が立つとても見晴らしの良い丘です。(有料)像の後ろに札幌ドームも見えますクラーク博士と同じポーズで写真を撮りましたこれが、ここでのメイン・イベントですね名前の通り羊🐏さんもいます。施設内には、レストラン、売店、足湯、雪まつり資料館などもあります。

北海道の定番観光地の1つ『さっぽろ羊ヶ丘展望台』北海道の観光地として一度は見たことあるであろう『クラーク博士』に出会えるのはコチラの羊ヶ丘です🐏北海道札幌市にあたり、札幌駅から25分弱の位置敷地内に入場する際にはお一人様600円かかります敷地内に入ると駐車場からすぐにクラーク博士…後ろに見えるのは札幌ドームですね、これは札幌ならではの風景のひとつかもしれません👀ちなみにですがコチラのクラーク博士、実は元祖では無く元々は北海道大学構内にある胸像が元祖です、そこに観光客が押し寄せすぎて今のクラーク像設置に至るそう当時からすごい人気だったんですね🤔また、クラーク博士が指す方角は“遙か彼方にある永遠の真理”だそう…かっこいい…羊ヶ丘展望台にはクラーク像だけでなく、さっぽろ雪まつり記念館やクラーク氏の記念館、羊がいたりなどなど思ったより楽しめるので札幌観光の際はぜひぜひお立ち寄り下さいね👍
星評価の詳細
定山渓温泉
その他南区/その他

朝散歩〜定山渓温泉編あちら、こちらにかわいい石像かありました👍✨

美味しいソフトクリームが食べたい方にオススメ!ソフトクリーム専門店ロケール定山渓です。お店は、2017年から営業していて、イートインスペースが、7月13日OPENしました。※スポットが無いので、問い合わせ中です。建物の中に券売機があります。メニューが豊富などで迷ってしまいますが、とても喉が渇いていたので、アイスコーヒーも一緒に😊⚫︎本日のフルーティーマ1.000円(友人)⚫︎エスプレッソアフォガードソフト750円⚫︎アイスコーヒー650円エスプレッソアフォガードソフトは、こだわりのソフトクリーム&エスプレッソで、とても美味しい😋イタリア製カルピジャーニマシンで作った無添加のソフトクリームは、とても滑らかでスッキリとした後味です。甘さも控えめなのでミルクの味も感じられます。エスプレッソは、イタリア製エスプレッソマシン ラチンバリで淹れます。アイスコーヒーは、とても飲みやすい私好みの味でした。ちなみに、こちらのオーナーさんは、アメリカ人の写真家&映像作家さんで奥様は、元CAさんという素敵なご夫婦のこだわりのお店です。📍SoftIceCreamJozankeiソフトクリーム専門店ロケール定山渓住所北海道札幌市南区定山渓温泉西1丁目-50電話011-212-1536営業時間10:00〜17:00(春,夏,秋)※冬の期間札幌国際スキー場「ロケール山頂店」営業定休日不定休駐車場10台
星評価の詳細
二条市場
札幌/地域風俗・風習

二条市場♥️生ウニ・イクラ合わせ丼生紅鮭・イクラ合わせ丼帆立のお刺身ウニもイクラも初めて食べた生鮭も全く臭みがなく絶品でした♥️

北海道札幌市内にあるアクセスの良い市場《二条市場》個人的には「大都会の中にある市場でしょー?うーん、鮮度とかどうなのかなー?」という偏見があった市場…笑しかし、実際に訪れてみるとこれがなかなかさすがは北海道!と言ったところか並んでいる魚や蟹たちの鮮度はさることながら、食堂で食べる海鮮丼も美味いウマイ😋特にホタテが甘くて美味しい、醤油がいらないレベル✨そして各お店の活気が印象に残りましたこれまでいろんな港町の市場に足を運んだけれど、ここは中でもかなり活気があるのでは?と感じるパッと思い浮かぶ人気の市場でいうと【金沢近江町市場】【釧路和商市場】【輪島輪島朝市】【函館自由市場】【青森魚菜センター】他に築地、大洗、ひろめ、唐戸、とれとれ、石垣etc...いろいろ思い浮かぶ中でも、築地か調子良いとれとれか、それと同じくらいの賑わっていて、お店の人も『どうだい?今なら3,200→2,700円!』とパッと攻めてくる商売っ気がまた心地よい🐟実際にいくらか購入した時の会話も明るく景気の良さを感じる、うーん、これは良い市場だ✨考えてみると、札幌という土地柄、外人だらけだから日本人に喜んで声をかけてる説もあるが、それはまあいい笑場所もさっぽろテレビ塔から徒歩5分、狸小路商店街からすぐそば、とアクセスが非常に良い札幌観光の際はぜひコチラで肴を頂いてほしいですね😁
星評価の詳細
大倉山ジャンプ競技場
円山・盤渓周辺/その他

2025.2.23nouvellepousseヌーベルプース大倉山初節句のお祝いをこちらのフレンチ料理店で行いました。まさしく大倉山ジャンプ競技場内にあるフレンチ、夜景🌃を見ながら、ゆったりとした個室でじじ、ばば二組と息子家族で。胡桃とクリームチーズのクリスティアン牛脛肉のクロケットカプチーノシャンピニオン(マッシュルームスープ)カリフラワームースとずわい蟹のジュレ雲丹キャビアオマール海老のヴァブール春菊のリゾット羅臼沖サワラの鱗焼き菜の花のクーリと紫蘇白糠町産蝦夷鹿肉の炭火焼きジュドシュヴルイユ自家製ピスタチオアイスクリームとショコラ小菓子とコーヒー鹿肉がとても美味しかったです。オマール海老🦞も、ずわい蟹のジュレも、味付けよく、孫の機嫌もまあまあで、変わりばんこにお世話をしながらお祝い会を楽しみました。

札幌市中央区にあるスキージャンプの競技場です。何度も行っているのですが、今回リフトには乗りませんでした。夜景がキレイなので、夜間延長の時期に行きたいです。🚠リフト料金往復料金大人1000円子供(小学生以下)500円夏期(4月29日~10月31日)8:30~18:00夜間延長(7月1日~9月30日)18:00~21:00冬期(11月1日~4月28日)9:00~17:00🎿オリンピックミュージアム大人600円中学生以下無料65歳以上450円夏期(4月29日~10月31日)9:00~18:00冬期(11月1日~4月28日)9:30~17:00※セット料金もあるので、HPで確認して下さい。WEBで購入もできます。レストランやカフェもあるので、時間があればゆっくりと過ごせますよ😊📍大倉山ジャンプ競技場住所北海道札幌市中央区宮の森1274番地電話番号011-641-8585(大倉山総合案内所)営業時間11月4日~4月28日9:00~17:004月29日~11月3日8:30~18:00休日ジャンプ大会、公式練習開催時リフト整備期駐車場あり(無料)
星評価の詳細
さっぽろ雪まつり
東区/その他

第74回さっぽろ雪まつりは2024.2/4-11で開催でした毎年目玉となる大雪像が変わり、どの年に行っても楽しませてくれる素敵な日本三大雪まつりです❄️大雪像といえば自衛隊の方々が作るものが毎年クオリティがずば抜けて高く、元自衛隊員の私としては誇らしくもあり、楽しみでもある作品です今年は実写化でも話題となった『ゴールデンカムイ』の大雪像で相変わらずクオリティ高かったですね、せっかくだからプロジェクションマッピング…或いは音楽を付けてみたらもっと話題になっていたかも🤔?また、今年は大雪像以外にもテレビ塔の下にカーリングエリアが登場し体験できたり、中サイズの雪像に「オオタニサーン」が登場したり、例年通りグルメが楽しめたりとさすがの“さっぽろ雪まつり”でとても楽しめました《大通り》《すすきの》《つどーむ》と雪まつりにも大きく分けてエリアが3つありますが、メインの大通りエリアの雪像だけでも端から端まで歩くと1時間かかりますので温かい格好で訪れてくださいね

2023.2.10ジジの流氷車中泊旅4日目札幌の雪まつりの画像が送られて来ました♪大きな雪像とかは見なかったのかな???今日面接行って来ました!自分の年齢がネックだと思っていましたがその場で採用決定!平日8:00〜12:00までお仕事来週火曜から研修がんばります💪
星評価の詳細
JR札幌駅
札幌駅周辺/その他乗り物

北海道札幌市北区にある、札幌駅です!写真は特急カムイです!かっこいい😆💕札幌駅23時5分発車で、旭川駅まで運行しますが、旭川駅到着は、0時30分と日にちがかわりました😆これ、最終電車です!車内は、暖かみある色の座席です!座席もゆったりで、背もたれが高くて、快適でした!座席の間も広かったです!札幌駅〜旭川駅間で止まった駅を撮ってみました!写真4枚目岩見沢駅写真5枚目美唄駅写真6枚目砂川駅写真7枚目滝川駅写真8枚目深川駅岩見沢駅は、かなり吹雪いてました!びばい駅の雪半端ないです笑気温は、−7度でした!どの駅のホームも、雪が積もってる😆❄️

急いでを食べたいときは、のをふらふらすると、大抵お手頃価格なランチにありつけます。とでスピード勝負‼️笑
星評価の詳細