白い恋人パーク
琴似/テーマパーク・レジャーランド

スイーツ好きが札幌に来たらここは外せない!に行きました〜❣️🍫🍰到着した瞬間からもう外観が可愛すぎて大興奮😍❤️10月のハロウィンの季節に行ったので、ハロウィンの飾りがたくさんあってますますかわいい💕白い恋人パークは見所がたくさんあるのでいくつかに分けて投稿していきます♫ガーデンを散策しながら写真を撮るだけでも楽しすぎて時間を忘れそうになる😍パークの中にはお菓子を作る工場の見学ができたり、自分だけのオリジナルお菓子を作れたりと、アクティビティも充実していて存分に楽しめる施設となっていました♪🌟

北海道お土産で有名な「白い恋人」の工場見学が出来るお菓子工場兼テーマパークです。調べると2019年にリニューアルOPENしたようで、増設した「チョコトピアハウス」では、ガイドのお姉さんの案内でプロジェクションマッピングを通したチョコレートの歴史を学ぶことができます!これがほんとディズニーみたいな形式なので、ほんとおすすめ!子供もそうですが、大人も楽しめます。その他は、製造ラインを見ながら白い恋人の作り方が展示や製品について詳しく知れるミュージアムになっていて、お土産の売店近くでは、キャンディラボというスタッフが実際にキャンディを作る工程を実演してくれる場所があります。時間は、30分から60分程度で、スタッフがカラフルな飴を粘土のように捏ねるなどパフォーマンスがみれます。北海道旅行で立ち寄りました。とてもきれいな施設で予想以上に楽しめました。お土産として目にする機会の多い白い恋人について、生い立ちを学ぶことができて面白い。駐車場の案内や施設内のスタッフさんもしっかりしておりとても良かったです。
星評価の詳細
星評価の詳細
藻岩山
山鼻/山岳

2024.4.27藻岩山展望台に行って札幌市を一望してきました。360度のパノラマ、彼方にはまだ残雪のある山山が。今日は26度まで気温が上がり、半袖でもいいくらいの陽気、風が爽やかでした。オブジェが解放感たっぷり。藻岩山神社や藻岩山観音もありました。藻岩山は531メートル、東京高尾山くらいの高さ、熊出没の看板が!午後にもお知らせで2件ヒグマが札幌市内で目撃情報が。冬眠から覚めて、また熊が活動活発になるのでしょうか。怖いです。

【北海道札幌市南区】札幌市街を一望できる『📍藻岩山山頂展望台』からの夜景です。初めて訪れる藻岩山から見る札幌の夜景は、光量が多いからとても綺麗なんだけど、やっぱり函館山からの夜景の方が「北海道に来たー!」って感じが自分はするなぁ…🙄撮影日📷️🌃✨(2023.06.21)・
星評価の詳細
札幌市円山動物園
円山・盤渓周辺/動物園・植物園

数年ぶりの円山公園🦒キリン🦁ライオン2024年6月12日にとくしま動物園からライオンの「パーチェ」1歳の男の子が円山動物園にやってきました。7月から一般公開されていた様で、寝ている姿ですが見る事ができました。⚫︎チンパンジー⚫︎オラウータン🐘ぞう赤ちゃんが産まれて親子で一緒にいる姿を見ることができました。大人800円高校生400円中学生以下無料年間パスポート2.000円

動物園に行くのは何十年ぶりというくらい久々でしたが、いろいろな動物が見れて想像以上に楽しかったです♡初めてみたシロクマさんは歩き方や仕草がとってもかわいかったꔛ🐻❄️❤️札幌観光には場所的にもオススメです!『札幌市円山動物園』〒064-0959札幌市中央区宮ヶ丘3番地1
星評価の詳細
星評価の詳細
北海道神宮
円山・盤渓周辺/その他神社・神宮・寺院
記念日に円山にある『瑞zuii』さんでペアリング作りました♡色々なデザインの中から叩いて模様を付けていくデザインのを選んだので、まさにこの世で1つの物になりました(*^^*)スタッフの方もとってもいい方で、作ってる間もずっと楽しかったです♪こちらのお店にして良かった♡そう思える素敵なお店でした(*´ω`*)紅葉巡りで行った北海道神宮で見つけたキレイな落ち葉とパシャりして、パワースポットのパワーを充電しました(笑)

参道にも落ち葉が沢山あり、係の方々が風が出るマシンでブワーっと吹き飛ばしていました。写真を撮ったのは、その後だからめっちゃキレイな参道。お参りをして、神宮茶屋でコーヒータイム。ホットコーヒーがしみる季節になりました。
星評価の詳細
羊ヶ丘展望台
豊平区/その他

ザ•北海道‼️っていう場所に行きたくて😂、北海道旅行の定番中の定番中の定番中の定番、クラーク博士さんがいる🐏🐑そうそう、こんなかんじの広ーい高原こそ北海道よね‼️クラークさん、テレビの旅番組などではよく見ておりました‼️って感じで、ちょっと感動🥹✨展望台自体はそんなに広くはなくて、すぐ見終わっちゃうかんじだけども、やっぱり北海道来たからにはここには行かないと!って感じですよね〜😊👍✨

札幌を代表する風光明媚な展望台です。有名なクラーク博士の銅像がランドマークです。札幌市内も一望でき手前には札幌ドームも見えます。ここに来るには大人530円の入場料がかかります。お土産や軽く食事もでできます。クラーク博士の銅像の格好を真似して写真を撮っている人が大勢います。なかなかクラーク博士の写真が撮れないと思うので、格好を真似する人の交代を好きを見て、写真を撮って下さい。クラークの「少年よ、大志を抱け」は名訳です。記録によると、正確には、”Boys,beambitiouslikethisoldman”「この老人(=私)のように、あなたたち若い人も野心的であれ」。何歳になっても、夢や目標を持ち続けたいですね!ぜひ、晴れた日の訪問してください。札幌駅や市内主要箇所からバスでも行けます。レストランは多数ありますが、あまり期待できません。むしろ、何か持参してピクニック気分を味わうのがおすすめです。芝生でごろごろすることも可能ですし、机のあるベンチもあります。雪まつりの歴代雪像模型やグッツが見れるクラーク博士の歴史がわかる景色で癒される羊が間近でみれるジンギスカンを食べたりそこにしかないお土産が買える。クラークの像は有名ですが、そばにある石原裕次郎の像も、同じ、坂坦道先生が作られているのをはじめて知りました。素晴らしい。駐車場はたくさんあり警備員の方もいらっしゃったので混雑なく停めることが出来ると思います。芝生の所にベンチも置いてありお弁当を食べてる方もいらっしゃいました。
星評価の詳細
札幌ステラプレイス
札幌駅周辺/ショッピングセンター

🏠店名🏠ラ・メゾンアンソレイユターブル札幌ステラプレイス店📌住所📌北海道札幌市中央区北5条西2丁目5札幌ステラプレイス6階🍴メニュー🍴海老・イカ・サーモンのビスククリームソースフェットチーネ💬その他💬モチモチ生パスタが入った濃いめのクリームソースパスタでした。💰支払方法💰現金:◯キャッシュレス:◯(各種対応)🎖おススメ度🎖甘さ:◼︎◻︎◻︎◻︎◻︎辛さ:◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎しょっぱさ:◼︎◼︎◼︎◻︎◻︎さっぱり◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎濃厚:◼︎◼︎◼︎◻︎◻︎

【よつ葉の白いパフェ】¥900(税込)北海道十勝産のよつ葉ソフトクリームと生クリームのみを使用した、よつ葉のミルクを堪能できる真っ白なパフェです🍦乳製品のおいしさをそのまま感じられるパフェです!よつ葉のソフトクリームがとっても美味しかったです!【《ベーシック》いちごパフェ】¥960(税込)よつ葉ソフトクリームにフレッシュいちご、いちごソースを合わせたシンプルなパフェです🍓ソフトクリーム✖️イチゴは間違いない美味しさ!いちごソースも甘すぎず、ソフトクリームの美味しさを更に際立たせてくれます!**************************************************よつ葉ホワイトコージ札幌ステラプレイス店札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスセンターB1階10:00~21:00(L.O.20:00)**************************************************
星評価の詳細
定山渓温泉
その他南区/その他

定山渓温泉イメージキャラクターである可愛らしい河童の銅像が至る所で見られます。

美味しいソフトクリームが食べたい方にオススメ!ソフトクリーム専門店ロケール定山渓です。お店は、2017年から営業していて、イートインスペースが、7月13日OPENしました。※スポットが無いので、問い合わせ中です。建物の中に券売機があります。メニューが豊富などで迷ってしまいますが、とても喉が渇いていたので、アイスコーヒーも一緒に😊⚫︎本日のフルーティーマ1.000円(友人)⚫︎エスプレッソアフォガードソフト750円⚫︎アイスコーヒー650円エスプレッソアフォガードソフトは、こだわりのソフトクリーム&エスプレッソで、とても美味しい😋イタリア製カルピジャーニマシンで作った無添加のソフトクリームは、とても滑らかでスッキリとした後味です。甘さも控えめなのでミルクの味も感じられます。エスプレッソは、イタリア製エスプレッソマシン ラチンバリで淹れます。アイスコーヒーは、とても飲みやすい私好みの味でした。ちなみに、こちらのオーナーさんは、アメリカ人の写真家&映像作家さんで奥様は、元CAさんという素敵なご夫婦のこだわりのお店です。📍SoftIceCreamJozankeiソフトクリーム専門店ロケール定山渓住所北海道札幌市南区定山渓温泉西1丁目-50電話011-212-1536営業時間10:00〜17:00(春,夏,秋)※冬の期間札幌国際スキー場「ロケール山頂店」営業定休日不定休駐車場10台
星評価の詳細
二条市場
札幌/地域風俗・風習

札幌駅から徒歩15分くらいでしょうか、街中にこんな市場があるのことに驚きです!このエリアでは新鮮な海鮮物が手に入れれたり、海鮮丼などを食すことができます。今回の目当ては海鮮丼。大満足の味でした!割と趣きのある海鮮市場です。店内ではお寿司や刺身などお手軽に食べられて嬉しいです。海鮮類は何も言わなくても気持ち程度の割引をしてくれる心良さがあります。店が立ち並んでいた中で、兼と堺本商店さんより沢山の鮮魚を発送して頂き、中でもウニは、最高で、網走のシジミも大変美味しくやはり北海道ですね。帰りの千歳空港でもウニとか売ってましたが、値段が高くお買い物をするのであれば、やはりこちらの市場を散策してみて下さいませ。すすきのからも近く、海鮮購入するならオススメです。海鮮だけで無く野菜や果物も揃ってます。狸小路アーケードを抜けると、そこは二条市場。新鮮な海鮮リーズナブルに買えます。買ったその場で食せるお店多数。ボタンエビ350円、生牡蠣100円代~。美味しい。

海鮮丼🦀🦐😋📍札幌二条市場うに克服🥺もはや大好きになった✌️❤️北海道の海鮮は美味しいってきいてたけどほんとに美味しかった🤤1人旅だったけど今度は何人かで行っていろいろ食べたいな😆
星評価の詳細
大倉山ジャンプ競技場
円山・盤渓周辺/その他

大倉山ジャンプ競技場(のリフトより)

2025.2.23nouvellepousseヌーベルプース大倉山初節句のお祝いをこちらのフレンチ料理店で行いました。まさしく大倉山ジャンプ競技場内にあるフレンチ、夜景🌃を見ながら、ゆったりとした個室でじじ、ばば二組と息子家族で。胡桃とクリームチーズのクリスティアン牛脛肉のクロケットカプチーノシャンピニオン(マッシュルームスープ)カリフラワームースとずわい蟹のジュレ雲丹キャビアオマール海老のヴァブール春菊のリゾット羅臼沖サワラの鱗焼き菜の花のクーリと紫蘇白糠町産蝦夷鹿肉の炭火焼きジュドシュヴルイユ自家製ピスタチオアイスクリームとショコラ小菓子とコーヒー鹿肉がとても美味しかったです。オマール海老🦞も、ずわい蟹のジュレも、味付けよく、孫の機嫌もまあまあで、変わりばんこにお世話をしながらお祝い会を楽しみました。
星評価の詳細
札幌芸術の森
澄川/美術館

ムーミン展に行ってきました。9月12日から始まった原画展です。500点もの原画が展示されていました。やっぱりムーミンの世界観は最高でした。ほのぼのします。わたしは、ムーミンよりサブキャラ達が好きなんですけどね💕いつもここのイベントは人がいっぱいですが、やっぱり今日は少なかったかな。グッズも限定品がいっぱい!ショップはちょっと人が多かったかな!外は広ーい広ーい敷地なので、ゆったりですけどね。2020.9.16

.おすすめおでかけスポット①芸術の森美術館..真駒内駅からバスで15分ほどのところにある美術館。敷地がとても広くて、美術館の周辺は自然に溢れています。春になってあったかくなると、写真のように桜が咲きます🌸.美術館や工房などがここにはありそれらの作品を楽しむことはもちろんそのまわりの湖や植物、風景も楽しめるすてきな場所です。.美術館はあまり行かないなあという方でもおさんぽしたり、のんびりしたりするのに最適🐏☀️春はたくさんの植物を感じられます◎.
星評価の詳細