造幣さいたま博物館

ゾウヘイサイタマハクブツカン

4.00
1

さいたま市/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

造幣局東京支局が役目を終えて移転、さいたま支局として開局した。同時オープンの博物館は東京時代の約2倍のスペースがあり、記念硬貨、古銭、勲章などの資料や、日本で開催されたオリンピックメダルの展示や、勲章造りの作業などがガラス越しに見学できる。また、硬貨の状態を診断する機械「コイン君」は、コインの健康状態を診断してくれる。偽造を防止する技術なども知ることができ、日頃使っているお金に関することを学べて楽しい。

口コミ

  • 青木 孝文

    青木 孝文

    埼玉県さいたま市のJRさいたま新都心駅東口から歩いたところにある造幣さいたま博物館を訪れました。 造幣局さいたま支局に併設されています。 入場は無料で、平日は工場を見学することもできます。 夏休みですので子どももいっぱい来ていました。 #夏 #おでかけ #フォトジェニック #建築 #さいたま新都心 #夏休み #博物館

    投稿画像

基本情報

造幣さいたま博物館

ゾウヘイサイタマハクブツカン

埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-190-22

048-645-5899

アクセス

(1)JR宇都宮線・高崎線・京浜東北線「さいたま新都心」駅下車、東口より徒歩約12分

駐車場

博物館入口側に駐輪場あり、普通乗用車の駐車場なし ※社会見学等でバスでお越しの場合は、駐車台数に制限があるため、事前にお問い合わせください

営業時間

見学:博物館は予約不要 工場見学(ガイドツアー)は事前に電話でお問合せ下さい 開館時間:9時~16時30分(入館は16時まで) ※見学通路から工場も自由に見学可能。ただし、土・日・祝日のほか、業務の都合により見学休止の場合あり 休館日:土・日・祝日 【年末年始】平成28年12月29日~平成29年1月3日

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら