新湯温泉神社の石幢

シンユオンセンジンジャノイシトウ

-
0

那須・塩原/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

奈良時代から湯治場として栄えた元湯の旧元湯温泉神社に永正15年に建立されました。元湯千軒と呼ばれ会津方面との往来も盛んでした。石燈籠形の石幢は刻銘文によると永正15年4月吉日願主昌泉が悪疫流行を治るために旧湯本村温泉神社に奉納したものです。

口コミ

基本情報

新湯温泉神社の石幢

シンユオンセンジンジャノイシトウ

栃木県那須塩原市湯本塩原

0287-32-4000

アクセス

(1)西那須野駅からバスで40分(JRバス:塩原温泉バスターミナル下車) 塩原温泉バスターミナルからタクシーで20分

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら