那須どうぶつ王国
那須/その他
那須どうぶつ王国⑦‼️可愛い、珍しいどうぶつ達に沢山出会えましたよ〜😆コツメカワウソ動き回るので写真撮るの大変でしたひょこり顔出してるカワウソくん可愛いですアカカワイノシシなんかライオンキングに出てたような⁉️ヒロハシサギ木に鴨の餌置いたら食べました😁結構クチバシが鋭くて怖った😅ガマグチヨタカ木に擬態するユニークな鳥だそうですブサカワな鳥ですね🤣タイハクオウムスタッフのお姉さんと仲良しで握手したりダンスしたりとても頭が良くで芸達者な子でしたプレーリードッグ立ち上がる姿が可愛いっすねホッキョクオオカミもののけ姫に出てくる様な白いオオカミ😳カッコよく吠えてる姿が観たかったのですが連日の暑さでオオカミさんもぐったりでしたアルパカ毛が頭でっかちにかられてて愛嬌抜群🤣トナカイ拍手あって間近で観ると結構怖い😱ビントロング仮面被った悪者みたいなやつ🤣(勝手なイメージ)ジャコウネコ科のどうぶつの様です😺那須どうぶつ王国沢山のどうぶつ達に癒されて、沢山ショーが観れて沢山ふれあえて、時間いっぱい楽しめました〜😆又訪れたいですね〜✨✨✨営業時間平日10:00〜16:30土、日、祝、GW、夏季9:00〜17:00冬季10:00〜16:00休園日水曜日※春休み、GW、祝日、夏季期間は営業入国料大人(中学生以上)¥2600小人(3歳〜小学生)¥12003歳未満無料駐車場¥1000※冬季は無料
スカイスタジアムで行なわれるバードパフォーマンス🦅「BROAD•ブロード」☆ハクトウワシ(1.2.3.4)…空の王者、羽を広げると約2m☆スカイスタジアム(5)☆ハリスフォーク(6.7.8)☆シロハヤブサ(9)☆スカイスタジアム横の全天候型回廊風がとても強かったけど、見事な飛翔でした。
那須ハイランドパーク
那須塩原/その他エンタメ・アミューズメント
週末の14:00からお安く入れる「トワイライトチケット」にて、人生初の那須ハイランドパークへツーリングがてら行ってきた!日曜日だったけども、ディズニーランドなんかと比べたら、程よい入園者数で乗り物も最大でも待ち時間20分程度。ほとんどの乗り物が10分以内で乗れるので、早い時間から行けば確実に全部の乗り物を制覇できます!初めて行きましたが、世界観こそディズニーと比べたら雲泥の差があるけど、純粋にアトラクションを楽しむ!って目的であるならば、超穴場でオススメ!特に「F2」と言うジェットコースターは激しく恐いので絶対乗ってみて!笑
大自然に囲まれた遊園地。8つのコースターをはじめ、約40種のアトラクションが揃い子供から大人まで楽しめるオススメのスポット!◾️電話番号0287-78-1150◾️住所栃木県那須郡那須町高久乙3375◾️URLhttp://www.nasuhai.co.jp◾️料金入園料+ファンタジーパス(乗り放題)大人(中学生以上)5,900円小人(3歳~小学生)4,200円シニア(65歳以上)4,200円◾️アクセス【車をご利用の方】東北自動車道那須ICより25分黒磯板室ICより30分
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
那須/いちご狩り
栃木県那須にある、“那須りんどう湖ファミリー牧場”🐏☀️こちらでは、いろんな動物たちとふれあったり、アトラクションを楽しんだり、映えスポットで写真をとったり…晴れた日にぴったりのアウトドアを楽しめる場所です☀️✨私が訪れたこの日も天気は快晴で、湖畔にあるこの場所を散策するのがすごく気持ち良かったです❣️夫婦2人で訪れたので、アトラクションに乗ったりはせずに、のんびりと湖畔にある園内の湖を眺めながらお散歩したり、動物を眺めたり…1枚目の写真はヤギさんの写真なんですが、ヤギってこんな高いところまで登れるんですね‼️😳ヤギたちがいるエリアを見た時、どうやって登ったの⁉️と目を疑うくらいびっくりしました😆🫢あとは乗馬🏇をしたり、映えスポットのカラフルなベンチに座ってアイスを食べてのんびりして写真撮ったり…🩷💚とにかくカラフルな園内はどこを見てもかわいいし、動物たちもかわいいし、お散歩するだけでも充実していて楽しかったです♡子どもがいるファミリーだけじゃなく、カップルや夫婦のデートにも良い場所だと思います🥰特に平日はのんびりできるのでおすすめです☆
那須に旅行に行ったときにちょうどりんどう湖でイルミネーションがやっていると言うことで行ってきました。特別料金でしたが、ホテル等の割引で少しは安く入れました。とってもきれいで癒されましたぁ。子供連れにも喜ばれること間違いなし。大人だけでも楽しめます。
那須ステンドグラス美術館
那須/美術館
お久しぶりです‼️1月の後半から春休み突入しました🌷大学生の春休みは約2ヶ月半✌️残り1ヶ月弱しかありませんが、これから春休み投稿沢山していきたいと思います!!オススメの場所あったら教えてください😊春休み入ってすぐに出かけた場所は那須にある『ステンドグラス美術館』あまりステンドグラスを間近で見ることがなかったのでとても感動しました😭色鮮やかなガラスで花や王様などが作られており、細かい部分まで色が違ったりとつい見とれてしまいました🥰ちょうど行った時間がオルガン演奏と被り至近距離でオルガンを聴くことが出来ました👂オルガンは手足両方使うため迫力もあり、普段聞かない音楽を楽しむことができ、心も体も癒されました☺️行ったのは夕方辺りだったので人も少なくのんびりすることが出来たしたが、次に行く時は日が出てるお昼頃行きたいです☀️🤍なぜなら太陽の光でステンドグラスがまた違う一面を見ることができると思うからです🤔こちら訪れたことがある人はどの時間帯がオススメとかあれば教えてください🙇♀️📍那須ステンドグラス美術館〒325-0302栃木県那須郡那須町高久丙1790⏰月〜日曜日9時30分〜16時30分📞0287-76-7111💰大人1,200円中高生800円6歳未満無料🌟前売り入館券ご購入の場合100円安くなります🌟2024/1/1~3/31まで栃木県誕生150年を記念し小学生以下のお子様は入館料無料
“那須ステンドグラス美術館”👼✨こちらはヨーロッパ風の建物が素敵なところです。ステンドグラスや、オルゴールなどなど、素敵な美術品を展示や販売しています。敷地内に入ると、まるで中世ヨーロッパに来たような気分になります🏰石造りのお城に来たような気分で中に入ると、すごくきれいなステンドグラスやランプ、美術品がたくさん🌟どこを見ても綺麗です😍施設内はどこを撮っても写真映え〜❣️楽しい🥰施設内の大聖堂では、荘厳な雰囲気の中、パイプオルガンの音色を楽しめるプチコンサートがあり、すっごく癒されます🎹✨そして、ロマンチックな雰囲気💕カップルや夫婦のデートにぴったりな場所だと思います🥰クリスマスとかに来たらもっとロマンチックで素敵な雰囲気に飾り付けしてありそうだな〜なんて思いました😍✨お土産を買えるショップや、かわいらしいカフェも併設されていて、充実した素敵な時間を過ごせます🥰栃木県の那須にはこういったたくさんのおしゃれな美術館やカフェが点在していて、高原リゾートならではの優雅な時間が過ごせる観光地。何度訪れても、行きたいカフェやショップがたくさんあるので飽きません😊✨人が混み合わない平日はよりのんびりと楽しめるのでおすすめ❣️
那須フラワーワールド
那須/その他
リクエストに応えて連れて行ってくれた所は那須フラワーワールド❁⃘*.゚❁⃘*.゚終わりかけでしたがケイトウのお花が一面に❣️なんといってもうちからでは絶対見れないこの広くて大きな空!那須連山も見れて感激😍👍👍お喋りしながら景色見て写真撮って、めちゃくちゃリフレッシュ出来ました🤗季節ごとに色々なお花が一面に咲いてる所が見れる♡とても良い所でした❣️さて、次はmintさんからの提案でチーズガーデンへ向かう事に🚗³₃途中でジェラート屋さんに寄ってくれ、車の中で食べながら移動〜🤭美味しいお店を知ってるmintさん😊ここのジェラートは又食べたいなぁ😋とても美味しかったです❣️
2022年10/4(火)栃木県那須町那須フラワーワールドNO..4お誕生日旅行で、栃木県那須フラワーワールドに、ケイトウを見に訪れました♪那須フラワーワールドは、観光農園型の植物園です😊美しい季節の花々と那須蓮舫の絶景を楽しむことのできる、新しい花の名所です♪開園期間は、開花状況に応じて4月〜10月頃です😊5年ぶり位でしょうか?!残念ながら、ケイトウはほぼ終わりを告げていました😅かろうじて、一部遅咲きのケイトウが見頃で綺麗でした💕十枚目カフェは、テラス席のみです♪一枚目〜九枚目お土産屋さんです♪可愛い手作り小物や雑貨が並んでいました♪二枚目〜五枚目お花畑の景色がビデオで、流れていました♪綺麗ですネ💕タイミング良く訪れれば、こんなに素敵な景色に巡り会えます💕コロナ禍前に比べると、空いていました😊ワンちゃん料金が¥200掛かるのが、気になりましたが、気になさらないのであればお勧めです♪☆栃木県那須郡那須町大字豊原丙1-10287-77-040010/5〜10/30迄大人¥480中学生¥300小学生¥200ペット¥200(ペットも取るの?!)開園時間9:00〜16:00
那須サファリパーク
那須/その他
🦁那須サファリパーク🦓⭐️エピナール那須で宿泊した翌日の朝は、ホテルでタクシーを呼んで、【那須サファリパーク】へ‼️⭐️周遊バスもあったけど、遠回りをして時間がかかるのでタクシー🚕✨が便利。⭐️サファリパークに到着して直ぐに、『サファリバス』に乗車‼️すごい迫力でしたぁ❣️🦁🦓🐘🐅***
📍那須サファリパーク那須ICから車で約15分のところに那須サファリパークがあります。こちらのサファリパークは体験型サファリパークとなっており、ライオンバスもちろんゾウに乗ることが出来るゾウライドがあります。中でも他のサファリパークでは味わえないのが、草食動物へは車から窓を開けて自分たちで餌やりが出来るところです!動物たちも車に寄ってきて大人でもドキドキします。キリン、ゾウに直接餌やりが出来るなんて貴重な体験です。車で回れば他人とも接触ないので感染対策になります!レンタカーもあるので是非訪れて下さい!
那須とりっくあーとぴあ
那須/その他エンタメ・アミューズメント、美術館
以前から行きたかったトリックアートこちらの館は…【トリックアートの館】【トリックアート迷宮?館】【ミケランジェロ館】の3つに分かれています。その中で今回はトリックアート迷宮?館に行って来ました。子供から大人まで楽しめるマジック・錯覚を利用した体験型の作品です。そしてファンタジーな世界を楽しめます。≪開館時間≫通常期間9:30~17:00夏期期間(8月)9:00~17:303つある館のうち、1つに入れる通常の入館券は大人(高校生以上)1,300円、小・中学生800円、未就学児無料です。2館共通券や3館共通券もあり、最大で大人が1,100円割引になります。
【✖️】とりっくあーとぴあ、大人でも楽しめます👱♀️🌟レモン、全くサメに驚いてないけど…😅この日の那須、2月とは思えない暖かさでした☀️
那須高原
那須/高原
2023年3月24日(金)☁️part④那珂川に掛かる『那須高原大橋』からの景色👍
栃木県、那須高原。その館内に「ラ・ヴィータ・エ・ベッラ那須高原店」はあります。本格イタリア料理が楽しめるこちらのレストラン。結婚式場や教会も併設されていて、すっごくゴージャスな雰囲気🌟外観からもう素敵❣️石造りの洋館のような外観で、館内も厳かな雰囲気がただよい、”特別な場所に来た〜❣️”って感じでわくわくしました😍ランチタイムでは本格的なイタリアンのコースが選べ、すごく充実した内容♫パスタもスイーツも絶品でした🍮🍝❤️館内はフォトスポットもたくさんあって、たくさん写真も撮っちゃいました📷💓那須は、こういった海外風の素敵な洋館をイメージしたカフェやホテル、レストラン、観光施設などがたくさんあって、那須をみて回るだけでもちょっとした海外の雰囲気を味わえると思います♪・ヴィータ・エベッラ
那須ワールドモンキーパーク
那須/動物ふれあい体験、動物
那須に行ったらぜひ行ってほしいおすすめスポットです。3種類の猿に触れ合うことができ、餌をあげると、肩の上や頭の上にたくさん猿が乗ってきます。餌なしでも入ることはできますが、餌も400円くらいなので絶対買って入ることをお勧めします!
那須サファリパークのチケットを出すと割引になります。触れ合いが出来るコーナーもあり、餌を買えば5分間リスザルや、エリマキキツネザルと触れ合えます。飼育員さんも一緒にいてくれて安心です。エリマキキツネザルは、触れ合いできるのはここだけだよと、売店の方が教えてくれましたが、触れ合いコーナーでは特に強調して書いたりしていないのが逆にいいなと思いました。また那須に行った際は行きたいと思います。様々な国のお猿さんがみれたり、ゾウに乗れたり、他の動物とも触れ合えたり、オウムがいたりと盛り沢山。エリマキ猿は、ちょっと家に欲しくなりました。懐くし、肉球気持ちいい。コロナで5分しかふれ合えませんが、空いてれば何度も入れます。ショーは見応えあります。繁忙期だとご飯食べるのに40分以上待つので、食事を済ませてくるか、早めに食堂に入るのがオススメです。なんというかB級を極めようとしている感じで個人的には大好きです。
乙女の滝
那須塩原/その他
栃木県那須塩原市板室乙女の滝2🚗💨💨💨💨🚶🏼♀️🚶💨💨💨💦💦💦いつ来ても、、いい感じの滝だした1枚目がベストかな、、😄😄😄😄😄
2022年10/5(水)栃木県那須塩原市乙女の滝お誕生日旅行に戻ります😊那須ステンドグラス美術館を後にして、訪れたかった「乙女の滝」に向かいました😊那須ステンドグラス美術館から、車で約14分ほどです😊沢名川にかかる落差10m、幅5mの小規模ながら美しい滝です💕名前の由来には諸説あり、水の流れ自体が少女の姿に見えるからとも、人魚を見かけた伝説からとも言われています😊道中、霧が濃くなり視界が悪い場所が有りました😅どんどん山の中へ入って行きました😅怖かったです😱近くなるにつれて、霧が晴れてきて広い場所に出ました😊日光国立公園です😊ホッとしました😊駐車場から約30m階段を下ると観瀑台があり、さらに30mほど下ると、河川まで行く事ができます😊一昨日の雨で、水量が増していて迫力が有りました!七枚目観瀑台から見た「乙女の滝」です♪ザーッという迫力ある音もしていて、ひんやりした空気感が漂っていました😊下まで下りて、直ぐそばまで行けました😊六枚目滝壺も迫力が有りました!吸い込まれそうで、少し怖かったです😱足元が滑るので、慎重に滝のそはまで行きました😊マイナスイオン、たっぷりです💕暫し、あまりの美しさに見惚れていました💕寒かったので、用意していた薄手のコートを羽織り正解でした😊(気温11℃)観光客は、私を含めて三組でした😊ひんやりとした空気が気持ち良かったです♪リフレッシュできました💕来て良かったです♪☆〒325-0111那須塩原市板室703駐車場乙女の滝休憩所前(平成23年から休業中)利用約20台(無料)
鹿の湯
那須/その他
那須湯本温泉鹿の湯ここはお湯の温度が41°〜44°、46°、48°の種類がありました。46°はなんとか入れたけど48°は流石に熱すぎて触る程度にしました😅出てしばらく経っても足がまだ赤くて火傷レベル🤣
栃木県の那須の奥にある、鹿の湯。aumoには何度目の投稿かしら😅白濁の酸性の硫黄泉。木で作られた湯船、深さも好み。大好きな温泉ですが遠いので、年1.2ぐらいしか来れません。ここで髪を洗う方は見た事無いです。シャワーは勿論、洗い場らしい洗い場も有りません。温泉を桶にとり、何度もかけて入ります。マス目に湯船が4つあり、階下に大きい湯船があります。温度がそれぞれ違うので、好みの温度に浸かります。46度に浸かっただけで頭と目がすっきり。2024.1.1雪が無くて例年とは違いすぎます。