那須どうぶつ王国
那須/その他

2022年10/4(火)栃木県那須町那須どうぶつ王国NO.11東京ドーム約10倍の広大な敷地に、世界中の動物600以上が暮らしています😊王国内は「王国タウン」と「王国フォーム」に分かれ、雨天でも安心の室内施設が充実しています😊動物とのふれあい、ショーの観覧など自由に楽しめます♪お誕生日旅行で那須高原に来ています😊那須フラワーワールドの次は、車で僅か約7分程の、那須どうぶつ王国に訪れました♪☆ここも5年ぶりくらいでしょうか?最後は、お天気はイマイチでしたが、眺望をご覧下さい♪広大な敷地で、空気が澄んでいて美味しかっです♪四枚目アスレチックも有りましたが、誰も遊んでいませんでした😅五、六枚目お食事は王国タウンのカフェマヌルヌマで、ダブルチーズバーガーとお誕生日プレゼントで頂いた、ドリンク一杯無料券で、アイスコーヒーを頂きました♪はい、撮り忘れました😅パンズはフワッフワで、お肉はジューシーで美味しかったです♪せめて、チョコレートミックスソフトクリーム位はと思い注文して撮りました♪七枚目随分と年季の入ったオブジェが有りました(笑)八枚目お誕生日の目印パッチを付けて園内を周る仕組みです😊少し恥ずかしかったのですが、スタッフさん達がこのバッチに気づくと、皆さん、「今日はお誕生日なのですネ♪おめでとうございます♪」とお声を掛けて下さいました♪嬉しかったです💕広大な敷地で、まだまだ、見切れませんでした😅ですが、ホテルのチェックインの時間が迫っていました😅実は既に、到着が過ぎる時間でした😅なので、ホテルに連絡を入れて、後ろ髪引かれる思いで那須どうぶつ王国を後にして、ホテルに向かいました😅最高に、楽しかったです💕栃木県那須町大島1042-10287-77-1110入園料大人パスポート¥2400子ども(3歳〜小学生)¥100010月日祭日9:00〜16:00平日10:00〜16:00休園日10/19、26の水曜日です他の月はHPで要確認ですアクセス那須高原SAより約15分

動物って表情や動きが可愛いですよね〜☺️王国だけあって、ここはたくさんの種類の動物たちがいて、一日いても飽きません❣️触れ合える動物たちもいて、もふもふに癒されます🥰イベントやショーもあり、動物の能力に驚いたり、可愛い姿にメロメロになったり☺️動物好きにはたまらないスポットです💕大人2400円ですが、前売券を購入しておけば100円引✨また、冬季は1400円と、かなり割引になります❄️
星評価の詳細
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
那須/いちご狩り

栃木県那須にある、“那須りんどう湖ファミリー牧場”🐏☀️こちらでは、いろんな動物たちとふれあったり、アトラクションを楽しんだり、映えスポットで写真をとったり…晴れた日にぴったりのアウトドアを楽しめる場所です☀️✨私が訪れたこの日も天気は快晴で、湖畔にあるこの場所を散策するのがすごく気持ち良かったです❣️夫婦2人で訪れたので、アトラクションに乗ったりはせずに、のんびりと湖畔にある園内の湖を眺めながらお散歩したり、動物を眺めたり…1枚目の写真はヤギさんの写真なんですが、ヤギってこんな高いところまで登れるんですね‼️😳ヤギたちがいるエリアを見た時、どうやって登ったの⁉️と目を疑うくらいびっくりしました😆🫢あとは乗馬🏇をしたり、映えスポットのカラフルなベンチに座ってアイスを食べてのんびりして写真撮ったり…🩷💚とにかくカラフルな園内はどこを見てもかわいいし、動物たちもかわいいし、お散歩するだけでも充実していて楽しかったです♡子どもがいるファミリーだけじゃなく、カップルや夫婦のデートにも良い場所だと思います🥰特に平日はのんびりできるのでおすすめです☆

那須に旅行に行ったときにちょうどりんどう湖でイルミネーションがやっていると言うことで行ってきました。特別料金でしたが、ホテル等の割引で少しは安く入れました。とってもきれいで癒されましたぁ。子供連れにも喜ばれること間違いなし。大人だけでも楽しめます。
星評価の詳細
那須ステンドグラス美術館
那須/美術館

2022年10/5(水)栃木県那須町那須ステンドグラス美術館NO.11ガラスの芸術エミールガレ美術館の次は、ここから車で約5分程の場所に有る、那須ステンドグラス美術館を訪れました💕那須高原の大自然に佇むライムストーン造りの美術😊那須ステンドグラス美術館は、イギリスコッツウォルズ地方の建物をモチーフに建てられました😊館内は、長い歴史を持つアンティークステンドグラスが光り輝き、アンティークパイプオルガン・アンティークオルゴールの奏でる荘厳な音色が満ち溢れています😊時間を忘れてしまうような癒やしのひとときを・・・と、パンフレットに有りました♪別棟のショップから中で繋がり、自然とカフェに誘導される仕組みになっています♪旅先、アルアルですネ😊カフェも調度品がおしゃれで、落ち着く雰囲気でした😊軽食やcake等が有り、まったりできます😊この後、朝のうちに降っていた小雨も止んだので、実は訪れたい場所が有り、先を急いでいたのでカフェでまったりは、次回に取っておきました😊これだけの沢山の、ステンドグラスの作品を見て周り¥1500で¥500分のサービス券(ショップやカフェで使用できます😊お釣りは出ません)が付く入場券が有ります😊通常は、入場料のみだと¥1200です😊メチャクチャ、お得ですよネ💕(個人の感想です)パイプオルガン演奏迄聞けて、最高に癒されました💕お勧め頂いた、フォロワーさんにも感謝です♪ありがとうございました😊那須高原に訪れた際は、是非!那須ステンドグラス美術館に訪れてみて下さいネ♪美しいステンドグラスに感動し、パイプオルガンの奏でる音色に癒されること間違い無しです💕〒325-0302栃木県那須郡那須町高久丙17900287-76-7111営業時間9:30〜16:30年中無休(臨時休業有り
那須ステンドグラス美術館で写して、アップ忘れのお気に入り写真です。写真と言うより、このステンドグラスアート自体がお気に入り。YouTubeで若き日の山口百恵ちゃんを見ていたら雰囲気が似てる‥⁉︎
星評価の詳細
那須フラワーワールド
那須/その他

2022年10/4(火)栃木県那須町那須フラワーワールドNO..4お誕生日旅行で、栃木県那須フラワーワールドに、ケイトウを見に訪れました♪那須フラワーワールドは、観光農園型の植物園です😊美しい季節の花々と那須蓮舫の絶景を楽しむことのできる、新しい花の名所です♪開園期間は、開花状況に応じて4月〜10月頃です😊5年ぶり位でしょうか?!残念ながら、ケイトウはほぼ終わりを告げていました😅かろうじて、一部遅咲きのケイトウが見頃で綺麗でした💕十枚目カフェは、テラス席のみです♪一枚目〜九枚目お土産屋さんです♪可愛い手作り小物や雑貨が並んでいました♪二枚目〜五枚目お花畑の景色がビデオで、流れていました♪綺麗ですネ💕タイミング良く訪れれば、こんなに素敵な景色に巡り会えます💕コロナ禍前に比べると、空いていました😊ワンちゃん料金が¥200掛かるのが、気になりましたが、気になさらないのであればお勧めです♪☆栃木県那須郡那須町大字豊原丙1-10287-77-040010/5〜10/30迄大人¥480中学生¥300小学生¥200ペット¥200(ペットも取るの?!)開園時間9:00〜16:00

ケイトウの見頃はすぎ今はブルーサルビアが満開でした。霜が降り始める今月末には閉園とのこと。鮮やかな花々に癒されてきました。
星評価の詳細
星評価の詳細
殺生石
那須/その他
10/29那須の殺生岩を左に見ながら、右折し鹿の湯に入るところの写真です。木曜日に高速バスでいわきに行き、連れと合流して千葉泊。翌日予定していたゴルフ観戦は中止💧千葉を背にして宇都宮に泊。餃子を食べるが、テンションは低いので、写真はこの間、餃子だけ😭仙台に帰る前に温泉に❗で。大好きなこちらに来ました。が、大雨の後で湯温が低い❗4段階に別れて、最高は女性で46度ですが42~43度ぐらいかな。またテンションが下がります。自然に文句はつけれませんが、どうにかテンションをあげたい(笑)

6月23日北温泉から那須高原へ那須街道を走っていると硫黄の香りに誘われて休憩がてら殺生石を見物😁途中に千体地蔵がしばらく歩くと殺生石伝説では九尾の狐🦊が化身したといれる大きな岩で近づく者には死を☠️もたらすと言われるそうです😱残念なのが岩が割れてしまったそうです独特の雰囲気漂う場所でした。〒325-0301栃木県那須郡那須町湯本182
星評価の詳細
那須ガーデンアウトレット
那須塩原/アウトレットモール

ペニーレイン、トリックアート、そして那須アウトレットに続きます。私はママの買い物に付き合う余裕がありません。疲れ果てました💦💦💦真ん中のチビちゃんの面倒を見るのでゆっくり買い物して来てと頼みました🤣🤣🤣なんでも遊び場にしてしまう孫っち😆動きがなんとも可愛いです。

2025年3月19日(水)🌨️👉☂️👉☁️桐生の梅田湖ロウバイパークに行き朝鮮飯店でランチをしてアピタ足利店に行き僕はPUMAのスニーカーを購入妻は気に入ったのが無いと言うので急遽、午後2時半過ぎから那須ガーデンアウトレットに行って来ました。プレミアムアウトレット佐野なら20キロ程度で近かったのですが佐野を飛び越して何故か那須へ💨アピタ足利店から片道100キロそれも軽自動車のekカスタムで東北自動車道をかっ飛んで行って来ました🤭結構、横風が強く車が揺れました。那須ガーデンアウトレットに着いたら駐車場はガラ空き🅿️車から降りた瞬間2人して寒い〜🥶当然ですよね。うちの方でも寒かったのですから🤦♂️で中に入ってadidasに寄ってもEDWINに寄っても他のお店に寄っても買う物が無く那須まで来たのに何も買わないで帰るのはつまらないと言う事で2人してスニーカーを購入👟そしてアウトレット内に有る直売所に寄り買ったのが紅しょうがの天ぷらと大根葉(僕は大根菜やかぶ葉の塩揉みが大好きなのです👌)直売所で売っていた「アイスプラント」画像5・6枚目初めて見ました🙋🏻調べたら食べたくなりました。買えば良かった😢👇👇👇「キラキラとした水晶のような粒とプチプチとした食感、ほのかな塩味が特徴のアイスプラントは、南アフリカのナミブ砂漠が原産地です。サボテンのような多肉多汁組織を持つ多肉植物で、ヨーロッパでは古くから食され、フランス料理の食材としても定着しています。ほんのり塩味とさわやかな酸味、棚持ちの良さが特徴です。まずは、サラダに入れたり、サンドイッチに挟んだり、刻んで納豆ご飯に混ぜるなど、生で召し上がってください。また、熱を加えるととろみが出てきます。衣を付けてサッと揚げた天ぷらにすると、外はサクサク、中はトロッとした食感を楽しめます。素材自体に塩味が付いているので、天つゆや塩を付けずに味わってみてください。そのほか、パスタや鍋の具材として、また、中華スープやあえ物、おひたしなどさまざまな料理にアレンジできるので、是非あなただけの食べ方を探してみてください」
星評価の詳細
那須とりっくあーとぴあ
那須/その他エンタメ・アミューズメント、美術館

以前から行きたかったトリックアートこちらの館は…【トリックアートの館】【トリックアート迷宮?館】【ミケランジェロ館】の3つに分かれています。その中で今回はトリックアート迷宮?館に行って来ました。子供から大人まで楽しめるマジック・錯覚を利用した体験型の作品です。そしてファンタジーな世界を楽しめます。≪開館時間≫通常期間9:30~17:00夏期期間(8月)9:00~17:303つある館のうち、1つに入れる通常の入館券は大人(高校生以上)1,300円、小・中学生800円、未就学児無料です。2館共通券や3館共通券もあり、最大で大人が1,100円割引になります。

【✖️】とりっくあーとぴあ、大人でも楽しめます👱♀️🌟レモン、全くサメに驚いてないけど…😅この日の那須、2月とは思えない暖かさでした☀️
星評価の詳細
那須高原
那須/高原

栃木県那須町那須山🚗💨💨💨💨🚶♂️🚶💨💨💨💨紅葉🍁😄😄雪、氷❄️が少し有りましたね😄多分湧き水が凍ったと、、今が見頃かな、、那須山の上辺りは見頃ですねロープウェイはメチャ混みで、、、乗らずに、、パスしました土日は混みますね💦💦💦😅😇😇給付金がついて更に混んどる様に給付金、様判りませんので、、面倒いし、、使わんです💦💦😅😅😇😄😄😄😄

栃木県、那須高原。その館内に「ラ・ヴィータ・エ・ベッラ那須高原店」はあります。本格イタリア料理が楽しめるこちらのレストラン。結婚式場や教会も併設されていて、すっごくゴージャスな雰囲気🌟外観からもう素敵❣️石造りの洋館のような外観で、館内も厳かな雰囲気がただよい、”特別な場所に来た〜❣️”って感じでわくわくしました😍ランチタイムでは本格的なイタリアンのコースが選べ、すごく充実した内容♫パスタもスイーツも絶品でした🍮🍝❤️館内はフォトスポットもたくさんあって、たくさん写真も撮っちゃいました📷💓那須は、こういった海外風の素敵な洋館をイメージしたカフェやホテル、レストラン、観光施設などがたくさんあって、那須をみて回るだけでもちょっとした海外の雰囲気を味わえると思います♪・ヴィータ・エベッラ
星評価の詳細
ハンターマウンテン塩原
大田原/その他

百合パーク②ハンターマウンテンでは、百合の季節限定でリフトで百合パークに上がっていけます。色とりどりの百合の花に、白樺の木々の景色がとても綺麗です☺️トランポリンで遊んだり、ハンモックでゆったりもできます。下りは百合を見ながら、歩いておりてくるのもいいですね☺️

栃木県那須塩原市ハンタースキー場2🚗💨💨💨💨⛷️💨💨💨💨💨💨朝晴れてて、、曇り、、雪、、天気が不安定だしたな、、、😅😄😄⛷️こんなもんだなハンターは今季お初⛷️で最後かな、、多分行かないかと、、😇天元台がなんと積雪420cm🤣🤣2月に行った時が積雪330cmだした凄い☃️❄️増えとるな、、流石です今年も5月連休まで保てばな、、、行けたらもう一度⛷️💨行きたいですね😄😄もうすぐ桜🌸なのに、、雪☃️❄️追っかけとるな😅🙃🙃🙃😄😄😄😄😄
星評価の詳細
那須ワールドモンキーパーク
那須/動物ふれあい体験、動物

那須に行ったらぜひ行ってほしいおすすめスポットです。3種類の猿に触れ合うことができ、餌をあげると、肩の上や頭の上にたくさん猿が乗ってきます。餌なしでも入ることはできますが、餌も400円くらいなので絶対買って入ることをお勧めします!

那須サファリパークのチケットを出すと割引になります。触れ合いが出来るコーナーもあり、餌を買えば5分間リスザルや、エリマキキツネザルと触れ合えます。飼育員さんも一緒にいてくれて安心です。エリマキキツネザルは、触れ合いできるのはここだけだよと、売店の方が教えてくれましたが、触れ合いコーナーでは特に強調して書いたりしていないのが逆にいいなと思いました。また那須に行った際は行きたいと思います。様々な国のお猿さんがみれたり、ゾウに乗れたり、他の動物とも触れ合えたり、オウムがいたりと盛り沢山。エリマキ猿は、ちょっと家に欲しくなりました。懐くし、肉球気持ちいい。コロナで5分しかふれ合えませんが、空いてれば何度も入れます。ショーは見応えあります。繁忙期だとご飯食べるのに40分以上待つので、食事を済ませてくるか、早めに食堂に入るのがオススメです。なんというかB級を極めようとしている感じで個人的には大好きです。
星評価の詳細
乙女の滝
那須塩原/その他

2022年10/5(水)栃木県那須塩原市乙女の滝お誕生日旅行に戻ります😊那須ステンドグラス美術館を後にして、訪れたかった「乙女の滝」に向かいました😊那須ステンドグラス美術館から、車で約14分ほどです😊沢名川にかかる落差10m、幅5mの小規模ながら美しい滝です💕名前の由来には諸説あり、水の流れ自体が少女の姿に見えるからとも、人魚を見かけた伝説からとも言われています😊道中、霧が濃くなり視界が悪い場所が有りました😅どんどん山の中へ入って行きました😅怖かったです😱近くなるにつれて、霧が晴れてきて広い場所に出ました😊日光国立公園です😊ホッとしました😊駐車場から約30m階段を下ると観瀑台があり、さらに30mほど下ると、河川まで行く事ができます😊一昨日の雨で、水量が増していて迫力が有りました!七枚目観瀑台から見た「乙女の滝」です♪ザーッという迫力ある音もしていて、ひんやりした空気感が漂っていました😊下まで下りて、直ぐそばまで行けました😊六枚目滝壺も迫力が有りました!吸い込まれそうで、少し怖かったです😱足元が滑るので、慎重に滝のそはまで行きました😊マイナスイオン、たっぷりです💕暫し、あまりの美しさに見惚れていました💕寒かったので、用意していた薄手のコートを羽織り正解でした😊(気温11℃)観光客は、私を含めて三組でした😊ひんやりとした空気が気持ち良かったです♪リフレッシュできました💕来て良かったです♪☆〒325-0111那須塩原市板室703駐車場乙女の滝休憩所前(平成23年から休業中)利用約20台(無料)

栃木県那須塩原市板室乙女の滝2🚗💨💨💨💨🚶🏼♀️🚶💨💨💨💦💦💦いつ来ても、、いい感じの滝だした1枚目がベストかな、、😄😄😄😄😄
星評価の詳細
道の駅 那須高原 友愛の森
那須塩原/道の駅・サービスエリア

地元の方々が野菜売っていたり、チーズや特産品を購入できます。ガーデンの中にたくさんの石の彫刻やモニュメントが設定されていて、とても良い感じの空間です。那須高原に立ち寄る際は必ず訪ずおとずれたい道の駅です。子供をこのガーデンで遊ばせるにはとても良い場所だと思います。那須インターから車で10分以内の場所。那須ドライブには最初に立ち寄ります。敷地も広く休憩や食事も充実していますが連休中にもなると出口周辺の道路が、かなり混雑します。那須の交通の要衝、広谷地交差点にある道の駅で、野菜の直売所、レストラン、民芸品店、観光案内所等があり、また駐車場も広いので、大変便利です。

【那須高原散歩】那須高原は観光スポットがいっぱいですね😃オススメは南ヶ丘牧場🐮入場料も駐車場も無料‼️ソフトクリームが美味しい🍦動物と触れ合って大自然満喫ですね😃温泉でオススメは鹿の湯w♨️千三百年続く癒しの湯♨️入浴料500円で疲れた体を癒されてみては♨️近くに温泉神社や九尾の狐伝説が残るパワースポット殺生石があり、神社入り口には足湯もあるよ♨️帰りは道の駅那須高原友愛の森でお土産GET👍
星評価の詳細