家光廟大猷院

イエミツビョウダイユウイン

4.01
6

日光・鬼怒川/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

口コミ

  • みーな

    みーな

    日光廟大猷院2つ目の3つ目の門です。 こちらの門も至る所に葵の御紋があり豪華絢爛。 仁王像裏にはカラフルな風神、雷神が居ます。 一日中でも見れたれそうなくらい金具の彫刻など素晴らしい。 写真は拡大してじっくり鑑賞できるので沢山撮影しました。 #栃木県#栃木県観光#日光廟大猷院#家光廟大猷院#日光市#日光市観光#寺#豪華絢爛

    投稿画像
  • みーな

    みーな

    日光廟大猷院は徳川家光墓があるお寺でこちらも階段を上がります。この日は20000歩以上歩いてます。 入場して1つ目の門越しに紅葉が綺麗でした。彫刻も素晴らしかった。外国人観光客がとても多かった。 この後2つ目、3つ目の門も紹介して行きます。 #栃木県#栃木県観光#日光廟大猷院#寺#日光市#日光市観光#紅葉

    投稿画像
  • Rabi

    Rabi

    日光東照宮の隣にある世界遺産の大猷院✨ 此方は徳川家光公の廟所で、国の重要文化財です☝️ 仁王門には3.2メートルもある阿吽の呼吸でお馴染み金剛力士像‼️ その後出て来る豪華絢爛夜叉門👍 霊廟を護る4体の夜叉💪💪💪💪 門の表と裏に2体ずつおり、南の毘陀羅、東の阿跋摩羅、西の鍵陀羅、北の烏摩勤伽がおります😃 この烏摩勤伽、うまろきゃと読むのですが、破魔矢の原点と言われている矢を持っています🏹 そして只今家光公の像が10年振りにお目見えしておりました🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️ #お出かけ#栃木の観光スポット#日光#大猷院#徳川家光#実は日本の3大黄金建築物

    投稿画像

基本情報

家光廟大猷院

イエミツビョウダイユウイン

栃木県日光市山内2300

0288-54-0531

アクセス

(1)日光駅からバスで7分 西参道下車から

営業時間

営業:4月~10月 8:00~17:00 営業:11月~3月 8:00~16:00

特徴・関連情報

公式サイト
http://rinnoji.or.jp/
備考

創建年代 :1652

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら