すべて
記事
日光・鬼怒川 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/453件
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
あっけ
栃木県日光市、日光東照宮平成の大改修も終わり、すごい人でした。とは言え、一大観光地なので仕方ありません😓ひとつの石畳がパワースポットと聞いて、そこの上に立ってパワー浴びて来ました😊
投稿日:2020年4月26日
TOMO
日光東照宮🙈🙉🙊何十年ぶりの東照宮?!大分変わった様な??毎度スルーしちゃうほど小さ過ぎる🙈🙉🙊🤣眠り猫もドコー?(・.・乁))。。。。。.....鳴龍🐉も探しちゃう程に迷子ちゃんでした◡̈⃝︎⋆︎*
投稿日:2019年12月15日
sora
日光東照宮は徳川家康がまつられた神社で世界遺産となっています。現在の社殿群は、そのほとんどが寛永13年3代将軍家光による「寛永の大造替」で建て替えられたものだそうです。見応えもありパワースポットとしても有名です。住所〒321-1431栃木県日光市山内2301電話番号0288-54-0560営業時間4月~10月8:00~17:0011月~3月8:00~16:00(各期間とも受付は閉門30分前に終了)定休なし料金大人・高校生1300円、小・中学生450円アクセスJR日光駅・東武日光駅より東武バス中禅寺温泉または湯元温泉行きで5分「神橋」下車、徒歩8分1枚目五重塔2枚目北辰の道3枚目三猿4枚目陽明門5枚目眠り猫
投稿日:2020年1月5日
紹介記事
【2023】全国のGWお出かけスポット30選!関東も関西も「行ってみたい!」を総まとめ
GW(ゴールデンウィーク)に行きたい全国のお出かけスポットを、関東や関西、東海、九州、東北などエリア別に紹介。穴場スポットや子連れで楽しめるお出かけ先、2022年にオープンしたばかりのスポットなど「今行きたい!」旬のお出かけ情報が満載です。最大9連休の2023年GWは家族で、仲間で、デートで、一人旅でも!とびきりのお出かけを楽しみましょう!
ユーザーのレビュー
chou chou tabi
中禅寺湖スワンボートレース🦢✨1.2枚目は、昨日朝のニュースで見たものです。あれ⁉️ぺたこさん&takaさんやん‼️👀!(◎_◎;)えー今回お二人は、日光なんや〜てね🤣皆さんも見覚えのあるスワンボート🦢実は、毎年開催されてきた行事だそうです。昨年は中止!2022年は開催🌟どなたでも参加可能とのこと❣️湖に浮かぶ可愛いスワンボート🦢🦢🦢🦢🦢🦢🦢🦢🦢🦢🦢🦢🦢🦢🦢🦢🚣🦢🦢🦢🚣🦢🦢🦢🦢🦢なんとも可愛いくて湖と山のダイナミックな景色に親子やカップルや家族の皆さんが必死で足で漕いで競争している姿は、まぁ楽しい🌟しかし、レースが終わりスワンから降りた方々のコメントが面白くて〜ある主婦の方…『もう足がちぎれるかと思いました』あるお父さん…『運動不足を実感いたしました!』皆さん汗だく💦でしたが、とても良い笑顔😊なんともほのぼのするイベントですね♪参加してみたーい☆無理か…😅💦
投稿日:2022年9月6日
栃木県200投稿
まさまさ さま
栃木県日光市中禅寺湖🚗💨💨💨🚶🚶🏼♀️💨💨💨夕日、📸何年ぶりやろか、、、😅雲が有って、、切れ目から日が射してどうにか📸太陽☀️か沈むと同時にガッスて、、よう見えんかった、、、😅最後まっ白で何か出て来そうな😇😇夜でも水面と山の陰位写るのですがね奥日光は自然が沢山あっていい所だなまたいつか紅葉時期かな🚗💨💨😃😃😃😃
投稿日:2022年8月31日
栃木県1000投稿
Sho
【中禅寺湖】久々の青空撮影何故か中禅寺湖に来た時は曇りが多くて青空と湖の緑色がキレイですフクロウの守り神🦉なのか😆可愛いので撮影😆ピンク色の花は九輪草(クリンソウ)です英国別荘記念館の所に咲いてました🌸
投稿日:2022年7月7日
紹介記事
【2023】栃木のおすすめ観光地33選!日帰りでも充実した旅にしよう
栃木には有名な観光地「日光東照宮」や「鬼怒川温泉」、ご当地グルメの「宇都宮餃子」があります。栃木には豊かな自然や「那須ハイランドパーク」をはじめとした遊園地もある盛りだくさんな観光地なんです!今回の記事ではおすすめのスポットを33選ご紹介します。
3
ユーザーのレビュー
栃木県5投稿
鈴木さとり
鬼怒川温泉あさやさん♨️から10分世界各国のミニチュアがいっぱい子供から大人まで楽しめますあっここ行ったなんてね2時間なんてあっという間カメラ小僧の息子が望遠で張り切って撮ってました石楠花の花も満開で満足です
投稿日:2022年5月4日
栃木県100投稿
からっ風②
お孫ちゃんシリーズ娘からLINEで送られて来ました。初め何処だか分からず聞きましたら「東武ワールドスクウェア」との事でした😨鉄道🚃ファンの孫👦もう大興奮で凄く喜んでいたそうです✌️交通・アクセス〒321-2593栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1TEL:0288-77-1055(直通)
投稿日:2021年9月12日
noji
海外に行けない今だからこそ…!東武ワールドスクウェアへ行って来ました。海外にいった気分になれたぁー。空港のミニチュアもあって、空港&飛行機好きの私はおおはしゃぎ!この写真はギリシャ。はぁーーーまた海外行きまくりたい。ウズベキスタンに2020年3月にいく予定で予約までしてたのにコロナの影響でキャンセルに…悲しいーーー。
投稿日:2021年2月10日
紹介記事
関東で子連れにおすすめのお出かけスポット15選!人気アプリや持ち物もご紹介
子連れの方におすすめしたい関東のお出かけスポットや持ち物をご紹介!関東には数多くのお出かけスポットがあり、都心からのアクセスが良いので、日帰りで遊びに行ったり、地方からも観光客が訪れます。今回はそんな地域で今話題の人気アプリ「レジャパス」対応の施設も一緒に子連れの方におすすめのスポットを15選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
Yasuko
10/17に行った華厳の滝です。雨と雲の中だったのでどこにあるかは判りません。悪しからず。けど一応、うっすらと判る写真もあります。
投稿日:2020年10月19日
Hy0804
🌸日光竜頭の滝・中禅寺金谷ホテルトウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)が見所です。ツツジ科ツツジ属の落葉底木。関東の山地に多い事から名が付きました。代表種のミツバツツジとは違い、おしべが10本あり、主に5月中旬〜6月上旬にかけて咲きます。ミツバツツジよりも花期がやや遅く、標高の高い場所(概ね標高1000m以上)に見られます。
投稿日:2020年4月27日
TOMO
華厳の滝から竜頭の滝に着いた途端に雪がチラチラと...みるみるうちに吹雪いてきてビックリ😱ヤバいょヤバいょと慌ててイロハ坂を降りました🤣山の天気ゎホントに変わりやすい....ホント注意⚠️が必要だと肝に銘じておきます🙏💦
投稿日:2019年12月15日
紹介記事
【2023】栃木のおすすめ観光地33選!日帰りでも充実した旅にしよう
栃木には有名な観光地「日光東照宮」や「鬼怒川温泉」、ご当地グルメの「宇都宮餃子」があります。栃木には豊かな自然や「那須ハイランドパーク」をはじめとした遊園地もある盛りだくさんな観光地なんです!今回の記事ではおすすめのスポットを33選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
栃木県100投稿
calm_gift_1030
秋めいた戦場ヶ原のハイキング。広い湿原と男体山、太郎山などの山々と厳しい環境で育っているひょろひょろの白樺、ゆったり流れている湯川。1年中見れるマガモ。日本でヒナを育てる数少ない場所です。途中赤い川があります。湿原の中に含まれている鉄分が、バクテリアなどの働きで、赤褐色の物質になり、沈澱したものと書いてありました。(no.2)no.10ウメバチソウ…開花8〜10月•約2cmの白い花☆湯の湖→湯滝→湯川→竜頭の滝→中禅寺湖→華厳の滝へ至ります。☆ちょうど良い気温でした。
投稿日:2023年9月15日
栃木県10投稿
はちこ
2024年5月4日15:00頃ゴールデンウィークなか日に日光観光。戦場ヶ近くのゆばぁばコロッケや餃子饅頭、舞茸コロッケが売ってるお店の駐車場に停めました😌2割くらい空いてるかんじですぐに駐車できました〜ゆばぁばコロッケはしっかり湯葉をかんじられてうまし!舞茸コロッケは、じゃがいものコロッケにきのこがちらほら、餃子まんはそのまま餃子はさまってました😂
投稿日:2023年5月4日
栃木県10投稿
kohchan
秋色🍁に染まる戦場ヶ原昨日、紅葉🍁が見頃を迎えた奥日光・戦場ヶ原を散策してきました。「秋晴れ」の予報がはずれ「曇り」ベースの一日となり彩りはイマイチでしたが、黄葉した唐松林や一面に広がる草もみじ🍁の先に男体山もクッキリとみえ、秋色🍁に染まった奥日光を堪能できました。
投稿日:2022年10月23日
紹介記事
【2023】栃木のおすすめ観光地33選!日帰りでも充実した旅にしよう
栃木には有名な観光地「日光東照宮」や「鬼怒川温泉」、ご当地グルメの「宇都宮餃子」があります。栃木には豊かな自然や「那須ハイランドパーク」をはじめとした遊園地もある盛りだくさんな観光地なんです!今回の記事ではおすすめのスポットを33選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
栃木県5投稿
M
12月中旬の鬼怒川龍王峡、吊り橋からの眺めは絶景でした。吊り橋の真ん中で撮影しましたが、高所のためかなり緊張しました。紅葉や新緑の頃は、さらに絶景が観られることでしょう。さらに上流に向かい五十里ダムに行きました。水位が低く冬空の下で閑静な雰囲気でした。四季折々の風景があり、どの季節でも素晴らしいだろうと思います。
投稿日:2022年12月24日
栃木県200投稿
まさまさ さま
栃木県日光市龍王峡🚗💨💨💨🚶♂️🚶🏼♀️💨💨💨💨遊歩道をグルと散歩川まで降りられる場所有ったのですかね判らんかったな、、残念😅😄駐車場も空いてて人も少なくて😄😄龍王峡はまだ🍁楽しめそうだな時々来る場所で、、数回来てます新緑、紅葉🍁と楽しめる場所です😄😄冬は来た事無いな、、雪が有ったら綺麗かも😄😄
投稿日:2022年11月7日
栃木県5投稿
hu4378
今日は、市青年部の旅行で栃木県日光の龍王峡→龍王峡自然歩道散策→滝見茶屋で昼食→鬼怒川お菓子の城→日光ろばた漬けへ行ってきました。あいにく紅葉はまだ早かったみたいです。因みに自然散策路は、トレッキングシューズをお薦めします。スニーカーで行ったら足を捻ってしまいました。
投稿日:2022年10月22日
紹介記事
【2023】栃木のおすすめ観光地33選!日帰りでも充実した旅にしよう
栃木には有名な観光地「日光東照宮」や「鬼怒川温泉」、ご当地グルメの「宇都宮餃子」があります。栃木には豊かな自然や「那須ハイランドパーク」をはじめとした遊園地もある盛りだくさんな観光地なんです!今回の記事ではおすすめのスポットを33選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
栃木県100投稿
からっ風②
2023年3月19日(日)🌤お孫ちゃんシリーズ娘家族が『日光江戸村』に行って孫2人が忍者になって来ました🥷レンタルの忍者衣装を借りて忍者修行を受け忍者になりきった2人🥷🥷衣装のレンタル料は1人分4,100円だそうです🥷刀だけは持ち帰り出来るとの事⚔娘が動画を送ってくれましたが、忍者になりきってる2人の動きが面白過ぎて爺婆は大笑いわらい😆😆😆😆😆【江戸ワンダーランド日光江戸村】通行手形(入園料)👉大人5,800円小人3,000円駐車場👉800円住所👉栃木県日光市柄倉470-2電話👉0288-77-1777!春旅!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年3月19日
栃木県10投稿
こけし@着物旅
栃木県日光市に江戸があります✨逃走中やらテレビでもよくみる江戸ですね。入園から江戸を感じられるこだわりが満載で入園チケットが『通行手形』!いよいよ江戸に入るからここは関所なのかな?笑入ると日光街道の宿場町再現からはじまって体験場やお食事所がたくさんあります!!細かーいこだわりを見つけるたびに感動と感心✨修学旅行の学生さんがたくさんいて盛り上がっていました(^^)〒321-2524栃木県日光市柄倉470-2
投稿日:2022年8月3日
栃木県5投稿
yokohama mama
GW真っ只中、開園5分前の到着で既に入場券購入には長蛇の列、だったけど、子連れ旅行プランにはもってこいの場所。園内建物もスタッフの皆さんのなりきり度合いもクオリティ高く、それほど並ばず入れるアクティビティも多く、短時間で満喫できました
投稿日:2022年5月5日
紹介記事
【2023】栃木のおすすめ観光地33選!日帰りでも充実した旅にしよう
栃木には有名な観光地「日光東照宮」や「鬼怒川温泉」、ご当地グルメの「宇都宮餃子」があります。栃木には豊かな自然や「那須ハイランドパーク」をはじめとした遊園地もある盛りだくさんな観光地なんです!今回の記事ではおすすめのスポットを33選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
栃木県100投稿
calm_gift_1030
吹く風が心地よく瀑声だけが聞こえ、久しぶりの湯滝、湯の湖を散策。釣り人もいました。湯元温泉の方には、沢山の釣り人のボートがありました。赤沼パーキングには観光バスが21台も並んでいました。首都圏からの小学生の団体です。「こんにちはー😀」元気いっぱいかわいい声であいさつしてくれます。あまりにも長い列で少々疲れました😅湯滝のパーキングにも観光バスがずらり並んでいました。no.1湯の湖の湖水が湯滝に流れ落ちるスタート地点です。
投稿日:2023年9月14日
栃木県5投稿
Momotaro
夏休み前に日帰り旅行に行ってきました。日光にある湯滝が大好きで、一年に一回は訪れたくなる滝の名所。目の前に流れる滝は本当に迫力があり、気持ちが癒されます。帰りは、吹き割れの滝にも寄りました。幸せな時間が過ごせました😊
投稿日:2022年7月23日
栃木県10投稿
こけし@着物旅
日光は滝も見どころです。日光いくなら滝旅おすすめですよまずは湯滝からです!日光の中で個人的に1番好きな滝です。母なる滝という感じがして強くて優しい。みたいな。わかるかな、、、笑▼以下は画像に反映していますのでご覧ください湯滝奥日光三名瀑高さ70m、最大幅25m湯滝も駐車場に車を停めハイキングコースの道をくだると間近から見ることができます。轟音とともに、末広がりの形で流れ落ちる迫力には圧倒されます。この湯滝をスタートとして山を下る順番に滝を紹介していきます!
投稿日:2022年3月8日
紹介記事
日光東照宮だけじゃない!!栃木のおすすめ観光地5選!!
日光東照宮のイメージが先行しがちな栃木県の観光地。しかし、それだけじゃないんです!!栃木には多くの観光地があり、それぞれに魅力があります。
今回はその中でおすすめを5つを取り上げて、紹介していきます。
旅行の際に、筆者のおすすめを参考にしてみてください♪
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
有明マン
犬連れて日光二荒山神社へ.友達の結婚式で訪れた以来の二荒山.相変わらず、とても心が落ち着く神社でした.東照宮からつながっており、歩いて5分ぐらいの砂利道を進むとあります.今回はお参りはさることながら、お清めの塩を買いました.
投稿日:2023年4月2日
栃木県10投稿
鉄道こまち
世界遺産日光二荒山神社です!写真は、黄金の良い縁うさぎです!2022年4月、日光開山の祖・勝道上人(しょうどうしょうにん)が男体山山頂に神をまつって1240年の節目を記念して、古事記にも登場する、因幡の白兎にちなんで、作成されました!黄金のうさぎは、鋳造金箔(きんぱく)仕立てで高さ60センチ、重さ50キロ!両手には幸運と成功をもたらすとされる、鉱石「ラピスラズリ」を持っております!今年は、卯年なので、さらに、開運スポット🐰🐇かわいい💕!春旅!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年3月5日
栃木県100投稿
calm_gift_1030
日光二荒山神社へお参り世界遺産「日光の社寺」の玄関ともいえる橋「神橋」は、二荒山神社の建造物です。日光山内の入り口を飾る木造朱塗りの美しい橋です。ここの主祭神は招福や縁結びの神です。日光三山(男体山、女峰山、太郎山)を祭神として祀る山岳信仰の聖地。霊峰•男体山からのパワーが降り注ぐ場所。パワースポットが沢山あります。縁結びの神話にちなんだ黄金色の「良い縁うさぎ」の像もあります。鋳造金箔仕立てで、高さ60cm、重さ50kgあります。両手には幸運と成功をもたらすとされる鉱石「ラピスラズリ」(直径6cm)を持っています。魔を跳ねのけ、金運、幸運を呼ぶそうです。狛犬はライオンのようでした。
投稿日:2023年1月4日
紹介記事
【2023】栃木のおすすめ観光地33選!日帰りでも充実した旅にしよう
栃木には有名な観光地「日光東照宮」や「鬼怒川温泉」、ご当地グルメの「宇都宮餃子」があります。栃木には豊かな自然や「那須ハイランドパーク」をはじめとした遊園地もある盛りだくさんな観光地なんです!今回の記事ではおすすめのスポットを33選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
栃木県100投稿
calm_gift_1030
奥日光•湯の湖へドライブ標高1500m、日光国立公園の中心部に位置。前日光白根山が近くで見えます。ハイキング、トラウトフィッシング、登山、温泉などが楽しめます。日光山温泉寺(入浴できるお寺)も人気があります。…no.3湯元の北東の一角、湯ノ平湿原一帯が湯元の源泉地です。…no.6冬に金精道路が閉鎖されるほど雪が降るのですが、その温泉が湯の湖に流れているため、凍らない所があります。湯元はまだ芽吹きがありませんが、湿原で12頭の🦌シカが草を食べに来ていました。湯元から日光前白根山への登山ルートがあり、今日も登山客がいました。往復約10時間、上級者ですね。
投稿日:2023年4月20日
栃木県10投稿
kohchan
きょうは、涼を求めて奥日光・湯ノ湖へ。下界では35℃以上の猛暑日になりましたが、標高1400mを超える湯ノ湖の湖畔は24℃で、風が吹くと少し肌寒いぐらいで、とても心地よかったです。
投稿日:2022年8月16日
栃木県1000投稿
Sho
【湯の湖】今日の目的は湯の湖の鏡面撮影少し時期が遅かったようで紅葉は終わりに近かったですね朝日が出てくる様子を撮影待機していたのですがあいにく曇りだったのでちょっと暗いですね来年は10月中旬にしますー2021,10,31撮影
投稿日:2021年10月31日
紹介記事
【2023】栃木のおすすめ観光地33選!日帰りでも充実した旅にしよう
栃木には有名な観光地「日光東照宮」や「鬼怒川温泉」、ご当地グルメの「宇都宮餃子」があります。栃木には豊かな自然や「那須ハイランドパーク」をはじめとした遊園地もある盛りだくさんな観光地なんです!今回の記事ではおすすめのスポットを33選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
栃木県500投稿
サトツル
明智平展望台栃木県日光市細尾深沢営業時間9:00〜16:00(明智平ロープウェイ)休業日3月1日〜3月15日(明智平ロープウェイ)交通アクセスJR東武日光駅からバス🚌で40分明智平バス停から徒歩で1分ロープウェイ🚡を乗って明智平展望台に行ってきました😆中禅寺湖と華厳の滝、右には男体山3つ一緒に見られる場所です🤩中々同時に見られないので天気も良くです良い夏の思い出です😙
投稿日:2021年8月16日
栃木県10投稿
てっつー
明智平日光のこの景色は圧倒的でした。実は、この景色を見るまでは日光をなめてました。秋の日光は激混みなので、早朝滑り込んだんですが、朝日がさらに赤さを増してくれて、まさに、絶景でした。
投稿日:2020年5月14日
紹介記事
【10選】魅力たっぷり♪栃木デートならココがオススメ♡
都心からのアクセスも良く、日帰り観光にもピッタリの栃木!だけどカップルで訪れると時にピッタリのデートスポットって意外と知らないですよね…。そこで今回は、栃木の魅力を満喫できるおすすめデートスポットを11選ご紹介します♡2人の素敵な思い出を作っちゃいましょう♪
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
鉄道こまち
栃木県日光市上鉢石町にある、重要文化財、世界文化遺産の神橋です!二荒山(男体山)をご神体としてまつる二荒山神社の建造物で、日光山内の入り口にかかる木造朱塗りの美しい橋です✨大谷川も、エメラルドグリーンで綺麗ですよね✨✨!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年2月24日
栃木県5投稿
Musashi
栃木県の日光市にある神橋は、二荒山(男体山)をご神体としてまつる二荒山神社の建造物で、日光山内の入り口にかかる木造朱塗りの綺麗な橋で橋桁は鳥居になってます⛩この橋を渡るには¥300の拝観料がかかるけど渡らないで交差点の歩道から見たほうが綺麗水もとても綺麗でした緊急事態宣言も全国で解除されて紅葉狩りの観光客で大渋滞でした。
投稿日:2021年10月23日
栃木県500投稿
サトツル
神橋栃木県日光市上鉢石町TEL028-854-0535アクセスJR日光駅・東武日光駅より徒歩で20分バスで50分営業時間4月〜10月8:30〜16:0011月〜3月9:30〜15:00料金大人300円高校生200円中学生100円小学生100円(神橋を渡る場合の料金)
投稿日:2021年5月27日
紹介記事
日光の紅葉が美しすぎる!2020年の最新スポット18選をご紹介!
秋口に差し掛かかり過ごしやすい気温になってきた頃にチェックしたいのが、紅葉。今回は、観光スポット盛りだくさんな栃木県日光市のおすすめ紅葉スポットをご紹介♡王道スポットから、穴場スポットまで網羅しました♪2020年は日光で、素敵な秋を過ごしませんか?
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
鉄道こまち
栃木県日光市山内にある、輪王寺世界遺産重要文化財三仏堂です!輪王寺の本堂は日光山随一、東日本では最も大きな木造の建物で、平安時代に創建された、全国でも数少ない天台密教形式のお堂です!現在の建物は、正保2(1645)年、徳川三代将軍「家光」公によって建て替えられました!この建物の前には、推定樹齢500年に及ぶ、天然記念物に指定されている「金剛桜」(こんごうざくら)があり、5月上旬に満開になるそうです!この中には、是非是非入ってほしい😆高さ7.5mの大きな、金色木彫の光り輝く千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音という三体の大仏さまがお祀りされてます!この前に立つと、オーラを感じ、心洗われます😌しばらく、この前で、三体の坐像の大仏さまを眺めておりました😌心癒されます✨そして、何かいいものを与えられたような気を感じます!パワーをもらえます🙏🙏🙏まさに、パワースポット💫💫💫15時には、チケットの機械が封鎖になります!そのあとは、館内入り口でのチケット購入になります!全体をまわるなら、最低でも、4時間くらいを考えておくと、ゆっくり回れます!早めに行くことをおすすめします!!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年2月24日
栃木県100投稿
calm_gift_1030
午後3時頃、輪王寺を訪れました。山内は紅葉が見頃でした。三仏堂日光山第一の伽藍で、平安朝の初期に、慈覚大師が来山されたおりに、仁明天皇の勅願によって創建されたもので、天台密教形式の伽藍として希有の建物です。no.6•7大護摩堂
投稿日:2022年11月6日
Hy0804
ヒメフウロ新芽の時から葉が紅葉したかのように赤いのは、アントシアニンという物質を蓄積しているから。1.「紫外線の光からの保護」説2.「食害する生物から隠蔽(いんぺい)する」説などがあるようです。カナメモチも同じです。何らかの外敵要因から、弱くて無防備な新芽、新葉を守る手段の為でした。
投稿日:2020年6月19日
紹介記事
【2023】栃木のおすすめ観光地33選!日帰りでも充実した旅にしよう
栃木には有名な観光地「日光東照宮」や「鬼怒川温泉」、ご当地グルメの「宇都宮餃子」があります。栃木には豊かな自然や「那須ハイランドパーク」をはじめとした遊園地もある盛りだくさんな観光地なんです!今回の記事ではおすすめのスポットを33選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
栃木県5投稿
M
夏休みの帰省中に足尾銅山観光に行きました。足尾駅から間藤駅まで観光を兼ねて散策。十数年前に来た時はハゲ山だったのが、植樹が進み銅山の生々しさは薄れたものの、象徴的な炭鉱や産業遺産が残っており感動しました。古河橋や宝蔵寺そして銀山平公園など見どころも満載。次回は、トロッコ列車に乗ったり、足尾銅山体験観光をゆっくりと楽しみたいと決めました!日光の帰りに車で立ち寄るか、桐生から電車でのんびりも良いと思います。
投稿日:2023年8月17日
栃木県100投稿
からっ風②
2023年7月9日(日)⛅️足尾製錬所跡取り壊されず、いまだに残っています👌プリウスでの最後のドライブでした😥
投稿日:2023年7月16日
栃木県10投稿
有明マン
思い出投稿.長男の中学受験社会お勉強リアルシリーズ.近現代やってたので、足尾銅山でもちょろっと行くかと思いつきで行ったやつ.トロッコとかも乗れて、エンタメ感に仕上がってるので次男みたいな幼稚園児にもそれなりに楽しめました.
投稿日:2022年11月22日
紹介記事
【2023】栃木のおすすめ観光地33選!日帰りでも充実した旅にしよう
栃木には有名な観光地「日光東照宮」や「鬼怒川温泉」、ご当地グルメの「宇都宮餃子」があります。栃木には豊かな自然や「那須ハイランドパーク」をはじめとした遊園地もある盛りだくさんな観光地なんです!今回の記事ではおすすめのスポットを33選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
きんまま
湯西川温泉の桓武平氏ゆかりの宿揚羽~AGEHA湯西川温泉には、ほのかに硫黄の香り漂う泉質の本物の源泉(毎分319リットル)が湧いるそうです。大浴場が男女1つづつあり、貸切露天風呂も5つあります。貸切風呂は、川沿いにあり眺めがよく素晴らしいです😌お部屋は“古き良き”【日本の社寺・伝統建築】この湯西川温泉の地には四季折々の素晴らしい山の幸、川の幸があります。季節感溢れる“名物囲炉裏料理”や「田舎料理~かまど料理」がバイキングで楽しめる“1718年”(享保3年)江戸初期、桓武平氏(穐屋貞正)初代が創業してからの源泉湯宿目の前に広がる湯西川渓谷を眺めながらゆっくりと四季折々の風景をお楽しみめて、とっても癒されます。😗宿の中は写真の様にアンティーク?凄いお宝ばかり😄見るだけで楽しめる近くには、鬼怒川温泉があり、駅周辺には沢山の遊べるスポットがあります。😉この宿を目的に行くのがおすすめ!👍👍
投稿日:2021年6月30日
code404
ロケーションは日光市湯西川温泉❥【桓武平氏ゆかりの宿揚羽〜ageha〜】入口のアゲハ蝶家紋の障子ドアが開いた瞬間❣声を上げてしまった❥とってもステキな宿です❥ここも、リピ決定❢貸切露天風呂のある庭の紅葉🍁も絶景だし、今回はその貸切露天風呂に入れなくて、すごく残念💦写真はその庭の番人『タヌキ』さん☘夜もライトアップされていて、フォトジェニックなエリア✰鬼怒川温泉をさらに奥へ向かうのですが、雪景色も最高だと思う❥車旅なら、江戸村(EdoWonderland)もあるし、東武ワールドスクウェアも近い♬もちろん、日光東照宮も定番✰旅って、やっぱりサイコー❥
投稿日:2020年11月10日
栃木県10投稿
M&M
湯西川温泉かまくらまつり今年は雪不足で1/3のかまくらしかありませんでしたが情緒がありとても綺麗でした。また、雪不足では無い時にも行きたいなー(´・ω・`)
投稿日:2020年3月24日
紹介記事
【2023】栃木のおすすめ観光地33選!日帰りでも充実した旅にしよう
栃木には有名な観光地「日光東照宮」や「鬼怒川温泉」、ご当地グルメの「宇都宮餃子」があります。栃木には豊かな自然や「那須ハイランドパーク」をはじめとした遊園地もある盛りだくさんな観光地なんです!今回の記事ではおすすめのスポットを33選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
栃木県5投稿
tky_421
日光東照宮7.8年ぶりに日光東照宮に行ってきました!日光といえば紅葉も有名ですがいつ行っても雰囲気を楽しめます!お宮は坂道も多くしっかり回ると2時間くらいかかるのでちょっとした運動にもなります。天気が良い日に行くと最高ですね!
投稿日:2023年7月24日
栃木県100投稿
calm_gift_1030
国宝陽明門(ようめいもん)☆高さ11.2m、2層造り、正面の長さ7m、奥行き4.2m(調べると少し数値が違っているのもあります)☆東照宮のメインの門江戸文化が凝縮されている。☆no.3「東照大権現」と書かれています。「東照大権現」とは、家康公の神号です。☆創建1617年☆デザイン•彫刻•色彩においては、狩野探幽(かのうたんゆう)が1人で全ての工程を行なっている。☆no.8緑の獅子柱のグリ紋の向きが左右異なる。(完成された建物は、何れかは崩壊する。未完成であれば、永遠に崩壊することはない。未完成という形にして一種の「魔除けの役割」を演習。)☆508体の彫刻で埋め尽くされている。☆1辺約10cmの金箔が24万枚使われている。☆no.9国宝東西回廊…細かい見事な彫刻です。•典型的な権現作りで、朱や黒の漆塗り、金箔、胡粉塗りの極彩色、細密な透かし彫刻が素晴らしい門です。「胡粉塗り(ごふんぬり)」…炭酸カルシウムを主成分とする貝殻などを焼いて砕きが細かくすりつぶして作られた白い顔料。龍馬(no.3.5)は胡粉塗り。鬼瓦、風鐸(ふうたく)なども素晴らしいです。・修復していても世界遺産に認定されたのは、創建された当時の修復法マニュアルに基づき、昔から変わっていないからです。•宮大工の住まいもあります。☆9:00〜16:00☆月〜日ゆっくり見れて良かったです。詳細は検索しました。
投稿日:2023年2月21日
RINrinrin
日光1泊の旅久しぶり過ぎる温泉♨️二荒山神社から東照宮へ平日でしたが人の出はそこそこありました御朱印もしっかり頂いて来ました♪
投稿日:2021年8月16日
紹介記事
東京から電車で行けちゃう観光地!日光のイチ押しスポット♪
日光は、1度と言わず何度も行きたくなるほど魅力たっぷりの観光地。東京から電車やバスを使用すれば、日帰りで行くことができますよね♪今回は、東京駅から日光へのオススメアクセス方法や、電車やバスを使用して回る観光プランをご紹介します!
ユーザーのレビュー
栃木県100投稿
calm_gift_1030
霧降高原キスゲ平園地ニッコウキスゲが見頃と知り行って来ました。小丸山展望台まで1445段の階段を上りながら景色を楽しみました。見頃とあって、早朝からどの🅿️パーキングも🈵満車でした。歩き始めるとニッコウキスゲは展望台まで沢山咲いていてシモツケやユリなども咲いていました。標高差235m、1445段の階段は良い運動になりました。
投稿日:2023年7月2日
栃木県200投稿
まさまさ さま
栃木県日光霧降高原3🚶🏼♀️🚶💨💨💨スキー場コースそのまま、、残っこてますね😅😄記憶を思い出して😅😁😄雪が無いと斜度が有るな、、中級コースが中心だったとしょぼぃペアリフトとシングルリフトが在りましたねえらい遅いリフトで暖まった身体が冷えて💦💦😇階段の所がリフトの上りです😄花の咲く頃に来たらいいかもしれませんね😅マジこの階段キツかった💦😅😇コケたらヤバそうな、、上りより下りのが膝に来ます日頃の運動不足が、、、💦💦😅😇😁😁😁😁
投稿日:2022年6月10日
Hy0804
霧降高原キスゲ平園地1.オオナルコユリ2.カラマツソウ3.アカショウマ4.ニガナ5.6アヤメ7.ニシキウツギ8.ヨツバヒヨドリ9.ヤグルマソウ
投稿日:2020年6月29日
紹介記事
栃木県のお花の名所8選!お花好きの方は必見◎
栃木県の名所をお探しの方必見◎今回は栃木県でお花を見ることのできる名所を、厳選して8つご紹介します!家族でのお出かけや、女子旅などの際に参考にしていただけたら嬉しいです♪あなたならどんな人とお花を眺めますか?
ユーザーのレビュー
栃木県5投稿
t_sugiura
暑い夏はデカい滝でマイナスイオン!🥶お盆に友人と行った栃木旅行にて、『華厳滝観瀑台』に行ってきました〜!エレベーターを使っていける観瀑台で見る滝壺は、日本三名爆と呼ばれるだけありかなりの迫力があります。また、滝は上からも見ることができるので、色々な角度から楽しむことができます。道中のいろは坂は運転してて楽しいので、ドライブで行くのもオススメです!
投稿日:2023年9月6日
maipon0121
【華厳ノ滝】2019.08.14所在地:栃木県日光市中宮祠駐車料:510円<おススメPoint>湯葉のお店が沢山♪滝とともに食も楽しめそう😋
投稿日:2019年8月17日
ユーザーのレビュー
栃木県100投稿
calm_gift_1030
中禅寺湖畔、歌が浜、中禅寺(立木観音)、何度も見ているけど、お気に入りです。涼を求め観光客も戻ってきているような感じがしました。湯滝、戦場ヶ原、小田代ヶ原では小学生のハイキング団体が以前のように来ているような。半月山からの中禅寺湖の風景もお気に入りです。湯の湖ののんびり散策も。☆自転車でいろは坂を登ってくる自転車ライダー、凄いですね。
投稿日:2023年7月24日
kumachan31
⛰日光国立公園の山々⛰天高く馬肥ゆる秋と申しますが、秋晴れの中を群馬県の片品から金精峠を越えて栃木県の日光に向かいました。日本百名山の日光白根山と男体山を代表格に素晴らしい山々を眺めながら日光国立公園の戦場ヶ原〜竜頭の滝〜中禅寺湖〜華厳の滝、翌日東照宮と周辺を巡りました。今回初めて訪れた(写真最後の2枚)の日光霧降高原では、大笹牧場から雄大な景色が広がる風光明媚な高原に感動しました。
投稿日:2022年10月6日
栃木県10投稿
kohchan
私のプライベートビーチ(笑)実は奥日光の中禅寺湖畔。華厳の滝近くでホテルや飲食店がある東側の湖畔とは違い、西側の千手ヶ浜はひと気も少なく透明度が高い綺麗な浜辺が広がる穴場で、のんびりまったりできます。
投稿日:2021年6月6日
23
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
Fuyumi_36
ずっと気になっていたトリックアート行ってきました!!TVで紹介されてるの見てたから行けて良かったー笑思いの外楽しめて、入るまでは直ぐ出てくるよなーって思ってたんだけど、いざ入ったら楽しくて1時間くらい楽しんでしまいました笑
投稿日:2021年8月31日
asa_asa
新年初めてのデートで日光に参拝!その帰りにトリックアートが楽しめるスポットに行き満喫しました♪トリックアートだけじゃなく、謎解きイベントや甘くて美味しいカフェもあり大人がムキになって楽しめちゃう(●˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾日光駅の揚げ湯葉まんじゅうは絶品なので是非食べてみてください!
投稿日:2020年1月12日