足尾銅山観光

アシオドウザン

4.04
19

日光・鬼怒川/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

歴史を感じる冒険の旅、足尾銅山の魅力

栃木県の「足尾銅山」は、約400年の歴史を持つ鉱山で、過酷な鉄鋼採掘の様子をリアルな蝋人形で再現しています。JR日光駅または東武日光駅から市営バスで約55分の場所にあり、アクセスも便利です。薄暗い坑内へはトロッコに乗って向かい、まるで冒険の旅をしているかのような体験ができます。ここでは歴史の学びとともに、楽しみながら見学できるスポットとして多くの観光客に人気です。自然と触れ合いながら、貴重な体験をしてみてはいかがでしょうか。

口コミ

  • M

    M

    夏休みの帰省中に足尾銅山観光に行きました。足尾駅から間藤駅まで観光を兼ねて散策。十数年前に来た時はハゲ山だったのが、植樹が進み銅山の生々しさは薄れたものの、象徴的な炭鉱や産業遺産が残っており感動しました。古河橋や宝蔵寺そして銀山平公園など見どころも満載。 次回は、トロッコ列車に乗ったり、足尾銅山体験観光をゆっくりと楽しみたいと決めました! 日光の帰りに車で立ち寄るか、桐生から電車でのんびりも良いと思います。

    投稿画像
  • からっ風②

    からっ風②

    2023年7月9日(日) ⛅️ 足尾製錬所跡 取り壊されず、いまだに残っています👌 プリウスでの最後のドライブでした😥

    投稿画像
  • サイターマン

    サイターマン

    思い出投稿. 長男の中学受験社会お勉強リアルシリーズ. 近現代やってたので、足尾銅山でもちょろっと行くかと思いつきで行ったやつ. トロッコとかも乗れて、エンタメ感に仕上がってるので次男みたいな幼稚園児にもそれなりに楽しめました. #栃木の観光スポット #日光 #足尾銅山 #栃木

    投稿画像

基本情報

足尾銅山観光

アシオドウザン

栃木県日光市足尾町通洞9-2

0288-93-3240

アクセス

(1)通洞駅から徒歩で5分

営業時間

開館:9:00~16:30 無休

特徴・関連情報

備考

その他:所要時間 50分 管理者 :足尾銅山観光管理事務所

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら