日光東照宮美術館
今市/その他

20数年ぶりに参拝してきました。朝9時には到着したのですが大河ドラマの影響なのかすごい人。外国人も沢山来ていました。TV収録もしていて、京大卒のお笑いを観たことがないクイズばかりのお笑いタレントや全身真っ赤のタレントも。。。やはり建造物の彫刻は圧巻です。

世界遺産日光東照宮秋季大祭「神事•流鏑馬(やぶさめ)」2023.10月16日午後1時表参道奉納:弓馬術礼法小笠原流宗家正午頃から弓渡し式が行われ、午後1時頃から表参道特設馬場において、小笠原流による「神事流鏑馬」が奉納されました。詳しいアナウンスがあり、分かりやすい説明でした。外国人が多かったです。📱📷で撮影していました。人馬一体の流鏑馬はいつ見ても素晴らしいです。
星評価の詳細
家光廟大猷院
今市/その他

日光廟大猷院は徳川家光墓があるお寺でこちらも階段を上がります。この日は20000歩以上歩いてます。入場して1つ目の門越しに紅葉が綺麗でした。彫刻も素晴らしかった。外国人観光客がとても多かった。この後2つ目、3つ目の門も紹介して行きます。

日光東照宮の隣にある世界遺産の大猷院✨此方は徳川家光公の廟所で、国の重要文化財です☝️仁王門には3.2メートルもある阿吽の呼吸でお馴染み金剛力士像‼️その後出て来る豪華絢爛夜叉門👍霊廟を護る4体の夜叉💪💪💪💪門の表と裏に2体ずつおり、南の毘陀羅、東の阿跋摩羅、西の鍵陀羅、北の烏摩勤伽がおります😃この烏摩勤伽、うまろきゃと読むのですが、破魔矢の原点と言われている矢を持っています🏹そして只今家光公の像が10年振りにお目見えしておりました🙇♂️🙇♂️🙇♂️
星評価の詳細