すべて
記事
今市 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/208件
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
あっけ
栃木県日光市、日光東照宮平成の大改修も終わり、すごい人でした。とは言え、一大観光地なので仕方ありません😓ひとつの石畳がパワースポットと聞いて、そこの上に立ってパワー浴びて来ました😊
投稿日:2020年4月26日
TOMO
日光東照宮🙈🙉🙊何十年ぶりの東照宮?!大分変わった様な??毎度スルーしちゃうほど小さ過ぎる🙈🙉🙊🤣眠り猫もドコー?(・.・乁))。。。。。.....鳴龍🐉も探しちゃう程に迷子ちゃんでした◡̈⃝︎⋆︎*
投稿日:2019年12月15日
sora
日光東照宮は徳川家康がまつられた神社で世界遺産となっています。現在の社殿群は、そのほとんどが寛永13年3代将軍家光による「寛永の大造替」で建て替えられたものだそうです。見応えもありパワースポットとしても有名です。住所〒321-1431栃木県日光市山内2301電話番号0288-54-0560営業時間4月~10月8:00~17:0011月~3月8:00~16:00(各期間とも受付は閉門30分前に終了)定休なし料金大人・高校生1300円、小・中学生450円アクセスJR日光駅・東武日光駅より東武バス中禅寺温泉または湯元温泉行きで5分「神橋」下車、徒歩8分1枚目五重塔2枚目北辰の道3枚目三猿4枚目陽明門5枚目眠り猫
投稿日:2020年1月5日
紹介記事
関東を観光するならココは外せない!ザ・王道観光名所を大特集♪
関東には回りたい観光名所がたくさんありますが、いざ観光するとなったら、どこに行こうか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?今回は、日帰りや1泊で軽く関東を旅行したい!という方にもおすすめのザ・王道観光名所を12選ご紹介!この記事から次のお休みの旅行先を決めて、素敵な旅の思い出を作ってみませんか?
※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
2
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
ひさまるちゃん
【栃木県日光市】東武ワールドスクウェア④アジア編東京駅、迎賓館赤坂離宮、スカイツリー、空港(羽田か成田)、横浜港、(日本)紫禁城(中国)飛行機の写真は、友達が写ってるので比較しやすいと思いますが、この飛行機は大人が跨がれるほどの大きさです!ミニチュアパークと思ってる方はわりと大きくて驚くかも!すべてを写真に納められなかったけどほんとに楽しいスポットでした。そして日光、想定以上の激寒地域でした。おしまい
投稿日:2023年11月27日
栃木県5投稿
鈴木さとり
鬼怒川温泉あさやさん♨️から10分世界各国のミニチュアがいっぱい子供から大人まで楽しめますあっここ行ったなんてね2時間なんてあっという間カメラ小僧の息子が望遠で張り切って撮ってました石楠花の花も満開で満足です
投稿日:2022年5月4日
栃木県200投稿
からっ風②
お孫ちゃんシリーズ娘からLINEで送られて来ました。初め何処だか分からず聞きましたら「東武ワールドスクウェア」との事でした😨鉄道🚃ファンの孫👦もう大興奮で凄く喜んでいたそうです✌️交通・アクセス〒321-2593栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1TEL:0288-77-1055(直通)
投稿日:2021年9月12日
紹介記事
[PR]関東で子連れにおすすめのお出かけスポット15選!人気アプリや持ち物もご紹介
子連れの方におすすめしたい関東のお出かけスポットや持ち物をご紹介!関東には数多くのお出かけスポットがあり、都心からのアクセスが良いので、日帰りで遊びに行ったり、地方からも観光客が訪れます。今回はそんな地域で今話題の人気アプリ「レジャパス」対応の施設も一緒に子連れの方におすすめのスポットを15選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
栃木県5投稿
M
12月中旬の鬼怒川龍王峡、吊り橋からの眺めは絶景でした。吊り橋の真ん中で撮影しましたが、高所のためかなり緊張しました。紅葉や新緑の頃は、さらに絶景が観られることでしょう。さらに上流に向かい五十里ダムに行きました。水位が低く冬空の下で閑静な雰囲気でした。四季折々の風景があり、どの季節でも素晴らしいだろうと思います。
投稿日:2022年12月24日
栃木県200投稿
まさまさ さま
栃木県日光市龍王峡🚗💨💨💨🚶♂️🚶🏼♀️💨💨💨💨遊歩道をグルと散歩川まで降りられる場所有ったのですかね判らんかったな、、残念😅😄駐車場も空いてて人も少なくて😄😄龍王峡はまだ🍁楽しめそうだな時々来る場所で、、数回来てます新緑、紅葉🍁と楽しめる場所です😄😄冬は来た事無いな、、雪が有ったら綺麗かも😄😄
投稿日:2022年11月7日
栃木県5投稿
hu4378
今日は、市青年部の旅行で栃木県日光の龍王峡→龍王峡自然歩道散策→滝見茶屋で昼食→鬼怒川お菓子の城→日光ろばた漬けへ行ってきました。あいにく紅葉はまだ早かったみたいです。因みに自然散策路は、トレッキングシューズをお薦めします。スニーカーで行ったら足を捻ってしまいました。
投稿日:2022年10月22日
紹介記事
【観光名所】栃木の絶景、フォトジェニック必至な観光スポット5選!
栃木県といえば観光名所の宝庫で、魅力的でフォトジェニックなスポットがいっぱいありますよね!でもいっぱいありすぎると、どこに訪れたら良いか分からなくなってしまいませんか?そこで今回は、フォトジェニック必至な栃木県の観光名所を厳選して5つ紹介させていただきたいと思います!
ユーザーのレビュー
栃木県200投稿
からっ風②
2023年3月19日(日)🌤お孫ちゃんシリーズ娘家族が『日光江戸村』に行って孫2人が忍者になって来ました🥷レンタルの忍者衣装を借りて忍者修行を受け忍者になりきった2人🥷🥷衣装のレンタル料は1人分4,100円だそうです🥷刀だけは持ち帰り出来るとの事⚔娘が動画を送ってくれましたが、忍者になりきってる2人の動きが面白過ぎて爺婆は大笑いわらい😆😆😆😆😆【江戸ワンダーランド日光江戸村】通行手形(入園料)👉大人5,800円小人3,000円駐車場👉800円住所👉栃木県日光市柄倉470-2電話👉0288-77-1777!春旅!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年3月19日
栃木県10投稿
こけし@着物旅
栃木県日光市に江戸があります✨逃走中やらテレビでもよくみる江戸ですね。入園から江戸を感じられるこだわりが満載で入園チケットが『通行手形』!いよいよ江戸に入るからここは関所なのかな?笑入ると日光街道の宿場町再現からはじまって体験場やお食事所がたくさんあります!!細かーいこだわりを見つけるたびに感動と感心✨修学旅行の学生さんがたくさんいて盛り上がっていました(^^)〒321-2524栃木県日光市柄倉470-2
投稿日:2022年8月3日
栃木県5投稿
yokohama mama
GW真っ只中、開園5分前の到着で既に入場券購入には長蛇の列、だったけど、子連れ旅行プランにはもってこいの場所。園内建物もスタッフの皆さんのなりきり度合いもクオリティ高く、それほど並ばず入れるアクティビティも多く、短時間で満喫できました
投稿日:2022年5月5日
紹介記事
【2023】栃木のおすすめ観光地33選!日帰りでも充実した旅にしよう
栃木には有名な観光地「日光東照宮」や「鬼怒川温泉」、ご当地グルメの「宇都宮餃子」があります。栃木には豊かな自然や「那須ハイランドパーク」をはじめとした遊園地もある盛りだくさんな観光地なんです!今回の記事ではおすすめのスポットを33選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
かつ
日光東照宮に隣接している下野国一之宮の日光ニ荒山神社に伺いました。日光東照宮とは対照的に静かな落ち着きのある場所。様々な縁、特に夫婦良縁の神社との事です。
投稿日:2023年11月12日
栃木県10投稿
みーな
栃木県日光市二荒山神社に参拝。鳥居の横には優しいお顔の大黒様が鎮座されてました。良縁の神社で金兎が境内中央に居てフォトスポットになってました。夫婦杉や親子杉もあり、どの木も大木で歴史を感じます。獅子に良と縁が彫られてました。ライオンみたい。
投稿日:2023年11月10日
栃木県5投稿
ゴン
🍁(栃木県日光市)🍁県外初投稿‼️実はこの写真、5年前のもの沖縄では紅葉🍁が見られないんです。銀杏に紅葉ないんです。🥲私は、秋の🐿🌰🍁🍂季節が好きなので、秋の旅行が多いです。(🌰栗も好き)今月もどこかに出没します。紅葉が見られるといいなぁ
投稿日:2023年11月9日
紹介記事
【2023】栃木のおすすめ観光地33選!日帰りでも充実した旅にしよう
栃木には有名な観光地「日光東照宮」や「鬼怒川温泉」、ご当地グルメの「宇都宮餃子」があります。栃木には豊かな自然や「那須ハイランドパーク」をはじめとした遊園地もある盛りだくさんな観光地なんです!今回の記事ではおすすめのスポットを33選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
みーな
日光市、10月28日(土)日光東照宮に行く前に神橋に寄りました。入場料300円で渡れますが、反対側には出れませんので、もと来た道を引き返します。神橋の上を渡れるなんて知らなかった。橋から見る紅葉は綺麗だろうけど、この時の紅葉は少し早かったかようでした。
投稿日:2023年11月3日
栃木県10投稿
鉄道こまち
栃木県日光市上鉢石町にある、重要文化財、世界文化遺産の神橋です!二荒山(男体山)をご神体としてまつる二荒山神社の建造物で、日光山内の入り口にかかる木造朱塗りの美しい橋です✨大谷川も、エメラルドグリーンで綺麗ですよね✨✨!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年2月24日
栃木県5投稿
Musashi
栃木県の日光市にある神橋は、二荒山(男体山)をご神体としてまつる二荒山神社の建造物で、日光山内の入り口にかかる木造朱塗りの綺麗な橋で橋桁は鳥居になってます⛩この橋を渡るには¥300の拝観料がかかるけど渡らないで交差点の歩道から見たほうが綺麗水もとても綺麗でした緊急事態宣言も全国で解除されて紅葉狩りの観光客で大渋滞でした。
投稿日:2021年10月23日
紹介記事
鬼怒川温泉で癒されよう。栃木の定番日帰り旅行プランはこれだ!
鬼怒川温泉、日光、宇都宮、那須と観光名所が目白押しの栃木県。今回は鬼怒川温泉で疲れを癒し、日光東照宮で文化的体験をする旅行プランをご案内。次の休日はいつもよりちょっと大人な旅をしに栃木へ行ってみませんか?
ユーザーのレビュー
栃木県100投稿
calm_gift_1030
天台宗日光山輪王寺(三仏堂)☆8:00〜17:00(土〜金)輪王寺の本堂は日光山随一、東日本では最も大きな木造の建物で、平安時代に創建されました。全国でも数少ない天台密教形式のお堂です。「徳川家康公坐像」が初公開されていました。三仏堂前には推定樹齢500年という天然記念物にも指定されている「金剛桜(こんごうさくら)」があります。山桜の突然変異種で、基部周囲は約5.7mあります。来年の開花が楽しみです。
投稿日:2023年11月4日
栃木県10投稿
鉄道こまち
栃木県日光市山内にある、輪王寺世界遺産重要文化財三仏堂です!輪王寺の本堂は日光山随一、東日本では最も大きな木造の建物で、平安時代に創建された、全国でも数少ない天台密教形式のお堂です!現在の建物は、正保2(1645)年、徳川三代将軍「家光」公によって建て替えられました!この建物の前には、推定樹齢500年に及ぶ、天然記念物に指定されている「金剛桜」(こんごうざくら)があり、5月上旬に満開になるそうです!この中には、是非是非入ってほしい😆高さ7.5mの大きな、金色木彫の光り輝く千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音という三体の大仏さまがお祀りされてます!この前に立つと、オーラを感じ、心洗われます😌しばらく、この前で、三体の坐像の大仏さまを眺めておりました😌心癒されます✨そして、何かいいものを与えられたような気を感じます!パワーをもらえます🙏🙏🙏まさに、パワースポット💫💫💫15時には、チケットの機械が封鎖になります!そのあとは、館内入り口でのチケット購入になります!全体をまわるなら、最低でも、4時間くらいを考えておくと、ゆっくり回れます!早めに行くことをおすすめします!!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年2月24日
Hy0804
ヒメフウロ新芽の時から葉が紅葉したかのように赤いのは、アントシアニンという物質を蓄積しているから。1.「紫外線の光からの保護」説2.「食害する生物から隠蔽(いんぺい)する」説などがあるようです。カナメモチも同じです。何らかの外敵要因から、弱くて無防備な新芽、新葉を守る手段の為でした。
投稿日:2020年6月19日
紹介記事
【2023】栃木のおすすめ観光地33選!日帰りでも充実した旅にしよう
栃木には有名な観光地「日光東照宮」や「鬼怒川温泉」、ご当地グルメの「宇都宮餃子」があります。栃木には豊かな自然や「那須ハイランドパーク」をはじめとした遊園地もある盛りだくさんな観光地なんです!今回の記事ではおすすめのスポットを33選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
きんまま
湯西川温泉の桓武平氏ゆかりの宿揚羽~AGEHA湯西川温泉には、ほのかに硫黄の香り漂う泉質の本物の源泉(毎分319リットル)が湧いるそうです。大浴場が男女1つづつあり、貸切露天風呂も5つあります。貸切風呂は、川沿いにあり眺めがよく素晴らしいです😌お部屋は“古き良き”【日本の社寺・伝統建築】この湯西川温泉の地には四季折々の素晴らしい山の幸、川の幸があります。季節感溢れる“名物囲炉裏料理”や「田舎料理~かまど料理」がバイキングで楽しめる“1718年”(享保3年)江戸初期、桓武平氏(穐屋貞正)初代が創業してからの源泉湯宿目の前に広がる湯西川渓谷を眺めながらゆっくりと四季折々の風景をお楽しみめて、とっても癒されます。😗宿の中は写真の様にアンティーク?凄いお宝ばかり😄見るだけで楽しめる近くには、鬼怒川温泉があり、駅周辺には沢山の遊べるスポットがあります。😉この宿を目的に行くのがおすすめ!👍👍
投稿日:2021年6月30日
code404
ロケーションは日光市湯西川温泉❥【桓武平氏ゆかりの宿揚羽〜ageha〜】入口のアゲハ蝶家紋の障子ドアが開いた瞬間❣声を上げてしまった❥とってもステキな宿です❥ここも、リピ決定❢貸切露天風呂のある庭の紅葉🍁も絶景だし、今回はその貸切露天風呂に入れなくて、すごく残念💦写真はその庭の番人『タヌキ』さん☘夜もライトアップされていて、フォトジェニックなエリア✰鬼怒川温泉をさらに奥へ向かうのですが、雪景色も最高だと思う❥車旅なら、江戸村(EdoWonderland)もあるし、東武ワールドスクウェアも近い♬もちろん、日光東照宮も定番✰旅って、やっぱりサイコー❥
投稿日:2020年11月10日
栃木県10投稿
M&M
湯西川温泉かまくらまつり今年は雪不足で1/3のかまくらしかありませんでしたが情緒がありとても綺麗でした。また、雪不足では無い時にも行きたいなー(´・ω・`)
投稿日:2020年3月24日
紹介記事
【栃木の絶景】冬におすすめ!日帰りドライブスポット厳選10選
今回は冬におすすめの栃木の絶景スポットをご紹介します。栃木といえば、歴史的建築物や豊かな自然、またレジャー施設がいくつもあるので観光地として有名です。今回は筆者がおすすめする冬の絶景を、温泉やグルメも混ぜながらご紹介します!
ユーザーのレビュー
栃木県5投稿
tky_421
日光東照宮7.8年ぶりに日光東照宮に行ってきました!日光といえば紅葉も有名ですがいつ行っても雰囲気を楽しめます!お宮は坂道も多くしっかり回ると2時間くらいかかるのでちょっとした運動にもなります。天気が良い日に行くと最高ですね!
投稿日:2023年7月24日
栃木県100投稿
calm_gift_1030
国宝陽明門(ようめいもん)☆高さ11.2m、2層造り、正面の長さ7m、奥行き4.2m(調べると少し数値が違っているのもあります)☆東照宮のメインの門江戸文化が凝縮されている。☆no.3「東照大権現」と書かれています。「東照大権現」とは、家康公の神号です。☆創建1617年☆デザイン•彫刻•色彩においては、狩野探幽(かのうたんゆう)が1人で全ての工程を行なっている。☆no.8緑の獅子柱のグリ紋の向きが左右異なる。(完成された建物は、何れかは崩壊する。未完成であれば、永遠に崩壊することはない。未完成という形にして一種の「魔除けの役割」を演習。)☆508体の彫刻で埋め尽くされている。☆1辺約10cmの金箔が24万枚使われている。☆no.9国宝東西回廊…細かい見事な彫刻です。•典型的な権現作りで、朱や黒の漆塗り、金箔、胡粉塗りの極彩色、細密な透かし彫刻が素晴らしい門です。「胡粉塗り(ごふんぬり)」…炭酸カルシウムを主成分とする貝殻などを焼いて砕きが細かくすりつぶして作られた白い顔料。龍馬(no.3.5)は胡粉塗り。鬼瓦、風鐸(ふうたく)なども素晴らしいです。・修復していても世界遺産に認定されたのは、創建された当時の修復法マニュアルに基づき、昔から変わっていないからです。•宮大工の住まいもあります。☆9:00〜16:00☆月〜日ゆっくり見れて良かったです。詳細は検索しました。
投稿日:2023年2月21日
RINrinrin
日光1泊の旅久しぶり過ぎる温泉♨️二荒山神社から東照宮へ平日でしたが人の出はそこそこありました御朱印もしっかり頂いて来ました♪
投稿日:2021年8月16日
紹介記事
東京から電車で行けちゃう観光地!日光のイチ押しスポット♪
日光は、1度と言わず何度も行きたくなるほど魅力たっぷりの観光地。東京から電車やバスを使用すれば、日帰りで行くことができますよね♪今回は、東京駅から日光へのオススメアクセス方法や、電車やバスを使用して回る観光プランをご紹介します!
ユーザーのレビュー
栃木県100投稿
calm_gift_1030
「平家の里」(日光市の地域歴史博物館)美しい村の中にある茅葺き屋根の小さな博物館です。平家の落人伝説があり、独特の風習を継承する湯西川地区の生活の一端を伝えている施設です。平家の里のパーキングの紅葉が見頃で綺麗でした。散策してみると御神木があったり、木の大きさに歴史を感じました。木陰から見る紅葉がとっても綺麗でした。日本夜景遺産認定•冬の「かまくら祭り」のメイン会場にもなっているところです。(2023.10.26)☆8:30〜17:00(金〜木)
投稿日:2023年10月27日
サトツル
こんな感じに河川敷にミニかまくらがたくさん並んで火が灯されます😉雪不足のせいか若干少なく感じました😅💦残念。
投稿日:2020年2月1日
紹介記事
【2020】湯西川温泉 かまくら祭!栃木県日光の冬を満喫宿プラン
「湯西川温泉 かまくら祭」は日光の冬の風物詩 。夜の華やかなライトアップは、幻想的で美しい空間を演出。お子様と雪遊びなど、都会では味わえない冬を堪能できます♪今回は、「湯西川温泉 かまくら祭」をさらに楽しめる最新イベント情報と宿をご紹介します♡
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
Fuyumi_36
ずっと気になっていたトリックアート行ってきました!!TVで紹介されてるの見てたから行けて良かったー笑思いの外楽しめて、入るまでは直ぐ出てくるよなーって思ってたんだけど、いざ入ったら楽しくて1時間くらい楽しんでしまいました笑
投稿日:2021年8月31日
asa_asa
新年初めてのデートで日光に参拝!その帰りにトリックアートが楽しめるスポットに行き満喫しました♪トリックアートだけじゃなく、謎解きイベントや甘くて美味しいカフェもあり大人がムキになって楽しめちゃう(●˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾日光駅の揚げ湯葉まんじゅうは絶品なので是非食べてみてください!
投稿日:2020年1月12日
ユーザーのレビュー
Hy0804
🐵日光さる軍団の猿の赤ちゃん🐒とってもかわいいです💕こんなに小さい頃から芸を覚えていきます。二足歩行ができる事は.猿にとって.とても大変なのだそうです。その上に更に色々な芸を覚えていきます。教える人も🐵お猿ちゃんも大変だなぁ〜と思いました。
投稿日:2020年3月8日
栃木県5投稿
moto
一時期ブームになった日光さる軍団へ。時期的なのか人は少なかったが子猿は可愛い。猿に芸を教えるのは大変だろうなぁ🙉
投稿日:2020年1月19日
紹介記事
[PR]関東のおすすめレジャースポット11選!日帰りで楽しい思い出づくり
遊園地や美術館、大きな公園まで日帰りで楽しめる関東周辺レジャースポット11選をピックアップ。日帰りでも楽しめて、デートにもおすすめのレジャースポットを紹介します。家族や友達、恋人と大切な思い出をつくるためにも、ぜひチェックしてみてください。
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
みーな
浅草から日光まで東武鉄道のスペーシアXを利用した。新型車両で人気で競争率は高かったのですが個室(乗車券+特急券+6000円)が取れました。4人は座れますが2人でゆったり日光まで2時間の鉄道旅です。途中東京スカイツリーを見上げる駅もありました。車掌さんも挨拶に来てくれ一緒に写真をとりました。東武浅草駅でパッケージが欲しくてスペーシアX弁当(3000円)を買いました。味はイマイチ。浅草今半の牛玉重はとても美味しかった。
投稿日:2023年10月30日
栃木県10投稿
鉄道こまち
栃木県日光市松原町にある、東武日光駅です!JR日光駅からは徒歩2〜3分のところにあります素晴らしいのは、周りの美しい山々🗻🏔️⛰️✨左から、男体山2484m、太郎山2368m、女峰山2483mと、2000m以上の高い山々が連なります✨東武日光駅内には、お土産屋さんや、宅急便もありますよ!!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年2月24日
栃木県5投稿
まるヒロ55
赤薙山キスゲ平ではけっこう暑かったですが、2000越えると涼しくなりますね。どこの山も頂上間際はキツイです。ここもキツかった。
投稿日:2021年7月18日
紹介記事
【2020最新】東京近郊へ気晴らしに!首都圏おすすめスポット特集
東京もいいけれど、近郊へもうちょっと足を伸ばしてみたいと思われている方におすすめ!絶対行きたい定番スポットから、穴場まで。各地の見所とともに、おすすめグルメもご紹介するので、東京近郊へお出かけの際は、ぜひ参考にしてください♪
ユーザーのレビュー
栃木県100投稿
calm_gift_1030
自然を生かし緑あふれたゆったりとくつろげる公園です。オートキャンプ場、そよかぜ広場、フィールドアスレチックコース、パークゴルフ、グランドゴルフ、ディスクゴルフなどができます。この公園には約50種の桜があり、チョウの丘では枝垂れ桜と菜の花が咲いていました。希少なギョイコウ•黄緑色の桜も咲いていました。ぼたんざくらは、まだ蕾もあり、まだ桜が楽しめそうです。桜の他に、ミツバツツジ、バイカオウレン、ミズバショウ、シラネアオイ、シャクナゲなども咲いていました。公園の横には東武日光線•スペイシアが走っていました。
投稿日:2023年4月14日
栃木県200投稿
からっ風②
2022年10月16日(日)part3このaumoでも何名の方がご紹介下っております👌もうひとつの東照宮日光だいや川公園内だいや体験館👏西駐車場奥実際の10分の1スケール後ろからも前からも四方八方から何処からも細部にわたりご覧になれます✌️駐車場に車を停めて体験館へ向かうと、職員の方がお迎え下さり下足からスリッパへと履き替え入館しまし👌入館料は無料❗️(素晴らしい)🙌🙌🙌すると一枚のパンフレットを手渡されここに展示された経緯をご説明下さります✍️そのパンフレットからこう見えて制作は大正時代。制作者は富山県高岡市に住む彫刻師十二町仁三吉氏で宮城県石巻市、青沼氏の依頼により、大正12年から6年の月日と当時の費用で約7万円(現1億2千万円)の巨費で制作したようです。昭和3年に完成し、〔名古屋博〕に初登場しその後、国内各地の博覧会に展示され、昭和55年(1980年)東部鉄道の所有となり、平成9年(1997年)ゆかりの地、栃木県に寄贈された。この施設では平成17年(2005年)から常時展示されてます。本物も凄いですが、この10分の1スケール模型も凄く見応え有ります🙆細部まで漏らさず再現された精密さは日本一の折り紙付で、不朽の名作と言われているそうです🧏🏻♂️2階通路に上がるとデッキギャラリーに東照宮の200分の1のジオラマが展示されており尚且つ、全体を眺める事が出来ます👀ここ『日光だいや川公園』をご紹介下さりました「Hy0804」さんに感謝感謝です🙇🙇♂️ありがとうございます😊
投稿日:2022年10月18日
栃木県5投稿
yokohama mama
遊びすぎて日光東照宮の参拝が間に合わなくなってしまったので、近くの公園内のだいや体験館で10分の1の模型を見学本物がもちろん素晴らしいに違いないのだけど、コンパクトながら建物彫刻、絵の一つ一つが精巧に再現されていて、あちらこちらと何度も見て回ることができて、閉館間近だったのに館の方が詳しく解説までしてくださって、素晴らしい経験の時間を過ごすことが出来ました
投稿日:2022年5月5日
紹介記事
【口コミあり】「日光東照宮晃陽苑」の宿泊記!アメニティや周辺観光情報も
今回ご紹介するのは、日光の大自然を感じられる旅館「日光東照宮晃陽苑」。観光地から少し離れた立地に位置し、のんびりとした宿泊が楽しめる旅館です。この記事では、見どころである温泉や料理のほか、アメニティや周辺観光情報などの詳細も、aumoアンバサダーの口コミとともにお届けします!
ユーザーのレビュー
kazu san
世界遺産の社殿群。幾度かの大修理を経て彫刻は輝き放ってました💫
投稿日:2020年5月17日
栃木県10投稿
DJゴン太
日光東照宮は、日本の関東地方北部、栃木県日光市に所在する神社。江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現を主祭神として祀る。日本全国の東照宮の総本社的存在である。外出自粛中にて昨年度画像
投稿日:2020年4月25日
紹介記事
【2023】栃木のおすすめ観光地33選!日帰りでも充実した旅にしよう
栃木には有名な観光地「日光東照宮」や「鬼怒川温泉」、ご当地グルメの「宇都宮餃子」があります。栃木には豊かな自然や「那須ハイランドパーク」をはじめとした遊園地もある盛りだくさんな観光地なんです!今回の記事ではおすすめのスポットを33選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
みーな
日光廟大猷院2つ目の3つ目の門です。こちらの門も至る所に葵の御紋があり豪華絢爛。仁王像裏にはカラフルな風神、雷神が居ます。一日中でも見れたれそうなくらい金具の彫刻など素晴らしい。写真は拡大してじっくり鑑賞できるので沢山撮影しました。
投稿日:2023年11月10日
Rabi
日光東照宮の隣にある世界遺産の大猷院✨此方は徳川家光公の廟所で、国の重要文化財です☝️仁王門には3.2メートルもある阿吽の呼吸でお馴染み金剛力士像‼️その後出て来る豪華絢爛夜叉門👍霊廟を護る4体の夜叉💪💪💪💪門の表と裏に2体ずつおり、南の毘陀羅、東の阿跋摩羅、西の鍵陀羅、北の烏摩勤伽がおります😃この烏摩勤伽、うまろきゃと読むのですが、破魔矢の原点と言われている矢を持っています🏹そして只今家光公の像が10年振りにお目見えしておりました🙇♂️🙇♂️🙇♂️
投稿日:2020年12月25日
栃木県10投稿
Yasuko
バスが大分遅れたけど、ギリギリに家光廟に着きました。結局今回は二社一寺の中でこれだけ行けたのは…まあいっか。神橋も通りすぎただけ。その代わり、日光プリンと家康ベアが買えました(笑)
投稿日:2020年10月19日
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
こけし@着物旅
日光の滝旅裏見の滝(うらみのたき)の紹介です✨日光三名瀑に数えられます。日光の滝をいくつかピックアップして紹介してきましたが湯滝から始まり、ここでいろは坂を下りてきました!かつては滝の裏側に回って見ることができたのでこの名前になったそうです。松尾芭蕉が立ち寄り滝に関する記述と俳句を奥の細道に残しています。ですが明治のころに岩が壊れてしまい、裏から見る事は出来なくなってしまいました。
投稿日:2022年3月12日
Hy0804
裏見の滝(うらみのたき)日光三名瀑の一つの美しい滝です。元禄2(1689)年に奥の細道行脚で日光を訪れた芭蕉が、この滝を見て「暫時(ざんじ)は滝に籠(こも)るや夏の初(げのはじめ)」の句を詠んだことでも知られています。大谷川(だいやがわ)の支流荒沢川の上流にあり、高さ45mの滝です。
投稿日:2020年6月13日
桜葉
栃木県日光市にある裏見ノ滝華厳ノ滝、霧降ノ滝と共に日光三名瀑と呼ばれています昔は滝の裏側に行けたので裏見の滝と呼ばれていますお参りはでき出来ませんが滝の裏には不動明王が祀られています華厳ノ滝、霧降ノ滝と比べはと水量は劣りますが、至近距離まで行けるので迫力はあります
投稿日:2020年4月18日
紹介記事
【2023年】日光で人気の絶景滝!厳選8スポットを紹介!
日光は滝の数が多く、必見の観光スポットが盛りだくさん!紅葉に氷瀑など四季の魅力を映し出す滝はそれぞれ違う特徴があって、いくら見ても飽きません。本記事では日光観光でおすすめの滝をピックアップ!日光の滝の壮大さに圧倒されましょう!
ユーザーのレビュー
栃木県5投稿
ごるちゃ
雪と渓谷の組み合わせはいいですね。日光の観光地も良いのですが、こういった秘境感が好みです。
投稿日:2020年12月28日
栃木県500投稿
サトツル
かんまんがふち栃木県日光市匠町8-28TEL0288-53-3795アクセスJR日光駅・東武日光駅より東武バス「中禅寺温泉」、または「湯元温泉」行きで6分、「総合会館前」下車徒歩20分🧐並び地蔵が、通称「化け地蔵」と呼ばれるようになったのは、「お地蔵さまを数えて歩くと行きと帰りに数えた数が違う」からです😱洪水にあったり風化が進んだりでずいぶん崩れたものもあり、どれを数えるかで数が違うのだ・・・🤔とは思っても、いざ数えた数が違うとゾクゾクっとしてしまいます😱😱‼️暑い夏には背筋が寒くなるのも心地良いかも😅皆さん是非行った際にはお地蔵さまの数を数えてみてくださいね😁
投稿日:2020年12月8日
紹介記事
【関東】散歩するならここ!おすすめの散歩スポット10選
皆さん、散歩はお好きですか?休日には遊園地や映画に足を運ばれる方が多いかと思いますが、たまにはまったり歩いてみるのもいいのではないでしょうか?楽しいスポットがたくさんある関東で、今回は敢えて散歩スポットをご紹介します。今まで気づかなかった関東の良さが見えてくるかも?
ユーザーのレビュー
栃木県100投稿
calm_gift_1030
湯西川水の郷10:0〜19:00(食事10:00〜14:30)休…水「水の郷」は、日光市湯西川温泉の観光センターで、源泉掛け流し、足湯、ふるさとを感じる食事があります。オフロードバイクのライダーが大勢食事をしていました。「水の郷セット」…手打ちそばと郷土料理「ばんだい餅」入りをいただきました。新蕎麦で風味があって美味しかったです。ばんだい餅は、お団子のようで丸い平たいものでした。美味しかったです。「水の郷大橋」も渡ってみました。のどかで水が綺麗(クレソンがいっぱい自生)で良いところでした。(no.1)
投稿日:2023年10月27日
栃木県200投稿
さんぴん茶
湯西川県道249号天狗岩大橋水が少なく橋の上から旧道が見えます神秘的な風景です。フリウギトンネル前に車を停めれたのですが今はバリゲードされてました。トンネル入り口左側にボタンが有り押すと20分間照明が点灯します。
投稿日:2022年7月19日
サトツル
寒いので🥶温泉♨️に入ります。誰もいなくて貸し切り状態です。雪をみながらの❄️露天風呂♨️は最高でした😉あー極楽極楽笑笑🤣
投稿日:2020年1月31日
紹介記事
【2020】湯西川温泉 かまくら祭!栃木県日光の冬を満喫宿プラン
「湯西川温泉 かまくら祭」は日光の冬の風物詩 。夜の華やかなライトアップは、幻想的で美しい空間を演出。お子様と雪遊びなど、都会では味わえない冬を堪能できます♪今回は、「湯西川温泉 かまくら祭」をさらに楽しめる最新イベント情報と宿をご紹介します♡