裏見ノ滝

ウラケンノタキ

4.01
3

日光・鬼怒川/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

安良沢川上流にかかる高さ45メートルの名滝。昔、滝の裏に自然道があり裏から見られた。

口コミ

  • こけし@着物旅

    こけし@着物旅

    日光の滝旅 裏見の滝(うらみのたき) の紹介です✨ 日光三名瀑に数えられます。 日光の滝をいくつかピックアップして紹介してきましたが湯滝から始まり、ここでいろは坂を下りてきました! かつては滝の裏側に回って見ることができたのでこの名前になったそうです。 松尾芭蕉が立ち寄り滝に関する記述と俳句を奥の細道に残しています。 ですが明治のころに岩が壊れてしまい、裏から見る事は出来なくなってしまいました。 #日光 #とちぎ #栃木 #栃木の観光スポット #元バスガイドがおしえる #滝 #日光三名瀑 #名瀑

    投稿画像
  • Hy0804

    Hy0804

    裏見の滝(うらみのたき) 日光三名瀑の一つの美しい滝です。 元禄2(1689)年に奥の細道行脚で日光を訪れた芭蕉が、この滝を見て「暫時(ざんじ)は滝に籠(こも)るや夏の初(げのはじめ)」の句を詠んだことでも知られています。大谷川(だいやがわ)の支流荒沢川の上流にあり、高さ45mの滝です。 #おでかけ #裏見の滝

    投稿画像
  • 桜葉

    桜葉

    栃木県日光市にある裏見ノ滝 華厳ノ滝、霧降ノ滝と共に日光三名瀑と呼ばれています 昔は滝の裏側に行けたので裏見の滝と呼ばれています お参りはでき出来ませんが滝の裏には不動明王が祀られています 華厳ノ滝、霧降ノ滝と比べはと水量は劣りますが、至近距離まで行けるので迫力はあります #おでかけ #関東の観光スポット

    投稿画像

基本情報

裏見ノ滝

ウラケンノタキ

栃木県日光市丹勢

0288-53-3795

アクセス

(1)日光駅からバスで15分 徒歩で45分

特徴・関連情報

備考

規模 :落差20m/巾2m

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら