鶴の湯温泉

ツルノユオンセン

-
0

立川・八王子・青梅/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

鶴の湯温泉は、南北朝時代の延文年間(1356~61)頃から利用され始め、湖底に沈むまで湯治場として600年の長い間、多くの来遊客で賑わい栄えてきました。小河内ダム建設によって水没した、「シカの湯、ムシの湯、ツルの湯」の三つの源泉を合流して、湖底からポンプで汲み上げて、「鶴の湯温泉」として復活、湖畔周辺の旅館、民宿、販売店へタンクローリーで配湯しています。アルカリ性単純硫黄温泉で、かすかに「タマゴ」の香りがする、お肌にツルツルの美人の湯です。ほとんど無色透明で、諸病に効くことで名湯として、評判の温泉です。

基本情報

鶴の湯温泉

ツルノユオンセン

東京都西多摩郡奥多摩町奥多摩湖畔

0428-86-2256

アクセス

(1)奥多摩駅から25分

特徴・関連情報

備考

温泉泉質:単純硫黄温泉(低張性、アルカリ性、低温泉) 温泉効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、 関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら