天祖神社

テンソジンジャ

4.00
1

池袋・巣鴨・駒込/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

1321年頃、豊島郡の領主・豊島景村(としま かげむら)が、巣鴨村の鎮守として伊勢神宮の分霊を勧請したのが始まりと言われています。境内には、樹齢500年にもなる夫婦銀杏の樹があります。

口コミ

  • きゃっさー

    きゃっさー

    都内、神社・仏閣探訪!ということで、東京都の豊島区、大塚駅から徒歩3分ほどにある、天祖神社に訪れました! 天祖神社のある大塚は、JRと都電荒川線が交差する唯一の駅で、北口には星野リゾートや、飲み屋が集まる大塚のれん街があり、南口にはこじんまりとした商店街があります! 神社めぐりのついでに下町探訪してみるのも良いかもしれません!

    投稿画像

基本情報

天祖神社

テンソジンジャ

東京都豊島区南大塚3-49-1

特徴・関連情報

備考

祭神:アマテラス

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら