星評価の詳細
六義園
駒込/公園・庭園

文京区駒込にある江戸の2大庭園として有名な六義園。枝垂れ桜の時季はたくさんの人出ですが、紫陽花の咲くこの時期は空いていて、意外と穴場😆・アナベルなどメジャーなものから、和紫陽花まで様々な種類の紫陽花が咲いているので、1つ1つゆっくり鑑賞できました新緑の豊かな緑にも癒されました☺️💠・・園内にはお茶屋さんがいくつかあり、庭園を眺めながらお抹茶もいただけます🍵今回は青梅と桔梗の練り切りいただきました🌿

🍁🍁六義園🍁🍁駒込駅からほど近い六義園へお散歩入場料は大人300円11月下旬の見頃になるとイロハカエデ約400本ドウダンツツジやイチョウなど紅葉する木々が約560本植えれ都内屈指の紅葉で有名スポット🍁山や池が配された園内のいたる所で紅葉が楽しめるはずでしたが…あれ?紅葉してたのはまだ一部だけでした少し早かったにも変わらずチケットを買うにも並んで買うほどの人気スポット⤴︎老若男女海外の方達も沢山訪れていて人気の高さが分かります今年は12月下旬頃からが見頃かも?ライトアップもしてるからまたその頃行けるといいな~(^^;)🍁庭園をゆっくりお散歩すと1時間くらいお天気も良くのんびり都内で自然を満喫出来て大満足⤴︎
星評価の詳細
南池袋公園
池袋/公園・庭園

南池袋公園でccc(cleanupcoffeeclub)に参加しました。土曜日の朝早く街の皆とゴミ拾いをした後、コーヒーを飲みながら他愛もないおしゃべりをしました。最高の朝活となりました。4/6にも同じ場所でcccがあります。満開の桜を見ながらできると思うと今から楽しみです。https://www.instagram.com/cleanup_coffee_club_ccc?igsh=Z2ljYXgxbWx1cmdh↑cccのインスタです。よろしければご覧ください。

平日によく足を運んでお昼の時間にランチを食べまくった南池袋公園。おチビも連れてきてあげたい…なんて思ってたけど土日の混み具合を舐めてました…カップルやパートナーと来る方々や同じくお子さんと来るご家族さんも多く、人口密度の高いとんでもない公園に変貌してました。池袋はとても清潔とは言えない通りもあるし臭いがなんとも言えない場所も多いので子供と来るところではなかったなと半分後悔したことは口が裂けても言えません🤫
星評価の詳細
旧古河庭園のバラ
駒込/その他

5月終わりくらいに行ってきました。北区の区バスが通っていて駅からも行きやすかったです。古い洋館の前に咲くバラは毎年5月11月が見頃で丁度咲いていて良かったです。種類も多くステキな空間でした。バラ祭りも行きたかったです。

旧古河庭園にて:バラが見ごろでした。約百品種中、97種のバラが開花。10枚の写真を選ぶのに、とても悩みました。1)青の軌跡2)プリンセス•ドゥ•モナコ3)デザートピース4)恋心5)初恋6)リオ・サンバ7)クリスチャン•ディオール8)ヘルムット•シュミット9)シンデレラ10)ラブここでは、これ以上写真添付できませんが、私の目が捉えたバラの品種を追加します。11)イブ•ピアッチェ12)わたらせ13)マイダス•タッチ14)ロイヤル•プリンセス15)エグランタイン(マサコ)16)エレガント•レディ17)シャルル•ドゥ•ゴール18)ブルー•ムーン19)フレンチレース20)ガーデン•パーティー21)パパ•メイアン22)オクラホマ23)紫雲24)ブラック•ゴールド25)乾杯26)アンドレ•ル•ノートル27)クレオパトラ28)ランドラ29)アブラカダブラ30)レオニダス31)コンフィダンス32)ビック•ドリーム33)香貴34)ディスタタント•ドラムス35)チェリーボニカ36)レディ•メイアン37)バニラ•パフューム38)フロージン'8239)カリフォルニア•ドリーミング40)ラ•フランス41)ローラ42)桃香43)インカ44)プリンセス•ミチコ45)マダムサチ46)プリンセス•オブ•ウェールズ47)白木香48)ゴールデン•メダイヨン49)カーディナル50)芳純51)黄木香52)アロマテラピー53)レッド•ドロシー•バーキンス(未開花)54)フラウ•カール•ドルシュキ55)ドロシー•バーキンス(未開花)56)バルカロール57)ホワイト•ドロシー•バーキンス(未開花)58)ミスター•リンカーン59)ニュー•ドーン60)ピンク•ピース61)ムーン•シャドウ62)クイーン•エリザベス63)ピンク•ピース64)スーパースター65)琴音66)朝雲67)ライラック•ビューティー68)ユキサン69)ピース70)ファースト•ブラッシュ71)白鳥72)きらり73)ホワイト•クリスマス74)メリナ75)ハーモニー76)ヨハネ•パウロ2世77)イングリッド•バーグマン78)サマー•ドリーム79)春芳80)黒真珠
星評価の詳細
巣鴨地蔵通り商店街
大塚/町めぐり

🚩巣鴨マジクレープパティシエがつくる"まるでケーキのような「本気」のクレープ"都営三田線巣鴨駅A3出口から徒歩4分。巣鴨地蔵商店街の脇道に入ったところにある。抹茶クレームブリュレクレープ(800円)※クレープは土日祝日のみ販売。粒あん、黒蜜くず餅、マスカルポーネムース、抹茶カスタードクリームをこだわりのクレープ生地で包み、クレープの上部をカリッとキャラメリゼ。ブリュレの表面にたっぷり抹茶パウダーや金箔がトッピングされ、高級感あふれる。クレープ特有のもちもち感はなく、しっとりとした柔らかい生地。ブリュレをスプーンでほぐすとパリッと響き、香ばしさが漂う。カスタードクリームはとろっとし、抹茶パウダーにより抹茶のほろ苦さとクリームの甘さでマイルドな抹茶を楽しめる。ブリュレの下には粒あんや生クリーム、マスカルポーネクリームと食べ進めるたびに変化していきまるでパフェのようなクレープ。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都豊島区巣鴨3-18-13メゾン・ド・カメリア1F☎️電話番号:03-5907-3500⏰営業時間:平日11:00〜18:00土日祝日11:00〜19:00💤定休日:不定休🚞アクセス:JR・都営三田線巣鴨駅から徒歩5分

「おばあちゃんの原宿」…で知られる東京都豊島区の『地蔵通り商店街』✨この日は本当の原宿とこの巣鴨と両方に行った不思議な1日でした〜とげぬき地蔵尊高岩寺の参道として栄える門前町…そこに草履・お茶・豆餅・塩大福・肌着などのお年寄り好みの品がズラリと並ぶ楽しい通り😁⤴️(画像に色んなお店載ってます)画像7枚目の赤パンツのお店は人気のテレビにもよく出てくるお店…で、還暦などの節目節目にここの下着を贈り物に…なんていうのも結構あるそう(笑)そういえば何年か前に私は友達の還暦祝いに赤いガードルをみんなしてプレゼントした覚えがありますね〜(笑)このお店は【島屋メリヤス】さん🩲そして人気の画像1枚目は【元祖塩大福みずの】さん…店先の雰囲気もいいですね〜😍孫もできて一応おばあちゃんの私は、久しぶりにこの商店街をお参りがてらフラフラと歩いてきました〜この商店街では色々な催しも企画されているようでこの時は【すがも朝顔市】を開催してましたが他にも盆踊りなども企画されているみたいでした巣鴨は春は巣鴨駅カラホドチカイ、染井…という地域でソメイヨシノの発祥の地ということで桜も綺麗に楽しめるようですよ🌸✨朝は9時から開店するお店が多いらしくて、お年寄りの原宿だけあって閉店はお店によりますが早めのようですよ〜久しぶりの巣鴨地蔵通り商店街は暑かったけど、若い時とは違う楽しみ方ができました😊
星評価の詳細
東京芸術劇場
池袋/文化施設

!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!池袋駅西口から徒歩3分ほどにあるガラス屋根で覆われた巨大アトリウムが印象的な複合文化施設で建築家の芦原義信(1918-2003)の設計で1990年10月にオープンしました。音楽大ホールには世界最大級のパイプオルガンが設置されていますがこの日はオーケストラの演奏会があり反響版で隠されてました。ドイツのヴァイオリニストイザベル・ファウストさんをソリストに迎えフィンランドの現代音楽、ドイツロマン派&古典派と素晴らしい音楽が奏でられました。

池袋の東京芸術劇場へ野田地図の観劇に。今回はこれまた凄まじいチケットの争奪戦でしたが、なんとか手にしたチケットを片手にウキウキで向かいました。芸劇は駅から近くて、猛暑日でも外を歩く時間が短くて済むのが助かります。今回はプレイハウスでの観劇。2階前方席で、ステージの全てを見ることができる座席でした👏プレイハウスでは割といろんな席に座ってますが、とこも見やすくてありがたいです。いつかバルコニーに座ってみたい…!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
池袋西口公園
池袋/その他

池袋は大きく分けて西口、東口とあり、こちらはイベント会場や待ち合わせ場所としても人気、有名な池袋西口公園。大きく囲う「グローバルリング」が特徴です。高速バスの発着があったり、ステージがあったり、カフェもあります。常設のベンチでは晴れた日にはランチをしている方の姿も。芸術劇場も隣接しているので、パンフレットを持った方々もいたりします。池袋の面白い!?ところは西口が東武線、東口が西武線なんですよね。

みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください!! 池袋西口公園 場所🗺東京、池袋 用途🏠公園 見所👀公園上部のリング色んな方々の溜まり場となってるこちらの公園。おしゃれなカフェもあり、賑わっています。旅の様子やおすすめスポットなどリンクで紹介してるのでぜひご覧下さい🙇♂️ --------------------------- 私達は夫婦で仕事を辞めて『日本一周旅』をしています。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
都立・尾久の原公園
田端/その他

荒川の花火を見るのに穴場だということで行きました!が、自分は公園内から花火が見えるポジションを見つけられることができず、公園を出てすぐの河川敷で見ました。かなり人が多かったんですが、大きな花火を見て拍手が上がるなど一体感がありました。

3年前の3月31日、東京さくらトラムで桜巡りをして、行った桜の隠れた(?)名所の尾久の原公園。工場の跡地につくられた公園で、170本もの枝垂れ桜があります。枝垂れ桜の種類も多く、枝垂れ桜の並木は圧巻でした。隅田川にも近く、のどかな公園です。日暮里舎人ライナー・東京さくらトラム(都電荒川線)熊野前から徒歩8分。3年前は近所の方たちがシートを敷いてお花見を楽しんでいたけど、今年はコロナ感染予防のためシートをひろげる飲食は禁止です。都電に乗って回る桜巡りは楽しかったですけどね。早く心置きなくお花見ができる日が訪れますように❗️
星評価の詳細
星評価の詳細