飯山城址公園

-
長野 > 長野・志賀高原・北信濃

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

上杉謙信が信濃侵攻の戦略拠点として築いた城で、現在は復元された門や土塁、石垣などに当時をしのぶことができます。 階段式に郭を配した「後堅固の城」で、12年間の合戦にも信玄は攻め落とせず、その後、上杉から武田へ、さらに織田、再び上杉へと、めざましく変わったという歴史があります。 飯山を代表する桜の名所でもあり、4月中旬~下旬にかけて、「飯山城址桜まつり」が開催され、ぼんぼりの灯りとともに夜桜も楽しむことができる。

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「飯山城址公園」の基本情報

名称

飯山城址公園

カテゴリー

観光施設・名所巡り・文化史跡・遺跡

住所

長野県飯山市大字飯山2749

アクセス

(1)豊田飯山ICから15分 JR飯山線 北飯山駅下車から5分

駐車場

「飯山城址公園」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「飯山城址公園」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「飯山城址公園」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら