善光寺
長野・中条/その他
2022.5.4善光寺行ってきました。7年に一度の御開帳で凄い人でした。仁王門の手前から訳もわからず並んでみたら回向柱に触れるまで2時間かかりました。回向柱とは、ネットによると御開帳期間中に本堂前に立てられる高さ約10mの柱です。前立本尊の御手と「善の綱」によって結ばれるため、回向柱に触れることは前立本尊に触れるのと同じ御利益があるといわれますそもそも一度行ってみたい場所が善光寺で、車を買ってのドライブに御開帳の意味も分からずきたのもですが、貴重な時に来れてご利益をいただくことができたのは仏様に導かれたと勝手に思い😁良かったです。いつものことながらもっと事前に学習すればと思いながらもやっぱり知らないところはネットで検索しても頭に入りませんね。一度きたので今度来る時はもう少し分かりそうです。
国宝善光寺〜✨2024.8.21善光寺参拝セット券を購入して善光寺観光😆まずは山門に登って上からの風景を眺めました写真3枚目と4枚目は山門の上からの風景です✨次に善光寺本堂に行き「お戒壇巡り」です✨御本尊の真下を通る真っ暗な通路を壁に手を当てながら進んでいき途中の「極楽の錠前」を探って一周して出てくるですが、本当に何にも見えないくらい真っ暗な通路で結構怖かったです😱この極楽の錠前は御本尊と結ばれていてこれに触れる事で直接ご縁を結べると言われるそうです✨その後は経蔵を参拝して善光寺史料館を見学して善光寺参拝完了です👍山門や本堂や史料館の中は撮影禁止なので写真は撮れませんので外からの撮影のみですご利益がありますように😌
戸隠神社
長野・中条/その他神社・神宮・寺院
長野県長野市の戸隠奥社。この長野駅からバスか車で30分〜45分程度進んだ山の奥の方は、偏狭地帯。本当に埼玉や東京でなかなかない景色。神社が5つ⛩あり、この奥社が杉の木がたくさん連なっているところから歩いて行き、40分程度階段を登り山を登ると⛰ある、神社。神聖な空気が感じられる。観光場所として大人気。家族、カップル、友人、1人、団体、全てのジャンルの人がここに足を踏み入れてきているみたい。近くには、鏡池という有名な湖?池?があり、そこもセットで行く人も多いみたいです。この神社以外に、中社という神社もあり、そこは長野駅に少し寄っている中間地点ら辺の神社です。杉、300年とか800年とかの歴史があるそう。とても大きい杉もたくさん!キノコも赤に白に茶色にオレンジなどたくさん。マイナスイオンすごい!また来たいです!♬
昨年8月末に長野県戸隠神社を訪れた際の写真です戸隠神社奥社は神社鳥居⛩から片道2キロあり車では行けないので徒歩での参拝になります。中間にあるのが写真1枚目の隋神門です。ここからは坂道になりクマスギ並木を通り徐々に急な坂道になり九頭龍神社⛩戸隠神社奥社⛩と続きます。なかなか行く事ができない神社を参拝でき達成感と新鮮な気持ちになりました😊
鏡池
長野・中条/湖沼
長野県、戸隠にある鏡池。鏡のように池に反射して映るはずの木々が、山が、、ああ、波で、、雲で、、笑天気がよくて風がない時にこないと鏡のようには映らないそうです😅霧がすごいからな、、あと、バスで行くと鏡池入り口のバス停から2キロくらい?笑歩きますよwなので車がおすすめ!山道は自転車でも厳しいでしょう!歩いてる方は運動の気持ちだろうか。足が痛くならないか?森の道には熊が出るそうです笑🐻全く出ませんでしたが💦出てほしい。またどんぐりハウスというのが鏡池にあり、そこでリンゴジュースと、ガレットが食べれます!ガレットはチーズとハムのにしました。ガレットってあんまり食べたことないですが、クレープの生地の柔らかいのをもう少ししっかりした感じで、蕎麦とか小麦粉から作られてるみたいな感じです。チーズがトローリ伸びて、濃厚で美味しかった。栄養も豊富だそうです体に良さそう。不健康な人におすすめ!値段はガレットが税込980円。リンゴジュースは570高めですが、こんな山奥の池の近くに一軒たち、しっかりした雰囲気を持つお店なのだからこれくらいは当然ですかね!ご馳走様でした!☺️どんぐりハウスの中には綺麗な絵が飾られてます。2階に。あと、赤いみずみずしいキノコ生えてたんですが🍄名前わかる人教えてほしい😅
2022.5.61枚目お祭りの注連縄と鯉のぼり途中🐒の群れに遭遇!まだ小さな子猿も♬4枚目伝説の谷大望峠(1055m)より戸隠連峰⛰5枚目〃北アルプス6〜9枚目鏡池戸隠連峰が綺麗に写鏡でまさに鏡池❣️10枚目鏡池の湖畔にあるどんぐりハウスの2Fで無料で行われていた竹澤久夫さんの動物写真展素晴らしかったです♪ご本人がいらして説明して頂きました!この2Lの写真は購入したものカラス?に追われていたフクロウを助けてあげたら木のムロに留まってこの表情♬涙目でありがとうと言っているかのようです💕
志賀高原横手山山頂
志賀高原・湯田中/その他
人間万事塞翁が馬お盆前の山の日、単純な私は、山に行こうと思いたち、長野県の横手山を目指しバイクを走らせました。途中までは順調満帆、予定通りに湯田中温泉に着き、道の駅で余裕こいて少し遅い昼食をとり、と、必然的に睡魔に襲われて完熟昼寝に落ちてしまった。涼しい風で目を覚ますと、あれれ?横手山山頂は真っ黒い雲😅さっきまでは青空だったのに、、慌てて国道292号線を駆け登ったのですが、もう霧でほとんど景色が見えず、これから向かう草津温泉方面は真っ暗、とりあえずカッパを着て出発するも、霧で何も見えない、すぐ土砂降り、まあここまでだったら、私の場合は強行するのですが、ここは海抜2100mで、走行中に自分の高さと同じ高さの雲から雷が放たれました、それも3連発😅ちょっと考えたのですが、その雲と私の目の前の霧って、繋がってんじゃね??ガーン‼︎雲って水分?雷が横に走る?っていうか私の後頭部辺りから雷、発射ぁ!、、これは洒落にならんゾ、戻らねば、もうそこからは一目散、あれれ、これってこの前も奥只見でやったやつだぁ、ああ学習能力がなさ過ぎ😭川の様な国道を敗走し、麓に着いて、もう大丈夫かってバックミラーを覗くと、なんと七色の紫陽花に虹🤣正面には雲の間から雷ならぬ後光が刺してる😃たた助かった😭悪い事があっても虹が出る、人間万事塞翁が馬か😆さあて温泉使って帰りまひょ😃生きてて良かったあ🥺
昨日のお出掛けの続きはこれ👇👇👇④-3山頂には色々と惹きつけられてしまうスポットが多々有りました✌️疲れたと言う相方に、少し何処かで休んで居てと言い1人勝手に神社に向かいました。少し歩いた所で、何やら聞き覚えの有る声で「もう着く❓」と、結局来たんじゃん😮💨なら最初から来いよ❗️と思っていましたが言葉には出来ませんでした😂😂😂😂横手山神社⛩何やらパワースポットらしいです🙏1枚目の鳥居の画像は拡大して頂けると「横手山神社」の文字が浮かび上がりますよぉ〜⛩
大座法師池
長野・中条/その他
長野市飯綱高原にある大座法師池。長野ICから車で50分。JR北陸新幹線長野駅からバスで35分。高原の爽やかな風を感じながら、ボートに乗ったり、池の周りを散策したり。キャンプ場がありで、BBQも楽しめますよ。近くには、温泉もあります。池の隣接の小天狗の森では、無料のフィールドアスレチックがあり、お子様も大満足!そして、もっとハードな冒険を楽しみたいのであれば、隣には、フォレストアドベンチャー長野があります。こちらは、有料ですが、池越えジップスライドがあったりと、飯綱山をバックに大座法師池の上空を滑空する150mは、爽快感抜群!その他にも、「トランポリン」や弾の出ないレーザーで撃ち合うサバイバルゲームがあったりで、家族で1日中楽しめます。お腹がすいたら、池の畔には、お蕎麦屋さんがあったり、池の近くには、高原のカフェが沢山あります。ちょっと足をのばして車で15分も走れば、パワースポットの戸隠神社がありますよ。戸隠蕎麦も美味しいです。そして、長野市市街地方面に20分も車を走らせれば、善光寺もあります。そんな、レジャースポット満載の飯綱高原大座法師池。是非、機会があったら訪れてみてください。
2024.1.4戸隠そばを食べ帰路に!途中飯縄山がきれいに見える大谷地湿原でパチリ!ここで浜松ナンバー同色のエブリ!可愛いわんちゃん連れのご夫婦でちょこっと遊んでもらって♡3~5枚目は氷った大座法師池!