長野 × レジャー・観光に関する検索結果
すべて
記事
長野の人気エリア
長野 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/7,659件
1
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
🤎アイヒンまま🤎
国宝松本城へ行ってみました‼️天守内は土足👠👞厳禁🚫袋に入れて持ち歩かなくてはなりません!入館料は個人700円団体630円です。急な階段で狭くしつかり捕まって上り下りしないと危ないのです。変な筋肉使って膝の上が痛くなりました😛笑火縄銃や甲冑など展示されていて天守内を見るのに3.40分ぐらいかかります☝️色々な仕掛けがあったり見て触って楽しかったです♪──────access───────史跡松本城📍長野県松本市丸の内4-1
投稿日:2023年10月24日
ミートガール
【松本城】JR篠ノ井駅から徒歩20分くらいのところにある松本城公園にあるお城です。結構歩くのでバスやタクシーを利用するとよさそうですが、涼しい季節ならお散歩しながら行くのもおすすめ。松本城は国宝で、現存する最古の五重六階の木造天守です。天守内へは大人700円ではいれます。
投稿日:2023年8月2日
DREAM
長野県松本市、松本城下町にある一本焼きのたい焼き屋『ふるさと』です。
北海道産の小豆と3種類の国産砂糖を使用したあんこをお腹にたっぷり敷き詰め、パリッとした生地で包んだ定番のあんこたい焼き。今では珍しくなった天然の「一本焼き」です。ナワテ通りをプラプラ歩いて「懐かしい匂い」に誘われたら、ぜひふるさとへ行ってみてください。オススメですよ。
所在地:長野県松本市大手4-1
電話番号:0263-39-5552
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜・水曜(臨時休業あ
投稿日:2023年6月12日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
2
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
beautiful_street_23ea
R5.5月この日は天気が良く☀️善光寺へ
投稿日:2023年8月10日
長野県10投稿
ひびき
山門の前でお坊様がお経を唱えてました。これだけ揃ってお経唱えるとご利益ありそぉね(*^^*)山門くぐってお寺本堂へ向かうものと思い手を合わせながら待ってたら……お経終わったら解散してました😅現地集合現地解散??あちらこちらに各地からきてる(車から降りるお坊様駅から歩いてくるお坊様など)お坊様が歩いてるなとは思ってたんだけど時間になったら集まりだしたんだよね(笑)六地蔵も迫力がありました(*-人-)心が清めらる素敵な場所でした(*^^*)令和5年5月2日
投稿日:2023年5月3日
長野県10投稿
まさまさ さま
長野県善光寺🚗💨💨💨🚶♂️🚶🏼♀️💨💨💨💨なんか判らん木の紅葉🍁初めて観る葉っぱだったな赤と少し緑が有って綺麗でした😄11月13日の景色です😅神社⛩が有りきつね🦊買うて願いを書いて奉納、、かなうとええなとキツネ🦊お初初めて見たな😅😄😄善光寺はいつ来ても人が居るお寺ですね、、この日も人が途絶えることなく🚶♂️🚶🏼♀️💨💨🚶🏼♀️🚶♂️💨💨でしたここの参道、雰囲気が好きです参道に神社、お寺が連なっていい感じです😄😄😄
投稿日:2022年12月1日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
pom
@軽井沢軽井沢旅行へ行ってきました〜〜❄️寒すぎた。行くのは4年ぶりかな、色々新しいお店ができてた。リングを2つ、ハンドメイドでサイズ合わせてくれて購入、イタリアンレストランで腹ごしらえ、あとはテラスでぼーっとしてました。いい場所。またいきます
投稿日:2023年12月3日
yumo
ハルニレテラスに行きました。10月初旬でしたがほんの少し赤く紅葉した葉っぱもあり、空気はツンと冷たかったです。森の中にあるので森林浴を楽しめます。水も透き通っていてとても綺麗でした!ただ、人は多すぎて、大人気でした笑
投稿日:2023年10月9日
長野県10投稿
Catherine.y
💛軽井沢星野エリア💛⭐️【ハルニレテラス】の街並みが、100本を超えるカラフルな傘で彩られる「軽井沢アンブレラスカイ」☆2023年6月2日~7月9日☆⭐️遊歩道も森林浴が出来て、癒しの場所✨⭐️Instagram【y.catherine.y】フォロワー3500人超になりました❣️***✈️✈️✈️
投稿日:2023年6月29日
紹介記事
[PR]【軽井沢高原教会】キャンドルの灯りに包まれる、癒しのクリスマスデートはいかが?
みなさん、今年のクリスマスの過ごし方はお決まりですか?東京からわずか1時間で行ける軽井沢では、都会の冬とはちょっと違う、ぬくもりに包まれたクリスマスが過ごせます!
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
kohchan
10月11、12日は、秋の上高地を散策してきました。天気にも恵まれ、大正池や田代湿原、河童橋、穂高連峰、梓川の清流、明神池など…上高地の絶景を堪能できました。
投稿日:2023年10月14日
長野県5投稿
saiton
長野県の上高地に弾丸で行ってきました。早朝の景色が見たくて、夜中に出発し朝の5時からハイキング開始。有名な河童橋ももちろん良いですが、大正池などその他にも名所があって、往復5時間くらいの自然ハイキングを満喫できました。
投稿日:2023年8月27日
長野県5投稿
nori_oreno
とても素敵な場所でした。2時間くらいのハイキングコースがあって、きれいな川沿いを歩くのが気持ちいいです。登山経験がなくても大丈夫だと思います。子どももたくさんいました。野生のサルがそこらじゅうにいて驚きました。雄大な自然を感じられる素敵な場所でした。
投稿日:2023年6月24日
紹介記事
【カップル必見】長野デートで行きたいおすすめデートスポット特集
豊かな自然が溢れる長野県には、カップルにおすすめのデートスポットが数多く存在します。自然を満喫できる場所はもちろん、ゆっくりとカフェでくつろげる施設やドライブにぴったりなスポットまで!本記事ではそんな長野県のおすすめデートスポットを9選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
長野県100投稿
Howl Mon
2023.11.6今日は松本ジジ実家からてくてく歩いて松本城へ1枚目キーウィに覆われてたくさんキーウィのなってるお宅があったり2枚目カルガモさんがいたり3枚目スーパーあずさ4枚目ビルの合間に美ヶ原6枚目縄手通り7枚目国宝松本城に白鳥さん🦢8枚目菊花展もやっていて9枚目松本城おもてなし隊右側の女性が多分松本城3代城主・小笠原秀政紅葉も綺麗でした🍁
投稿日:2023年11月6日
長野県10投稿
mi
国宝の松本城に行ってきました。とっても大きく圧巻です。中にも入りました。中に入るには大人700円かかります。そして、平日なのに中はかなり混んでいました。スムーズに動くことが出来ずに、中で止められたりと、見るのに結構時間がかかりました。急な階段があるので、足が悪い方はなかなか厳しいかと。。。
投稿日:2023年7月20日
長野県5投稿
Mr.ウマーベラス
松本城に観光で行ってきました!冬の澄んだ空気に立派な天守閣がひときわ目立っておりました。松本駅からまっすぐ徒歩10~15分くらいでしょうか?周辺にはパーキングもあるので車でのアクセスも便利です!時間の都合上中には入らなかったのですが、周辺を散歩するだけで楽しい時間でした。お城巡りも今度してみたいなーと思います。
投稿日:2022年12月26日
紹介記事
【長野】1度は行きたい!休日にぴったりの王道日帰りモデルプラン♡
長野といえば、様々な観光スポットがあることで有名ですよね!その中でも、王道は軽井沢や松本。今回は、その王道の2つのエリアに合わせた日帰りのモデルプランをご紹介します♪また、1日の疲れを癒す温泉もご紹介しているので、ぜひ観光の締めくくりは温泉で。次の休日のご予定が決まっていない方は、ぜひ日帰りで長野を訪れてみてはいかがですか?※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べ下さい。
ユーザーのレビュー
長野県1000投稿
jun1216
2020今年は森の中央に浮かぶ道「星明かりのプロムナード」には、ミニチュアサイズのツリーを並べたり頭上には星の瞬きを感じられる星モチーフを飾ってる。また、クリスマスウォールには真っ赤なバラを閉じ込めた情熱的なオブジェが設置されている。
投稿日:2020年11月30日
長野県5投稿
yuyan_819
【軽井沢観光】先程紹介した「ハルニレテラス」の近くにある「軽井沢高原教会」。どこか神秘的な風景。次は夜にも行ってみたい。
投稿日:2020年3月31日
なーこ🦝🦝🦝
ここも前から行ってみたかった♥️♥️2019年は、イルミネーションたくさん行けて嬉しかった😍💕💕とは、また違った綺麗さで、すごい寒かったけど本当に素晴らしかった😭✨✨軽井沢高原教会では、サマーキャンドルナイトもやってたから、本当は夏行きたかったけど、知るのが遅くて行けなかったから、冬は来れて良かった🥰💖💖ここは多分毎年イルミネーションやってると思う!!軽井沢へ来たら、皆さんもぜひ行ってみてください🤗💗💗
投稿日:2020年3月8日
公式情報
紹介記事
[PR]【2018年冬】聖夜を彩る森の灯り。軽井沢高原教会のキャンドルナイトが神秘的
クリスマスは、光が一層美しく見える時期。ひんやりと澄みきった空気に、夕暮れから夜へと変わるブルーのグラデーション、瞬くようなイルミネーションやキャンドルの灯り…。恋人同士で過ごすには、またとない季節ですよね。そんな景色を大切な人と一緒に見たい理由って、一体何でしょう?"いい雰囲気になりたい"からではなく、本当は"心の内を分かち合いたい"から、なのではないでしょうか。
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
junkun
紅葉狩り🍁😍ググって見つけた人気スポット雲場池ネット写真見てここ良さげだねと😍😊行く事に軽井沢駅に近く観光客も沢山😅池のそばで車止めようとしましたが全然止めるところがなくだんだん離れていき結局軽井沢の目抜き通りまでここなら駐車場沢山あるからなんとか止めて歩いて戻りました😅😆でも歩いて20分ぐらいかな日も落ちてきて急がないと暗くなるので途中で写真映えしそうな所😍何ヶ所かパチリ👌😍最初に川に流れ込む小さな滝が😁周り紅葉🍁してました😊そして池にもう西陽が差し始めてましたがなんとか池の周りの紅葉を😍😊とても綺麗でしたよ一回りしてきました😍👌最後のは看板の写真で冬にはこんな風景が😍😁樹氷ですね😍
投稿日:2023年11月6日
MIE
軽井沢旅行🚗³₃朝の散歩に雲場池へ行きました!ぐるっと回ると20分くらいのウォーキングに🚶♀️今の時期は緑か映えてきれいだったけど秋の紅葉シーズンはきっと紅葉が水面に映ってさらにきれいだろうな~☺️
投稿日:2023年9月10日
長野県200投稿
neco-me
雲場池秋に軽井沢を訪れたら、絶対外せない紅葉スポット。池の周り(全周約1km)を散策しながら、色鮮やかなモミジやドウダンツツジ、湖面に映し出される紅葉を楽しむのがおすすめです。
投稿日:2019年12月15日
紹介記事
軽井沢のおすすめ観光地31選!見どころ&子連れやカップルも楽しめる人気スポット
軽井沢のおすすめの観光地を紹介します!軽井沢は季節ごとに魅力があり、夏は自然の中で遊べるスポット、冬はインスタ映えも狙えるイルミネーションが人気。子ども連れのファミリーはもちろん、大人同士やカップルでの観光にもぴったりです。軽井沢観光で行きたいスポットを探してみてください!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
長野県5投稿
リリー
長野県軽井沢町長倉にある、白糸の滝です。軽井沢に行くと、ハルニレテラスと白糸の滝は、必ず訪れるスポットです✨群馬県との県境にある、この白糸の滝は、避暑地である軽井沢の中でも特に「涼」を感じるスポットで、この湾曲したフォルムがたまらなく好きです🥰川のせせらぎと、小鳥のさえずりを聞きながら、坂道もない歩きやすい道を進むと、白糸の滝に到着です。幅は約70メートル、高さ3メートルのこの滝は、まるで美しい水のカーテンのようで、マイナスイオンをたっぷり吸収できるように思えます🎶軽井沢に行かれた際は、ちょっと足を伸ばしてこの美しい滝をご覧になられたらいかがでしょうか✨🤗✨
投稿日:2022年3月24日
長野県5投稿
cocoa815
皆さんこんにちは♪すっかり秋めいて参りました。最近、わんこの為と言いながら、さつまいも🍠を蒸す毎日です♪女ごころと秋の空と言われる様に週末には荒れそうです。気をつけてお過ごしください♪先週、軽井沢まで滝を撮りたくて走りました。いやあ、遠かったです。。。。。。しかしながら、マイナスイオンの効果絶大です♪疲れはすぐに取れました♪
投稿日:2023年10月17日
長野県5投稿
🤎アイヒンまま🤎
何十年ぶりかの白糸の滝へ!白糸の滝を長時間露光で❗️📷撮ってみた!ちょっぴり素敵な川の流れに見えます。観光バスできていた海外の観光客の方が多く、あれよあれよと買い占められました☝️食べ歩き用の魚などが完売で買えませんでした🤪笑それも思い出として❣️
投稿日:2023年6月11日
紹介記事
軽井沢のおすすめ観光地31選!見どころ&子連れやカップルも楽しめる人気スポット
軽井沢のおすすめの観光地を紹介します!軽井沢は季節ごとに魅力があり、夏は自然の中で遊べるスポット、冬はインスタ映えも狙えるイルミネーションが人気。子ども連れのファミリーはもちろん、大人同士やカップルでの観光にもぴったりです。軽井沢観光で行きたいスポットを探してみてください!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
長野県5投稿
リリー
長野県下高井郡山ノ内町にある、地獄谷野猿公苑です。1枚目の画像は、お隣りのお家のおじいちゃんではありませんよ。似ているかも知れませんが、地獄谷野猿公苑のお猿さんです🐵2枚目の画像は、「押すなよ、押すなよ、絶対押すなよ‼️」と言って、本気で湯加減を確かめようとしているのに、数秒後、ダチョウ倶楽○のギャグだと思い込んだ、上島竜○さんファンの友達ザルに蹴落とされ、ショックを隠せない、いつもボケを担当しているお猿さんでした🐒地獄谷野猿公苑は、志賀高原から流れる横湯川の渓谷沿いにあり、そこに日本猿が群生しています🐒険しく切り立った崖で囲まれ、噴泉が絶えず噴煙を上げている様子から、地獄谷と呼ばれるようになったそうです♨️開苑当時、好奇心旺盛な子猿がお湯に浸かっているのを見た他の猿たちが、次々と入浴するようになり、今では当たり前の風景になっているということです✨😊✨
投稿日:2021年12月30日
長野県10投稿
たか富山人
昨日の続きです。そろそろ去年と同じ時期になって立ち寄った葡萄園にて、葡萄をゲット。富山へ帰る途中に何十年かぶりに地獄谷の猿苑に寄りました。道が記憶の中でと違い建物とか新しくなっていて戸惑いましたが、猿さんには会えました。30度オーバーの気温でしたので、さすがの猿さんも温泉に浸かるより河原で涼んでいた様です。
投稿日:2022年9月5日
長野県10投稿
kohchan
地獄谷にサルの楽園あり〜露天風呂につかりほっこり、見ている人間もほっこり地獄谷野猿公苑は、長野県下高井郡山ノ内町の地獄谷温泉にある野性のニホンザルの生態の観察が出来る野猿公園です。冬場には露天風呂に気持ちよさそうにつかるサルたちを間近に見ることができる世界に類をみない貴重な観光スポットで、英語圏では“SnowMonkeyMountain”とも呼ばれているそうです。冬場は、上林温泉♨️から雪道を30分ほど歩くと楽園に着きます。
投稿日:2022年1月16日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
11
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
みそら
秋晴れの9月🍇上高地に行きました。清らかな大正池、焼岳かっぱ橋は観光客キャンパーアルピニストが交わり賑わっていました憧れの嘉門次小屋にて岩魚定食を頂きました。満足
投稿日:2023年10月10日
長野県10投稿
けんけん
【標高約1500m❗️日本屈指の山岳リゾート上高地‼️】8月の最終週に長野県の上高地に行ってきました!マイカー規制があるので、さわんどの駐車場まで車で行き、そこからバスで約30分で上高地バスターミナル到着!今回は河童橋から明神池コース❗️ゆっくり歩いて約2時間のハイキングコース❗️まずは、バスターミナルから5分上高地のシンボル河童橋を渡ってスタート❗️マイナスイオン全開でとにかく空気が違う‼️何処を見渡しても絶景‼️最高ー‼️途中野生のお猿さん達に遭遇😁人馴れしてるのか人間に警戒心が無く平気で横を通って行ったりします!エサをあげたりは、禁止ですよ❗️親子連れなどもいて、とても可愛いかったです😆明神池は橋の先に鳥居があって、そこで参拝し(拝観料¥300)明神橋を渡って、行きより少し緩やかな優しい道を通って河童橋まで戻ってきてゴール‼️シーズンは4月下旬〜11月15日夏の絶景も良かったですが、10月中旬から紅葉を迎える秋の絶景も最高らしいので次は秋に来てみたいです‼️
投稿日:2021年9月13日
長野県5投稿
a-chan-0926
5月末の上高地。新緑が美しい。お天気にも恵まれて本当に素晴らしかった!38年振りの上高地。38年前は上高地帝国ホテルに泊まるの目的で河童橋のあたりしか散策していなかった。今回はニリンソウを眺めながらのトレッキング!
投稿日:2021年6月23日
紹介記事
【2020年版】絶景!長野の紅葉おすすめ11選◎名所も穴場もご紹介
長野県には、見事な紅葉を楽しめる絶景スポットがたくさん!お城や寺社などの定番人気スポットから、温泉も楽しめる穴場のスポットまで11選に厳選してご紹介します◎自然豊かな長野県で紅葉を楽しみながら、秋の訪れを感じてみては?
12
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
ひびき
安曇野から松本市入ってお城行く予定したけど雪山見るのに山へ走って時間が足りなく松本市は車でさっーと見て周りまた今度ゆっくり行くことにして諏訪湖まで~琵琶湖みたいな感じかなと思ったらまた全然違うのね(˶˙º˙˶)この辺りは間欠泉や足湯ガラス工房があったりと見る所は沢山あったみたい。朝早いからまだあいてないくて。。(写真撮った時は朝6時前)てここは立ち寄っただけ💦行きたい所がありすぎて😅😅令和5年5月2日
投稿日:2023年5月3日
てんみくん
【長野県諏訪市】諏訪湖です。全面結氷は見れなかったけど、場所によっては100mくらい先まで湖が凍ってました🧊誰もいない足湯♨️に浸かってのんびり😌🍀撮影日📷️🧊(2023.02.03)・
投稿日:2023年3月1日
長野県10投稿
まさまさ さま
諏訪湖🚗💨💨💨湖の周りが凍りついて😅😄😄鴨が氷の上を歩いとる🦆💨💨💨💨光が入ったら綺麗だった鴨😅😇😇😁全面凍るのやろか、、凍ったら圧巻だな😁😁😁😁
投稿日:2022年1月12日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
hirokororin
戸隠神社奥社息ゼイゼイだったけど登りきった〜普段歩かない私には登山のようでした😅そりゃそーですょね天照大神が天の岩谷にお隠れになった時無双の神力を持って岩戸を開いたと言われるところですものねぇ💦杉並木が素敵でしたもちろん、蕎麦が美味しかったのは言うまでもない(*'▽'*)
投稿日:2023年5月21日
長野県10投稿
リトアニアの貴公子
長野県長野市の戸隠奥社。この長野駅からバスか車で30分〜45分程度進んだ山の奥の方は、偏狭地帯。本当に埼玉や東京でなかなかない景色。神社が5つ⛩あり、この奥社が杉の木がたくさん連なっているところから歩いて行き、40分程度階段を登り山を登ると⛰ある、神社。神聖な空気が感じられる。観光場所として大人気。家族、カップル、友人、1人、団体、全てのジャンルの人がここに足を踏み入れてきているみたい。近くには、鏡池という有名な湖?池?があり、そこもセットで行く人も多いみたいです。この神社以外に、中社という神社もあり、そこは長野駅に少し寄っている中間地点ら辺の神社です。杉、300年とか800年とかの歴史があるそう。とても大きい杉もたくさん!キノコも赤に白に茶色にオレンジなどたくさん。マイナスイオンすごい!また来たいです!♬
投稿日:2022年8月29日
達裕
奥社までは40分以上かかりますが、途中の随神門を潜った後の杉並木は圧巻でした。樹齢何百年の杉がずらり。
投稿日:2022年5月25日
紹介記事
【2020年版】絶景!長野の紅葉おすすめ11選◎名所も穴場もご紹介
長野県には、見事な紅葉を楽しめる絶景スポットがたくさん!お城や寺社などの定番人気スポットから、温泉も楽しめる穴場のスポットまで11選に厳選してご紹介します◎自然豊かな長野県で紅葉を楽しみながら、秋の訪れを感じてみては?
ユーザーのレビュー
ymst7519
初千畳敷カール、八丁坂こたえました。休憩何回したか💦
投稿日:2023年9月1日
Lira
駒ヶ岳神社を後にして最初に高山植物にお目にかかったのはチングルマの咲き終わりでした。ううん、これはこれで綺麗だけれど、やはりチングルマの咲いているところが見たかった。やはり雪どけの頃になら見られるから、またね👋😃✨でもこれだけ群生しているお花だったらシーズンにはまた来てみたい。山の花は見頃が本当に難しい以前行った時は草紅葉🌾の一週間後だったんです!
投稿日:2022年8月28日
長野県10投稿
からっ風②
タイトル変更❗️過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📸2013年7月8日10時25分中央アルプス千畳敷カールこの時の事は結構覚えています🤗この前の年にも行きましたが、ロープウェイ🚠に乗る長蛇の列これでは、いつ乗れるか❓ってな事で千畳敷カールに行くのを断念し、翌年のこの日にリベンジしました😖最後の画像のカールから10人程の方々が、先導される方に付いて山を登って行かれました🏔霧が出ていたので、彼らの姿が見る見る内に消えて行きました。まるで霧の中に吸い込まれて行く様でした🥶僕達が歩いていると、若いカップルがいましたがこのカップルの女性は素足にサンダル履きでこの雪の中を歩いて「きゃあきゃあ」と言いながら転んでいたのが鮮明に覚えています🙄帰りのロープウェイの中にツアーガイドらしき人と同乗となりその方が話をしていたのが「サンダル履き」の若い女の子が居たけど、山を舐めてるよね❗️と仲間に話していました。正しく僕も同感でした🤔🔴中央アルプス千畳敷カール夏、可憐な高山植物が咲き乱れるお花畑は、まるで宝石箱のよう。遊歩道を歩くと目をうばわれ、時のたつのを忘れる。カールとは?2万年前、氷河期の氷で削り取られたお椀型の地形。中央アルプスには日本を代表する「千畳敷カール」「濃ヶ池カール」等のカールがあり、「千畳敷カール」は高山植物の宝庫として知られています。標高2,500mを超える高山帯の岩肌の真下に広がる千畳敷カール、ロープウェイを降りると、目の前に千畳敷カールが広がっています。カール内の遊歩道は周遊約40分です。春の千畳敷カールは、スキー客と夏を待ちきれない観光客が訪れます。夏は、カール一面に可憐な高山植物が咲き競います。秋は、山肌一面が黄金色に輝きます。冬は、紺碧の空と純白の冬景色が楽しめます。四季折々ダイナミックに変化する雄大で美しい景色を求めて全国から多くの登山者、観光客が訪れます。下界では決して味わうことのできない感動のひとときは、決して忘れることなく、永く心に刻み込まれるでしょう。カメラスポットは思わず何枚もシャッターを切ってしまう場所です。
投稿日:2022年3月10日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
15
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
かよこ
初めて来ました😆11月初旬の風景です♪パーキング🅿️入るのに30分位待ちました🚗この日は、さざなみ立ってて、なかなか池に写り込む綺麗な写真が撮りずらかったです😅この近くに滝があるんですけど、かなり下りそうだったので諦めたけど、行った方が良かった💬
投稿日:2023年11月28日
長野県100投稿
Howl Mon
2023.11.8松本ジジ実家→我が家🏠へこの日はお天気も良く景色も綺麗で心地よいドライブ日和🚗💭1.2枚目諏訪湖&八ヶ岳3枚目~御射鹿池東山魁夷画伯の「緑響く」のモデルになったとも!数年前の秋に来た時は霧に覆われ真っ白で何も見えなかったのでリベンジ!紅葉🍁には遅い感じだったけれど池面に映る木々の風景が素敵でした♡
投稿日:2023年11月9日
Hitomi
どうしても見てみたかったこの絶景!!!辿り着けました。奥蓼科の山の中腹に位置しているこの池。本当に水が澄んでいて、空や木々が反射して鏡の様に美しいです。あいにくこの日は曇りだった為、ちょっと残念でしたが晴れてる日ならもっともっと綺麗だろうなぁ。もう一度足を運びたいところです!
投稿日:2021年7月6日
紹介記事
【1分で巡る絶景】自然の美を映し出す水鏡。何度でも訪れたい「御射鹿池」
日本国内に、絶景を映し出す“自然の鏡”があることをご存じだろうか。綺麗な水面に、美しい木々が映し出されるその様子はまさに神秘的。今回は、そんな絶景が見られる「御射鹿池(みしゃかいけ)」をご紹介しよう。
16
ユーザーのレビュー
長野県100投稿
Howl Mon
2022.10.11一昨日の上高地旅行より大正池〜河童橋までを4km(ゆっくり歩いて1時間ほどかな?)母(88歳)と素晴らしい景色を観ながら散策♬目の前に穂高連峰⛰澄んだ美しい梓川上高地に来るまで気にしてなかったけれど梓川のあずさは娘の名前穂高連峰の穂高は息子の名前です♪(字は違いますが…)散策路の紅葉は始まったばかりでした!
投稿日:2022年10月12日
長野県10投稿
kohchan
冬の上高地〜閉ざされた絶景をひとりじめ④(河童橋)冬季閉鎖され車は入れない上高地を釜トンネルから徒歩でアクセス。夏の喧騒がウソのように静かな上高地で冬の絶景をひとりじめ。最高に贅沢な冬のトレッキング。
投稿日:2021年3月1日
長野県200投稿
DJゴン太
河童橋から梓川沿いを上流へ1時間ほど歩むと、ニリンソウの群生が美しい明神に着きます。ここ一帯は眼前にそびえる明神岳をご神体とした穂髙神社奥宮の神域です。喧騒をほどよく逃れた明神は山野草や野鳥の種類も豊富で、ゆっくり散策したい方にはおすすめのスポットです。徳本(とくごう)峠へと続く白沢出合辺りでは、オオバキスミレやコチャルメルソウ、山裾の斜面ではシャクナゲの花も見られます。上高地のシンボルともいえる河童橋。人工物でありながら、その姿は大自然と融合し上高地に欠かせない風格のある存在となっています。橋の上からは雄々しくそびえる穂高連峰や岳沢、清冽なる梓川の流れ、陽光に煌めき揺れる川辺のケショウヤナギやカラマツ、そして振りかえれば時折噴煙たなびく焼岳が展望できる絶好のビューポイントとなっています。4月27日の開山祭から5月の連休にかけて、あるいは7月中旬からの夏休み期間、そして10月上旬あたりからの紅葉の時期など、最盛期ともなれば河童橋周辺は〝上高地銀座〟と呼ばれるほど多くの観光客で賑わいます。
投稿日:2020年7月1日
紹介記事
長野県松本市を王道から穴場まで!オススメ観光スポット6選♪
長野県と言えば、軽井沢の避暑地であったり、白馬でスキーをしたり、魅力溢れる観光地がたくさんありますよね。今日はそんな魅力満載な長野県の中で、松本市に注目して、オススメスポットをご紹介していきたいと思います!
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
けんけん
草間彌生ワールド全開の松本美術館‼️カフェに行くためフラッと寄った松本美術館✨松本美術館全体が松本出身の草間彌生さんのデザインでいっぱいになってて迫力ありました😆自販機やゴミ箱、ベンチまで赤と白の水玉😳アートの世界はよくわからんけど水玉を極めるこうなるのかなぁ🤣写真9枚目のこの人形って売れるのかなぁ😅
投稿日:2023年11月16日
長野県10投稿
mi
旅行の際に行ってみました。草間彌生さんの特集展示があると言うことで気になっていました。入るとまさかの写真NG。ガーン。唯一撮れたのが『大いなる巨大な南瓜』ゾーンのみ。切ない。これでもかってくらい写真を取りました。小さい美術館でしたので、あっという間に終わってしまいましたが、駐車場は10時過ぎに行き満車でした。なので近隣の駐車場に駐車したので行く際は気をつけてください。
投稿日:2023年5月31日
長野県5投稿
cocoa815
皆さんこんにちは😃チョイとご無沙汰です♪だいぶでしょうか?友人宅に誘われて、久方ぶりの長野県へクルマを走らせて参りました🚗🚗🚗片道6時間はスキー場以来でございました。休憩を3回もしちゃいました。先ずは安曇野ワサビ農場へ。美味しいワサビと醤油のランチを堪能させて頂きました♪それから高速道路で、御射鹿池へ。疲れは近くの山間の温泉に♨️🧖♀️!山の神温泉へ。疲れもさることながら、色濃い信州旅でした。
投稿日:2023年5月29日
紹介記事
長野の自然とアートに囲まれた空間!デートにも使える♡
長野には自然がいっぱい。今回は、安曇野・松本地区の、夏におすすめしたいデートスポットをご紹介します!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
長野県5投稿
リリー
長野県長野市戸隠にある、戸隠神社さんです。戸隠神社さんは、霊山である戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火ノ御子社の五社からなる、創建以来2000年にも及ぶ歴史を持つとされている神社です⛩日本神話にある、天照大神が天の岩屋にお隠れになったとき、無双の神力をもって、天の岩戸を開き、天照大神をお導きになった天手力雄命を戸隠山の麓に奉斎した事に始まっているそうです。私の中のイメージは、とても神秘的で謎多い神社くらいにしか思ってなかったですが、そんな軽いものではなく、何か恥ずかしい気持ちになりました。
投稿日:2022年1月1日
長野県10投稿
ヒカル
ゴールデンウィークに家族で戸隠神社に行ってきました。長野県は地元なのですが、戸隠は実家からかなり遠いのでなかなか行けていませんでした。ただ今年のパワースポットに選ばれているらしく家族で行くことに。普通の神社かと思っていたら、もはや登山のレベルでした…笑大きな杉の木で作られた一本道はデジタルデトックスになり、自然のパワーを感じることができました!
投稿日:2023年5月25日
me-ko
早めのGW旅行🚗³₃長野戸隠善光寺に行ってきた!あいにく天気は雨☔️……めちゃくちゃ行きたかった戸隠神社森の中にあって凄い神秘的蕎麦も食べた!コシがあって美味しい気温が10℃くらいだったから蕎麦湯を飲んで暖まった♨️雨の中たくさん歩いて奥社は雪の為参拝⛩出来ず泣でもいっぱいパワーもらった感じ💪国宝善光寺この前盗まれたビンズル尊者像撮影は出来なかったがしっかり撫でてきました笑御開帳もあって色々観てまわれた#パワースポット
投稿日:2023年4月15日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
Sho
フルーツ飴🍓🍇美味しかったイチゴとマスカットを薄い水飴でコーチングされていて噛むとジュワーと中のフルーツの味が甘酸っぱくて癖になる美味しさでした久々の食べ歩きお値段500円です最後のお写真はお土産です今回は新蕎麦と信州りんご饅頭です信州りんご饅頭は箱もりんごの箱みたいで凝っています饅頭の餡は白餡でしたよ
投稿日:2023年10月21日
長野県5投稿
saiton
当日は雨でしたが、逆に雨だから軽井沢に行ったってのもあります!そこまで混まないし、風情があって良かったです!旧軽井沢商店街は食べ歩きとランチやディナーができる場所がたくさんあって、ついつい食べ過ぎました笑
投稿日:2023年6月17日
JUN
白糸の滝ライトアップの翌日は旧軽井沢銀座通りを散策古くからあって記憶にうっすら残っているお店と新しいお店の軽井沢銀座の賑わいの中をぶらりぶらり😃3枚目〜4枚目は軽井沢聖パウロカトリック教会数多くの文豪も愛した軽井沢を代表する名建築です⛪️ミカドコーヒーのモカソフトは相変わらずの行列でした😊軽井沢のおトイレがほとんど有料で1人1回100円😅😳😲100円を入れるとドアの鍵が自動で開きます無料のおトイレ郵便局の裏側と、町営駐車場🅿️入口の二ヶ所だけ!さすが軽井沢です😆キャラクターミッフィーちゃんのパン屋さんみっけ♪他、軽井沢のバーゲンセールメイン通りはとっても賑わっていました😃チャーチストリート軽井沢観光会館#♡みっけ
投稿日:2022年8月29日
紹介記事
軽井沢のおすすめ観光地31選!見どころ&子連れやカップルも楽しめる人気スポット
軽井沢のおすすめの観光地を紹介します!軽井沢は季節ごとに魅力があり、夏は自然の中で遊べるスポット、冬はインスタ映えも狙えるイルミネーションが人気。子ども連れのファミリーはもちろん、大人同士やカップルでの観光にもぴったりです。軽井沢観光で行きたいスポットを探してみてください!
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
🤎アイヒンまま🤎
諏訪市にある日本最古の神社の一つと言われる大社諏訪湖周辺に点在する4つの神社を合わせて諏訪大社と呼ばれる場所へ散策🚶🌲静粛な中、歴史を感じつつ深呼吸😮💨パワーを感じてきました🎵歩いて行くと土俵があったのでびっくりしました‼️この時期は七五三などで賑わいそうですね👏㊗️
投稿日:2023年11月1日
長野県100投稿
Howl Mon
2023.6.16諏訪大社上社本宮長野県で唯一横綱となった雷電にちなんでか?土俵もありました!手形もあったけれど自分と比べてみたら倍くらいあったかも✋国の重要文化財建造物も多く大きな木々に囲まれ歴史やパワーを感じました♬.*゚
投稿日:2023年6月18日
長野県10投稿
junkun
間に合いました😅😍諏訪大社上社本宮に😊厳かな雰囲気に包まれてました😊😍回廊を巡り本殿のある敷地になんとも言えない落ち着きが閉まる寸前だったので結構空いてました😊7枚目8枚目が本殿です6枚目宝物殿5枚目勅願殿凄い歴史のある建物ですよね〜😀参拝が終わった頃に丁度大太鼓が叩かれて今日の拝観の終わりの知らせが😅ほんとギリギリでした😆😁またリベンジですね〜ゆっくり他の二社も回らないと😅思いつきで行くからこんな事に🤣🤣😅
投稿日:2022年9月19日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
Catherine.y
♨️星野リゾートトンボの湯♨️⭐️軽井沢に着いた日は暑くて☀️、温泉って気分じゃなかったし。。。BEB5軽井沢の部屋には湯船🛁付きのお風呂が有ったので、温泉には行きませんでした。⭐️翌日は一転、雨が降り続いて肌寒かったので、『トンボの湯』へ。『星野エリア内循環バス』があるので便利便利❗️⭐️星野温泉の開湯は1915年。避暑地軽井沢の名湯『トンボの湯』は、源泉かけ流し‼️北原白秋や与謝野晶子もつかった古の湯らしいです‼️***✈️✈️
投稿日:2023年6月30日
k__
♨️軽井沢「星野温泉トンボの湯」軽井沢にある星野リゾートの日帰り温泉です。リッチな銭湯という感じ。浴槽すべてが「源泉かけ流し」。やわらかなお湯は別名美肌の湯とも言われているのだとか。風呂桶や椅子はヒノキが使われており、浴室内にはヒノキの自然な良い香りが広がっていて癒やされました😌✨露天風呂は広々。満点の星空を眺めながら浸かる温泉は最高でした。春夏も良いですが、特に空気が澄んでいる秋冬に訪れるのがおすすめです。■営業時間10:00~22:00(最終受付21:15)■利用料金大人1,350円/子供800円(3才〜小学生)※ゴールデンウィーク(4/29~5/7)、8月、年末年始(12/29~1/3)は特別料金大人1,550円/子供1,050円
投稿日:2023年6月11日
紹介記事
軽井沢のおすすめ観光地31選!見どころ&子連れやカップルも楽しめる人気スポット
軽井沢のおすすめの観光地を紹介します!軽井沢は季節ごとに魅力があり、夏は自然の中で遊べるスポット、冬はインスタ映えも狙えるイルミネーションが人気。子ども連れのファミリーはもちろん、大人同士やカップルでの観光にもぴったりです。軽井沢観光で行きたいスポットを探してみてください!