上田・小諸・蓼科・諏訪 × レジャー・観光に関する検索結果
すべて
記事
上田・小諸・蓼科・諏訪 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/1,369件
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
ひびき
安曇野から松本市入ってお城行く予定したけど雪山見るのに山へ走って時間が足りなく松本市は車でさっーと見て周りまた今度ゆっくり行くことにして諏訪湖まで~琵琶湖みたいな感じかなと思ったらまた全然違うのね(˶˙º˙˶)この辺りは間欠泉や足湯ガラス工房があったりと見る所は沢山あったみたい。朝早いからまだあいてないくて。。(写真撮った時は朝6時前)てここは立ち寄っただけ💦行きたい所がありすぎて😅😅令和5年5月2日
投稿日:2023年5月3日
てんみくん
【長野県諏訪市】諏訪湖です。全面結氷は見れなかったけど、場所によっては100mくらい先まで湖が凍ってました🧊誰もいない足湯♨️に浸かってのんびり😌🍀撮影日📷️🧊(2023.02.03)・
投稿日:2023年3月1日
長野県10投稿
まさまさ さま
諏訪湖🚗💨💨💨湖の周りが凍りついて😅😄😄鴨が氷の上を歩いとる🦆💨💨💨💨光が入ったら綺麗だった鴨😅😇😇😁全面凍るのやろか、、凍ったら圧巻だな😁😁😁😁
投稿日:2022年1月12日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
かよこ
初めて来ました😆11月初旬の風景です♪パーキング🅿️入るのに30分位待ちました🚗この日は、さざなみ立ってて、なかなか池に写り込む綺麗な写真が撮りずらかったです😅この近くに滝があるんですけど、かなり下りそうだったので諦めたけど、行った方が良かった💬
投稿日:2023年11月28日
長野県100投稿
Howl Mon
2023.11.8松本ジジ実家→我が家🏠へこの日はお天気も良く景色も綺麗で心地よいドライブ日和🚗💭1.2枚目諏訪湖&八ヶ岳3枚目~御射鹿池東山魁夷画伯の「緑響く」のモデルになったとも!数年前の秋に来た時は霧に覆われ真っ白で何も見えなかったのでリベンジ!紅葉🍁には遅い感じだったけれど池面に映る木々の風景が素敵でした♡
投稿日:2023年11月9日
Hitomi
どうしても見てみたかったこの絶景!!!辿り着けました。奥蓼科の山の中腹に位置しているこの池。本当に水が澄んでいて、空や木々が反射して鏡の様に美しいです。あいにくこの日は曇りだった為、ちょっと残念でしたが晴れてる日ならもっともっと綺麗だろうなぁ。もう一度足を運びたいところです!
投稿日:2021年7月6日
紹介記事
【1分で巡る絶景】自然の美を映し出す水鏡。何度でも訪れたい「御射鹿池」
日本国内に、絶景を映し出す“自然の鏡”があることをご存じだろうか。綺麗な水面に、美しい木々が映し出されるその様子はまさに神秘的。今回は、そんな絶景が見られる「御射鹿池(みしゃかいけ)」をご紹介しよう。
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
🤎アイヒンまま🤎
諏訪市にある日本最古の神社の一つと言われる大社諏訪湖周辺に点在する4つの神社を合わせて諏訪大社と呼ばれる場所へ散策🚶🌲静粛な中、歴史を感じつつ深呼吸😮💨パワーを感じてきました🎵歩いて行くと土俵があったのでびっくりしました‼️この時期は七五三などで賑わいそうですね👏㊗️
投稿日:2023年11月1日
長野県100投稿
Howl Mon
2023.6.16諏訪大社上社本宮長野県で唯一横綱となった雷電にちなんでか?土俵もありました!手形もあったけれど自分と比べてみたら倍くらいあったかも✋国の重要文化財建造物も多く大きな木々に囲まれ歴史やパワーを感じました♬.*゚
投稿日:2023年6月18日
長野県10投稿
junkun
間に合いました😅😍諏訪大社上社本宮に😊厳かな雰囲気に包まれてました😊😍回廊を巡り本殿のある敷地になんとも言えない落ち着きが閉まる寸前だったので結構空いてました😊7枚目8枚目が本殿です6枚目宝物殿5枚目勅願殿凄い歴史のある建物ですよね〜😀参拝が終わった頃に丁度大太鼓が叩かれて今日の拝観の終わりの知らせが😅ほんとギリギリでした😆😁またリベンジですね〜ゆっくり他の二社も回らないと😅思いつきで行くからこんな事に🤣🤣😅
投稿日:2022年9月19日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
nico
諏訪湖では立石公園に行きました。君の名はの聖地巡礼で訪れる方が多いようです。急なカーブの上り坂を進むので少々怖いですが、そこは諏訪湖を一望できる素晴らしい絶景スポットでした。GW中でもそこまで混雑はしておらず快適に堪能できました。あまり散策はしませんでしたが自然に触れられる公園で、ちびっこの遊具も充実。まだ八重桜もきれいに咲いていました。晴れてる日に撮りたかったな。あと夜!諏訪湖の周りもお散歩しました。
投稿日:2023年5月3日
おとっち
諏訪湖を一望できる立石公園に行ってきました。「君の名は」の糸守湖のモデルで一躍有名になった諏訪湖。どうせならとかたわれどきを狙って行きました(^o^)日没前、後と景色が変化するのでずっと見ていて飽きません。あっという間に時間が過ぎていきました(^o^)
投稿日:2022年5月6日
長野県5投稿
littlegreen_maa
君の名は。聖地に行ってきました。糸森湖のモデルになったといわれている立石公園。あいにくの曇り空。ホントは黄昏時に行きたかったなあ。って周りの人たちも君の名はトークはさてました。前々前世歌ってる人もいました。駐車場は10台くらいです。
投稿日:2020年10月20日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
ウツボさやか
住所:〒393-0052長野県諏訪郡下諏訪町5828アクセス:茅野駅から徒歩約30分営業時間:24時間諏訪湖周辺の歴史ある神社!日本有数のパワースポットです!あたりは木々に囲まれていて神聖な雰囲気でした!
投稿日:2023年6月27日
長野県10投稿
junkun
諏訪大社下社秋宮ここにはしめ縄が🤗このしめ縄見たくて😍🤗この時期七五三のお祝いに来てる方が神楽殿のしめ縄の前で記念撮影してました🤗神楽殿の真裏に立派な拝殿がお参りしました🤗ここは本宮の次に立派な感じが👍とても素晴らしかったですよ☺️一緒に菊花展も開催してました🤗😍諏訪大社の四社はパワースポットで回る順番もあるとか無いとか😅この後は最後の下社春宮にやはりかなりギリギリ😱😅もう陽が大分傾いてきました急いがなければ😆😅
投稿日:2022年11月5日
崎陽軒
この間諏訪大社近くの老舗の旅館に行って来ました^_^ちなみに❗️このしめ縄1トンあるそうです^_^7年に1度御柱祭2年後です(^。^)
投稿日:2020年8月3日
紹介記事
【2022】長野県の初詣スポット3選!日本最古の神社から穴場まで♪
長野県は由緒正しく、立派なお寺がたくさんあります。今回は、年末年始が近づいてきたということもあり、筆者が胸を張ってお勧めする長野県の初詣スポットを紹介します。2022年の始まりを良いものにできるように、ぜひこの記事を参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
ひびき
こないだ行ったばかりのビーナスライン霧ヶ峰高原で山火事発生とか🔥🔥🔥🔥🔥🔥未だに火が広がってるとか。。せっかく美しい景色で感動して帰ってきたのに💦自然発火なのかな🔥トレッキングしてる方々が負傷されてなくてよかったです。。1日も早く火がおさまりますように。。令和5年5月5日
投稿日:2023年5月4日
長野県10投稿
からっ風②
過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📸2013年6月16日八島ヶ原湿原霧ヶ峰湿原植物群落は八島ヶ原湿原植物群落・踊場湿原植物群落・車山樹叢湿原植物群落および草原植物群落の3箇所からなる国指定の天然記念物です。国内南限の高層湿原群であり、霧ヶ峰固有の植物も生育するなど豊かな植生を持った学術的にも貴重な湿原です。諏訪市教育委員会では湿原保護・活用のため、木道整備や立入防止ロープ柵の設置を行っています。八島ヶ原湿原は「恋人の聖地」に選定されています「恋人の聖地プロジェクト」とは、NPO法人地域活性化支援センター(静岡市)が行っている事業です。この団体が行っている地域活性化や少子化対策の一環で、プロポーズにふさわしいロマンティックな場所を「恋人の聖地」として選定し、情報発信のバックアップを行っています。「恋人の聖地」は、全国で100ヶ所以上が登録されており、2012年現在、長野県に10ヶ所、諏訪圏域では4ヶ所(諏訪湖サービスエリア、富士見パノラマリゾート、車山高原、八島ヶ原湿原)が登録されています。桂由美さん、假屋崎省吾さんといった著名人が選定委員となっております。植物の宝庫であるとともに、上空から見るとハート形にみえる八島ヶ原湿原を「恋人の聖地」へ登録し、若者達にも広くPRしていくことを目的に下諏訪町が申請し、審査を経て2012年4月に認定されたものです。
投稿日:2022年3月11日
長野県10投稿
kohchan
梅雨が明けたので、少し足をのばし霧ヶ峰高原へ。車山肩に車を止めて、車山湿原から蝶々深山、八島ヶ原湿原とまわり車山肩へ。真っ青な空の下、緑豊かな湿原の散策は最高でした。
投稿日:2021年7月18日
紹介記事
ゆるキャンで登場したモデル地を聖地巡礼!キャンプ場や山梨グルメも
女子高生がアウトドアを楽しむ姿が魅力の『ゆるキャン△』は、思わずキャンプに出掛けたくなるような作品。実在するキャンプ場が舞台になっており、聖地巡礼をする人が増えています。今回はゆるキャン△おすすめの聖地をご紹介!作品で登場したグルメ情報もあります。
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
まさまさ さま
長野県上田市上田城真田神社⛩🚗💨💨💨💨🚶🏼♀️🚶♂️💨💨💨💨上田城、、お城は無いんですよね😅お城の跡、真田神社⛩が在ります着いたのが夕方で、、薄暗らかったな、、夕日でも、、あたればな😅😇雲がいい感じで綺麗でしたね😄😄😄😄
投稿日:2022年11月26日
てんみくん
【長野県上田市】真田幸村ゆかりの地、『📍上田城』と『📍眞田神社』撮影日📷️🏯⛩️(2022.10.28)・
投稿日:2022年11月5日
長野県5投稿
fumi
ホテルにチェックインした後に上田城へ。駅前の観光案内所で確認したら上田城までのバスの時間がちょうど合わず徒歩で行く事に。北櫓、東虎口櫓門、南櫓に着く頃には陽もだいぶ落ちて来てました。石垣には真田石、真田信繁(幸村)公大兜を観ながら真田神社。この後に受ける国家試験合格を祈願してお守りを買います。南櫓からの上田の街並みも夕陽になりかけてますがなんとか入場時間には間に合いました。真田家時代の上田城金箔鯱瓦(復元)等を見学。その後西櫓を通って本丸土塁の隅おとしを観ました。鬼門除けとして作られた上田城の大きな特徴の一つです。この後上田市立博物館も行きたかったのですが閉館時間近くだったので断念しました。
投稿日:2021年3月11日
紹介記事
【2020年版】絶景!長野の紅葉おすすめ11選◎名所も穴場もご紹介
長野県には、見事な紅葉を楽しめる絶景スポットがたくさん!お城や寺社などの定番人気スポットから、温泉も楽しめる穴場のスポットまで11選に厳選してご紹介します◎自然豊かな長野県で紅葉を楽しみながら、秋の訪れを感じてみては?
ユーザーのレビュー
人間のあやか
ハリーポッターの世界みたいじゃない?こちらは長野県の千人風呂です。立ちながら入るのですが、深い!身長150センチの私で胸くらいあったかな?小さなお子さんは沈んでしまいますよ!プールのように深かったはず!
投稿日:2019年3月31日
長野県10投稿
ちびはな
この美しくライトアップされてる建物は実は温泉施設です。映画テルマエロマエても使われていました。詳しくは記事をご覧ください!
投稿日:2019年6月23日
長野県5投稿
yuyan_819
【諏訪観光】長野県諏訪市にある温泉、「片倉館」。大正浪漫を感じさせる立派な外観。浴槽は「千人風呂」と呼ばれるほど広く、底には石がごろごろ転がっている。
投稿日:2020年3月31日
紹介記事
諏訪湖を見た後は!上諏訪の日帰り温泉で、ゆったり温泉めぐり♪
上諏訪(かみすわ)は、長野の観光スポットである諏訪湖(すわこ)近くの地域。ゆったりとした時間が流れる諏訪湖周辺では、温泉が楽しめることでもよく知られています♪今回は上諏訪でおすすめの足湯や日帰り温泉をご紹介☆周辺の観光を楽しみながら、日帰り湯めぐりを堪能してみませんか??
ユーザーのレビュー
長野県200投稿
nostalgic_hiking_bca8
久しぶりに仕事で近くまで行ったので、寄り道景色よく、🐮🐎などとも触れ合うことができるお盆が過ぎても、県外ナンバー意外と🚗多い一口食べてから、📷してなーい写真のとおり想像してみて
投稿日:2023年8月19日
長野県10投稿
NDF 1968
One-day...Today’s“Marco”She’sgettingfatterandrounder💧
投稿日:2019年6月22日
工房 木楽屋
25日(土)、26日(日)の2日間、長門牧場「牧場祭」が開催されています。バター作りの無料体験やソフトクリームも無料で食べれます。草原のクラフト市もやっています。・・
投稿日:2019年5月25日
10
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
ヒカル
地元のスキー場に来た時の写真です。車山高原がこんなに壮大で素敵な場所だと思いませんでした。上京して地元の凄さに気づいた瞬間です。東京でできた友達全員を連れてきたい場所のひとつです。早く冬になってくれないかな、スノーボードしたい
投稿日:2023年6月27日
長野県10投稿
からっ風②
過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📸2013年6月16日車山高原霧ヶ峰と言えば、7月にニッコウキスゲが咲く名所として有名です。エアコンの名前で有名になった霧ヶ峰ですが、特定の地名ではなく、車山からの溶岩でできた高原一帯の名称で、その名の通り、霧が多く発生する場所です。車山高原と八島ヶ原湿原は、八千穂高原の白樺林などと共に、「恋人の聖地プロジェクト」により「恋人の聖地」の一つに認定されています。車山肩の広場からNAS肩の小屋とは逆の方向(南東)に道路に並行して続く遊歩道を進むと、やがて少しずつ登り坂になってきます。車山への登り口です。視界をさえぎるものがないので、天気が悪くなければ車山山頂がすぐそこに見えていますが、実は歩くと結構あります。息が切れたらところどころのベンチで休憩するとよいでしょう。登山道沿いには霧ヶ峰を代表する花の一つであるツツジが多くあり、開花シーズンには真っ赤なツツジの群落をあちこちに見ることができます。斜面を登り切り、なだらかな直線を少し進むと車山山頂で、気象庁の車山レーダーがあります。車山は日本百名山の一つであり、霧ヶ峰でもっとも高く、標高1,925mあります。天気が良ければ南アルプスや中央アルプス、八ヶ岳など、360度の展望が楽しめます。なだらかな高原風景が広がる霧ヶ峰高原。ニッコウキスゲやマツムシソウ、レンゲツツジなどの高山植物を楽しめる。山頂からの眺望は素晴らしく、車山神社が建っている。
投稿日:2022年3月11日
長野県10投稿
kohchan
美しい北アルプスの山並みに足が止まる霧ヶ峰の最高峰・車山からは富士山をはじめ南アルプス、中央アルプス、北アルプスなど360℃の大パノラマの眺望が楽しめ、その美しい山並みに足が止まります
投稿日:2021年2月1日
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
cocoa815
秋バンザイ🙌を探しに子守隊の呼び出しが出ましたぁ!京都も10°ですが。日中はまだまだ、暑いので😵防寒具準備をしていざ!登りましたぁ!日の出を拝みに、高ボッチ高原2度目の登山道!ひゃあ、しかし、しかし、マイナス氷点下の地は寒さは、厳しいものでしたぁ!防寒具準備して、いざ出陣しましたが。思いの外、風が強くて三脚カメラ📸倒れてしまいそうでした!もう既に、ボッチ高原の雲海が広がりつつ。あっという間に日の出の勢いに巻き込まれちゃいました。来年もまた、登るぞう!高ボッチ高原〒399-0711長野県塩尻市駐車場有トイレ休憩も有
投稿日:2022年10月28日
長野県10投稿
N
今年、一番思い出に残った場所。長野の高ボッチ高原からの富士山と諏訪湖の風景。日の出には間に合わなかったけどうっすらと空の赤さが少し残っていてきれいでした。高ボッチ高原は伝説の巨人だいだらぼっちが腰を下ろして一休みしたという伝説の場所。「ゆるキャン」や「君の名は。」の聖地らしいです。10月中旬からは雲海が見えるらしいですが今の時期は道が閉鎖されています。今度は雲海を見に行ってみたいと思います。
投稿日:2021年12月31日
長野県5投稿
よぞら
この間、長野の方までキャンプをしに行きました😊もう冬なのでとても寒かった〜😂笑帰りに高ボッチ高原に行ってきたのですがその通り道にすごく綺麗な紅葉スポットがあったのでこちらに載せます!!水が綺麗なのと、山に囲まれているため風が強くなく水に波が立たないためこの写真のように綺麗な鏡紅葉が見れました✨駐車場がないのと、かなりの細道酷道なのでかなり神経がすり減りますが、景色はとても綺麗でした✨🌿🍂🍁
投稿日:2021年11月10日
紹介記事
ゆるキャンで登場したモデル地を聖地巡礼!キャンプ場や山梨グルメも
女子高生がアウトドアを楽しむ姿が魅力の『ゆるキャン△』は、思わずキャンプに出掛けたくなるような作品。実在するキャンプ場が舞台になっており、聖地巡礼をする人が増えています。今回はゆるキャン△おすすめの聖地をご紹介!作品で登場したグルメ情報もあります。
12
ユーザーのレビュー
てんみくん
【長野県諏訪市】長野県諏訪市にある日本三大湖城の一つ『📍高島城🏯』その昔は、お城の周りは湖水と湿地に囲まれ、あたかも諏訪湖に浮かぶようだったので別名「諏訪の浮城(うきしろ)」と呼ばれていたそうです。訪れた日は気温も低く、お城🏯回りのお堀や公園内の池⛲が凍っていて、鳥さん達がヨチヨチと凍った氷の上を歩いてる姿が可愛かったです🦆💕すぐ横の駐車場🅿️は無料ですがあまり台数停められません。市役所の駐車場も利用できるそうです。資料館入場料310円。撮影日📷️🏯(2023.02.03)・
投稿日:2023年3月1日
長野県10投稿
N
400年ほど前、豊臣秀吉の家臣「日根野織部正高吉」により築城。今日はラッキーな事に無料公開されてました✨
投稿日:2021年5月23日
長野県10投稿
ちびはな
毎年開催されている、長野県諏訪地域のアイスキャンドル。手作りのアイスキャンドルで街中を灯します。高島城ではシンプルなアイスキャンドルを灯すので、お城との雰囲気がぴったり。上諏訪駅前にはカラフルなキャンドルがたくさん飾られます!今年の開催は2月1日。近隣の市の会場もあるオススメのイベントです。
投稿日:2020年1月21日
紹介記事
【長野】四季折々の風情豊かな「諏訪の浮城」を見に出かけよう!
平成18年に「続日本100名城」に選定された(※諏訪市役所公式HPより)諏訪の浮城こと諏訪高島城。四季折々の風情が楽しめ今後、益々注目の観光スポットになりそうです。早速チェックしてくださいね♪
ユーザーのレビュー
natural_climing_35c5
初詣ついでに万治の石仏見に行ってきたの。石仏をお願い事しながら3周するのでみんなでぐるぐるしてきましたー!実ははじめての万治の石仏、想像より小さめ。後に穴があるらしいんだけど願い事に夢中で見てくるの忘れたー!
投稿日:2020年1月20日
morikawa
諏訪の三大神を参詣したときの一枚。万治の石仏がなんとなく息子と会話してるかのような感覚にちょっとジブリアニメみたいな不思議な雰囲気があってわたし自身印象的な写真になりましたね
投稿日:2019年2月8日
紹介記事
軽井沢周辺のおすすめパワースポット4選!子宝、恋愛のご利益を願おう
軽井沢には実はパワースポットが多数!都心から日帰りで行けるのでアクセスしやすく、観光とあわせて巡るのもおすすめです。この記事では子宝祈願や恋愛成就などご利益を願うスポット4箇所をご紹介。インスタ映えしそうな絶景のほか、軽井沢から足を延ばして行きたいパワースポットも2か所もまとめました。
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
junkun
軽井沢から石の教会回ってコスモス街道を経て佐久南にある道の駅ヘルシーテラス佐久南で買い物して😅忙しい😅😆次は山梨方面に😊道中白樺湖を通って時間が有れば寄りたかったけど夕方4時頃までに諏訪大社に着きたくて😅諏訪大社は諏訪湖の周りに四社あります👍最初に着いたのが諏訪大社上社前宮☺️本当は正式な順番は下社の秋宮が最初で次に春宮そして上社の前宮最後に上社本宮の順なんだけど時間の都合上😁前宮本殿に😅諏訪大社は本殿の周りに1から4の御柱が建てられてます足早に次は直ぐ近くの上社本宮に😅あ〜忙しい閉まってしまうとショックですからね😅
投稿日:2022年9月19日
長野県5投稿
ノブリン
諏訪大社上社前宮、お参りするとこるまで坂道を登っていく途中にご当地マンホール発見❗️結構キツイ上り坂で疲れました。行ったときは雨☂️☔️も降ってきて雷⚡️も鳴ってたので怖かったです😅
投稿日:2019年12月11日
紹介記事
【2022】長野県の初詣スポット3選!日本最古の神社から穴場まで♪
長野県は由緒正しく、立派なお寺がたくさんあります。今回は、年末年始が近づいてきたということもあり、筆者が胸を張ってお勧めする長野県の初詣スポットを紹介します。2022年の始まりを良いものにできるように、ぜひこの記事を参考にしてみてください!
15
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
からっ風②
2023年11月3日(金)㊗️☀️『11月のおでかけ✌️長野バージョン🍁』part⑦-3仕事を終えた足こぎボートのスワン🚣折角の景色なのだからくたびれたボートは撤去して有れば良いのにな🫢と思いつつ撮しました📱何処を見ても樹木は赤🟥赤🟥赤🟥!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年11月3日
長野県10投稿
junkun
何ヶ月か前に佐久から諏訪までドライブした時に諏訪大社にギリギリで四社のうちの二社しか見れなくてリベンジしにまた来ようと思ってたから今度は少し早めに佐久を後にして諏訪方面へ2時間ぐらいかかるから余裕持って向かいました👍😍途中白樺湖があるから寄って行こうと🤗随分昔若い頃は白樺湖辺りは白樺高原やスキー場もあったりで賑わっていたけどなんだか閑散としてました😆🥹時代に残されてしまった感が景色は相変わらず綺麗なんだけどね〜🤗😍スワンも寂しそう出番を待ってる感じ夏は少しは賑わうのかな😁😄白樺湖から少し走ると見晴らしがいい所がススキが道路挟んで両側に降りて写真パシャリまた少し走ると車山高原とビーナスラインを走ると霧ヶ峰展望台に富士見台が遠くの方にかすかに富士山が長野から見えました😍超望遠でパシャリ👍😍この辺はあまり山は燃えてませんでした😅さて😅また遊び過ぎると諏訪大社またまたギリギリなりそうなので急いで諏訪へ🥲😆😅😱もう少し西日に😱
投稿日:2022年11月4日
chip
何年かぶりに息子とそり遊びをしました☺️💕大人気なく息子と競争して母勝ちました😂💙笑そして本気で喜ぶ😚笑
投稿日:2019年12月25日
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
sorairo
⛰🚠乗ってきました紅葉の時期はもっと良さそうだけどもうかなり寒かった:('-'):
投稿日:2020年10月4日
長野県5投稿
トムクルズ
久しぶりのロープウェイでしたが、とても気持ちよく展望出来ました。2200メートルに来ましたが、万年雪が沢山有る中で、森林限界がまだまだ上なのを見て、森林の凄さに感度‼️
投稿日:2023年4月30日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
18
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
junkun
急ぎ足で最後の諏訪大社下社春宮に到着🤗なんとか間に合いましたここにもしめ縄が神楽殿に見事なしめ縄です秋宮と同じで神楽殿の真裏に拝殿がとても趣きのある立派な建物もう人も少なくゆっくりとお参りできました👍😍ここは車で行くと大きな鳥居⛩大門をくぐり道の途中に太鼓橋みたいな建物が😍🤗凄い歴史を感じる建物☺️中は歩けませんけどね😅お参り終わって駐車場で終わりの太鼓が叩かれてました😆😅やはりギリギリでした🤗さて混むの覚悟で中央高速で帰ります🤗でも思ってより混雑もなく休みながらゆっくり帰路に👍😍🤗楽しい1日でした🤗😍
投稿日:2022年11月5日
長野県5投稿
てんみくん
【長野県諏訪郡下諏訪町】信濃国一之宮『諏訪大社下社春宮⛩️』神聖な雰囲気漂う境内大きなしめ縄が付いた神楽殿撮影日2020.09.29・
投稿日:2020年10月1日
紹介記事
【2022】長野県の初詣スポット3選!日本最古の神社から穴場まで♪
長野県は由緒正しく、立派なお寺がたくさんあります。今回は、年末年始が近づいてきたということもあり、筆者が胸を張ってお勧めする長野県の初詣スポットを紹介します。2022年の始まりを良いものにできるように、ぜひこの記事を参考にしてみてください!
21
ユーザーのレビュー
長野県1000投稿
jun1216
上田城の中にある真田神社。六文銭の真田氏をお祀りしている神社。
投稿日:2022年2月16日
sei_toni2020
眞田神社さんの秋の限定御朱印をいただいてきました。幸村さんの超かっこいい御朱印は23日まででいただけずだったけど、沢山いただけでちょっと倖せです。超忙しい時は無理だけど、社務所の方ともお話できるのがこちらのいいところです。上田城の紅葉はもう少しってところでした。
投稿日:2021年11月1日
長野県10投稿
remon_14
長野県上田市にある眞田神社です。夏に行ったら風鈴がありました!風鈴の音色がとても綺麗でした。可愛いおみくじもありました。
投稿日:2020年1月21日
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
からっ風②
2023年10月23日(月)🌤️お孫ちゃんシリーズ👦長野編②皆んな楽しそう👌やっぱお兄ちゃんがリードしている感じです👬
投稿日:2023年10月25日
長野県10投稿
ティンクとハム
女神湖を一周できる遊歩道があり、ペット一緒に散策しました。そんなに大きな湖ではないので、1周徒歩で40分くらいでしょうか。蓼科山も良く見えるフォトスポット。湖には白鳥ボートやレストランなどもあります。また、近くにランチできるお店も何件か建ち並んでいます。無料駐車場やトイレもあり、ペットと休憩して散歩してランチできるおすすめの場所です♡
投稿日:2022年9月14日
長野県5投稿
futuristic_running
【紅葉散歩】女神湖長野県立科町清々しいお散歩コース気軽に一周できる距離もおすすめ!歩道がありバリアフリーです。標高が高いため10月に色づき始めていました写真は2021/10/24の景色です。湖畔からは蓼科山が綺麗にのぞめます。蓼科山はうっすら雪化粧していました、早いですね〜!駐車場も潤沢にあり徒歩での散策向き周りに余計なものがないのでとても気に入っているスポットです。
投稿日:2021年10月30日
紹介記事
【長野】2021年の秋は蓼科で紅葉を見よう!見頃も紹介
今回は蓼科(たてしな)のおすすめ紅葉スポットをお届け!ドライブに人気の「御射鹿池」を含めた5選を紅葉の見頃と合わせてご紹介します!2021年の秋は長野県の人気観光スポットとして知られる"蓼科"に、足を運んでみてください。