長野・志賀高原・北信濃 × レジャー・観光に関する検索結果
すべて
記事
長野・志賀高原・北信濃 × レジャー・観光 × 夏の人気順のスポット一覧
1 - 30件/41件
1
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
まさまさ さま
長野県善光寺🚗💨💨💨🚶♂️🚶🏼♀️💨💨💨💨なんか判らん木の紅葉🍁初めて観る葉っぱだったな赤と少し緑が有って綺麗でした😄11月13日の景色です😅神社⛩が有りきつね🦊買うて願いを書いて奉納、、かなうとええなとキツネ🦊お初初めて見たな😅😄😄善光寺はいつ来ても人が居るお寺ですね、、この日も人が途絶えることなく🚶♂️🚶🏼♀️💨💨🚶🏼♀️🚶♂️💨💨でしたここの参道、雰囲気が好きです参道に神社、お寺が連なっていい感じです😄😄😄
投稿日:2022年12月1日
長野県10投稿
ポッキン アンブレラ
10/18白馬村から善光寺へ隣接する長野県立美術館、東山魁夷美術館を巡り善光寺参りして、旅の安全ヲ祈願しました。
投稿日:2022年10月18日
長野県10投稿
リトアニアの貴公子
長野県長野市善光寺。2回目の訪問でしたが、ここは本当に良い神社⛩なんか雰囲気がとても良い。力を感じる場所。長野駅から歩いて行く人も、バスで行く人もいると思いますが、辿り着くまでの道も割と色々あって、善光寺おやき、食べました!かぼちゃ、ラー油野沢菜。もちもちした生地に、たっぷりと具材が入ってて、美味しいです☺️是非、ここは召し上がってみてほしい!ももクロも来たようです。
投稿日:2022年9月19日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
長野県5投稿
リリー
長野県下高井郡山ノ内町にある、地獄谷野猿公苑です。1枚目の画像は、お隣りのお家のおじいちゃんではありませんよ。似ているかも知れませんが、地獄谷野猿公苑のお猿さんです🐵2枚目の画像は、「押すなよ、押すなよ、絶対押すなよ‼️」と言って、本気で湯加減を確かめようとしているのに、数秒後、ダチョウ倶楽○のギャグだと思い込んだ、上島竜○さんファンの友達ザルに蹴落とされ、ショックを隠せない、いつもボケを担当しているお猿さんでした🐒地獄谷野猿公苑は、志賀高原から流れる横湯川の渓谷沿いにあり、そこに日本猿が群生しています🐒険しく切り立った崖で囲まれ、噴泉が絶えず噴煙を上げている様子から、地獄谷と呼ばれるようになったそうです♨️開苑当時、好奇心旺盛な子猿がお湯に浸かっているのを見た他の猿たちが、次々と入浴するようになり、今では当たり前の風景になっているということです✨😊✨
投稿日:2021年12月30日
たか富山人
昨日の続きです。そろそろ去年と同じ時期になって立ち寄った葡萄園にて、葡萄をゲット。富山へ帰る途中に何十年かぶりに地獄谷の猿苑に寄りました。道が記憶の中でと違い建物とか新しくなっていて戸惑いましたが、猿さんには会えました。30度オーバーの気温でしたので、さすがの猿さんも温泉に浸かるより河原で涼んでいた様です。
投稿日:2022年9月5日
長野県10投稿
kohchan
地獄谷にサルの楽園あり〜露天風呂につかりほっこり、見ている人間もほっこり地獄谷野猿公苑は、長野県下高井郡山ノ内町の地獄谷温泉にある野性のニホンザルの生態の観察が出来る野猿公園です。冬場には露天風呂に気持ちよさそうにつかるサルたちを間近に見ることができる世界に類をみない貴重な観光スポットで、英語圏では“SnowMonkeyMountain”とも呼ばれているそうです。冬場は、上林温泉♨️から雪道を30分ほど歩くと楽園に着きます。
投稿日:2022年1月16日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
リトアニアの貴公子
長野県長野市の戸隠奥社。この長野駅からバスか車で30分〜45分程度進んだ山の奥の方は、偏狭地帯。本当に埼玉や東京でなかなかない景色。神社が5つ⛩あり、この奥社が杉の木がたくさん連なっているところから歩いて行き、40分程度階段を登り山を登ると⛰ある、神社。神聖な空気が感じられる。観光場所として大人気。家族、カップル、友人、1人、団体、全てのジャンルの人がここに足を踏み入れてきているみたい。近くには、鏡池という有名な湖?池?があり、そこもセットで行く人も多いみたいです。この神社以外に、中社という神社もあり、そこは長野駅に少し寄っている中間地点ら辺の神社です。杉、300年とか800年とかの歴史があるそう。とても大きい杉もたくさん!キノコも赤に白に茶色にオレンジなどたくさん。マイナスイオンすごい!また来たいです!♬
投稿日:2022年8月29日
達裕
奥社までは40分以上かかりますが、途中の随神門を潜った後の杉並木は圧巻でした。樹齢何百年の杉がずらり。
投稿日:2022年5月25日
rikatatsumama
昨年8月末に長野県戸隠神社を訪れた際の写真です戸隠神社奥社は神社鳥居⛩から片道2キロあり車では行けないので徒歩での参拝になります。中間にあるのが写真1枚目の隋神門です。ここからは坂道になりクマスギ並木を通り徐々に急な坂道になり九頭龍神社⛩戸隠神社奥社⛩と続きます。なかなか行く事ができない神社を参拝でき達成感と新鮮な気持ちになりました😊
投稿日:2022年2月23日
紹介記事
【2020年版】絶景!長野の紅葉おすすめ11選◎名所も穴場もご紹介
長野県には、見事な紅葉を楽しめる絶景スポットがたくさん!お城や寺社などの定番人気スポットから、温泉も楽しめる穴場のスポットまで11選に厳選してご紹介します◎自然豊かな長野県で紅葉を楽しみながら、秋の訪れを感じてみては?
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
長野県5投稿
リリー
長野県長野市戸隠にある、戸隠神社さんです。戸隠神社さんは、霊山である戸隠山の麓に、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火ノ御子社の五社からなる、創建以来2000年にも及ぶ歴史を持つとされている神社です⛩日本神話にある、天照大神が天の岩屋にお隠れになったとき、無双の神力をもって、天の岩戸を開き、天照大神をお導きになった天手力雄命を戸隠山の麓に奉斎した事に始まっているそうです。私の中のイメージは、とても神秘的で謎多い神社くらいにしか思ってなかったですが、そんな軽いものではなく、何か恥ずかしい気持ちになりました。
投稿日:2022年1月1日
Ⓜ︎ocochan
長野県の長野市にある…"戸隠神社"。奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の5社からなる創建二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社です。奥社参道並木は、樹齢400年を超えるクマスギの並木で、長野県の史跡・天然記念物に指定されております。真夏に行ったけど涼しくて快適で。綺麗な緑に癒されてパワー注入されました♡
投稿日:2020年9月29日
mint
戸隠神社五社参拝⛩️予想以上に険しい道のりの参拝でした‼️途中、お昼に戸隠そばを食べて、最後無事に五社を参拝して帰ってきて食べたソフトクリームがなんとも美味しかったこと‼️苦労した後のソフトクリームは格別でした😆🎶普通に食べても美味しいソフトクリームだと思いますが(笑)
投稿日:2020年8月11日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
みー
長野に行く用事があり、ついでにと!長野に来たら行ってみたかったの☁️🫧ロープウェイで標高1,770メートルまで山を登って行き、雲の間を登って辿り着いた先には雲と紅葉がちらほらと見える山が🍁雲海が見れるという絶景のスポットでした!天気や時間によっては雲海がもっと広がるみたいです!時間でちょうどしゃぼん玉も飛んでいて良かったです🫧この日は午後から雨予報だったので天気は微妙でしたが、午前中に行って雨が降る前に景色を見に行く事ができました!☁️☁️
投稿日:2022年11月7日
長野県10投稿
550k@-@k
SORAテラス昨年の秋に紅葉を目的と雲海を見に行ったのですが、もう少し早く出れば朝陽と綺麗な雲海が、みれたかなと思いました。ちょっとだけ残念ですが、満足行く雲海を見れて良かったです。紅葉の時期だったので、山々は、色とりどりで綺麗でした。星空ナイトクルーズなどもあるようです。機会があったら見たいです。カフェもありますが、並ぶのが嫌で寄らずに帰りました。因みにパスタやパイ包み等もあるようです。近くには、蕎麦屋さんなどもありました。雲海、星空等を見てリフレッシュするのもいいですね。
投稿日:2021年1月3日
長野県750投稿
jun1216
標高1770mから満点の星を眺めるナイトクルーズが9月までの土曜日に開催されている。北斗七星や織姫星、彦星等夜空の星を見つけることが出来る。あいにく当日雲が時々出て満点とはいかなかったが涼しいひと時を過ごすには最高の場所です。長袖でも涼しかったのでいく場合は上に羽織る物を忘れずに!
投稿日:2020年8月16日
紹介記事
【全部雲海のせいだ】あなたもきっと涙する絶景は「SORA terrace」で。
夏の暑い時期でも平均気温18℃の「SORA terrace」では今話題の壮大なスケールの絶景を楽しめます。一生に一度は見たい雲海を、標高1,770mのテラスで満喫しましょう!
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
リトアニアの貴公子
長野県、戸隠にある鏡池。鏡のように池に反射して映るはずの木々が、山が、、ああ、波で、、雲で、、笑天気がよくて風がない時にこないと鏡のようには映らないそうです😅霧がすごいからな、、あと、バスで行くと鏡池入り口のバス停から2キロくらい?笑歩きますよwなので車がおすすめ!山道は自転車でも厳しいでしょう!歩いてる方は運動の気持ちだろうか。足が痛くならないか?森の道には熊が出るそうです笑🐻全く出ませんでしたが💦出てほしい。またどんぐりハウスというのが鏡池にあり、そこでリンゴジュースと、ガレットが食べれます!ガレットはチーズとハムのにしました。ガレットってあんまり食べたことないですが、クレープの生地の柔らかいのをもう少ししっかりした感じで、蕎麦とか小麦粉から作られてるみたいな感じです。チーズがトローリ伸びて、濃厚で美味しかった。栄養も豊富だそうです体に良さそう。不健康な人におすすめ!値段はガレットが税込980円。リンゴジュースは570高めですが、こんな山奥の池の近くに一軒たち、しっかりした雰囲気を持つお店なのだからこれくらいは当然ですかね!ご馳走様でした!☺️どんぐりハウスの中には綺麗な絵が飾られてます。2階に。あと、赤いみずみずしいキノコ生えてたんですが🍄名前わかる人教えてほしい😅
投稿日:2022年8月29日
長野県100投稿
Howl Mon
2022.5.61枚目お祭りの注連縄と鯉のぼり途中🐒の群れに遭遇!まだ小さな子猿も♬4枚目伝説の谷大望峠(1055m)より戸隠連峰⛰5枚目〃北アルプス6〜9枚目鏡池戸隠連峰が綺麗に写鏡でまさに鏡池❣️10枚目鏡池の湖畔にあるどんぐりハウスの2Fで無料で行われていた竹澤久夫さんの動物写真展素晴らしかったです♪ご本人がいらして説明して頂きました!この2Lの写真は購入したものカラス?に追われていたフクロウを助けてあげたら木のムロに留まってこの表情♬涙目でありがとうと言っているかのようです💕
投稿日:2022年5月9日
長野県10投稿
ming_nya64
🚩鏡池長野県長野市戸隠の鏡池に行ってきました✨ベストシーズンは秋とガイドブックなどには載っていますが、新緑の春もとっても綺麗です✨晴れていないと湖に写らないので天候に左右されやすいですが、朝の4時日の出目当てに人がいるぐらいのフォトスポットになっています📷
投稿日:2021年5月20日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
まさまさ さま
長野県志賀高原蓮池スキー場丸池スキー場焼額山から🚗💨💨💨標高も低くなり❄️少ないです雨が本降りに💦💦😅蓮池はコブバーンが有り楽しめます😁😁蓮池はリフト発祥の地だそうで看板が有りました池?湖?観えました凍ってる見たい😅😄お仲間からNikonがレフ機の製造を無くして行く様でレス機に一本化する様です💦💦💦😇NikonD6が最後モデルになるのかも?CanonのR5を買う時にD6も候補の一つでした。Fマウントレンズも無くなって行くのだろうか⁉️Fマウントレンズは残して行くとNikonの広報は言っていたのですがね💦😇☺️ブレるメーカーだな方向性見えにくい💦💦💦製造も海外で作る様で💦中韓製はごめんですねCanonのレフ機はまだ続く様です😄レフ機Canonに乗り換えるかな💦💦😇😅Nikonは会社が相当キツイ様です頑張って欲しいですね😅😄
投稿日:2021年4月7日
もも
先日スキー合宿に行ってきました!!もう桜が咲きそうな時期ですが、志賀高原へ行くと白銀の景色を楽しめます👀
投稿日:2019年3月27日
たかたん
夏の志賀高原空に近く雲がくっきり。リフトに乗ってパン屋のある場所へ。暑い夏もリフトに乗れば涼しげな風が出迎えてくれる。
投稿日:2018年10月26日
紹介記事
【2020年版】絶景!長野の紅葉おすすめ11選◎名所も穴場もご紹介
長野県には、見事な紅葉を楽しめる絶景スポットがたくさん!お城や寺社などの定番人気スポットから、温泉も楽しめる穴場のスポットまで11選に厳選してご紹介します◎自然豊かな長野県で紅葉を楽しみながら、秋の訪れを感じてみては?
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
ozzozz
夕方の野尻湖。夏の賑やかさは、ありませんが、とても静かで透明感のある雰囲気です。
投稿日:2020年12月27日
川ちゃん
野尻湖に行ってきました。湧き水で出来た湖で水温が冷たく、水深も約40mと結構深いです。この日は観光客で遊覧船⛴やボート🚣♀️を楽しんでる人もいた他、湖畔の別荘の外国人用区画には海外の観光客も多くいらっしゃいました。今回は少々肌寒い日に来たので、今度は夏の日に涼みに来たいです🌻
投稿日:2020年9月20日
長野県750投稿
jun1216
信濃町の標高654mの高原に位置する湖。湖の形が芙蓉の花の形に似ていることから別名「芙蓉湖」とも呼ばれている。湖底からはナウマンゾウの化石が出土し、湖畔にはナウマンゾウの化石の展示と研究を行う野尻湖ナウマンゾウ博物館がある。また、湖畔からは斑尾山と黒姫山を眺めることもでき、野尻湖を周遊する遊覧船も出ている。
投稿日:2020年9月10日
紹介記事
【2022】夏の国内旅行先35選!カップルで行きたい観光地も紹介
夏休みといえば旅行!今回は夏の国内旅行におすすめの旅先をご紹介します。各地の可愛らしいハートスポットもあわせてご紹介するので、ぜひカップルで訪れてみてください。お気に入りのスポットを見つけてアツい旅行を満喫しましょう!
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
hiro pon
またまたきました。雪の中社もいいけど、この季節もいい!!寒いけど〜
投稿日:2022年10月25日
長野県10投稿
marco14450
戸隠神社中社へ参拝かなりの山奥感漂う神社でトレッキングする方も多いようです。さらにこの奥に奥社があり山道からはかなり歩くという事で時間的なこともあり諦めましたが歴史ある神社で五社巡りするのが定番のようです。五社回るには朝からでないと難しそうです。長野市内から1時間ほどでしたがかなりの山道で非力なレンタカーでは苦しかったです💦
投稿日:2022年6月19日
長野県10投稿
かめ_メグミ
長野県の戸隠にある戸隠神社。こちらは中社になります。中社には沢山の杉の大木がありますが、今回は御神木の三本杉をまとめてみました。先にアップした蕎麦屋のうずら家さんの向かい側に中社があり、一段と目立つ杉が1、2枚目。裏側が触れるようになっていますが、表面がダメージを受けているようでしたので、普通の色の所にそっと手をあててエネルギーを頂きました。石段を登ると左手に1番スリムな御神木。4、5枚目です拝殿には一組づつ上がって拝んでいます。自然にできたルール、素晴らしい。ゆえに行列が出来ますが、間隔をとって並んでいました👍拝殿の裏側に小さな滝がありました。何度も来ているのに気がつかなかったのは、殆ど並ぶ事なく拝めたからね。神聖な雰囲気の滝、見れて良かったです。最後の2枚が3本目。一番大きな御神木。下に降りてうずら屋を左手に見て道路を挟んで右にあります。神社から離れているので気がつかない方もいらっしゃるとか。かなりダメージを受けていて治療しているみたいでした💧頑張ってねと逆に私のパワーを差し上げました😄意味ないね😅初めて来た時、アホな私は三本杉を写真1、2枚目の3本に分かれている木の事だと思っていたの😆恥ずかしいね🤣🤣🤣
投稿日:2021年8月16日
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
らぐびあ🏉🍺
2022.5.3善光寺参拝で最初に仲見世通りを通ります。善光寺に通じる駅からの表参道で距離は一キロ以上あります。シャトルバスで降りたところは途中からですがちょうど1キロのところだったようです。ここは、善光寺までの参道として飲食やお土産など色々なお店が並んでいて通るだけでも楽しくなります。今日は花回廊というイベントをやってました。歩行者天国にしてたくさんの花の飾りやステージがありました。特に花手水のような浮き花キャンパスが最初たくさん並んでいて花好きの嫁も喜んでした。
投稿日:2022年5月4日
Fuyumi_36
長野へ関ジャニ∞のライブに行った時の写真です!コロナ前で色んなところへ行くのが楽しかった時期です✨0番線なんて、千葉にはないから珍しくて、興奮したのを覚えてるよ笑
投稿日:2021年6月24日
m_keiji
「一生に一度は善光寺参り」今回は長野市に出張仕事終わって、日が暮れてから善光寺に訪れてみました。☺️「一生に一度は善光寺参り」と江戸時代から伝えられている善光寺。長野県を代表する名所であり、来世・現世のさまざまなご利益があることでも知られています。長野県長野市元善町にある善光寺は、日本最古の仏像といわれる「一光三尊阿弥陀如来(いっこうさんぞんあみだにょらい)」を本尊とする寺院。ご利益が多いことで知られ、年間の参拝者数が700万人を超すという信州を代表する観光名所です。大阪からだと遠いので、ありがたいことです。明日は御朱印をいただきたいと思います。😊
投稿日:2020年11月26日
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
リトアニアの貴公子
長野県、戸隠の五代神社の中でも一番下の方にある、宝光社。そして、そのすぐそばにある、そば屋、宿坊楠川。お昼時に行ってきました!どちらもとても良い場所!中社や奥社に比べれば全然人はいないですが、雰囲気良いです☺️マイナスイオンも感じられます。蕎麦屋も美味しい!自家製の打ち立てそばだからコシがあって食べ応えあり!てんぷらサクサク!素材も美味しい!☺️そばつゆもとろとろしてて、レベル高い!素晴らしいそば屋と神社。店の中も広くて良い。家族でやってるそうです!
投稿日:2022年9月2日
Tomo cat 123
雨の中、火之御子社から人の姿がない熊の出ると言う森の中を抜けて、しかも迷子になりながら、やっと到着‼️
投稿日:2019年10月26日
19
23
ユーザーのレビュー
長野県100投稿
ひさちん
杏今年は不作のようで貴重品です生食用のハーコットはあまり知らない人もいるかな?甘みと酸味が絶妙な果物です
投稿日:2020年6月24日
Yamady
【長野】日本三大車窓に指定されてる長野の絶景スポットJR長野駅から所要時間30分くらいのところにある姨捨駅。長野側からくればだんだんと列車が高低差をつけて車窓が綺麗になっていくのがわかります。そのため駅に着く前からこの景色を楽しむことができます。初夏からは田植えも始まり姨捨の棚田と呼ばれる田んぼも撮影することができ、川面によく映えます。また夜景もとても綺麗ですので是非一度行ってみてください!駅前にはコンビニなどのお店は近くに一切ないので注意してくださいね!
投稿日:2020年4月29日