善光寺
長野・中条/その他
長野県の観光スポット善光寺。街並みも綺麗で食べ歩きをしている人も多くいました。無料でも十分楽しめます。少しお金をかけると善光寺の中に入れたりとさらに楽しむことが可能。夏場は暑いので、涼しい日にゆっくりと回るのがおすすめです。
国宝善光寺〜✨2024.8.21善光寺参拝セット券を購入して善光寺観光😆まずは山門に登って上からの風景を眺めました写真3枚目と4枚目は山門の上からの風景です✨次に善光寺本堂に行き「お戒壇巡り」です✨御本尊の真下を通る真っ暗な通路を壁に手を当てながら進んでいき途中の「極楽の錠前」を探って一周して出てくるですが、本当に何にも見えないくらい真っ暗な通路で結構怖かったです😱この極楽の錠前は御本尊と結ばれていてこれに触れる事で直接ご縁を結べると言われるそうです✨その後は経蔵を参拝して善光寺史料館を見学して善光寺参拝完了です👍山門や本堂や史料館の中は撮影禁止なので写真は撮れませんので外からの撮影のみですご利益がありますように😌
地獄谷野猿公苑
長野・志賀高原・北信濃/その他
白っぽい猿はメス、毛が生え変わった猿はオスです。猿の出産期は4月から5月なので、メス猿は小猿が捕まりやすいように夏毛にならず、子供が少し大きくなってから夏毛になるそうです(^O^)駐車場から地獄谷野猿公苑に行くまでもちょっとしたハイキングです。入苑した途端猿だらけ🐒💦
我々との違いは何なのか?長野オリンピックの際、世界的に有名になった「SnowMonkey」をご存じか?長野の山奥に湧いている温泉に野生の猿が入浴するのだ。少し異様なのが猿の入浴を人間が観察しているのはいかがなのでしょうか?www温泉に入っている猿もいれば、温泉のパイプで暖を取っている猿もいましたよ。何気ないところにいるなぁと思ったら、下には温泉パイプがあるもんです。毎日確実に猿が温泉に入りに来るわけではないそうですので、公式サイトで情報収集してから行くと良いでしょう。Youtubeでもライブ映像が見れますので要チェックですよ。あと冬は駐車場から雪道を少し歩くので、滑らない靴と防寒の靴で行きましょう。観光客がたくさんいるので雪が踏み固められて本当に滑るので気を付けてください。
鏡池
長野・中条/湖沼
標高1,200mにあり、戸隠連峰を鏡のように映し出す静かな池。春の新緑、涼風の夏、中でも山が燃えるような紅葉の秋は絶景な美しさです。池を一周する遊歩道があり、戸隠森林植物園とつながっていますがこの時期、熊に注意です。
長野県、戸隠にある鏡池。鏡のように池に反射して映るはずの木々が、山が、、ああ、波で、、雲で、、笑天気がよくて風がない時にこないと鏡のようには映らないそうです😅霧がすごいからな、、あと、バスで行くと鏡池入り口のバス停から2キロくらい?笑歩きますよwなので車がおすすめ!山道は自転車でも厳しいでしょう!歩いてる方は運動の気持ちだろうか。足が痛くならないか?森の道には熊が出るそうです笑🐻全く出ませんでしたが💦出てほしい。またどんぐりハウスというのが鏡池にあり、そこでリンゴジュースと、ガレットが食べれます!ガレットはチーズとハムのにしました。ガレットってあんまり食べたことないですが、クレープの生地の柔らかいのをもう少ししっかりした感じで、蕎麦とか小麦粉から作られてるみたいな感じです。チーズがトローリ伸びて、濃厚で美味しかった。栄養も豊富だそうです体に良さそう。不健康な人におすすめ!値段はガレットが税込980円。リンゴジュースは570高めですが、こんな山奥の池の近くに一軒たち、しっかりした雰囲気を持つお店なのだからこれくらいは当然ですかね!ご馳走様でした!☺️どんぐりハウスの中には綺麗な絵が飾られてます。2階に。あと、赤いみずみずしいキノコ生えてたんですが🍄名前わかる人教えてほしい😅
志賀高原
志賀高原・湯田中/その他
夏の志賀高原空に近く雲がくっきり。リフトに乗ってパン屋のある場所へ。暑い夏もリフトに乗れば涼しげな風が出迎えてくれる。
長野県志賀高原蓮池スキー場丸池スキー場焼額山から🚗💨💨💨標高も低くなり❄️少ないです雨が本降りに💦💦😅蓮池はコブバーンが有り楽しめます😁😁蓮池はリフト発祥の地だそうで看板が有りました池?湖?観えました凍ってる見たい😅😄お仲間からNikonがレフ機の製造を無くして行く様でレス機に一本化する様です💦💦💦😇NikonD6が最後モデルになるのかも?CanonのR5を買う時にD6も候補の一つでした。Fマウントレンズも無くなって行くのだろうか⁉️Fマウントレンズは残して行くとNikonの広報は言っていたのですがね💦😇☺️ブレるメーカーだな方向性見えにくい💦💦💦製造も海外で作る様で💦中韓製はごめんですねCanonのレフ機はまだ続く様です😄レフ機Canonに乗り換えるかな💦💦😇😅Nikonは会社が相当キツイ様です頑張って欲しいですね😅😄
黒姫高原コスモス園
中野・飯綱・黒姫高原/動物園・植物園
『黒姫高原コスモス園』第2弾✨🌸先日行ったこちらは長野県の信濃町にある黒姫山の裾野に整備された旬の花々が咲き乱れる花園です雄大な山並みが綺麗でそばには野尻湖もありますこちらは秋はコスモス・ダリアですが春には水芭蕉や八重桜、そして初夏には一万株の雪あじさいが咲き乱れるそうです(ネットより引用)ネットで見たら10/9日曜日にはダリアの花摘み&球根堀りがあるそうです(有料)コスモスも沢山の品種があり、色も色々で…八重もあれば一重もあるし細い花弁のものもあったり、絞りの色も…よく見てると飽きない位の品種がありましたそれに負けてないのはダリアで…ダリアはは世界で3万種類があると言われてるそうですがこちらでは50品種程があるようですこの施設のある信濃町は俳人の小林一茶のふるさとで黒姫山は標高2053m、このコスモス栽培が始まってから52年も経つそうですよ😍🌸💕リフトに乗って下を見たら広がるお花畑は綺麗で、上に上がり山々を見ると清々しい気持ちになりましたよ~行ってよかった黒姫山高原コスモス園でした😁⤴️!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
長野県にある黒姫高原にコスモスを見に行ってきました💕のんびりこさ〜ん😆いつもいい情報をありがとうございます😍こんなに早く行くとは🤣コスモスにダリアときれいに咲いていました😚確かに高原だから涼しいかな〜なんて思ってましたが…暑いですね🥵高原だから避暑地なんて思ってたら大間違いです😅でも一面のコスモス畑に癒やされました💕トンボが飛んでいて秋を感じた1日でした😊
戸隠神社 九頭龍社
長野・中条/その他神社・神宮・寺院
【戸隠神社/九頭龍社】夕方になってしまいましたが、どうしても参拝したくて、戸隠神社/九頭龍社へ。直線2キロの参道を早足で頑張りました。なんとか無事、参拝できました。パワーもいっぱいいただきました。開運、心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝などの御神徳が全国に広宣され多くの崇敬者が登拝。参道は約2キロ、中程には萱葺きの赤い随神門があり、その先は天然記念物にも指定されている樹齢約400年を超える杉並木が続いています。
2024.1.4雪の杉木立の参道最初に転倒事故多発!スニーカーでは行けません!無理なご参拝は御遠慮下さい!の看板があるのだけれどスニーカーで参拝の方、結構いて歩くの苦戦してらっしゃいました!長靴にチェーンスパイク正解でした(^o^)👌今年は辰年!九頭龍社は撮影禁止でしたがお参りして両方の御朱印も頂いてきました!