北大附属植物園のハルニレ

ホクダイフゾクショクブツエンノハルニレ

-
0

札幌/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

ハルニレは、北海道や千島などに多いニレ科の植物。通称ニレ(楡)、またはエルムと呼ばれ、高さ30mにもなる落葉高木。葉は楕円状で長さは5~8cm、先の方が尖っている。4~5月ごろ、葉に先んじて黄緑色の小さな花を密につける。北海道大学が“エルムの学園”と呼ばれるのも、構内のそこここに、このニレの大木が茂っているから。

口コミ

基本情報

北大附属植物園のハルニレ

ホクダイフゾクショクブツエンノハルニレ

北海道札幌市中央区北3条西8丁目

011-221-0066

アクセス

(1)札幌駅から徒歩で10分

特徴・関連情報

備考

時期 :5月~10月

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら