白い恋人パーク
琴似/テーマパーク・レジャーランド

白い恋人パーク。発寒駅が最寄り駅だと思い特にシャトルバス的なものが無さそうなので歩いて行く事にしましたが不慣れな雪が積もってる道を30分位だったので帰りはタクシーを拾い帰りました。帰って来て調べたら地下鉄東西線の宮の沢駅から5分程度だったのですね。この日千歳空港〜小樽迄のJR乗り放題パスを持ってたのでJRに拘って失敗しました。カフェバトラーズワーフで白い恋人ソフト(ミックス)300円を購入。白い恋人(お土産)を購入し建物から出たらイルミネーションが綺麗だったので数枚写真を撮ってから帰りました。

北海道旅行1日目!日中は白い恋人パークに行ってきました✨🏰素敵な洋館で、有料エリアで楽しめるラウンジカフェにてアフタヌーンティー☕️✨そこにあったクッションが可愛すぎて一目惚れして買っちゃった😂❤️無理エリアでも全然楽しめる施設です☺️
星評価の詳細
大通り公園
すすきの/公園・庭園

札幌大通り公園で、花フェスタ💐開催中です。気になる方は是非!!

【❤︎】.札幌中心部にある開放感ある公園✨😊💕.都市と自然が溶け込んだ街のシンボル😆.年中イベントが開催されていますよ💜☺️.写真提供:ellyさん素敵なお写真ありがとうございました❣️ellyさんのアカウントには、この他にも魅力的なお写真がいっぱいです💕.-------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、2つのフォトキャンペーンを開催中📸✨「」「」上記のハッシュタグをつけた写真を大募集🤲🤳💕.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️---------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟
星評価の詳細
星評価の詳細
モエレ沼公園
東区/公園・庭園

北海道札幌のモエレ沼公園です!かなり敷地が広くてびっくりでした🫢お散歩にぴったりです🚶綺麗なアート系の建物もあり、さらに公園全体がアートのようになっているため芸術好きさんにおすすめ。札幌に行ったらぜひ行ってみてください。

昨晩、花火観に行ってきましたーーッ😆‼️モエレ沼芸術花火2022‼️今年で10周年だそうです😆‼️こちらの花火大会ね、全席有料でして近隣地域も何キロも前から規制入ってマス😅💦今回、芝席とプレミアム席って用意されてるのですが、プレミアム席一択‼️爆😎👍すんごい良い場所でして目の前の頭上で繰り広げられる、花火と音楽の融合😆‼️たびたび訪れる迫力に感が動かないことはありませんでした😊‼️人ってなんで感動すると涙出るんだうね😅💦‼️花火に泣かされるとは思いませんでした😆‼️動画でお届け出来ないのが残念です😊。お金払ってでも観に行く価値😆、充ニ分に🐜‼️爆是非皆様に観ていただきたいです😊‼️北海道の夏はこの芸術花火にて終演ですかね😅夏の終わりの花火大会でした😊‼️感動をありがとーーッ😆👍‼️
星評価の詳細
北海道神宮
円山・盤渓周辺/その他神社・神宮・寺院

2024.4.26円山公園の中に鎮座する北海道神宮。観光客で賑わっています。こちらの桜は1875年に、参道に150本のエゾヤマザクラが移植され、見事な桜並木に成長したのが始まり。今は代替わりの若い桜だそうで、120本が植えられています。びっくりしたのは、梅がさくらと一緒に咲いていたこと!一気に春がくる札幌。屋台もでていて、花見客がそれぞれ楽しまわれていました。市民にも愛されている場所です。

初詣🌅..1月1日は家族で初詣に行きましたが今日はお友達と北海道神宮に初詣に༄結構雪が降っていて天気も悪かったですがとっても多くの人がいて、結構並びました!!さすが北海道神宮は人気…(´•ᴗ•ก)屋台とかもたくさんあるから次は食べたい!.おみくじも引いて大吉だったので嬉しいです🤭今年は健康で、良い一年になりますように❀´-
星評価の詳細
羊ヶ丘展望台
豊平区/その他

羊ヶ丘展望台。お約束(?)のクラーク像とのツーショット(笑)無料の足湯が16時迄という事でタオルを持っていかなかったのですが16時を過ぎても入ってる人がいたのでタオルを持って行けば良かったなぁ。雪だるまを作れる場所や石原裕次郎歌碑、日本ハムファイターズ記念碑など観ながら年甲斐もなく雪ソリで遊ばせて貰いました。季節限定のラベンダーソフトクリーム、ミックス。ラベンダーの香りがして美味しかった。この日(この時間?)は羊達は室内にいました。帰りに札幌ドーム横を通ってバスは札幌市街地に戻ります。

北海道の定番観光地の1つ『さっぽろ羊ヶ丘展望台』北海道の観光地として一度は見たことあるであろう『クラーク博士』に出会えるのはコチラの羊ヶ丘です🐏北海道札幌市にあたり、札幌駅から25分弱の位置敷地内に入場する際にはお一人様600円かかります敷地内に入ると駐車場からすぐにクラーク博士…後ろに見えるのは札幌ドームですね、これは札幌ならではの風景のひとつかもしれません👀ちなみにですがコチラのクラーク博士、実は元祖では無く元々は北海道大学構内にある胸像が元祖です、そこに観光客が押し寄せすぎて今のクラーク像設置に至るそう当時からすごい人気だったんですね🤔また、クラーク博士が指す方角は“遙か彼方にある永遠の真理”だそう…かっこいい…羊ヶ丘展望台にはクラーク像だけでなく、さっぽろ雪まつり記念館やクラーク氏の記念館、羊がいたりなどなど思ったより楽しめるので札幌観光の際はぜひぜひお立ち寄り下さいね👍
星評価の詳細
星評価の詳細
北海道大学札幌キャンパス
札幌駅周辺/その他

北海道札幌市観光で北海道大学キャンパス散策🍁🚶♂️11月初旬に北海道大学キャンパス内にある銀杏並木を見に行ってみました。黄色、紅色、緑色と色づきが本当に綺麗でした。初めて来てみたのですがその美しさに圧巻です!👏札幌の中心部に訪れた際は是非、自然を感じられる北海道大学キャンパスに足を運んでみるのもいいかもしれません。おまけ🍂北大構内から札幌駅を挟んで南方向に行くと、徒歩15〜20分程で、赤れんが倉庫に到着します。正面には赤れんがテラスが広がっており、ここではビルとビルの狭間で銀杏並木が出迎えてくれます。

北海道旅行で北海道大学でお散歩♩なんのゆかりもないけれど、お散歩コースにおすすめとのことで立ち寄ってみた所ソフトクリーム屋さんがありぱしゃり🍦💓
星評価の詳細
大倉山ジャンプ競技場
円山・盤渓周辺/その他

大倉山ジャンプ競技場。学生の頃来た時はジャンプ競技場までのエスカレーターなんて無かったような、確か。折角なのでリフトに乗ってジャンプ台上に。下から見上げても凄い角度だけど上からだとバンジージャンプとか飛ぶ覚悟が無ければ行けないなぁ(それ以上か)、めっちゃ怖い。バッケンレコードの145.0m、とんでもない距離ですね。

2025.2.23nouvellepousseヌーベルプース大倉山初節句のお祝いをこちらのフレンチ料理店で行いました。まさしく大倉山ジャンプ競技場内にあるフレンチ、夜景🌃を見ながら、ゆったりとした個室でじじ、ばば二組と息子家族で。胡桃とクリームチーズのクリスティアン牛脛肉のクロケットカプチーノシャンピニオン(マッシュルームスープ)カリフラワームースとずわい蟹のジュレ雲丹キャビアオマール海老のヴァブール春菊のリゾット羅臼沖サワラの鱗焼き菜の花のクーリと紫蘇白糠町産蝦夷鹿肉の炭火焼きジュドシュヴルイユ自家製ピスタチオアイスクリームとショコラ小菓子とコーヒー鹿肉がとても美味しかったです。オマール海老🦞も、ずわい蟹のジュレも、味付けよく、孫の機嫌もまあまあで、変わりばんこにお世話をしながらお祝い会を楽しみました。
星評価の詳細
さっぽろ雪まつり
東区/その他

第74回さっぽろ雪まつりは2024.2/4-11で開催でした毎年目玉となる大雪像が変わり、どの年に行っても楽しませてくれる素敵な日本三大雪まつりです❄️大雪像といえば自衛隊の方々が作るものが毎年クオリティがずば抜けて高く、元自衛隊員の私としては誇らしくもあり、楽しみでもある作品です今年は実写化でも話題となった『ゴールデンカムイ』の大雪像で相変わらずクオリティ高かったですね、せっかくだからプロジェクションマッピング…或いは音楽を付けてみたらもっと話題になっていたかも🤔?また、今年は大雪像以外にもテレビ塔の下にカーリングエリアが登場し体験できたり、中サイズの雪像に「オオタニサーン」が登場したり、例年通りグルメが楽しめたりとさすがの“さっぽろ雪まつり”でとても楽しめました《大通り》《すすきの》《つどーむ》と雪まつりにも大きく分けてエリアが3つありますが、メインの大通りエリアの雪像だけでも端から端まで歩くと1時間かかりますので温かい格好で訪れてくださいね

2023.2.10ジジの流氷車中泊旅4日目札幌の雪まつりの画像が送られて来ました♪大きな雪像とかは見なかったのかな???今日面接行って来ました!自分の年齢がネックだと思っていましたがその場で採用決定!平日8:00〜12:00までお仕事来週火曜から研修がんばります💪
星評価の詳細
さっぽろホワイトイルミネーション
大通/その他

メリークリスマス🎄寒さもあり、空気が澄んでいてイルミネーションもキレイ✨️

北海道の中心、札幌🐄その札幌のメイン通り大通会場でのイルミネーションは2023年12月25日(月)まで、駅前通会場は2024年2月11日(日)まで開催しており駅の南口エリアでは3月14日までやってるイルミです✨そして2月の頭前後には毎年恒例の雪まつりがやってきますね、札幌の冬の夜は楽しいですね😆僕が訪れたのは2023.12.10でしたが、その頃にはもうかなり寒く、さすが北海道!と言ったところでしたシンボルとなるテレビ塔の前から大通りはイルミネーションで煌びやかな夜となり、ちょうどドイツ関連のイベントがやっていたためお祭りのような賑わいでした🇩🇪札幌に来たらやっぱり大通りには立ち寄りたいですね🗼
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
赤れんがテラス
札幌/その他
2023.6.20先日仕事終わりに赤レンガテラス横のアカプラで開催してた『翠ジンソーダ肉LoveFes』へ行ってきました♪翠ジンソーダに合うお肉メニューがいただけるという事で、横浜中華街から出店の『王府井』さんの焼き小籠包をいただきましたー(*´ч`*)皮もちもちで、焼き目はカリッと、たっぷりの肉汁がじゅわーっと溢れて美味しかったです☆スッキリとした翠ジンソーダとの相性もばっちりでした(*ー̀֊ー́)و✧夏らしい涼しげなカップもいい感じですね♡

北海道札幌の『赤れんがテラス』に行ってきました。時計台に向かっている道中で、たまたま【JIMBEAMFES】を見つけて寄り道😏この日は天気が良かったので、レモンの効いた爽やかジムビールハイボールが最高でした!✨
星評価の詳細