門司港駅

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

かめ_メグミ

かめ_メグミ

旅行の手段はほぼ車。旅先では意識しないと見逃す駅。 門司港駅(もじこう駅)は、1914年(大正3年)に創建され、日本で初めて駅として重要文化財に指定されたそうです。 2019年(平成31年)に復元工事を終え、大正時代の姿に復元された門司港駅。 木造二階建ての駅舎はネオルネサンス🍷様式といい、左右対称の造りが特徴的で「門」を表現しているとか。 見えますね、門! 今も現役で活躍する👏駅舎構内には、門司港に帰り着いた引揚者や復員兵が安堵の思いで喉を潤した「帰り水」(10枚目)や、戦時中の金属供出から逃れた「幸運の手水鉢」(9枚目)など残っています。 駅に入り2枚目、たぶん切符販売してた所ねステキ💕脇を見たら切符の自販機‼︎🤣 マホガニー?艶々で美しい木にうっとりです😍 駅舎内にはスターバックスがあります。続く‥ #門司港駅 #門司港レトロ #北九州市 #タカちゃんの日常 #九州旅行の思い出

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

門司港駅

モジコウエキ

福岡県北九州市門司区西海岸1-5-31

093-321-6110

アクセス

(1)門司港駅下車

特徴・関連情報

備考

文化財:国指定重要文化財 建築年代1 :大正3年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら