伊勢山皇太神宮

イセヤマコウタイジングウ

4.04
9

みなとみらい・桜木町・関内/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

初日の出と共に、新年の祈りを

横浜にある「伊勢山皇大神宮」は、桜木町駅や京浜急行日ノ出町駅から徒歩約10分の距離に位置しています。関東のお伊勢さんと呼ばれ親しまれているこの神社では、新年を迎える初日の出とともに初詣を体験できます。新しい年の始まりに、希望を込めて祈りましょう。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    0件

  • カップル

    0件

  • 家族

    1件

  • 子連れ

    0件

  • ひとり

    0件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • formal_tourism_8e7e

    formal_tourism_8e7e

    お花見🌸in伊勢山皇太神宮 汽車道 素敵なお庭は秘密のパワースポットみたいだった。 神社好きにはたまらない。 帰りに汽車道🚂にも寄って、さらにたくさんお花を観てきた✨ ハワイアン🌺風ワッフルのお店🧇も美味しかった。

    投稿画像
  • delicious_museum_7212

    delicious_museum_7212

    4月5日 これは先月3月29日の写真です。 忘れてたぁ〜🤣 伊勢山皇大神宮は伊勢神宮から譲り受けた社殿があります(^ ^) 初めてきました。 次男家族が名古屋から横浜に越してきた事もあるのでお参りしてきました。 ここは桜も雰囲気がり満開でしたよ。 小高い場所、ビルも立ち並び 良くみると、みなとみらいも見えますね👀 夜の夜景にはまた違う景色が見られる事でしょう。 6枚目。何か作品を仕上げてる所をパチリ🤳 最後の写真は神奈川県知事。黒岩裕治氏が描かれてた今年の干支…虎🐅ですね。 最近はお願いしたい事がたくさんあります🤣 神様も大変ですね🤣…

    投稿画像
  • merry

    merry

    横浜市西区、横浜の港を見下ろす丘の上にある関東のお伊勢さま、伊勢山皇大神宮。 裏参道にある手水舎脇の緑が穏やかな気持ちにさせてくれました。ここにあるのは日清・日露戦争での戦没者の慰霊碑だそうです。雨のあとだったからか緑が余計に濃くいきいきとしていて、一株の紫陽花もさりげなく美しい佇まいでした。 ・ 明治初期に建てられ、港町ヨコハマの発展を見守ってきた横浜の総鎮守。境内には照四海と呼ばれる常夜灯があり、かつては灯台のように船が目印にしていたと言われているそうです。港と共に発展してきた歴史を感じる場所でもありました。 現在の本殿は平成30年にできた3代目だそうで、内部にはアマビエさまの絵も納められていました。 ここへ来たのは何年か前の初詣以来。 家からすぐそこなのになぜかこの1年間来ることがありませんでした。なんだか新しい発見が多くて、細い道を歩いたりと楽しいご近所さんぽになりました。 ・ 桜木町駅から徒歩10分ほど。 港エリアの印象が強いかもしれませんが、反対側は山になっていて、知らないヨコハマに出会えるスポットが点在しています。 #伊勢山皇大神宮 #横浜総鎮守 #野毛 #桜木町 #横浜 #タカちゃんの日常

    投稿画像

基本情報

伊勢山皇太神宮

イセヤマコウタイジングウ

神奈川県横浜市西区宮崎町64

045-241-1122

アクセス

(1)桜木町駅から徒歩で10分 (2)京浜急行日ノ出町駅から徒歩で10分

特徴・関連情報

公式サイト
http://www.iseyama.jp/
備考

祭神:アマテラス 創建年代 :明治3年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら