横浜港大さん橋国際客船ターミナル
元町・中華街/その他名所
2023年12/18(月)神奈川県横浜市ヨルノヨ2023年11/27(月)〜2024年1/4(木)17:00〜21:05横浜大さん橋国際客船ターミナルNO.5テーマ巡り、出会い、混ざる新港広場や横浜港大さん橋国際客船ターミナルでの大規模なプロジェクションマッピング、山下公園全域で展開するイルミネーション、街全体が光と音楽に合わせて躍動するスペクタクルショーなど、冬の夜に美しい光の横浜があらわれます。一年で一番の港の輝きを、ぜひご覧ください。(HPより)Yターミナルの続きです😊波打つようなウッドデッキに光が広がる、海の上のプロジェクションマッピングです💕二枚目〜五枚目SNSで見た巨大なクジラが、クライマックスで出てきました!凄い迫力でした!😲時間は、19:58です!プロジェクションマッピングは、一旦20:00に終了しました😊七枚目〜九枚目横浜マリンタワーやコスモワールドの大観覧車、ビル街の夜景が綺麗でした💕十枚目山下公園のイルミネーションも見たかったのですが、20:00を回っていたので、帰らないと遅くなってしまいます😅仕方なく、通り沿いの木々のカラフルなイルミネーションのみ撮影して、後ろ髪を引かれる思いで一番近い日本大通り駅に向かいました😊木々のカラフルなイルミネーションは、可愛くて綺麗でした💕続きます😊開催場所横浜都心臨海部、新港中央広場、横浜港大さん橋国際客船ターミナル、山下公園他問い合わせクリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会事務局045-323-9142
12月22日…パート321日…横浜散策海岸通り…こんな近くでASKA号をみたぞ👀…船🚢の旅行ってどうなんだろうか?世界一周なんて夢だな…多分…経験しないで終わりそう🤣🤣7枚目…良く見ると富士山が🗻真ん中に…8枚目…サンタ🎅がマスクしてます🤣
みなとみらい21
みなとみらい/その他
12月12日この日は10日、日曜日の横浜みなとみらいの朝9時前の景色です…今日12日が孫2号の誕生日です…4歳^^息子一家と都合がつく日にちが、10日の午後しかないため、夜景は諦めて、少し早めに自宅を出て…朝のみなとみらい周辺を数時間、散策しました…やはり夜景を久しぶりに見たかった…😆残念天気が良く、風もなく、穏やかでした。今回はシマッチ、忘れてません、笑笑シマッチ初めての横浜!9、10枚目…シマッチ小さい…わかりますか?少し早めのランチをランドマークタワーにて…昼過ぎ13時には、横浜ららぽーと、鴨居と言う場所にあるので、そこで待ち合わせ、プレゼントを買い、少し遊びながら夕飯をご馳走になり夜に帰宅しました…この日は良く歩き、良く食べました〜😆
MARINE&WALKYOKOHAMAハンマーヘッドもうすぐクリスマスですね🎄🎁🎅🌟新しいiPhone夜景に強くなった!📱&WALKYOKOHAMA
横浜赤レンガ倉庫
みなとみらい・桜木町・関内/その他名所
12月24日マリンタワーの後、赤レンガ倉庫へクリスマスマーケット見たかった😭😭とてもじゃないけど見れなかった😭3時間待ち…恐ろしい😱時間も限られていたので断念😥外側だけ撮ってきました😅アートリンクもあったけれど赤レンガはどこもかしこも人だらけで何もできませんでした😅中も歩けない程の人……夕方行ったし、人が多すぎて……ライトアップもヨルノヨも見れずじまい……まぁ……仕方ない……クリスマスだもの……やっぱりイブや当日は人多すぎてあまり動けないし撮れないなと実感しました😅
2023年12/18(月)神奈川県横浜市横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット11/24(金)〜12/25(月)NO.10本場ドイツのクリスマスマーケットを体験!メイン会場では、高さ約10mの本物のもみのツリーの木に、イタリアミラノに拠点を置くLEDイルミネーションメーカー「Twinkiy」の最新デジタル制御とインターネット技術を融合したシステムを採用し、時間によって色が変わるイルミネーションを施す他、約50mの長さを誇るイルミネーションループも4年ぶりに復活し、頭上を無数の光で夜空を照らします。さらに今年は、暖かい快適な空間でお過ごしいただける「プレミアムラウンジ」も新たに設置します。(HPより)❤️パエリア1番人気開運!海の幸パエリア¥1700❤️シーザーサラダ(S)¥600❤️ホットワイン(白)¥750本格パエリア専門店MARIOで購入しました♪このお店は、まだ誰も並んでいませんでした😊ラッキーでした♪パエリアは、大きな帆立や海老がドーン!とのっていて、魚介の旨みがギューっと凝縮していて、美味しかったです💕シーザーサラダは、黒いパリパリした食感の物が、何だったのか聞けば良かったです😅食感が面白かったです♪最初、昆布?!とも思いましたが、昆布の味はしませんでした😊もっと、サッパリしていました😊ホットワイン(白)は、初めて飲みましたが、フルーティーで、温まり飲みやすかったです♪席が中々空かずに、席を確保するのに苦労しました😅このお店も、直ぐに並び始めました😅とにかく、どこもかしこも激混みでした😅暖かい室内で、お腹も心も満たされました💕赤レンガ倉庫神奈川横浜市中区新港1-1045-226-1911期間11/24(金)〜12/25(月)営業時間12/9(土)〜12/25(月)11:00〜22:00イルミネーション点灯時間会場16:00〜営業終了イルミネーションガーデン16:00〜21:00クリスマスツリー16:00〜23:00入場料¥500専用アプリ会員登録にて¥300
横浜ワールドポーターズ
みなとみらい/ショッピングセンター
横浜ワールドポーターズの2階にあるガチャガチャコーナー。数えきれないほどのガチャガチャがあって子供はどれをするのか選ぶだけでも時間がかかっていました。大人向けの精巧なフィギュアの高額ガチャガチャもありびっくりしました。ここにずっといるとあっという間にお金が無くなりそうなので早めに退散しました笑
アジア食堂新嘉坡鶏飯横浜ワールドポーターズ店でシンガポールチキンライスとラクサを頂きました。ラクサは酸味とスパイシーな感じ海老ベースのスープにもやし、うずら卵、かまぼこ、短めに切った米麺ですかね。適度なスパイシー中にツルツルの米麺が食欲をそそる感じですか。チキンライスはカットされたチキンと長粒米のライスに付け合わせのミニトマト、きゅうり、3種のタレがついて色味が綺麗ですよね。チキンはやわらかでタレの3種で味変させるので楽しめます。私は醤油ベースのオイスターソースが入っているタレなのかなと思いがこれが一番良い。長粒米の食感も良く美味しく頂けました。本場のチキンライスはどんな味なんですかね?
三溪園
本牧/その他
秋のこの時期だけの特別公開、内苑の聴秋閣を見てきました。原三溪が紅葉狩りを楽しんでいたであろう絶景がありました。今年の見納めになりました。帰りは山手111番館でクリスマスディスプレイを見て、元町では自分へのプレゼントを買い、中華街では醉楼でランチ。良い一日になりました。
三溪園パート312月1日に横浜三溪園に行ってきました広さは約53000坪‼️日本庭園です京都や鎌倉などから集められた17棟の歴史的建造物と四季折々の自然がみごとに調和した景観が素敵˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚平成19年に国指定名勝となる…お蕎麦やお団子など、食べれる場所もあります写真にはないですが、暑かった、歩いた…ちょっと休憩にソフトクリームも食べましたよ7.8枚目は、展望台に登って見えた景色よりあら!富士山が見えた〜👀春、桜の時期にまた行こうかな〜そんな気持ちになりました…
横浜アンパンマンこどもミュージアム
みなとみらい/テーマパーク・レジャーランド
ジャムおじさんのパン屋さんへ。パン屋やフードコートは無料で入れるエリアで、これお目当てにアンパンマンミュージアムに行きました😋ポテトや鈴カステラも可愛くて美味しかったです〜キャラクターのパンは食べるのがもったいない…笑
新しいアンパンマンミュージアムになって、初めて行きました。コロナの影響もあり、予約して電子チケットを買いました。昔は無料エリアでショーもやっていたけれど、今は有料のエリアのみなのかな?トイレも凄く可愛くて、綺麗で、鍵をかける場所が高いところと、低いところと二ヶ所あるのは感動した。子供が勝手に開けそうになることがあるから、なんて親のことを考えたトイレなんだろう!とおもいました。昔は入場したら、グッズみたいのはもらえるし、1000円だった気がするけど、今は2200円でグッズもなく、次は無料エリアだけでも良いかな?と思うけど、とりあえず一回入ってみたかったから、満足。親にとっても子供にとっても。基本的には親子連れの客で混雑しています。ミュージアム内にはアンパンマンのキャラクターの顔をそのままの焼いたパン屋さんや、子供が喜びそうな遊べるスペースなどもあります。また、アンパンマングッズがこれでもかっていうぐらい、たくさん販売されています。おもちゃ屋で見慣れたものから、ここでしか販売されてないようなものまで幅広く取りそろえられています。
横浜ランドマークタワー
みなとみらい/近代建築
12月15日この横浜ランドマークタワーは、10日の写真です🤳毎年より少しおとなしめ!?な雰囲気を感じました、これは私の勝手な意見です😆この日は、ツリー🌲の周りが舞台になってまして、横浜ベイスターズの選手が、午後1時から数名来るとの情報が…何時間も前に並んでる方がたくさん❗️私は1時から息子家族との待ち合わせ…あーっ見れないわ(;;)ランチをこのビル内にて…以前に投稿済み…買い物しても食事しても、ただ散策だけでも…楽しめるかと思います^^
『横浜ランドマークタワー』で見つけたクリスマスツリー!ワーナー・ブラザース100周年とのコラボで、ルーニートゥーンズのキャラクターが散りばめられていました!プレゼントのリボンに映画のフィルムが巻かれているところも凝ってていいですね。
横浜スタジアム
関内/その他
スタジアムのグラウンドに「巨大ミュージックターンテーブル」が登場しレザーが飛び回る「音楽と光で彩るイルミネーション〜ヨコハマボールパークファンタジア」が12月3日〜11日まで開催されています♪オリジナル楽曲プレイリストに合わせたハマスタ発の光のインスタレーションは音楽フェスのような雰囲気も楽しめて不思議なエンターテイメントでした‼︎(17時〜21時入場無料)
BallparkFantasiaVegaLuminique横浜スタジアム🏟でのイルミネーションイベント✨この一番の醍醐味は、groundに入れる事❣️イルミネーションイベントは各地でやってる事が多いが、groundに入れる機会は、なかなか出来ない体験だったのでテンション⤴️とても幻想的で美しい動画投稿が出来ないのが残念
横浜マリンタワー
元町・中華街/その他エンタメ・アミューズメント、その他観光施設
12月24日中華街も行ったのだけど人混みが凄すぎて写真は断念😅その後マリンタワーへ✨久しぶりに来たライトアップしてたらすごく綺麗だろうなと笑でも夜は別の場所が見たかったので今回は昼に訪れました😊久しぶりだったけれど横浜の街が見渡せてよかった✨✨3階は恋人の聖地らしいです😌金属のプレートにイラストや文字を刻印してもらえるみたいで3階に行く途中の階段に沢山飾られていましたマリンタワー前では大道芸人さんやキッチンカーも少しありましたよ☺️
ヨルノヨ2023。横浜みなとみらいで開催されたイルミネーションイベント。横浜マリンタワー、山下公園、大さん橋と周ってみましたが何処も人で一杯でした。最初は遅い時間の方が人がいないだろう、と思ってたらイルミネーションの点灯時間は17時から21時5分まででした(泣)
シーバス
元町・中華街/その他
12月24日ハンマーヘッド外にある乗り場からシーバスで横浜駅方面へ😊歩いても人混み、電車も人混みで時間かかりそうだなと思ったのでシーバスで横浜のベイクォーターへ✨正解!!!シーバスはそんなに混雑してなくてすぐ乗れたし夜景も見れて最高でした☺️✨15分ほどで到着✨とても快適でお勧めです✨他にピア赤レンガからも乗れます逆に横浜ベイクォーターからハンマーヘッドや赤レンガへも行くことが出来ます平日や休日の運行状況が変わるため詳しく知りたい方はシーバスで検索してくださいね😊横浜ベイクォーターからハンマーヘッド大人700円(350円)横浜ベイクォーターからピア赤レンガ大人800円(400円)()内は子供料金山下公園乗船橋は乗船施設リニューアル工事中ガイド付きイルミネーションクルーズもあります詳しく知りたい方は検索してみてください✨シーバスのスポットが山下公園しかなかったのでそちらで投稿しています
何百回と来たであろう横浜。1度も乗ったことがありませんでした、シーバス。みなとみらい線やバスの方が格段と安いのはわかっていながら、乗ってみる?という友人と一緒に乗船。ハンマーヘッドから横浜駅でしたが、海上10分、船の乗降作業が5ふん、とあっという間。外が見たかったけれど、満席だし(ラスト2席のチケットでした)、波も荒めで船内から出られなかったけれど、なんだか観光気分で楽しかったです。圧倒的に家族連れや海外からのお客様が多かったです。到着は横浜駅、ベイクオーター直結。もう少し暖かくなったら、空いているであろう平日にまた乗ってみたいです。ちなみに、2023.2.26時点ではハンマーヘッドから横浜駅までは¥700/おとな1人でした!
外交官の家
元町・中華街/その他
🚩山手外交官の家JR石川町駅元町口から徒歩5分。横浜にある7つの西洋館があり、そのうちのひとつ。同じ敷地内にブラフ18番館がある。10月にハロウィンの飾りつけがされていた。特に落ち葉の上にフルーツやロウソクなど飾られた秋らしいテーブルがお気に入り。窓際に小さな魔女が外の景色を眺めていてかわいい。住所:横浜市中区山手町16電話番号:045-662-8819 営業時間:9:30〜17:00入場料:無料アクセスJR「石川町」駅、元町口から徒歩5分
1910年明治政府の外交官だった内田定槌の邸宅として渋谷区に建てられ、1997年横浜市が取得し山手イタリア山庭園に移築されました。アメリカ人建築家J.M.ガーディナーの設計で木造二階建のアメリカンヴィクトリアン様式の建物、国指定重要文化財になっています。室内は「Halloweenpartywithflowersandfamily!!」のテーマでコーディネートされていました。ココはカフェが併設されていてるので素敵なイタリア庭園を眺めながら寛ぐことができます。