横浜中華街
元町・中華街/その他
次の旅行に行く前に携帯の写真の整理。横浜中華街の中にある山下町公園。関帝廟通り入り口に2匹の狛犬、屋根が目印の会芳亭もランタンが飾られ、11/1からは冬のイルミネーション「2024春節燈花」に合わせてか高さ約5mの「龍」と「鳳凰」の巨大なランタンオブジェもありました。
崎陽軒のこんな小さいシウマイまんがあるんですね😘初めて見ました。他にも焼きシウマイ、チーズシウマイとか、横浜方面じゃないとないのかも?食べ歩きも、できて賑わっていました☺️2021年4月にみなとみらいに誕生した都市型循環式ロープウェイ🚡、ヨコハマエアキャビン片道、約630m、高さ40mで桜木町と運河パークを約5分で結びます👍駅前も、再開発中でますます盛り上がるスポットになりそうです😇夜🌉には、素敵なイルミネーションで映えそうですね🤗
よこはまコスモワールド
みなとみらい/その他
コスモワールドコスモクロック211989年横浜博覧会(YES'89)のパビリオンとして誕生した大観覧車「コスモクロック21」。YES'89終了後も存続が決定し、都市型立体遊園地「よこはまコスモワールド」がオープンしました。さらに、みなとみらい21地区開発の伸展に合わせ1999年3月、現在の場所に『新生・よこはまコスモワールド』としてオープン。「コスモクロック21」も、これに合わせて現在の位置へと移設されました。それから17年、誕生から数えて約27年が経過した2016年3月、ギネスブックにも登録されている世界最大の時計型大観覧車「コスモクロック21」はライトアップ、イルミネーション、時計パネル、すべてをフルカラーLEDへとリニューアルいたしました。HP抜粋何十年ぶりに見に行ったけど、昔とはだいぶ違うことに‼️
よこはまコスモワールドです!よこはまコスモワールドは、「ワンダーアミューズ・ゾーン」、「ブラーノストリート・ゾーン」、「キッズカーニバル・ゾーン」の合計3ゾーンから成る、都市型遊園地です!写真の、コスモスロック21は、1989年に開催された、横浜博覧会のパビリオンとして誕生した大観覧車🎡横浜博覧会YES'89終了後も存続が決定し、1990年8月11日都市型立体遊園地「よこはまコスモワールド」開園!さらに、みなとみらい21地区開発の伸展に合わせ1999年3月、現在の場所に、新生・よこはまコスモワールドとしてオープンし、コスモクロック21も、これに合わせて現在の位置へと移設されました🎡2016年3月、ギネスブックにも登録されている世界最大の時計型大観覧車「コスモクロック21」はライトアップ、イルミネーション、時計パネル、すべてをフルカラーLEDへとリニューアルされております!そのため、明るく綺麗な色が遠くからでも、よりわかるようになってます😊次回、ゆっくり乗ってみたいですね〜!7月の口コミ投稿キャンペーン!
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
元町・中華街/その他名所
2023年12/18(月)神奈川県横浜市ヨルノヨ2023年11/27(月)〜2024年1/4(木)17:00〜21:05横浜大さん橋国際客船ターミナルNO.5テーマ巡り、出会い、混ざる新港広場や横浜港大さん橋国際客船ターミナルでの大規模なプロジェクションマッピング、山下公園全域で展開するイルミネーション、街全体が光と音楽に合わせて躍動するスペクタクルショーなど、冬の夜に美しい光の横浜があらわれます。一年で一番の港の輝きを、ぜひご覧ください。(HPより)Yターミナルの続きです😊波打つようなウッドデッキに光が広がる、海の上のプロジェクションマッピングです💕二枚目〜五枚目SNSで見た巨大なクジラが、クライマックスで出てきました!凄い迫力でした!😲時間は、19:58です!プロジェクションマッピングは、一旦20:00に終了しました😊七枚目〜九枚目横浜マリンタワーやコスモワールドの大観覧車、ビル街の夜景が綺麗でした💕十枚目山下公園のイルミネーションも見たかったのですが、20:00を回っていたので、帰らないと遅くなってしまいます😅仕方なく、通り沿いの木々のカラフルなイルミネーションのみ撮影して、後ろ髪を引かれる思いで一番近い日本大通り駅に向かいました😊木々のカラフルなイルミネーションは、可愛くて綺麗でした💕続きます😊開催場所横浜都心臨海部、新港中央広場、横浜港大さん橋国際客船ターミナル、山下公園他問い合わせクリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会事務局045-323-9142
横浜スパークリングトワイライト2024。10月12日(土)は山下埠頭から花火が10分間(ほぼ他の日は5分間)の花火が上がりました。横浜インターコンチネンタルホテルの専属船、ル・グランブルーでの花火クルーズ。先ずは新港埠頭に停泊中のにっぽん丸を見ながら運河パークへ。屋形船が沢山停泊している中お馴染みのみなとみらい夜景を楽しみ大さん橋沖へ。大さん橋には横浜初入港のノースダムを見ながら花火クルーズ。帰りは日高に向けて出港したにっぽん丸を見送ります。・グランブルー
みなとみらい21
みなとみらい/その他
今年の1月に友達と横浜に来た際に、横浜中華街でランチを済ました後、移動して夕方にシーバスに乗り、夜にイルミネーションクルーズに乗りました!イルミネーションクルーズは、金土日の夜限定で乗れる60分間のクルーズです☺︎✨▼イルミネーションクルーズ・利用料金:大人1人3,000円(税込)・乗車時間:19:30〜20:30・ルート:ベイクォーターからみなとみらい周辺(※飲み物、食べ物持ち込み自由)さすがに夜は極寒でしたが、それでも夜景がとても綺麗だったので機会あればまた乗りたいです👏🏻
横浜みなとみらいのイルミネーションを見に行ってきました!これは3年前のもので、かなり古い写真です笑みなとみらい自体が夜景が綺麗なのでそれで十分楽しめちゃうのですが、冬はイルミネーションも行っており、これは行くしかないと。今ではロープウェイで町を一望できるということでまたいきたいです。
横浜赤レンガ倉庫
みなとみらい・桜木町・関内/その他名所
2023年12/18(月)神奈川県横浜市横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット11/24(金)〜12/25(月)NO.10本場ドイツのクリスマスマーケットを体験!メイン会場では、高さ約10mの本物のもみのツリーの木に、イタリアミラノに拠点を置くLEDイルミネーションメーカー「Twinkiy」の最新デジタル制御とインターネット技術を融合したシステムを採用し、時間によって色が変わるイルミネーションを施す他、約50mの長さを誇るイルミネーションループも4年ぶりに復活し、頭上を無数の光で夜空を照らします。さらに今年は、暖かい快適な空間でお過ごしいただける「プレミアムラウンジ」も新たに設置します。(HPより)❤️パエリア1番人気開運!海の幸パエリア¥1700❤️シーザーサラダ(S)¥600❤️ホットワイン(白)¥750本格パエリア専門店MARIOで購入しました♪このお店は、まだ誰も並んでいませんでした😊ラッキーでした♪パエリアは、大きな帆立や海老がドーン!とのっていて、魚介の旨みがギューっと凝縮していて、美味しかったです💕シーザーサラダは、黒いパリパリした食感の物が、何だったのか聞けば良かったです😅食感が面白かったです♪最初、昆布?!とも思いましたが、昆布の味はしませんでした😊もっと、サッパリしていました😊ホットワイン(白)は、初めて飲みましたが、フルーティーで、温まり飲みやすかったです♪席が中々空かずに、席を確保するのに苦労しました😅このお店も、直ぐに並び始めました😅とにかく、どこもかしこも激混みでした😅暖かい室内で、お腹も心も満たされました💕赤レンガ倉庫神奈川横浜市中区新港1-1045-226-1911期間11/24(金)〜12/25(月)営業時間12/9(土)〜12/25(月)11:00〜22:00イルミネーション点灯時間会場16:00〜営業終了イルミネーションガーデン16:00〜21:00クリスマスツリー16:00〜23:00入場料¥500専用アプリ会員登録にて¥300
12月22日…パート2昨日の21日横浜、散策夜はイルミネーションで賑やかにります久しぶり…本当に久しぶりに来た…
横浜ワールドポーターズ
みなとみらい/ショッピングセンター
横浜ワールドポーターズ台湾祭ストア。
アジア食堂新嘉坡鶏飯横浜ワールドポーターズ店でシンガポールチキンライスとラクサを頂きました。ラクサは酸味とスパイシーな感じ海老ベースのスープにもやし、うずら卵、かまぼこ、短めに切った米麺ですかね。適度なスパイシー中にツルツルの米麺が食欲をそそる感じですか。チキンライスはカットされたチキンと長粒米のライスに付け合わせのミニトマト、きゅうり、3種のタレがついて色味が綺麗ですよね。チキンはやわらかでタレの3種で味変させるので楽しめます。私は醤油ベースのオイスターソースが入っているタレなのかなと思いがこれが一番良い。長粒米の食感も良く美味しく頂けました。本場のチキンライスはどんな味なんですかね?
カップヌードルミュージアム
みなとみらい/仕事体験(職業体験)
馬車道駅から徒歩10分くらいのところにあり、ワールドポーターズの近く!コロナ対策で行く前日までにローソンで日付時間指定チケットを購入しないと入れず。入場料およびマイカップヌードルファクトリーの利用券1人900円平日15時頃入ったが、ガラガラすぎて写真撮り放題。カップラーメンの歴史のビデオを見てから、オリジナルのカップヌードルのスープやトッピング選べるコーナーに行くのがおすすめ!自分でスープ、トッピングと選べ、組み合わせは5千通り以上歴代のカップラーメンが並んでるのは見てて面白かった。
先月、家族でカップヌードルミュージアムにお邪魔しました!初めて伺いましたが、子供たちも楽しそうでした!まずカップに好きな絵や文字を手書きで入れて、中に入れるスープの味や具材を決めます。その後、係の人の手と機械でパッケージになるまでを見ることができます!子供達の選んだトッピングで作ったカップヌードル美味でした!
三溪園
本牧/その他
三溪園パート312月1日に横浜三溪園に行ってきました広さは約53000坪‼️日本庭園です京都や鎌倉などから集められた17棟の歴史的建造物と四季折々の自然がみごとに調和した景観が素敵˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚平成19年に国指定名勝となる…お蕎麦やお団子など、食べれる場所もあります写真にはないですが、暑かった、歩いた…ちょっと休憩にソフトクリームも食べましたよ7.8枚目は、展望台に登って見えた景色よりあら!富士山が見えた〜👀春、桜の時期にまた行こうかな〜そんな気持ちになりました…
横浜三溪園に行ってきました😊でも、ちょっと紅葉🍁には、早すぎでしたね😌素晴らしい庭園で、お手入れも行き届いていてこれからが綺麗に色づきそうですね🤩池には、🦆や鯉がたくさん、泳いでいましたよ😉
横浜ランドマークタワー
みなとみらい/近代建築
神奈川県横浜市西区みなとみらいにある、ランドマークタワーです。文字通り、横浜みなとみらいのランドマーク的な存在で、このシルエットを見ると「横浜」を連想してしまいます。今回は、至近距離の真下から撮影してみました。聳え立つように見えるこのタワーのカッコ良さがご理解いただけますでしょうか?69階にある展望デッキから見る景色も素晴らしいですが、外観も圧巻です。
12月24日クリスマスイブ🎄🧑🎄メリークリスマス🎅この時期は、何処もキラキラ✨イルミネーションやツリー🌲飾りが素敵だったり、可愛かったり…横浜に行った時に、写メしたものです^^クインーズスクエア横浜横浜ランドマークタワー赤レンガパーク…などなど…9枚目‼️豪華なメリーゴーランド˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚最後は、ウチに近い場所から…ダイナシティーと言う場所からサンタと肩を組んで…読書📖好きのサンタです🤪今年も,後わずか…良いお年をお迎えください風邪など流行ってます気をつけましょう!
横浜美術館
みなとみらい/その他
まだまだみなたみらいはイルミネーションやってます。ストリートピアノもまだあるし。次回はなんか弾いてこようーっと。
横浜美術館開館30周年記念オランジュリー美術館コレクション1月13日までオランジュリー美術館とは、ヨーロッパにあるフランスの首都で、芸術の都とよばれるパリの有名な美術館です。モネの睡蓮を描いた大きな絵や、約100年前にパリで活躍した画家たちの絵を見ることが出来ます。美術館の建物は、もともと宮殿のオレンジ温室(フランス語でオランジュリー)だったため、こうよばれています。→横浜美術館のチラシジュニア鑑賞ガイドから抜粋しましたルノワールとパリに恋した12人の画家の方々の美術素晴らしかったです。じっくり見るともっと面白さを発見できる美術の世界です。最終日は、混雑するので時間を作って金曜日の午後に行って来ました。9枚目横浜美術館の出入口10枚目横浜美術館を出るとイルミネーションで、さらに癒されます画家名アルフレットシスレークロードモネオーギュストルノワールポールセザンヌアンリルソーアンリマティスパブロピカソアメデオモディリアーニキースヴァンドンゲンアンドレドランマリーローランサンモーリスユトリロシャイムスーティン
横浜スタジアム
関内/その他
スタジアムのグラウンドに「巨大ミュージックターンテーブル」が登場しレザーが飛び回る「音楽と光で彩るイルミネーション〜ヨコハマボールパークファンタジア」が12月3日〜11日まで開催されています♪オリジナル楽曲プレイリストに合わせたハマスタ発の光のインスタレーションは音楽フェスのような雰囲気も楽しめて不思議なエンターテイメントでした‼︎(17時〜21時入場無料)
BallparkFantasiaVegaLuminique横浜スタジアム🏟でのイルミネーションイベント✨この一番の醍醐味は、groundに入れる事❣️イルミネーションイベントは各地でやってる事が多いが、groundに入れる機会は、なかなか出来ない体験だったのでテンション⤴️とても幻想的で美しい動画投稿が出来ないのが残念
横浜マリンタワー
元町・中華街/その他エンタメ・アミューズメント、その他観光施設
ヨルノヨ2023。横浜みなとみらいで開催されたイルミネーションイベント。横浜マリンタワー、山下公園、大さん橋と周ってみましたが何処も人で一杯でした。最初は遅い時間の方が人がいないだろう、と思ってたらイルミネーションの点灯時間は17時から21時5分まででした(泣)
横浜マリンタワー面白い取り組みしていまた!マリンタワーHPより↓この度横浜マリンタワーは2019年3月31日を以って全館一時休館させていただくこととなりました。1961年の開業より横浜を見守り続けてきた横浜マリンタワーの保全を目的とした、横浜市による改修工事でございます。皆様の長年にわたるご厚情に心から感謝申し上げます。尚、改修工事の期間は2019年4月1日から2022年度を予定しております。皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い致します。営業再開は2022年度以降を予定しておりますので引き続き倍旧のご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。なお、休業期間中の管理は、横浜市が行っており、現在、工事期間中の塔体を活用したライトアップ等事業「願いの塔」を実施中です。
汽車道(港1号・2号・3号橋梁旧臨港線護岸)
みなとみらい/その他
神奈川県横浜市みなとみらいにある、汽車道(きしゃみち)です!1911(明治44)年の鉄道開通当時から利用されていた歴史的資産を活かした汽車道!かつての横浜臨港線の廃線跡になります🚞写真4枚目の「港一号橋梁(みなといちごうきょうりょう)」、「港二号橋梁(みなとにごうきょうりょう)」、「港三号橋梁(みなとさんごうきょうりょう)」とともに、「旧臨港線護岸(きゅうりんこうせんごがん)」は、平成8年度に横浜市認定歴史的建造物として認定されております😌✨なんか、線路を歩けるの、嬉しい🚶♂️🚶🚶♀️!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
桜木町と新港地区を繋ぐ、鉄道廃線跡を利用した汽車道。素敵レール跡が残ってます👍みなとみらいに目をやりながら歩きますが、花壇にはお花。目線が上になりがちな都会の景色の中、汽車道のおかげで目線が下り小さなお花に気が付き、瞬間ほっとしました(๑˃̵ᴗ˂̵)