よこはまコスモワールド
みなとみらい/その他
「よこはまコスモワールド」に遊びに行ってきました。お手軽に遊ぶことができる遊園地です。横浜の街を一望できる観覧車に、地下まで潜り込むジェットコースター🎢さまざまなアトラクションが存在しています!夜は観覧車は特に混むので時間帯に注意です!
一昨日、昨日、横浜はベイスターズブルーに包まれた2日間でした。特に昨日はベイスターズ日本一の優勝パレードが横浜ハンマーヘッドからハマスタまで行われ30万人の人手だったのだそうです。19時の横浜スパークリングトワイライトの花火まで街中はユニホームを着たファンも多数見られました。もちろんぷかりさん橋もベイブルー。最後の船はシエルブルーとルグランブルーで普段から青だった(笑)
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
元町・中華街/その他名所
横浜に何度か行ったことはありましたが、いつも遠くから見ていた大さん橋に行ってきました!ちょうど夕日の時間で混んでいたのと、少し肌寒かったのでホットコーヒーを飲みながらの時間は最高でした!次回はここからフェリーに乗ってどこかいきたいと思います🚢
横浜スパークリングトワイライト2024。10月12日(土)は山下埠頭から花火が10分間(ほぼ他の日は5分間)の花火が上がりました。横浜インターコンチネンタルホテルの専属船、ル・グランブルーでの花火クルーズ。先ずは新港埠頭に停泊中のにっぽん丸を見ながら運河パークへ。屋形船が沢山停泊している中お馴染みのみなとみらい夜景を楽しみ大さん橋沖へ。大さん橋には横浜初入港のノースダムを見ながら花火クルーズ。帰りは日高に向けて出港したにっぽん丸を見送ります。・グランブルー
みなとみらい21
みなとみらい/その他
横浜みなとみらいのイルミネーションを見に行ってきました!これは3年前のもので、かなり古い写真です笑みなとみらい自体が夜景が綺麗なのでそれで十分楽しめちゃうのですが、冬はイルミネーションも行っており、これは行くしかないと。今ではロープウェイで町を一望できるということでまたいきたいです。
今年4月22日に開業した横浜エアーキャビンです日本初世界最新の都市型循環式ロープウェイに試乗してみましたよ動画で紹介出来ないのが残念ですが😅昼間でもかなり楽しかったなあー横浜だけに夜景の時間帯なら最高だったなあーなんて思いながら空中散歩してきましたよ:-Oゴンドラの台数多くあまり待たないで乗れましたよみなとみらいを上空から?少し大げさだけど笑楽しめましたよ(꒪ȏ꒪)
野毛山動物園
桜木町/その他
桜木町駅から徒歩15分、野毛の飲食店街を抜けて小高い丘を登った先に野毛山動物園がある。5回ほど訪れたが、必ず「本日無料開放日」との表示があり、入場料を払ったことがない。ずっと無料開放しているのかな?大きな動物は少ないが、食事風景を見せるなど、見ていて飽きない。乳幼児連れのファミリーが多く、芝生にシートを広げて弁当を食べていたり、平和な空間。安全管理もバッチリで、所々にスタッフがいて、子供が走り出したり、迷子になったりしても対応してくれる。隣接した公園には遊具もあるので、子供が飽きたら、そちらに連れて行っても良い。
野毛山動物園の人気者、レッサーパンダ!なんとも言えない表情をしていました。パンダフリークなのでレッサーちゃんに会えるのはうれしい…!無料なのがありがたすぎますね。入り口の近くにいるので、トイレ後の待ち合わせなどでもぼんやり見つめていればゆったりとした気持ちになれそうです!
カップヌードルミュージアム
みなとみらい/仕事体験(職業体験)
横浜に行ったのなら折角なのでカップヌードルミュージアムにも寄ってみた。娘がいないので何となく大人1人で行くのには抵抗あったけど😅このチャンスを逃してしまうと恐らく一生行けないであろうと思ったらやはり足が勝手に向かってた(笑🤣𐤔𐤔向かった時間帯が遅かったのでカップヌードル&チキンラーメン手作り体験は終了してしまっていました。行くのに抵抗感じている割には作る気満々で向かったのでそれだけは残念でならない。。インスタントラーメンの🍜の歴史は意外と古く世界各国様々なインスタントラーメンやカップ麺のパッケージが展示されてました。なかなかとインスタントラーメンの歴史に触れるのも楽しい。ワールド麺ロードでは世界のラーメン🍜が食べられるフードコートミニチキンラーメンが🐥🍜食べられるという事で食べてきたよ。1杯250円(*^ω^*)量を食べられない私にはちょうど良いサイズ。具材は8種類から選べてネギと卵♡⃛これからも旅の恥はかき捨て思いっきり楽しもう🥰✄----------------------------✄チキンラーメンファクトリーカップヌードルミュージアム横浜3階開催時間:10:15~17:00✄----------------------------✄
先月、家族でカップヌードルミュージアムにお邪魔しました!初めて伺いましたが、子供たちも楽しそうでした!まずカップに好きな絵や文字を手書きで入れて、中に入れるスープの味や具材を決めます。その後、係の人の手と機械でパッケージになるまでを見ることができます!子供達の選んだトッピングで作ったカップヌードル美味でした!
MARINE&WALK YOKOHAMA
みなとみらい/その他
横浜観光続きです。フォトスポット探しが大好きな私写真のセンスはないくせについつい探して行きたがる。マリンアンドウォークヨコハマに日本初のエンジェルウィングス(天使の羽)があると聞き早速と向かってみました。正面入口のすぐ横の壁に描かれておりレンガとエンジェルウィングスの組み合わせが最高にカッコイイロケーション奥には商業施設がありまして所々に撮影スポットがあるのでお買い物して、食べて、見て楽しむ。どちらかと言うと大人向けのスポットかな?と言った感じはしました。自分の為の記録✍️✄----------------------------✄マリンアンドウォークヨコハマ✄----------------------------✄
県またぎの移動制限が解除になったのもあり、天気が良かったのでふらっと埼玉から横浜へブラブラ散歩するも以前ほどの混雑はなし👌最近ハマっているジンジャーエールを見つけたので購入🍹今年の夏は暑くなるらしいのでたくさん飲むことになると思う💯
横浜アンパンマンこどもミュージアム
みなとみらい/テーマパーク・レジャーランド
『横浜アンパンマンこどもミュージアム』には、チケットがなくても入場無料で遊べるエリアがあります。ということで、1Fの「アンパンマンカーニバル王国」でつりゲームができる「おたのしみポケット」1,200円(税込)にトライ!20分ほど待ちましたが、イヤイヤ期の子どもでもアンパンマンの世界にわくわくしながら待てました。明るいお姉さんに導かれて、かわいいキャラクターのボールをつって楽しんだあとはくじ引き。ドキンちゃんのフィギュアをゲットしました。ほかにもフードコートやレストラン、パン屋さん、ショップ、写真撮影などが楽しめるので、気軽に訪れてみてください!※2022年9月頃の情報です
ジャムおじさんのパン屋さんへ。パン屋やフードコートは無料で入れるエリアで、これお目当てにアンパンマンミュージアムに行きました😋ポテトや鈴カステラも可愛くて美味しかったです〜キャラクターのパンは食べるのがもったいない…笑
横浜ランドマークタワー
みなとみらい/近代建築
近くにあるコロニアルビーチ横浜ハンマーヘッドでディナーをした帰りに閉業時間ギリギリにランドマークタワー滑り込みました!遅い時間だったので、思ったよりも人がいなくてゆっくり360度夜景を楽しめました!ランドマークタワーを観るのも良いですが、ランドマークタワーから見下ろすのも最高でした🌃
12月24日クリスマスイブ🎄🧑🎄メリークリスマス🎅この時期は、何処もキラキラ✨イルミネーションやツリー🌲飾りが素敵だったり、可愛かったり…横浜に行った時に、写メしたものです^^クインーズスクエア横浜横浜ランドマークタワー赤レンガパーク…などなど…9枚目‼️豪華なメリーゴーランド˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚最後は、ウチに近い場所から…ダイナシティーと言う場所からサンタと肩を組んで…読書📖好きのサンタです🤪今年も,後わずか…良いお年をお迎えください風邪など流行ってます気をつけましょう!
横浜美術館
みなとみらい/その他
東北旅行を投稿している途中ですが期間限定などの写真を挟みます。横浜美術館前にルイヴィトンのメリーゴーランドが、11月29日から12月25日まで出現しています。可愛いメリーゴーランドだったのでついつい写真を撮ってしまいました。無料なんだそうです、ルイヴィトン太っ腹ですね。
3年ぶりにリニューアルオープンした横浜美術館美術館の広大なエントランスホール”グランドギャラリー”は天井の真っ白なルーバーを通して自然光が降り注ぎ足を踏み入れた瞬間に清々しい開放感を感じる。エレベーターの新設や多機能トイレ、授乳室が完備され子供連れにも優しい美術館として生まれ変わっていました🌿現在、横浜トリエンナーレ2024開催中で賑わっていました。期間中は街中にもアートが溢れ盛り上がります🎨横浜美術館は展示室と展示室の間にいくつもの椅子やソファがあり、ゆっくりと休憩しながら展示を鑑賞できるのが嬉しい♪秋にはアートにまつわる絵本や専門書が揃う美術図書室やカフェもオープン予定だそうです。楽しみ😊緑溢れる初夏の横浜はぶらり散策にはぴったりの場所!一日中満喫出来るおすすめスポットです!📍横浜美術館@yokohama_museum_of_art横浜トリエンナーレ2024開催中
横浜スタジアム
関内/その他
これからの夏のシーズンに向けて屋外球場での野球観戦が恋しくなってきたので、投稿してみました!野球観戦はもちろん、球場で飲むビールは格段に美味しいですよね!横浜スタジアムは関内駅から徒歩2分とアクセスも良く中華街からも程近くなので横浜観光の締めに野球観戦おすすめです!もちろん都内住みの方も少し足を延ばして観戦するのもいい思い出になること間違いなしです!
2024.8.18晴れ第3弾✨昨日のハマスタでの試合終了後、特別企画、サマーショータイム😍が行われました🍀そんなことあるなんて全然知らなくて、前日に見た虹🌈のおかげかな🤭ワクワク💕球場の芝生の上にビニールシートがひかれて、何やら色々な道具が置かれて😳場内の電気が全て消えたら、花火🎇のスタートでした✨花火が見れると思わなかった私は、テンションあがりまくり😍動画撮りながらの写真も撮り📸大変🤭なぜでしょう。風がこちらに吹いているから、煙が邪魔してうまく撮れない😱でも、一夏のいいサプライズ花火が見れて嬉しかったです✨月もキレイに見れたし、満足満足😊明日からの仕事の日々、現実に戻ります😱色々なことがあった、お盆休みでした✨明日も時間みて、投稿します😊
汽車道(港1号・2号・3号橋梁旧臨港線護岸)
みなとみらい/その他
神奈川県横浜市みなとみらいにある、汽車道(きしゃみち)です!1911(明治44)年の鉄道開通当時から利用されていた歴史的資産を活かした汽車道!かつての横浜臨港線の廃線跡になります🚞写真4枚目の「港一号橋梁(みなといちごうきょうりょう)」、「港二号橋梁(みなとにごうきょうりょう)」、「港三号橋梁(みなとさんごうきょうりょう)」とともに、「旧臨港線護岸(きゅうりんこうせんごがん)」は、平成8年度に横浜市認定歴史的建造物として認定されております😌✨なんか、線路を歩けるの、嬉しい🚶♂️🚶🚶♀️!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
桜木町と新港地区を繋ぐ、鉄道廃線跡を利用した汽車道。素敵レール跡が残ってます👍みなとみらいに目をやりながら歩きますが、花壇にはお花。目線が上になりがちな都会の景色の中、汽車道のおかげで目線が下り小さなお花に気が付き、瞬間ほっとしました(๑˃̵ᴗ˂̵)
外交官の家
元町・中華街/その他
🚩山手外交官の家横浜にある7つの西洋館があり、各館ごとに様々な国のクリスマス文化や飾り付けを楽しめる。外交官の家ではフィンランド。赤をメインとしたダイニングは上品な印象の飾り付け。テーブルの上にはフィンランドの食事が彩り、キャンドルの光が幻想的。緑のキャンドルのタワーがあり、昼間見ても素敵だが、夜暗くなった頃キャンドルの光を見てみたい。住所:横浜市中区山手町16電話番号:045-662-8819 営業時間:9:30〜17:00入場料:無料アクセスJR「石川町」駅、元町口から徒歩5分
1910年明治政府の外交官だった内田定槌の邸宅として渋谷区に建てられ、1997年横浜市が取得し山手イタリア山庭園に移築されました。アメリカ人建築家J.M.ガーディナーの設計で木造二階建のアメリカンヴィクトリアン様式の建物、国指定重要文化財になっています。室内は「Halloweenpartywithflowersandfamily!!」のテーマでコーディネートされていました。ココはカフェが併設されていてるので素敵なイタリア庭園を眺めながら寛ぐことができます。
ぷかりさん橋
みなとみらい/その他
みなとみらいエリアの臨港パークのとなりにある「ぷかりさん橋」。横浜の観光で人気のシーバスやプレジャーボートの発着場所にもなっていて、洋風のレトロな建物や海を見渡せる眺めのよいスポットとして観光客や写真撮影にも人気です!夜はライトアップされ、昼間とはまた違うロマンチックな雰囲気に!横浜デートにもオススメなのでぜひベイエリアをお散歩しながら立ち寄ってみてくださいね!
みなとみらい、ぷかりさん橋。みなとみらい周辺では現在BankARTLife7と言うイベントを行なっていて(6月9日迄)、ぷかりさん橋では中谷ミチコさんの「すくう、すくう、すくう」が展示されています。最初は貝のアートなのかなぁ、と思ったら手のオブジェなんですね。2020年に奥能登芸術祭で発表された作品ですが、石川県珠洲市飯田町の老若男女の水を掬う仕草の両手写真を使ったとの事で今年の能登地震後に観るとまた違った印象を受けるのではないでしょうか。Life7、すくう、すくう