横浜中華街
元町・中華街/その他
崎陽軒のこんな小さいシウマイまんがあるんですね😘初めて見ました。他にも焼きシウマイ、チーズシウマイとか、横浜方面じゃないとないのかも?食べ歩きも、できて賑わっていました☺️2021年4月にみなとみらいに誕生した都市型循環式ロープウェイ🚡、ヨコハマエアキャビン片道、約630m、高さ40mで桜木町と運河パークを約5分で結びます👍駅前も、再開発中でますます盛り上がるスポットになりそうです😇夜🌉には、素敵なイルミネーションで映えそうですね🤗
横浜中華街食べ歩き♡肉まんや小籠包、ゴマ団子など色々とありました!!どのお店も美味しかったな。桜木町駅から歩いて30分くらいです。歩いて赤レンガ、山下公園など色んなところへ行ってみてはいかがですか?
山下公園
元町・中華街/公園・庭園
横浜泊した日の朝、赤レンガ倉庫から山下公園までお散歩🚶♀️山下公園は関東大震災の瓦礫を埋め立ててつくられたそうです公園内からは山下埠頭、赤レンガ倉庫、ランドマークタワー、遠くにベイブリッジが見え、本当に景色が良くて最高の公園です✨記念も多く、サンディエゴ州から贈られた水の守護神や、かもめの水兵さんの歌碑、赤い靴はいてた女の子像なとがありましたバラの名所としても有名で、毎年5月頃には沢山のバラが咲くそうです🌹バラの開花はまだでしたが、花壇の花も桜もすごく綺麗でした🌸夜はライトアップされて夜景が綺麗とのことなので次は夜に訪れたいです🌃
2023年9/1(金)神奈川県横浜市山下公園YOKOHAMAAIRCABINNO.2人力車で、山下公園や街中、横浜ランドマークタワー、像の鼻、赤レンガ倉庫等定番を敢えて廻って頂きました😊懐かしさを噛み締めていました💕五枚目は、アンデルセン童話の人魚姫のモデルになった人魚姫像です♪六枚目赤レンガ倉庫のイベントは、夏休みが終わり次回は9/9からまた新しいイベントを開催予定です😊この日は、何もなくガランとしていて人通りもありませんでした😅あっという間に、YOKOHAMAAIRCABIN駅(桜木町駅)に到着しました!ここで、人力車の鈴木さんとはお別れです😊ロープウェイは、乗る予定ですが夜景を見たいので、ここからみなとみらい駅まで徒歩(約5、6分)で移動して横浜駅まで行きました😊目的のランタンナイトは、横浜駅直結の横浜ベイクォーターの屋上で開催されています♪☆続きます😊(桜木町駅)
みなとみらい21
みなとみらい/その他
みなとみらい地区にはいくつかの商業施設があります。NHK朝ドラでも話題だった安藤百福さんが考えたインスタント麺を題材にしたカップヌードルミュージアム自分のオリジナルカップヌードルが作れるのでそれを首からぶら下げた人を見かけます。他に新港ふ頭の客船ターミナル機能を備えた横浜ハンマーヘッド、そのすぐ脇にMARINE&WALKYOKOHAMAその先に赤レンガ倉庫がありますさらにその先には山下公園他にもMARKISみなとみらい、クィーンズスクエア横浜、ランドマークタワー🗼ワールドポーターズ横浜などみなとみらいにコンパクトとにまとまっていますね。有名なホテルもかなり乱立してますからこちらで宿泊して観光するは凄く便利です。最近、桜木町駅からワールドポーターズまではYOKOHAMAAIRCABINというスキー場なんかにあるゴンドラが運行してます。この辺りをAIRCABINで散策してみるのも良いかもです。横浜では初めてみた水陸両用の車両も走っていました。この辺りを陸と海から観光するんですね。まだ知らないのがあるかも知れませんし、もっといろんなものが出来ると楽しいです。だけど東京には負けます!
あんまエフェクト系のフィルターって使わんのやけど、なんの気なしに持って出たから使用。ワシントンホテルんトコのクリスマスツリーが可愛かった!_fa28
横浜赤レンガ倉庫
みなとみらい・桜木町・関内/その他名所
4月13日赤レンガ倉庫フラワーガーデンの続きキッチンカーは2つのみだったのですが生ドーナツ専門店AM:00さんの生ドーナツチョコを食べました🥰チョコ美味しかった✨隣のもう1つのキッチンカーは桜チュロスや桜クリームソーダや美味しそうなものが沢山でそちらも気になりましたが我慢しました笑こちらのフラワーガーデンのイベントは3月29日~4月21日までやっています✨✨赤レンガ倉庫内でも色々なお店で可愛い桜の特別メニューが期間限定で出てましたよ☺️夜はライトアップもされるそうですこちらのイベント、期間中は24時間✨夜も見たかった🥺気になる方は是非訪れてみてくださいね✨神奈川県横浜市中区新港1-1電話番号1号館(ホール・スペース)】045-211-1515/【2号館】045-227-2002営業時間1号館】10:00~19:00※ホール・スペースはイベントにより異なる【2号館】11:00~20:00※カフェ、レストランは店舗により異なる
※2022年の情報です。2023年も開催されます!📍クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫・定期的に赤レンガ倉庫にプロジェクションマッピングが映し出される。かわいい。・ライトアップがキレイでテンション上がる・赤レンガ倉庫内は普通に営業してて楽しめる・明るい時間の方が空いてそう🚉みなとみらい線馬車道駅/日本大通り駅から徒歩約6分🚉JR・市営地下鉄桜木町駅/関内駅から徒歩約15分
野毛山動物園
桜木町/その他
桜木町駅から徒歩15分、野毛の飲食店街を抜けて小高い丘を登った先に野毛山動物園がある。5回ほど訪れたが、必ず「本日無料開放日」との表示があり、入場料を払ったことがない。ずっと無料開放しているのかな?大きな動物は少ないが、食事風景を見せるなど、見ていて飽きない。乳幼児連れのファミリーが多く、芝生にシートを広げて弁当を食べていたり、平和な空間。安全管理もバッチリで、所々にスタッフがいて、子供が走り出したり、迷子になったりしても対応してくれる。隣接した公園には遊具もあるので、子供が飽きたら、そちらに連れて行っても良い。
開園70年の野毛山動物園入園無料の動物園としては動物の種類も多く綺麗に整備してありとても楽しめるスポット!季節によってお出迎えディスプレイが変わるのもスタッフさんの細やかさに感謝私の推しメンは、キリンの『ソラ』君現在キリンは2頭で、ソラ君とモミジちゃんソラ君はとても愛嬌が良く飼育員さんに育てられたので人間好きとの事ライオンの美しい瞳や尻尾が特徴的なオナガザル科のアビシニアコロブスなど、ずーーとみてられますよ!お弁当を食べれる休憩スポットも多く持ち込みもOK無料なのですが、入口ディスプレイ近くにライオンの形の募金箱があります。私は必ずありがとうの気持ちを募金しています。長く楽しませて欲しいので、一人一人の気持ちが集まると良いですよね!アクセスバス→JR京浜東北線・横浜市営地下鉄「桜木町」駅下車徒歩15分または、市営バス89系統「一本松小学校」行き「野毛山動物園前」下車すぐ電車→京浜急行線「日ノ出町」駅下車徒歩10分車→専用駐車場はなし首都高速道路・横羽線「みなとみらい」出口→「みなとみらい大通り」を桜木町駅方面へ→「さくら通り西」交差点を右折→「戸部一丁目」付近交差点を左折→「野毛坂交差点」を右折→坂の上に動物園があります。
横浜ワールドポーターズ
みなとみらい/ショッピングセンター
みなとみらいにある『横浜ワールドポーターズ』は、レストランやショッピング施設が充実した商業施設。映画館やゲームセンターもあるので、遊び場としても使えます。JR桜木町駅からロープウェイでつながっているのも、きになるポイント!
2023年9/1(金)神奈川県横浜市横浜ワールドポーターズNO.3みなとみらいにおでかけなら、横浜ワールドポーターズへ😊「いろんな世界がここにある」をコンセプトのもと、ファッション・インテリア・グルメ・リラクゼーションなど、個性豊かな200のショップが集結しています😊YOKOHAMAAIRCABIN駅(桜木町)の隣に、横浜ワールドポーターズがありました😊みなとみらい駅の道順を聞くために中に入りました😊地図で丁寧に教えて頂けました😊ありがとうございますした😊アクアリウムが入っているようで、次回覗いてみます♪エスカレーターで、1Fに降りると、なんと!小江戸城下町川越市にある「椿の蔵」2Fにある「岩屋」がありました!😲横浜中華街にもあるそうで、そちらが本店だそうです😊先程、横浜中華街で「倭物やカヤ」を見つけましたが、奥にあったそうで気づきませんでした😅大きな水晶型(丸い)ローズクォーツがあり、魅力的でした💕先日、川越市でローズクォーツの原石を購入したばかりなので、ここでは眺めるだけにしました😊続きます😊横浜ワールドポーターズ横浜市中区新港2-2-1運河パーク駅出口から徒歩約2分
MARINE&WALK YOKOHAMA
みなとみらい/その他
去年の1月、友達と横浜観光に訪れた帰り際に立ち寄りました!MARINE&WALKにはお洒落なレストランやアパレルショップが沢山入っており、落ち着いた雰囲気も相まって休日は多くの人で賑わっていました👏🏻その後は、桜木町駅まで向かう道の途中に見える観覧車と船の綺麗な夜景を撮りました🌃横浜に来た際は、ぜひ行ってみてください!&WALK
港の風景を眺める特等席でカフェ時間。横浜・みなとみらいのMARINE&WALKYOKOHAMAの海側2階にあるZEBRACoffee&Croissantは、相模原に2店舗あるカフェの3号店。広々とした店内からは海が見えて、それだけでも気分が上がるスポットです。窓際の席で、カフェラテとバナナブレッドをいただきました。こちらのこだわりのコーヒー豆は、”nutty”と”fruity”の2つのキーワードを基準に選び抜いた豆だそうで、ラテの中にしっかりと残る苦味とまさにナッティな味わいが私の好みでした。バナナブレッドはとてもしっとりしていてシナモンの風味もあり、大きいかなぁと思ったのも最初だけ、見た目に反してぺろっと食べれる優しいおいしさ。店内も木をたくさん使っていて、かつインダストリアルな雰囲気もあり素敵でした。コーヒーと並んで店名にもなっているクロワッサン、想像以上に大きくて今回はパスしたので、次回はぜひコーヒーとクロワッサンをいただきたいと思います。☆最寄り駅:馬車道駅、桜木町駅☆予算:1000円程度
横浜ランドマークタワー
みなとみらい/近代建築
8月20日桜木町で映画マイエレメント見てランドマークタワーへ巨大化したポケモンカードが展示してあったので何枚か撮ってきた通路にもガラスに貼り付けてあったりして、全部は撮り切れなかった笑大きい台座は素材がボコボコしていてよく出来ていてかっこよかったり綺麗だったりどうやってこれ作ってるんだろと気になりました見れて良かった!!大人も写真撮ってました笑
3月31日…3月も最後…早いです(〃ω〃)この写真は3月29日の横浜にて…この日は風が無いから良かったもの…寒くてグレーの空に高いビルと桜…30日に名古屋に5年住んでいた次男親子が横浜に引っ越して来ました一日中朝から2人の孫を見て欲しいと頼まれたので前泊して久しぶりの横浜散策、桜見物をしました。29日の夕方には旦那さんにも来てもらい桜木町駅にて合流、野毛にて腹ごしらえ。次の日に備えます🤣30日はジジ、ババは久しぶりに孫とご対面、ジジが居るから大丈夫かと思いきゃ…いやいや疲れたが本音❗最後の写真は桜が💪頑張って咲いてる感ありその上は顔に見える…笑
ランドマークタワースカイガーデン
みなとみらい/その他
横浜コメダ和喫茶おかげ庵横浜ランドマークプラザ店みなとみらい駅から徒歩5分、桜木町駅から徒歩10分。ランドマークプラザ内1階にある。隣にはコメダ珈琲も並んでる。奥にはカウンター席、手前はテーブル席。ボックス席のようなテーブル席やカウンターもしっかり仕切りがあり落ち着いて過ごせる。平日9時前仕事してる人などおひとりさまが多い。注文はタブレット。抹茶モンブラン(450円)抹茶スポンジの上に抹茶のモンブラン。モンブランの中にはたっぷりの生クリーム。全体的に甘いが、よく味わうと抹茶の味がほのかにする。お好みで抹茶ソースをかけると抹茶を感じられる。7:00〜営業し、ドリンクの値段でモーニングも食べられるためお得!住所神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1ランドマークプラザ1階営業時間7:00〜21:00定休日なしアクセスみなとみらい線みなとみらい駅(クイーンズスクエア連絡口)徒歩4分JR京浜東北線桜木町駅(野毛町方面)徒歩5分みなとみらい線馬車道駅(出入口1a)徒歩8分
コロナで全然来なくなってしまった桜木町シズラーのプレミアムサラダバーを目的に^_^やっぱりチーズトースト美味しいかった✨家でも作ってみるけどやっぱり違うよねー。絶妙な塩加減がちょうどいいです^_^ゴンドラも見るの👀初でした!
横浜美術館
みなとみらい/その他
【今年7月10日にオープンしたばかりの横浜の新顔カフェ&ダイニング】設営準備中の新しくできた施設、ぴあアリーナに併設するこちらのお店。7月にオープンしたばかりの「TheBlueBell」は、一日中カフェとダイニングの食事が楽しめるステキ空間。窓の外にはランドマークタワーをはじめ、みなとみらいにそびえ立つビルと空が見え、店内は開放的な雰囲気です。家族や友人とのお食事にも、一人で読書や作業をしたりにも使えるようなマルチなお店です。今後、ぴあアリーナが活用され始めたら、人気がどんどん出てきそうな予感なので、今がまだ穴場かもしれません!【ALLDAYCAFE&DINING“TheBlueBell”】横浜市西区みなとみらい3-2-2ぴあアリーナMM2F▷みなとみらい線みなとみらい駅より徒歩7分▷JR桜木町駅より徒歩8分▷横浜市営バス・京急バス「ぴあアリーナMM」バス停下車すぐ*新しいお店だからか、スポットが出てこないみたいm(__)m
東北旅行を投稿している途中ですが期間限定などの写真を挟みます。横浜美術館前にルイヴィトンのメリーゴーランドが、11月29日から12月25日まで出現しています。可愛いメリーゴーランドだったのでついつい写真を撮ってしまいました。無料なんだそうです、ルイヴィトン太っ腹ですね。
伊勢山皇太神宮
桜木町/その他
4月5日これは先月3月29日の写真です。忘れてたぁ〜🤣伊勢山皇大神宮は伊勢神宮から譲り受けた社殿があります(^^)初めてきました。次男家族が名古屋から横浜に越してきた事もあるのでお参りしてきました。ここは桜も雰囲気がり満開でしたよ。小高い場所、ビルも立ち並び良くみると、みなとみらいも見えますね👀夜の夜景にはまた違う景色が見られる事でしょう。6枚目。何か作品を仕上げてる所をパチリ🤳最後の写真は神奈川県知事。黒岩裕治氏が描かれてた今年の干支…虎🐅ですね。最近はお願いしたい事がたくさんあります🤣神様も大変ですね🤣…
横浜市西区、横浜の港を見下ろす丘の上にある関東のお伊勢さま、伊勢山皇大神宮。裏参道にある手水舎脇の緑が穏やかな気持ちにさせてくれました。ここにあるのは日清・日露戦争での戦没者の慰霊碑だそうです。雨のあとだったからか緑が余計に濃くいきいきとしていて、一株の紫陽花もさりげなく美しい佇まいでした。・明治初期に建てられ、港町ヨコハマの発展を見守ってきた横浜の総鎮守。境内には照四海と呼ばれる常夜灯があり、かつては灯台のように船が目印にしていたと言われているそうです。港と共に発展してきた歴史を感じる場所でもありました。現在の本殿は平成30年にできた3代目だそうで、内部にはアマビエさまの絵も納められていました。ここへ来たのは何年か前の初詣以来。家からすぐそこなのになぜかこの1年間来ることがありませんでした。なんだか新しい発見が多くて、細い道を歩いたりと楽しいご近所さんぽになりました。・桜木町駅から徒歩10分ほど。港エリアの印象が強いかもしれませんが、反対側は山になっていて、知らないヨコハマに出会えるスポットが点在しています。
横浜公園のチューリップ
関内/その他
今日は、見頃と言う噂を聞いて行ってきました❣️チューリップ🌷色とりどり、種類も沢山あって可愛かったです😊横浜スタジアムの🏟とこにある、横浜公園。平日だったので人も多くなく、癒されましたよ。ここから、みなとみらいへお散歩すると、赤レンガでもフラワーガーデンやってたのでまた違う種類のお花が楽しめます。桜は終わっちゃったけど、お花の季節やって来た❤️山下公園〜横浜公園〜赤レンガというお散歩コース、オススメです😘
チューリップを見に行きたくてまで行ってきました!なんと!チューリップが120万本も咲いているらしいです!🌷チューリップは見た目が可愛らしいですよね😳色々な色・種類のチューリップがたくさん並んでてとても綺麗でした!癒される〜!写真もいっぱい撮ってきて大満足です☺️💓みなさんは何色のチューリップが好きですか?