蓮馨寺

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 口コミ

  • mii

    mii

    2025年 1/21(火) 埼玉県 川越市 蓮馨寺 花手水巡り NO.2 昨年秋の狐の嫁入り以来です😊 戦国時代末期、貧しい人々や子供を救った、あらゆる 願いをかなえる呑龍上人や、小江戸川越七福神の福禄 寿神を祀る浄土宗の寺院。祈願所の外では、さわると 病が治ると伝えられているおびんずる様が鎮座し、参 拝者を温かく迎えてくれる。毎月8日は縁日(呑龍デー) で、多くの出店や辻講釈、伝統芸能などで賑う。(y!より) 一枚目 親しみやすい、笑顔のおびんずる様のパネル ですね😊 八枚目 ※ お知らせ 2/15(土)、16(日)に、第3回 COEDO芋PARC(コエド芋パーク)が開催されます😊 入場料¥500で全国から焼き芋、芋グルメが大集合し ます😊 興味のある方や、お近くの方は是非!いらして楽しん でくださいね😊 #蓮馨寺 #鐘 #おびんずる様 #小江戸川越七福神第五霊場福禄寿神 #和顔地蔵尊 #花手水巡り #コエド芋パーク 蓮馨寺 埼玉県川越市連雀町7-1 049-222-0043 10:00〜16:00 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2025年 1/21(火) 埼玉県 川越市 蓮馨寺 花手水巡り NO.1 昨年秋の狐の嫁入り以来です😊 戦国時代末期、貧しい人々や子供を救った、あらゆる 願いをかなえる呑龍上人や、小江戸川越七福神の福禄 寿神を祀る浄土宗の寺院。祈願所の外では、さわると 病が治ると伝えられているおびんずる様が鎮座し、参 拝者を温かく迎えてくれる。毎月8日は縁日(呑龍デー) で、多くの出店や辻講釈、伝統芸能などで賑う。(y!より) 一枚目 花手水というより、もはや果物と葉っぱしか ありません(笑) 元々川越市は、花手水に、お花と一緒に野菜や果物を 飾ります😊 大きな柚子が、冬らしいと感じました(笑) 二枚目の、蓮馨寺講堂(多目的ホール)入口に飾られてい ます😊 三枚目 丁度時間で鐘を鳴らしました😊 鐘の音が響き、心が穏やかになりました😊 ラッキーでした💕 七枚目 スマホを長時間使いすぎて、首や肩こりが 酷くて、おびんずる様を撫でさせていただきました😊 あら、不思議!😲 本当に、翌日には楽になりました!😲 びっくりしました!😲 皆さんも、素直な気持ちでお試しあれ(笑) 信ずるものは、救われます😊 八枚目 小江戸川越七福神 第五霊場 福禄寿神様 です😊 九枚目 和顔地蔵尊が、珍しいですね😊 続きます😊 #蓮馨寺 #鐘 #おびんずる様 #小江戸川越七福神 第五霊場 福禄寿神 #和顔地蔵尊 #花手水巡り 蓮馨寺 埼玉県川越市連雀町7-1 049-222-0043 10:00〜16:00 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 11/9(土) 埼玉県 川越市 蓮馨寺 狐の嫁入り 花手水巡り NO.5 稲荷信仰の盛んな川越。それとともに育まれた川越独 自の歴史やしきたり。川越で行われる「狐の嫁入り」 は文献や長老の話などを基に川越の文化に相応しい儀 式で行われます。近代になってからの興味本位に語ら れる憑き物や崇りの話ではなく、大人になっても忘れ ることことのない日本の幻想的で美しい「おとぎ話」 の世界の再現として子供たちの心に残してもらいたい との趣旨で行われるものです。(川越 狐の嫁入り実行 委員会より) 蓮馨寺→蔵造りの街並み(川越一番街商店街)→大正浪漫 夢通り→川越熊野神社の順で練り歩きます😊 いよいよ始まりました😊 少し待ちくたびれた感もありますが、期待が高まりま す😊 勿論、途中まで追いかけました😊 なんなら、先に行ってお写真を撮りまくりました(笑) 二枚目 なんと!入口で横笛を吹いていたのは女性で した😲 素晴らしい音色でした♪ 初めて見る「狐の嫁入り」に感無量です😊 日本の伝統を、これからも末永く、子供達に伝えてい って欲しいですね😊 来年は、友人が参列予定なので楽しみです♪☆ #蓮馨寺 #狐の嫁入り #花手水巡り 蓮馨寺 埼玉県川越市連雀町7-1 049-222-0043 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 11/9(土) 埼玉県 川越市 蓮馨寺 狐の嫁入り 花手水巡り NO.4 稲荷信仰の盛んな川越。それとともに育まれた川越独 自の歴史やしきたり。川越で行われる「狐の嫁入り」 は文献や長老の話などを基に川越の文化に相応しい儀 式で行われます。近代になってからの興味本位に語ら れる憑き物や崇りの話ではなく、大人になっても忘れ ることことのない日本の幻想的で美しい「おとぎ話」 の世界の再現として子供たちの心に残してもらいたい との趣旨で行われるものです。(川越 狐の嫁入り実行 委員会より) 蓮馨寺→蔵造りの街並み(川越一番街商店街)→大正浪漫 夢通り→川越熊野神社の順で練り歩きます😊 花嫁さん役の方が、お一人サービスショットを撮らせ てくださいました😊 とても、可愛い方でした💕 もう一人、花嫁さん役が奥にいます😊 どうやら、二手に分かれて列を作るようです😊 かごに、狐のシルエットがあるのが見えますか? 演出が、ぬかりないですね😊 いよいよ、準備が整った様子です😊 ワクワクしますね😊 「狐の嫁入り」は、初体験です😊 続きます😊 #蓮馨寺 #狐の嫁入り #花手水巡り 蓮馨寺 埼玉県川越市連雀町7-1 049-222-0043 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 11/9(土) 埼玉県 川越市 蓮馨寺 狐の嫁入り 花手水巡り NO.3 稲荷信仰の盛んな川越。それとともに育まれた川越独 自の歴史やしきたり。川越で行われる「狐の嫁入り」 は文献や長老の話などを基に川越の文化に相応しい儀 式で行われます。近代になってからの興味本位に語ら れる憑き物や崇りの話ではなく、大人になっても忘れ ることことのない日本の幻想的で美しい「おとぎ話」 の世界の再現として子供たちの心に残してもらいたい との趣旨で行われるものです。(川越 狐の嫁入り実行 委員会より) 蓮馨寺→蔵造りの街並み(川越一番街商店街)→大正浪漫 夢通り→川越熊野神社の順で練り歩きます😊 川越熊野神社から、戻りました😊 全員の準備が整うまで、サービスショットを撮らせて いただきました😊 紅葉は、全くしておらず、木は青々としていました😊 期待が高まります😊 続きます😊 #蓮馨寺 #狐の嫁入り #花手水巡り 蓮馨寺 埼玉県川越市連雀町7-1 049-222-0043 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 11/9(土) 埼玉県 川越市 蓮馨寺 狐の嫁入り 花手水巡り NO.2 稲荷信仰の盛んな川越。それとともに育まれた川越独 自の歴史やしきたり。川越で行われる「狐の嫁入り」 は文献や長老の話などを基に川越の文化に相応しい儀 式で行われます。近代になってからの興味本位に語ら れる憑き物や崇りの話ではなく、大人になっても忘れ ることことのない日本の幻想的で美しい「おとぎ話」 の世界の再現として子供たちの心に残してもらいたい との趣旨で行われるものです。(川越 狐の嫁入り実行 委員会より) 蓮馨寺→蔵造りの街並み(川越一番街商店街)→大正浪漫 夢通り→川越熊野神社の順で練り歩きます😊 五枚目 参道に、河越茶のみの自販機が設置してあり ます😊 珍しいですね😊 八枚目 川越・小江戸七福神の福禄寿神を祀っていま す😊 知らぬ間に、何気に七福神巡りをしていましたね😊 ラッキーです😊 続きます😊 #蓮馨寺 #狐の嫁入り #花手水巡り #川越小江戸七福神 #福禄寿神 蓮馨寺 埼玉県川越市連雀町7-1 049-222-0043 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 11/9(土) 埼玉県 川越市 蓮馨寺 狐の嫁入り 花手水巡り NO.1 遡り投稿です😊 最後は、蓮馨寺で行われた「狐の嫁入り」です😊 稲荷信仰の盛んな川越。それとともに育まれた川越独 自の歴史やしきたり。川越で行われる「狐の嫁入り」 は文献や長老の話などを基に川越の文化に相応しい儀 式で行われます。近代になってからの興味本位に語ら れる憑き物や崇りの話ではなく、大人になっても忘れ ることことのない日本の幻想的で美しい「おとぎ話」 の世界の再現として子供たちの心に残してもらいたい との趣旨で行われるものです。(川越 狐の嫁入り実行 委員会より) 蓮馨寺→蔵造りの街並み(川越一番街商店街)→大正浪漫 夢通り→川越熊野神社の順で練り歩きます😊 一枚目 講堂(多目的ホール)前の、ビタミンカラーの黄 色が、元気を貰える花手水です♪ 鳥の卵でも入ってそうな、イメージに見えるのは私だけ でしようか?(笑) 二枚目 講堂(多目的ホール)が、控え室になっています😊 既に美しいお二人が、入口に腰掛けていました😊 お声を掛けて、撮らせていただきました😊 「狐の嫁入り」迄は、かなり時間があったので、先ず は参拝をしました😊 いつも通り、この時間はまだ静かでした😊 自分の悪いところの、おびんずる様の体を丁寧に撫で てきました😊 和顔地蔵尊が可愛いですね♪☆ 続きます😊 #蓮馨寺 #講堂 #狐の嫁入り #花手水巡り #おびんずる様 #和顔地蔵尊 蓮馨寺 埼玉県川越市連雀町7-1 049-222-0043 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 10/2(水) 埼玉県 川越市 Birthday記念 フライングイブイブ 小江戸川越散策 蓮馨寺 花手水 NO.2 戦国時代末期、貧しい人々や子供を救った、あらゆる 願いを叶える呑龍上人や、小江戸川越七福神の福録寿 神を祀る浄土宗の寺院。 祈願所の外では、さわると病が治ると伝えられている おびんつる様が鎮座し、参拝を温かく迎えてくれる。 (y!より) 縁結び横丁よりほど近い蓮馨寺に来ました😊 このお寺は、おびんつる様で有名です😊 一、二枚目 花手水は、シンプルでした😊 川越の花手水の特徴である、柑橘系の果物が入ってい ました😊 川越八幡宮同様、稲穂が飾られていました😊 七、八枚目 駐車場に有る出店です😊 小江戸川越太麺やきそはやドリンクを販売しています😊 この日は、いただきませんでしたが、一度いただいて みたいと思いました😊 #蓮馨寺 #おびんつる様 #小江戸七福神福録寿神 #花手水 埼玉県川越市連雀町7-1 本川越駅東口より徒歩8分 049-222-0043 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 10/2(水) 埼玉県 川越市 Birthday記念 フライングイブイブ 小江戸川越散策 蓮馨寺 NO.1 戦国時代末期、貧しい人々や子供を救った、あらゆる 願いを叶える呑龍上人や、小江戸川越七福神の福録寿 神を祀る浄土宗の寺院。 祈願所の外では、さわると病が治ると伝えられている おびんつる様が鎮座し、参拝者を温かく迎えてくれる。 (y!より) 縁結び横丁よりほど近い蓮馨寺に来ました😊 ここには、鳥居がありません😊 一枚目 入口で、自転車で参拝にいらしていた方が、 逆光の虹色の光を浴びて、御光がさしているようで 神々しかったです😊 このお寺は、おびんつる様で有名です😊 四枚目 鐘の音が鳴り響いていたので、「時の鐘」が 鳴っているのかと思っていたら、蓮馨寺の鐘を丁度突 いている所でした😊 初めて聞きました😊 「時の鐘」の音は、今だに聞いた事がありません😅 五枚目 大きなモンスズメバチが、手水舎の水を飲ん でいました😊 今、調べて分かりましたが、スズメバチだと知ってい たら、絶対近づかなかったです😱 刺されなくて良かったです😅 八枚目 私は、おびんつる様の足腰を撫でて来ました😊 妹は、頭と顔を撫でていました(笑) 「欲張ると、ご利益無いからね😅」と釘を刺しときま した(笑) 続きます😊 #蓮馨寺 #おびんつる様 #小江戸七福神福録寿神 埼玉県川越市連雀町7-1 本川越駅東口より徒歩8分 049-222-0043 駐車場有り

    投稿画像
  • smile☺︎

    smile☺︎

    ⚪️⚪️蓮馨寺(川越)⚪️⚪️ 先日 友人達と蓮馨寺にも 立ち寄って来ました😊 川越が好きな方はお気づきかと思いますが おんびんづるさま 巡りですw 撫でまくって来ました✋✨ 蓮馨寺は学問のご利益でも有名で 関東十八檀林で 江戸時代初期に 定められた 関東における浄土宗の檀林 僧侶の養成機関・学問所の18ヶ寺📕✏️ 埼玉では 蓮馨寺 勝願寺 浄国寺 です 毎月8日には縁日「呑龍デー」が 開催されたり各種イベントで 境内が賑わうそうです😊 仮面ライダーW の撮影に使われたり 駅から近くメイン通りにある蓮馨寺 川越と言えば 色んな撮影時に つかわれたりしていますよね〜 私の知り合いのお店もすぐ側で 立ち寄った際には 必ず行くお寺です👏 川越の中でも 手水舎の彫り物が 素敵でいつも見とれてしまいます😍 #川越#蓮馨寺#おびんづるさま #手水舎#彫り物#感謝

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 1/24(水) 埼玉県 川越市  蓮馨寺(れんけいじ) NO.2. 蓮馨寺は、安産子育てに霊験あらたかな「吞龍(どんり ゅう)上人」が祀られていることから安産子育てにご利 益があるお寺です😊 また、触って撫でると良くなる仏様「おびんずる様」が 祀られていることでも有名です😊 従姉妹が二人目を懐妊したので、鸛神社に続き安産祈 願に訪れました😊 蓮馨寺は、大正浪漫夢通りとは、反対側の川越熊野神 社入口から少し歩くと、直ぐに反対側にあります😊 一枚目 和顔地蔵様の優しい微笑みが癒されます😊 六枚目〜八枚目 本堂左側にあります😊 六枚目 六地蔵様の左から二番目の、お地蔵様の頭の 部分が欠けていて驚きました! 誰かが、故意に割ったのでしょうか? とても残念で、悲しい気持ちになりました😅 十枚目 蓮馨寺講堂です😊 その下に、七枚目の花手水が飾られていました♪ 川越市らしい果物が入っている花手水でした♪☆ 川越市の花手水は、斬新ですね! あまり広くないので、直ぐにお参りできました😊 無事に、従姉妹の二人目の安産祈願ができて、ホッと しました😊 #蓮馨寺 #吞龍上人 #おびんずる様 埼玉県川越市連雀町7-1 049-222-0043 無料駐車場あり

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 1/24(水) 埼玉県 川越市  蓮馨寺(れんけいじ) NO.1 蓮馨寺は、安産子育てに霊験あらたかな「吞龍(どんり ゅう)上人」が祀られていることから安産子育てにご利 益があるお寺です😊 また、触って撫でると良くなる仏様「おびんずる様」が 祀られていることでも有名です😊 従姉妹が二人目を懐妊したので、鸛神社に続き安産祈 願に訪れました😊 蓮馨寺は、大正浪漫夢通りとは、反対側の川越熊野神 社入口から少し歩くと、直ぐに反対側にあります😊 一枚目 早速、笑顔が最高の、おびんずる様のパネル がお出迎えです!(笑) 十枚目 こちらは、鳥居はありません😊 入口入ると直ぐに、右側にこのインパクト大のおびん ずる様のパネルがあります!(笑) 珍しいですね! 二枚目 少し歩くと右側にある鐘堂です😊 三枚目 立派な本堂です😊 四枚目 左側にある、見応えのある彫刻の手水舎です😊 八枚目 おびんずる様です😊 悪い所だらけなので、失礼ながら触わって撫でまくってきま した!(笑) ご利益あると嬉しいです😊 今回も、従姉妹が無事に、二人目が母子共に健康に産 まれてくるようにお願いしてきました😊 続きます😊 #蓮馨寺 #吞龍上人 #おびんずる様 埼玉県川越市連雀町7-1 049-222-0043 無料駐車場あり

    投稿画像
  • saiton

    saiton

    本川越駅と蔵造りの町並みの中間にある神社です。 駅に向かって帰っていたら、夕方ということもあり、非常に雰囲気の良かったので、つい立ち寄ってみました。 昼間は人で賑わっていますが、17時手前くらいでそこまで人がいなかったので、逆にこの静けさがいい雰囲気を出してました。

    投稿画像
  • nico☺︎

    nico☺︎

    蓮馨寺(れんけいじ) 境内には桜の木が多く立ち並んでおり 🌸桜が咲き始めました。 満開の時期は華やかに彩られるでしょうね。 ・ 室町時代に創建された歴史ある浄土宗のお寺。 鎌倉時代に作られた阿弥陀如来像を安置しています。 「南無阿弥陀仏」と心を込めて唱えることにより 極楽浄土に行く事ができるそうです。 💡 如来のご利益   極楽往生・現世安穏・病気平癒・息災延命 ・ 📎 水舎の欄間に彫られた唐獅子 📎 おびんずる様   (蓮馨寺のパワースポット)   お釈迦様の弟子であるおびんずる様   触った箇所が良くなるという仏様   頭に触ると頭が良くなると大人気の仏さまです。 📎 小江戸川越七福神 第五霊場 福禄寿神   福禄寿(ふくろくじゅ)は、人々に幸せをもたらし、   財を築き、健康で長生きするという神様 📎 川越市の文化財として大切にされてきた鐘つき堂。    🔖 蓮馨寺では七福神の福禄寿のご朱印 200円   呑龍上人 300円でご朱印をいただけます。 📍 蓮馨寺(れんけいじ) 住所   埼玉県川越市連雀町7-1 時間   境内自由 駐車場  有り(無料)

    投稿画像
  • mii

    mii

    2023年 3/1(水) 埼玉県 川越市  蓮馨寺(れんけいじ) 花手水巡り NO.2 本川越駅から蔵造りの街並み方面へ進むと現れる蓮馨 寺(れんけいじ)は、室町時代に創建された徳川ゆかりの 浄土宗寺院です😊 小江戸川越七福神の、「福禄寿」が祀られている霊場 でもあります😊 また、祈願所の正面に鎮座する真っ赤な「おびんずる 様」の体は、触って撫でると病気が治るという言い伝 えがあり、市民から大人気です😊 川越熊野神社の参拝の後、通り沿い左側にある「蓮馨 寺(れんけいじ)」に訪れてみました😊 「蓮馨寺(れんけいじ)」の左横に、煉瓦造りの「蓮馨寺 講堂」がありました😊 その玄関先に、可愛い花手水と、竹筒のオブジェが飾 られていました♪ ラッキーでした💕 この寺院は、安産、子育て、水子地蔵尊、ペット霊堂 があるようです😊 子育て真っ最中の従姉妹達に、教えてあげようと思いま した♪☆ #蓮馨寺 #蓮馨寺講堂 #花手水巡り #安産 #子育て #水子地蔵尊 #ペット霊堂 埼玉県川越市連雀町7-1 049-222-0043 アクセス 本川越駅東口から徒歩約8分

    投稿画像
  • mii

    mii

    2023年 3/1(水) 埼玉県 川越市  蓮馨寺(れんけいじ) 花手水巡り NO.1 本川越駅から蔵造りの街並み方面へ進むと現れる蓮馨 寺(れんけいじ)は、室町時代に創建された徳川ゆかりの 浄土宗寺院です😊 小江戸川越七福神の、福禄寿が祀られている霊場でも あります😊 また、祈願所の正面に鎮座する真っ赤な「おびんずる 様」の体は、触って撫でると病気が治るという言い伝 えがあり、市民から大人気です😊 川越熊野神社の参拝の後、通り沿い左側にある「蓮馨 寺(れんけいじ)」に訪れてみました😊 六枚目の「おびんずる様」のお体を失礼させて頂き、 悪い場所を撫でさせて頂きました😊 真っ赤なお姿が、インパクト大でした!😲 七枚目の和顔地蔵尊が、大きな耳で可愛いかったです😊 本堂は、歴史がある立派な、厳かな雰囲気の建物でした😊 良くお掃除のいきとどいた、綺麗な寺院でした💕 境内には、小さな公園が隣接していて子供連れの方が、遊ば せて見守りをしていました😊 元気な声が、空に響いていました😊 続きます😊 #蓮馨寺 #おびんずる様 埼玉県川越市連雀町7-1 049-222-0043 アクセス 本川越駅東口から徒歩約8分

    投稿画像
  • さっちん。

    さっちん。

    川越にある連馨寺へ初詣に行ってきました😌 それほど混んでなくスムーズに参拝できました👍 いつもに比べるとやっぱり賑やかでした✨ 参拝後は近くのお団子屋さんへ🍡 お団子90円、かんぴょうののり巻き100円をいただきほっこり過ごしました😄 良い年になりますように♥

    投稿画像
  • s.k

    s.k

    蓮馨寺 蓮馨寺さんにも参拝。 おびんつる様で有名な蓮馨寺さんですが福禄寿様もおられます。 #ちかくにいきたい #蓮馨寺 #川越市 #おびんつる様 #福禄寿

    投稿画像
  • shihorian15

    shihorian15

    暑い日が続きますね。 木陰で一休み。 こんな暑い日のかき氷は最高ですね。 お寺の敷地中にあるちっちゃなお店。 かき氷、ラムネ、そして、川越名物の太麺焼きそばを 木陰でいただきました。 お店の前に大きな木があって、 その下にちょこっとテーブルとイスがあります。 木陰が素敵で写真も涼しそうに撮れました。 #かき氷 #夏 #川越 #おでかけ

    投稿画像
  • runa

    runa

    川越蓮馨寺✨ #わたしのおでかけ #川越 #蓮馨寺 #着物 #和服

    投稿画像

基本情報

蓮馨寺

レンケイジ

埼玉県川越市連雀町7-1

049-222-0043

アクセス

(1)電車:東武東上線 川越市駅より徒歩10分 西武新宿線 本川越駅より徒歩5分 (2)バス:川越駅東口より市内バス神明町方面行きにて蓮馨寺前下車(バス7分)

営業時間

拝観:参拝日(開堂日)土・日・祝10時~17時、盆(8月13日~15日)、正月(1月1日~3日)、春秋のお彼岸(中日をはさみ5日間)  縁日:毎月8日  ペット合同慰霊祭:毎年10月上旬

特徴・関連情報

公式サイト
https://renkeiji.jp/

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら