川越氷川神社
川越/その他神社・神宮・寺院

✨⛩川越氷川神社🌳✨雨降り後の氷川神社空いていると思いライトアップを見に行って来ました🚗³₃Go〜新しく式場が変わってから久しぶり⤴︎︎主祭神は素盞鳴尊脚摩乳命・手摩乳命の夫婦神さま奇稲田姫命出雲大社の縁結びの神様こと大己貴命の五柱の神様です✨川越氷川神社は「家族円満の神さま」「夫婦円満・縁結びの神様」として有名💕1日20個限定縁結び玉の小石・縫いつけ守り・生まれ月の御朱印帳鉛筆を削るたびに、キャップに描かれた男の子と本体に描かれた女の子の「赤い糸」が縮まっていくイラストが描かれた赤鉛筆と他にはない可愛らしいアイテムが色々置いてあります。ご本殿には江戸彫りで精緻な彫刻が全面に施されています。本殿は1849年建立埼玉県指定有形文化財。名彫師・嶋村源蔵師の手により7年の歳月をかけたとか四方八方腰周りと全て彫刻が異なるのでどこを見ても圧倒する美しさ😍中には神職と巫女しか立ち入ることが出来ないとのことですが一年に一度10月20日に限り2時間だけ?特別公開するそうです!行った時には柵越しに覗き込みパチリ📸w本当見事な彫刻🥹✨素敵✨他の人がライトアップを見に来てる中柵を覗き込む私怪しすぎるけど…誰1人覗き込む人をいつも見かけないw是非覗き込んで見て欲しいなぁ〜(ん?もしかしてお行儀悪い行為なのかな?)神さま〜許して(ㅅ´˘`)帰りに本殿裏側にある御神木を∞の字に周りご縁を祈願してきました😌帰りにお買い物と食事をして空を見上げるとゲリラ豪雨が降った後とは思えないほど綺麗な月が🌕カシャ!Σp📸ω・´)と撮ってもらいました😍お月様の写真雲の感じとお月様が目のようで何となく🐲龍神様の頭…横顔に見えませんか?何となく…wご利益ありそ〜✨今日も健康に笑顔で過ごせたことに感謝してお参りしてきました✨🙏✨〒350-0052埼玉県川越市宮下町2丁目11−3

2025年4/5(土)埼玉県川越市川越氷川神社NO.5御由来欽明天皇2年(533年)入間川で夜な夜な光るものがあり、これを氷川神の霊光だと捉え、当地に氷川神社を勧請したと伝えられる。その後、江戸時代に入ると、歴代の川越藩主は当社を藩の総鎮守として尊崇し、社殿の造営や特別のはからいを受け、現在に至る(y!より)アップ漏れです😅一枚目〜三枚目「桜つげ守」です♪Pに、お揃いで購入しました♪可愛いですね💕ところがPのは、のりが直ぐに乾いて取れてしまいました😅家に帰って、のりをつけ直すと言っていました😅その日に持参すれば、取り替えて頂けたかもしれないのですが、この日は、行田花手水ライトアップイベントだったので、戻れませんでした😅こんな事は、初めてでした😅直ったのでしょうか?心配です😅四枚目ここにも、いもみくじがありました😊五、六枚目ヒヨドリです😊異常繁殖のように、増えています😅埼玉県は、どこに行ってもヒヨドリだらけです😅メジロの姿は、すっかり消えてしまいました😅残念です😅川越氷川神社埼玉県川越市宮下町2-11-3049-224-0589駐車場無し近隣のPを利用
星評価の詳細
国営武蔵丘陵森林公園
東松山/BBQ(バーベキュー)

【埼玉県比企郡滑川町】~📍国営武蔵丘陵森林公園②~まだ紅葉にはちょった早かったけど今年の紅葉ライトアップ🍁💡行って来ました。ここのライトアップは小力と一緒に何回も来た思い出の場所の一つだよ👨🐶昨年は来なかったから最後は一昨年だね…今年は一人…来年はぶん太と一緒に来よう🎵撮影日📷️🍁(2022.11.13)・

2025.3.21晴れこんばんは✨さっきの投稿に引き続き国営武蔵丘陵森林公園のチューリップです😅さっきも投稿したのに違うチューリップがあるかもって思ったら、投稿したくなりました😊まだ咲いていないチューリップもたくさんあったので、桜とチューリップのコラボがもう少ししたら、見れるかもしれないですね😊ここは、他にもたくさんの花たちが咲いていました✨見ていると、aumoのユーザーさん達の投稿が頭をよぎってきている自分がいました🤭さて、次は森林公園じゃないのを載せたいのがあるので、そちらを投稿したらまた、森林公園のお花達に戻りますね✨
星評価の詳細
時の鐘
川越/その他

行ってみたかったへ小江戸な雰囲気と食べ歩きで有名ですよね!川越のシンボルと言われると小江戸の町がとても江戸な雰囲気でテンション上がりました!🤎川越グルメと言ったら🍠ですよね!やっぱり行列になっていました笑おさつにディップ用のソースをつけて食べるのですが、ソースは何種類かある中から選べる感じでした!ただ、1人前としては少し多めだったので2人で1つで充分かなという感じでした…!立ち並ぶお店も、あのスターバックスもレトロな感じで最高でした〜☕️川越グルメも🍠メインでいろんな🍠グルメに誘惑されました〜笑着物をレンタルできるお店もあり、着物で歩いている人もちらほらと👘💓川越旅、楽しめました!

2024年10/2(水)埼玉県川越市Birthday記念フライングイブイブ小江戸川越散策鐘つき通りNO.2ノスタルチックな店構えのスタバや有名ないも恋饅頭のお店、紫芋のソフトクリーム等、魅力がいっぱいです💕欲張っても入りそうに無いですし、テイクアウトすると、荷物になるので我慢です😅時の鐘の前も、改めて行きました😊中の神社は参拝しませんでした😅駆け抜けるように、通り過ぎました😅
星評価の詳細
川越熊野神社
川越/その他

2024年1/9(火)埼玉県川越市川越熊野神社NO.3川越熊野神社は、1590年に紀州熊野神社から分祀された開運・縁結び・厄除けの神社です😊御祈願の方には祈願料の一割(最大1000円)を上限に、駐車料補助をお渡しています😊「むすひの庭」だけは、必ず参拝します😊なぜなら、八咫烏様から、有難い一言が頂けるからです!一人づつ、右回りに周り参拝します😊前の方が終わるまで、鳥居の外で待ちます😊三つ(神恩感謝、縁結び、開運)の中から、八咫烏様から一言頂きたい水晶玉を選び、お賽銭をして撫でます😊今回も、三つの中から、「神恩感謝」を選びました😊六枚目「温かい光の中に私はいます。」と頂きました😊あまり良く分かりませんでしたが、きっと温かい光の中にいるので、何か守られているような気持ちになりました😊勝手に良いように解釈しました😊続きます😊埼玉県川越市連雀17-1049-225-4975祈願受付10:00〜16:00アクセス西武新宿線「本川越駅」から徒歩約5分関東自動車道「川越IC」から約5km駐車場無し

⛩✨熊野神社✨久しぶりに菓子屋横丁へ川越2日間観光で満喫〜😊今回は神社巡りと言うより食べ歩き・呑みとメインでしたが地元ではおくまんさまと呼ばれている熊野神社に参拝⛩✨社紋の八咫烏は闇に迷う人びとを希望へと導くといわれる霊鳥だとか✨むすびの庭のお言葉「心素直になればよし」のお言葉を頂きました。熊野神社は小さい敷地ながらご利益パワースポット素敵な御朱印や御籤が数多く1つづつ見て回るだけでもとても癒される神社です⛩✨🌼*・入口にを入りすぐに足つぼロードが是非チャレンジしてみてくださいね😊土曜日だったので川越どこに行ってもたくさんの人が賑わっていました🙌新しいお店も沢山増えていつ行っても川越楽しい〜.•♬
星評価の詳細
五千頭の龍が昇る聖天宮
坂戸/その他神社・神宮・寺院

2022年11月21日(月)☂️👉🌤part2-②埼玉県坂戸市に有る『五千頭の龍が昇る聖天宮』🐉入り口ゲートで1人500円を支払いいざ中へ一歩足を踏み入れた瞬間❗️そこは異国の地「台湾」🇹🇼9枚目の画像は『九龍網』1枚の岩から彫られた九頭の龍🐉有るとあらゆるとこに龍がひしめいております🫣一見の価値あり👍『道教的日々生活の心得なるべく物には頼りすぎず、人との関係には思いやりを持ち、衝動は一回立ち止まってから判断すると気持ちに余裕が持てるようになると思います。』とホームページには綴られています❗️非常にその通りだと僕は思います👏自己主張の人が多い今の時代に当てはまります🤔!口コミ投稿キャンペーン

平日の午後に訪問しました。色鮮やかな装飾が施された日本最大の道教寺院。絵画、彫刻、像が多数あリます。おみくじや自動販売機で台湾フードが買えます。拝観料500円(高校生以上)駐車場は無料です。📍埼玉県坂戸市塚越51−1☏0492811161営業時間10時から16時(年中無休)【アクセス】電車:東武東上線若葉駅(東口)から2.5kmバス:東武バス「戸宮交差点」から300m坂戸循環バス「若葉病院前」から50m高速:関越自動車道鶴ヶ島IC・坂戸出口から3.5km圏央自動車道坂戸ICから1.5km広い無料駐車場あります。
星評価の詳細
星評価の詳細
川越八幡宮
川越/その他神社・神宮・寺院

2022年10/31(月)埼玉県川越市川越八幡宮NO.2約1000年の歴史がある川越八幡宮は、縁結び・足腰健康・合格必勝のご利益があり、カップルから年配の方、そしてスポーツ選手も訪れる人気の神社です😊川越駅、本川越駅からも近い場所に有りながら、とても静かな時間が流れる境内です😊一枚目〜九枚目川越花手水フォトコンテストが行われている関係なのか、インスタ栄えするように、小道具が置いて有りました😊本来は、一枚目のように使用する物ですが、1人だと持って撮るのが難しいです😅一枚目は、そばにいらした方にお声をかけて、持って頂きました😊快くお引き受け頂き、ありがとうございました😊二枚目偶然に撮れたのですが、残念ながらチョットズレてます😅(惜しい!笑)三枚目〜八枚目無理だと悟り花手水の上に置きました!(笑)もう1本、手が欲しかったです!(笑)いつもの花手水が、アート作品のようになりました💕十枚目社殿やおみくじの上にも、おとめ玉が飾られていて可愛いかったです💕続きます😊〒350-0045埼玉県川越市南通町19-3049-222-1396アクセス川越駅東口より徒歩約6分本川越駅より徒歩約7分9:00〜17:00

✨⛩川越八幡宮②✨御神木のイチョウの木は半分以上散っていましたがまだ🍁紅葉も楽しめのんびりと⛩👏参拝することが出来ました平日にも関わらず参拝する方が次々と来られて人気の高さを感じられます✨参道には手水鉢が並びその中に赤唐辛子?ピーマン🫑?青唐辛子かな?ミニ大根や🍊柚が浮かぶ変わり種手水鉢が並んでいましたwぐちききさまは前からではなく今回はぐちききさまの目線になり後ろ姿を撮ってみましたw後頭部絶壁ですねw
星評価の詳細
五百羅漢
川越/その他

⚪️⚪️川越五百羅漢⚪️⚪️観光名所でも人気の喜多院の五百羅漢日本三大羅漢の一つ羅漢さまは天明2年から文政8年約50年間と言う長い年月をかけて作られたものだとか…凄い👏🏻😳✨533体と中央高座の大仏に釈迦如来脇侍の文殊・普腎の両菩薩左右高座の阿弥陀如来地蔵菩薩を合わせ全部で538体が鎮座✨圧巻!!笑ってたり泣いてたり怒ったのありヒソヒソ話はパンフレットにもなり来る人みんな写真を撮って行く人気者wさまざまな表情をした羅漢様がいて一体一体眺めてしまいます。いろいろな仏具日用品を持っていたり十二支がいたりと、飽きないくらい羅漢さまの頭をなでると一つだけ必ず温かいものがありそれは亡くなった親の顔に似ているのだという言い伝えもありまだ羅漢様たちを触っても良かった頃挑戦しましたが残念ながら温もり私には分からなかったなぁ~wその時は蜘蛛の巣を払いながら本当に一体一体と頭を撫で気づいたら喜多院に来てから4時間も1人で堪能していた思い出を一緒に来た友人に話したら🫨えーって驚かれてしまいましたw羅漢(らかん)阿羅漢を略称して羅漢という漢訳は応供おうぐ尊敬や施しを受けるに相応しい聖者という意味と記載1枚目有名なヒソヒソ話観光客の人みんな撮ってたなぁ2枚目笑顔で光が✨幸せになれそ~3枚目鼻をほじってるご愛嬌さ4枚目中央を5枚目子供を抱くもの子宝人気なのかな?息子夫婦に送ろうかと6枚目大仏に釈迦如来両脇には🐘ぞうに乗ってる?!7枚目マッサージは職業柄思わず8枚目酒を交わし合い楽しそぉ~9枚目お猿さん長男と三男が孫が申年なので思わず📸✨10枚目杖を持ってる…足を痛めて不自由で今回杖を買ったのでついw何度訪れても見入ってしまう五百羅漢形あるもの来る度に朽ちる姿と写真に収めた姿はまた、何年か後違う姿になってるかも愛おしく感じました🙏🏻✨また、自分に似ている羅漢さまが一体だけいるとか?あっ!人気なのは一体だけ眼鏡をかけた羅漢さまがぜひ探して見てくださいね

ここは【五百羅漢】喜多院境内に有ります。川越でも人気のスポットだそうです。この五百余りの羅漢さまは、天明2年(1782)から文政8年(1825)の約50年間にわたり建立されたものです。[喜多院公式サイト参照]夜中にお参りして羅漢の頭を撫でると1つだけ温かい羅漢があり、それが亡くなった親の顔に似ている。。。となんか悲しい言い伝えがあります。でも夜中にお参りするには、ちょっと怖すぎる。。。😱不謹慎でごめんなさい💦〜五百羅漢〜埼玉県川越市小仙波町1-20-1喜多院境内に有ります喜多院の拝観料と込になっています。なので入口でチケットの半券が必要です。拝観料、拝観時間は喜多院にならいます。!4月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
最明寺
川越/その他神社・神宮・寺院

2024年3/5(火)埼玉県川越市最明寺(さいみょうじ)花手水巡りNO.6最明寺は、鎌倉時代弘長二年(1262)に北条時頼により創建された当山は、七百五十余年の歴史を持つ天台宗のお寺です😊また、関東地蔵百八礼所の1番目として、境内には子安観世音を祀っています😊10/8〜最明寺の川越名物、天水受の巨大花手水が復活しました!この日は、専門学校時代の友人と川越散策に来ました♪「川越八幡宮」の次は、「川越最明寺」です♪つい先日まで、三ヶ月間「おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか」というフジTVの深夜ドラマがありました😊その最終回の結婚式のシーンで「最明寺」が起用されました!見逃した方は、是非、TVerでご覧ください!クランクアップも、「最明寺」で行われました!一枚目〜五枚目東屋の花手水です♪元気の出るビタミンカラーの花手水でした💕五枚目ドラえもん越しの花手水です♪手洗い所には、ドラえもんとドキンちゃんが、描かれています😊面白い組み合わせだと、友人が言っていました😊七枚目東屋の向かい側にあります😊八枚目〜十枚目寄せ植えです♪ここのお寺は、寄せ植えも綺麗です💕実は、この場所は、そもそも仲良し四人グループのもう一人の子に教えて貰った場所なんです♪「鬼滅の刃」の装飾の時に、LINEに写真が送られてきてハマりました!当時は、コロナ禍真っ只中だったので、やや落ち着いた半年後から足しげく通っています♪友人にも喜んで貰えたようです♪二人で癒されました♪☆これだけの数の花手水の、お水替えやお花替えは大変な作業だと思います😅感謝です♪いつも素敵な花手水を、ありがとうございます😊川越最明寺〒350-1104埼玉県川越市小ヶ谷町61(川越水上公園に隣接)049-242-3921アクセス東武東上線JR川越線川越駅(西口)から西武バスかすみ行き(35番系統)水上公園入口下車西武新宿線本川越駅から西武バスかすみ行き(35番系統)水上公園入口下車

2024.4.15晴れ今日は、いい天気✨カラッとしていて気持ちがいいですね😊今日は、先日友達(ユーザー、miiさん)と一緒に出かけた時の、花手水を投稿します💕花手水ってどう撮ったらいいかわからず、とりあえず無我夢中で撮ってました(aumoを始める前だったので😅)全部私が撮った写真です✌️パシャリ📸頑張りました✌️ここ最明寺の花手水は、どれもキレイな花たちばかり。また、人形も置いてあって、目移りしちゃいます😘8〜9枚目の大きな花手水は、蓋が閉まってて二人で必死になって開けました😅友達は、慣れた手付きで開けてましたが、重かった😅どれもこれも綺麗なもので、癒やされました💕また今度訪れてみたいです😊💕
星評価の詳細
東松山市農林公園
東松山/いちご狩り

4年連続でこの季節に伺っていちご狩りを楽しませてもらっています。一人650円で300gまで摘み取ることができます。30分の枠で予約をするので、じっくりと選ぶもよしですが、子供はどんどん摘み取ってしまって10分程度で300gを摘み取ってしまいました。ほんの数グラムであればおまけをしてもらえて、家族皆んな大満足でいちご狩りを楽しむことができました。来園時は事前予約のみで当日受付がなかったです。公式ホームページから予約ができて、リクルートIDで連絡先入力不要で申し込めるので、事前予約をして伺いましょう。

2024.11.25晴れこんにちは✨今日もいい天気ですね💕昨日の続きの農林公園です✨前半は友達が撮ってくれた、逆光からの素敵なコスモスです✨撮り方うまいなー😍逆光に照らされて撮るとまた一段と綺麗に輝いてますね✨ここ、夏になると一番最後の写真みたく、ひまわり🌻畑にもなるみたいです。夏の季節にも来たいな💕そして、キバナコスモスや菊の花。マリーゴールドも咲いていました✨あっ!パパイヤもなってましたよ🤭いちご狩りもできるハウスも近くにありました😍それぞれのシーズンで楽しめるいいスポットのようです✨東松山市農林公園埼玉県東松山市大谷4212-1
星評価の詳細
苺の里
鶴ヶ島/いちご狩り

苺もアイスも食べ放題♥️🍓50分で、1人2000円でした。ゆっくり楽しめました。雨の日でも楽しめました。子供達も大満足でした👍✨

いちご狩りをしてきました🍓いちご3種類で、「章姫」「かおり野」「紅ほっぺ」50分食べ放題!練乳はもちろん、ドリンクやアイス、チョコソース、トッピングも無料。テーブル席でゆっくり座って食べる事が出来るのが良いですね!12時に予約していました。少し早めに着きましたが、受付して説明を聞いて、私たち用の特大練乳をお借りして50分間のいちご狩りスタート🍓大きくて食べ頃のいちごが沢山!そして甘い!いつものいちご狩りだと、食べながら歩く感じだったけど、今回は容器に摘んだら席に戻って食べる!良いですね\(*⌒0⌒)♪小さなお子さんが居ても座って食べさせられるのは︎👍🏻̖́嬉しいサービスが沢山の苺の里♥大人も子供も大満足間違いなしです!美味しいいちご、ご馳走様でした(´▽`)ノ
星評価の詳細