難波神社

4.02
大阪 > 淀屋橋・本町・北浜

反正天皇が大阪府松原市に柴籬宮(しばがきのみや)を開かれたとき、父帝の仁徳天皇をご祭神として創建されたと伝えられる古社です。その後、天王寺区上本町に遷り、豊臣秀吉が大阪城を築城したのち天正年間(1583年)現在地に遷座しました。その地名から「上難波神社」と称され、その後明治8年(1875年)には現在の社名になったといわれています。江戸時代には、稲荷信仰の隆盛に伴い本社よりも境内の末社である稲荷神社、通称「博労町のおいなりさん」の方が有名になります。植村文楽軒が1811年(文化8年)に当社境内に人形浄瑠璃の小屋を開き、明治の初め、文楽軒が九条の新開地に移った跡に「彦六座」が開かれました。毎年7月20・21日に行われる夏祭りは「氷室祭」といい、参拝者にはカチワリ氷が配られ、この氷を食べると、夏負けしないと言われています。

「難波神社」への投稿写真

「難波神社」へのレビュー

ヒデヤン

ヒデヤン

2020/11/19

aumo

大阪 光の響宴2020❗️ ✨✨✨🌃 #大阪光の饗宴2020 #大阪 #ミナミ #心斎橋 #御堂筋周防町 #御堂筋 #イルミネーション #フォトジェニック #illumination #Midosujiillumination #OSAKA #JAPAN #おでかけ

kuuu

kuuu

2020/07/02

aumo

大阪心斎橋駅徒歩5分 ハイブランドやお洒落な飲食店の中に人々がふっと息を抜きにくる場所、願いを託しに集う場所 《難波神社》この土地をずっと守ってくださる神様がおられる場所。 境内にある楠木。 ゆっくりとその息吹を、水が流れ、光を取り込むその幹の暖かさに触れることができる。優しくも強い感覚に涙する人もあるのだとか。 鳥居をくぐれば目の前にはmarimekko 異空間のようなこの場所はこの辺りで暮らす人の特別な場所になっている。 #難波神社 #大阪 #心斎橋 #パワースポット

yoko

yoko

2020/03/13

aumo

難波神社に朝からお参り😊 御神木にも触れてきました。 良い気を頂きました。

ゆーたん

ゆーたん

2019/06/02

aumo

花が咲いてた🌸 #神社 #大阪 #市内 #関西

「難波神社」の紹介記事

大阪のおすすめ神社10選!人気のパワースポットや御朱印をご紹介

r_a_bf

【大阪】恋も金運も♡ミナミから近いパワースポット

sachiko-sweets

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「難波神社」の基本情報

名称

難波神社

カテゴリー

その他・その他

住所

大阪府大阪市中央区博労町4-1-3

アクセス

(1)Osaka Metro御堂筋線「心斎橋駅」3号出口、Osaka Metro「本町駅」13号出口 徒歩5分

駐車場

営業時間

営業:7:00~18:00 休日 なし

電話番号

06-6251-8000

「難波神社」周辺のお店・レストラン

「難波神社」周辺のホテル・旅館・宿泊施設

「難波神社」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら