中之島公園
淀屋橋/その他
【中之島公園薔薇園】都会のオアシスですね〜。夜景と薔薇園の景色が素敵。大阪の堂島川と土佐掘川に挟まれた、東西に長くのびた公園です。公園の中には東西約500mにわたるバラ園。春と秋にたくさんの花が咲くそうです。そのバラの数は約310品種およそ3700株におよぶとのことです。
🧸くまうまログ🧸日曜日はりかちゃんのお誘いで「大阪ビオワインフェスタ2023」に参加して、第1回熊熊会も開催🐻🐻❄️🐻🐻❄️くまけんは初めてのビオフェスに参加して、美味しいワインを飲みながら、美味しいグルメをめっちゃ食べました🍷食べ飲み放題でしたが、ほどほどにワインを飲んで、食べ過ぎました😅めっちゃくまうま〜🧸たまたま後輩のなっちゃんに会えて挨拶できたし、熊熊会もめっちゃ楽しかったです❗️また来年も参加したい⭐️
国立国際美術館
肥後橋/美術館
大阪市北区中之島にある、国立国際美術館です。国立国際美術館は、2004年にリニューアルオープンした、現代美術を収集・展示する美術館です😊地下3階(一部地上1階)の完全地下型の新美術館では、一部の作家(セザンヌ、ピカソ、エルンスト、藤田嗣治、国吉康雄ら)のいくつかの作品以外は、戦後の現代美術作品を数多く収蔵されています🎶画像にもある建物の外観は、竹の生命力と現代美術の発展・成長をイメージしてデザインされたもので、設計は、マンハッタンのバッテリーパークにある「ワールドファイナンシャルセンターとウィンターガーデン」などを手がけた、アルゼンチン生まれのシーザー・ペリ氏だそうです✨天気のいい日は、金属製のオブジェが日光を受け煌びやかに輝き、とても魅力的に見えます🎶地下2階は入場無料のフリースペースになっていますが、たくさんの作品が展示されており、かなり見応えがあります🤗休館日は、月曜日(祝日の場合は翌日)で、営業時間は、10:00~17:00(入館は16:30まで)、金曜日・土曜日は20:00まで(入館は19:30まで)、7~9月の金曜日・土曜日は21:00まで(入場は20:30まで)となっています。
🧸くまログ5.0🧸大阪中之島美術館で開催中の「モネ連作の情景」を鑑賞してきました🖼️国内外40館以上のクロード・モネ作品を厳選しているだけあって、多くの方が来られていましたが、見応えありました🐻モネは年代によって絵のタッチが変わっていて、睡蓮が有名だと思うのですが、その他にもいろんな絵を描いていて、とても有意義な鑑賞ができました🖼️GWの5月6日まで開催しているので、ぜひ行ってみてください❗️※撮影可能な絵のみ撮影しています❗️