大阪市中央公会堂
淀屋橋/その他

大阪市北区中之島にある、大阪市中央公会堂です。大阪市中央公会堂は、文化、芸術、社会活動の場として利用されているレトロ建築であり、大阪市のシンボルです😊建物は鉄骨煉瓦造の地上3階、地下1階。ネオ・ルネッサンス様式を基調としつつ、バロック的な壮大さを持ち、細部にはウィーン分離派様式も取り入れられています🎶竣工は大正7年で、「大集会室」は現在、講演会やコンサート会場として利用されているほか、地下1階の「中之島ソーシャルイートアウェイク」では、クラシックとモダンな雰囲気の中で料理をゆっくり楽しむことができます✨館内の一部は、自由見学することができ、混雑していないタイミングに訪れると、自身の邸宅を闊歩しているような気分になれます🎶(一部とは言え、かなり広範囲を拝見出来ます)外観も内部もオシャレ極まりない建物なので、こちらで結婚式を望まれているカップルも多いようです🥰とても落ち着ける大人な空間を散策していると、時間の経過を忘れてしまい、つい長居してしまいます✨賑やかな大阪もいいですが、オシャレ過ぎる大阪市中央公会堂も是非立ち寄っていただきたい特別なスポットです🎶🤗🎶

中之島公園、中央公会堂前でベルギービールの祭典🍺ビールの種類はかなり豊富で2杯と決めていたので💦選ぶのが大変でした😆4時から、わいわい人が集まりライブも催され賑やかでした😁この日は暑くビールが美味しい🍻軽食もあり、大阪のこんな街中でご機嫌でした🎶
星評価の詳細
中之島公園
淀屋橋/その他

🧸くまうまログ🧸日曜日はりかちゃんのお誘いで「大阪ビオワインフェスタ2023」に参加して、第1回熊熊会も開催🐻🐻❄️🐻🐻❄️くまけんは初めてのビオフェスに参加して、美味しいワインを飲みながら、美味しいグルメをめっちゃ食べました🍷食べ飲み放題でしたが、ほどほどにワインを飲んで、食べ過ぎました😅めっちゃくまうま〜🧸たまたま後輩のなっちゃんに会えて挨拶できたし、熊熊会もめっちゃ楽しかったです❗️また来年も参加したい⭐️

【中之島公園薔薇園】都会のオアシスですね〜。夜景と薔薇園の景色が素敵。大阪の堂島川と土佐掘川に挟まれた、東西に長くのびた公園です。公園の中には東西約500mにわたるバラ園。春と秋にたくさんの花が咲くそうです。そのバラの数は約310品種およそ3700株におよぶとのことです。
星評価の詳細
中之島バラ園
北浜/その他

2023年10月21(土)22日(日)に大阪市北浜中之島公会堂の近くで北浜蚤の市という、イベントが開催されていました。フードトラックや、おしゃれなお店がたくさん並んでいて、とても楽しい雰囲気でした。近くにほ、バラ園もありまして、都会の真ん中でこんなにきれいな珍しいパラがたくさん手をかけて育てられているのに感動する美しさでした。蚤の市もバラ園も入場は無料です。毎年やってるみたいなので、天気が良い日に、見るだけ、ブラブラお散歩するのに良いですよ。

薔薇の種類も数もたくさんでお散歩に良いです昨日はお天気も良く隣のレストランからBBQの良い香りが漂ってましたよー!川沿いのカフェでもたくさんの人気持ちの良い日でしたね
星評価の詳細
星評価の詳細
大阪府立中之島図書館
淀屋橋/歴史的建造物

大阪市北区中之島にある、大阪府立中之島図書館です。大阪府立図書館は、「大阪市役所」と「大阪市中央公会堂」に挟まれた位置にあり、1904年に建てられたネオ・バロック様式の建物が魅力で、本館は1974年に国の重要文化財に指定されている、日本最古の現役図書館なんです‼️ここ中之島には文化施設の他、多くの企業が集まっており経済の中心地という特徴がありますが、レトロな建物も数多く、当時の面影をそのまま残しつつ、中之島の風景の中に溶け込んでいます😊まず、正面からの佇まいを見て館内の素敵な雰囲気が想像できます🎶一歩館内に入ると、いきなり出迎えてくれるのが、オシャレな階段と天井にあるステンドグラスです✨「これが図書館?」と驚いてしまうような、ノスタルジックな空気感‼️その階段を昇って行くと、さまざまな彫刻や調度品がそこここに配され、好奇心をくすぐられます🤗図書館としての機能を度外視しても、充分観光スポットとして成立する、見事な建造物となっています🎶一般の方が立ち入れるスペースは限られていますが、レトロでオシャレなスポットが好きな方には、たまらない空間だと思いますよ✨😊✨

タイムスリップしちゃったようなホールがレトロで美しい大阪府立中之島図書館。名前のとおり中之島にあるレトロ建築、想像以上にロマンあふれる空間でした。エントランスホールは天井の鮮やかな装飾や滑らかな曲線美の階段、レトロなライトが美しく、ついつい360°何度も見渡してしまいました。図書館なので無料で楽しめ、おしゃれなカフェもあるのでゆっくり過ごしたいスポットです。図書館はこのエントランスホールのみ内部の撮影ができます。最寄駅は大江橋駅またはなにわ橋駅です。
星評価の詳細
淀川河川公園
阿波座/その他

大阪観光の目的は8月3日土曜日、なにわ淀川花火大会です。チケットぴあでチケット購入をしたが、今回の席は花火中心より左側でした。一般のチケットの方が花火の正面あたりだと思う。来年は正面から見たい。陽が落ちると風が涼しくなり心地よかった。帰りはエリアごとに規制されて帰路に着いたので、電車の駅もそこまで混んで無くて良かった。昼間は道頓堀観光もしたこ焼きも食べましたがめっちゃ暑かった。

2024.淀川花火大会🎆テレビで鑑賞しております♪玉屋〜🎇🧨🎆猛暑だし人混み避けてエアコンの効いたリビングで照明消して暗くして鑑賞🎶昨夜は、長岡花火大会🎆をBSで鑑賞。以前から行きたかった秋田の大曲花火大会🎆座席チケットを予約できたので行きます✈️主人はインドネシアから✈️秋田空港で待ち合わせです♪この辺りの花火大会とは規模が違うから楽しみです😊
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細