大阪市中央公会堂
淀屋橋/その他
大阪市北区中之島にある、大阪市中央公会堂です。大阪市中央公会堂は、文化、芸術、社会活動の場として利用されているレトロ建築であり、大阪市のシンボルです😊建物は鉄骨煉瓦造の地上3階、地下1階。ネオ・ルネッサンス様式を基調としつつ、バロック的な壮大さを持ち、細部にはウィーン分離派様式も取り入れられています🎶竣工は大正7年で、「大集会室」は現在、講演会やコンサート会場として利用されているほか、地下1階の「中之島ソーシャルイートアウェイク」では、クラシックとモダンな雰囲気の中で料理をゆっくり楽しむことができます✨館内の一部は、自由見学することができ、混雑していないタイミングに訪れると、自身の邸宅を闊歩しているような気分になれます🎶(一部とは言え、かなり広範囲を拝見出来ます)外観も内部もオシャレ極まりない建物なので、こちらで結婚式を望まれているカップルも多いようです🥰とても落ち着ける大人な空間を散策していると、時間の経過を忘れてしまい、つい長居してしまいます✨賑やかな大阪もいいですが、オシャレ過ぎる大阪市中央公会堂も是非立ち寄っていただきたい特別なスポットです🎶🤗🎶
中之島公園、中央公会堂前でベルギービールの祭典🍺ビールの種類はかなり豊富で2杯と決めていたので💦選ぶのが大変でした😆4時から、わいわい人が集まりライブも催され賑やかでした😁この日は暑くビールが美味しい🍻軽食もあり、大阪のこんな街中でご機嫌でした🎶
中之島バラ園
北浜/その他
大阪市北区中之島にある、中之島バラ園です。中之島公園は、土佐堀川と堂島川の中州東側に作られた公園で、1891年に開園されました😊近くには、大阪市役所、レンガ造の中央公会堂、石貼りの大阪府立中の島図書館、東洋陶磁美術館があります🎶2009年に再整備されたバラ園は、東西の長さ500m、面積は1万3000m²あり、310品種・3,700本のバラが栽培されています🌹街中なのに、かなりの規模で、かなりの数のバラが満開を迎えていました🎶「バラの庭」「バラの小みち」「バラの広場」の3つのエリアに分かれたバラ園は、都心の憩いの場として親しまれており、この日もたくさんの方が、まさに今真っ盛りのバラを堪能されていました🤗川を挟んですぐ横には、高層ビルが立ち並び、数えきれないほどのオフィスを有しています✨そんな場所なので、わざわざ出掛けるというよりも、行き帰りに立ち寄る感覚ですね🎶中之島公園は大阪市営の公園で、休園日などはなく、バラ園も常時開放、入園料もかかりません✌️大阪の中心部の憩いの場所として、いつでも無料でバラを鑑賞できるのがうれしいですね🌹🥰🌹バラ園の最寄り駅は「なにわ橋駅」「北浜駅」です。京阪電鉄中之島線「なにわ橋駅」の3番4番出口、地下鉄堺筋線「北浜駅」または京阪電鉄本線「北浜駅」の26番出口がバラ園の近くです。中之島公園の最寄り駅には地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」もありますが、バラ園までは徒歩で8分ほどかかります。因みに私は、阪急電車の梅田駅から約18分ほど歩いて行きました🤗
薔薇の種類も数もたくさんでお散歩に良いです昨日はお天気も良く隣のレストランからBBQの良い香りが漂ってましたよー!川沿いのカフェでもたくさんの人気持ちの良い日でしたね
国立国際美術館
肥後橋/美術館
大阪府大阪市北区中之島にある、国立国際美術館です!こちらもおしゃれな、ガラス張りの建物です💎収蔵品は第二次世界大戦以後の国内外の現代美術が中心ですが、現代美術以外の企画展なども開催しているそうです!設立は1977年!当初は大阪府吹田市千里丘陵、万博記念公園にありましたが、2004年こちらに移転しました✨!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
🧸くまログ5.0🧸大阪中之島美術館で開催中の「モネ連作の情景」を鑑賞してきました🖼️国内外40館以上のクロード・モネ作品を厳選しているだけあって、多くの方が来られていましたが、見応えありました🐻モネは年代によって絵のタッチが変わっていて、睡蓮が有名だと思うのですが、その他にもいろんな絵を描いていて、とても有意義な鑑賞ができました🖼️GWの5月6日まで開催しているので、ぜひ行ってみてください❗️※撮影可能な絵のみ撮影しています❗️
大阪府立中之島図書館
淀屋橋/歴史的建造物
大阪市北区中之島にある、大阪府立中之島図書館です。大阪府立図書館は、「大阪市役所」と「大阪市中央公会堂」に挟まれた位置にあり、1904年に建てられたネオ・バロック様式の建物が魅力で、本館は1974年に国の重要文化財に指定されている、日本最古の現役図書館なんです‼️ここ中之島には文化施設の他、多くの企業が集まっており経済の中心地という特徴がありますが、レトロな建物も数多く、当時の面影をそのまま残しつつ、中之島の風景の中に溶け込んでいます😊まず、正面からの佇まいを見て館内の素敵な雰囲気が想像できます🎶一歩館内に入ると、いきなり出迎えてくれるのが、オシャレな階段と天井にあるステンドグラスです✨「これが図書館?」と驚いてしまうような、ノスタルジックな空気感‼️その階段を昇って行くと、さまざまな彫刻や調度品がそこここに配され、好奇心をくすぐられます🤗図書館としての機能を度外視しても、充分観光スポットとして成立する、見事な建造物となっています🎶一般の方が立ち入れるスペースは限られていますが、レトロでオシャレなスポットが好きな方には、たまらない空間だと思いますよ✨😊✨
タイムスリップしちゃったようなホールがレトロで美しい大阪府立中之島図書館。名前のとおり中之島にあるレトロ建築、想像以上にロマンあふれる空間でした。エントランスホールは天井の鮮やかな装飾や滑らかな曲線美の階段、レトロなライトが美しく、ついつい360°何度も見渡してしまいました。図書館なので無料で楽しめ、おしゃれなカフェもあるのでゆっくり過ごしたいスポットです。図書館はこのエントランスホールのみ内部の撮影ができます。最寄駅は大江橋駅またはなにわ橋駅です。