星評価の詳細
石川県西部緑地公園陸上競技場
金沢/その他

20210914晩ごはんの後、いつもしない散歩をしたくなり外にでたら、ドーンという音が聞こえてきました。また、近くの陸上競技場のサッカーの試合の花火かと思いその方向に向かったら、そこから先の海の方で花火が上がってました。そこから立ち止まって花火を眺めること約20分、通算30分くらいの花火だったようです。おそらく例年やっている新聞社がサプライズでやってくれたんだと思います。新聞社さんありがとう。先日せっかくサッカーの試合でやってたのに見れなく今年は諦めていたところ遭遇でき幸せな気分になりました。やはり夏に花火は必要ですね。写真は動画で撮ったものですが嬉しくなり友人にも拡散しました。

2022/10/19🚻に行った後に何となく撮った写真ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)ネタ切れかぁ~~~い😎😎🫰🫰🫶🫶
星評価の詳細
いしかわ四高記念公園
金沢/公園・庭園

20211031昨日は金沢マラソン参加しました。沢山の応援📣ありがとうございました。ホントは完走を目指すところなのですが、今回は夏場走ることもままならない状況から、参加することに気持ちを切り替えたおかげで楽しむことができました。写真はマラソンの様子です。せっかくなのでご紹介します。兼六園〜金沢駅〜外環状〜浅野川(途中までですが)といった金沢を満喫できるコースで良いコースだと思います。金沢マラソンの雰囲気楽しめたらいいのですが。最後の写真2枚は昨日久々にビールを飲んで家での打ち上げです。運動できない分大好きなビールを控え体重増を抑える目的でビールを約1月程我慢していました。といってもチューハイなどは飲んでましたが、おかげで当日は増えないで済みました。😅とはいえ、コロナ明けの全国でも注目されたマラソン大会です。スタッフをはじめ関係者は大変だったみたいですが楽しく参加できたことに感謝です。お世話したtakaさんにも感謝ですね😄今日はお休みして先程接骨院で治療して、膝が少し楽になりました。

💃自分で自分の生き方に責任を負うと決心するとこができれば、その瞬間かは自分の行動を変えることができます。🕺
星評価の詳細
近江町市場
金沢/その他

相方さんから今朝、高級なガスエビとウニが届きました。ガスエビはプリっとした身の弾力、とろけるような濃厚な甘みと旨味から、昔から地元で愛されてきた石川のさかなのひとつ。今では甘エビよりも高級だそうです。もう一つは私がウニが大好きで最近お寿司屋でも「時価」と書かれててなかなか食べれてないと話をしてたのを覚えててくれて送ってくれました😢今日のお昼に頂きました😋両方とろけるほど美味しい🤤相方は安いおつとめ品を買って食べてるのに申し訳ない🤥感謝🙏✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

金沢の市場といえば!の「近江町市場」です🐟お昼時に訪問、沢山の人で賑わい、TVのロケもしていました🎥近江町市場は混むだろうなと思って、市場の飲食店は避けましたが意外と空いてるお店もありました。やはり海鮮系のお寿司や海鮮丼などのお店が多いです。その他、金沢おでんや金沢カレーなど名物グルメも揃っています🍛食べ歩きグルメも沢山あり、魚の串焼きや生牡蠣や生ウニなどなど…フルーツ串などもありました。私はさっきお寿司を食べたばかりなので、近江町コロッケの甘エビコロッケを食べましたがエビがコロコロ入っていてとても美味しかったです🦐😊早朝から営業しているお店もあり、朝食にお寿司や海鮮料理なども良いかもしれません🍣市場内、干物や加工品など様々な商品が販売してあり見ているだけで楽しい市場でした!
星評価の詳細
金沢城公園
金沢/その他

金沢旅行…ライトアップ④〜最終章〜金沢城公園ライトアップ✨玉泉院丸庭園は、これからも週末(金土、祝日の前日)は毎週ライトアップされるようです。7分間夕焼けをテーマにピンク、ブルーなど灯りで表現✨明かりが池の鏡にひときわ映えてため息が出ます。見れた私はラッキーです💗୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧夜間開園概要実施日毎週金曜日・土曜日、祝日の前日など実施時間日没から午後9時まで鑑賞場所休憩所「玉泉庵」及び「唐傘の高台」入園料無料加賀藩代々の藩主たちが愛でた大名庭園 演出①と演出②合わせて7分間の灯りの演出をお楽しみいただけます。点灯開始時刻(目安)春18:00-19:00頃夏19:00頃秋17:00-18:00頃冬17:00-17:30頃୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

10月11日夜〜13日金沢旅行記こちらも連日多くの人でにぎわう金沢観光で絶対に外せないスポット加賀藩前田家の居城跡につくられた「金沢城公園」加賀藩前田家の居城を整備した都市公園で国の史跡に指定されているそうです‼️(石川門、三十間長屋、鶴丸倉庫(金沢城土蔵)は国指定重要文化財10月12日は金沢城公園もライトアップ「四季物語」〜秋の段〜開催中幻想的に照らされた城が石垣がとっても素敵💓でした‼️写真9枚目の橋の上で(鼠多門橋)aumoユーザーのらぐびあさんchouchoutabiさん、ぺたこさん私の4人でオンラインオフ会を開催した素晴らしいスポットです‼️🤣
星評価の詳細
金沢21世紀美術館
金沢/その他

ここではやはりレアンドロ・エルリッヒの『スイミング・プール』を見たかったがチケット争奪戦の末負けてしまいました。当日待ちも出来るようでしたが人の多さにまた負けてしまいました。夏休みは避けて今度で直します。そのかわり『NAKEDmeets千利休』という展示に行きました。千利休をテーマにした映像作品です。チームラボを思い出します。

10月11日夜〜13日金沢旅行記12日に訪れた美術館連日多くの人でにぎわう、金沢観光で絶対に外せないスポット‼️「金沢21世紀美術館」現代アートに「気軽に」「自由な感性で」楽しく触れ合える金沢21世紀美術館特に注目はスイミング・プール濡れないプールの中に入り中からも上からも見る事ができるスポット👍この日は天気☀️が良いので中からも青空が綺麗🤩に見えました👍写真1〜2枚目プール中から見た写真写真3枚目上から見た写真此処のプールに入るには当日のネット予約必要です🤣写真4枚目球体のパビリオン「まる」(SANAA作)写真5枚目周囲にはラッパの形のオブジェかあちこちにあり繋がっているラッパがありますよ🤣写真6枚目渦巻き状のカラフルなオブジェカラー・アクティヴィティ・ハウス(オラファー・エリアソン作)中からは色が変化する景色が見れますよ😆写真7枚目建物内に大きな木が横たわっていました🤩その他にもいろいろオブジェや造形物展覧会なども開催されています👍展覧会ゾーン:10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)交流ゾーン:9:00~22:00
星評価の詳細
霞ヶ池(兼六園)
金沢/その他

兼六園金沢といえば兼六園日本三名園の一つです。冬は雪、春は桜、秋は紅葉、夏もきれいな公園として四季それぞれに楽しめます。入場料かかります。今日は県民は無料なので中に入れました。最近はライトアップもあり、それも綺麗です。琴柱灯籠は写真撮影で行列が良く出来てます。他にもフォトスポットはいっぱいあります。今日は朝早かったのでガラガラでした。広さもそこそこあるので、ゆっくり見ると1時間以上かかるかな。

今回の金沢旅行は金沢ライトアップバスで金沢市内のライトアップを観たかったから。兼六園、金沢城公園共に雪は少なかったけど昼間見る景色とは全然違うなぁ。金沢城公園の玉泉院丸庭園もとても立体的でライトアップと音楽の演出は良かったです。
星評価の詳細
星評価の詳細
JR金沢駅
金沢/その他

石川出張備忘録🚄👔石川県金沢市【福るみ】☑️福るみサービスセットかなえきのちくわさんを後にして裏にある海鮮の福るみさんへ🍻こちらもお得なお任せ2種の刺身と生中かハイボールを選べるセット🙋🏽♂️ブリが食べたいな〜と思っていたのでちょうど良かったです👏金沢飲み納めは海鮮でした🙏〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

金沢駅に初めて降り立ちました。有名な金沢シンボル、鼓門(つづみもん)、ヤカンのオブジェ、駅前は広々としたビルなどが並んでいました。駅は世界有数の美しいと言われる駅らしいですが確かに、なかなか綺麗な駅ですごかったですtiktok用に撮影してる人も多かったり、駅の中も多くのレストランや商業施設が入っていて素晴らしかったです。金沢はカニが🦀有名みたいで、カニの土産もたくさんありました。
星評価の詳細
尾山神社神門
金沢/その他

今日4月15日、電車🚃で金沢まで行って来ました。もう初夏の暑さで、最近は季節感ありません。桜もまだ咲いてました。富山に比べやはり街は外国人が多かったです。駅前フォーラスのもりもり寿司は金沢では有名店です。廻る寿司店の隣の廻らない店の方が空いていて料金の差もないのでオススメかも。知らんけど。

私、ここには2回目前回も夜なんですよね(^_^;)らぐびあさんとの、待ち合わせでこの前を通ったらおや?まぁ🤭こんなところに尾山神社があったんですね😆ぜんぜん土地勘はありません💦ステンドグラスが素敵✨明治8年の建築で、和漢洋の三様式を混用した異色の門として全国に知られ、兼六園と共に金沢市のシンボルにともなっています。第一層には戸室石(角閃安山岩)を用いてあり、第三層は四面五彩のギヤマン張りで、もとは御神灯が点灯され、その放つ光は金沢の街を照らし、また遠く日本海を航行する船の目標たらしめたものです。なお第三層目に設置された避雷針は、日本最古のものです。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧尾山神社〒920-0918石川県金沢市尾山町11-1TEL/076-231-7210୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
星評価の詳細
金沢市民芸術村
金沢/その他

金沢市民芸術村旧大和紡績跡地で倉庫を利用して4つの工房を作り24時間利用でき、地元の芸術活動の支援を行っている施設と紹介されています。ちょっと通ってみたらライトアップされ、綺麗でした。施設の前にはサッカーコート4面余裕で入りそうな芝生広場があるほど広大な敷地です。夜はランニングされる方もいました。場所は犀川沿いにあり、片町から1キロ、駅から2キロで、休みの日はグラウンドゴルフや家族連れの方が利用されています。24時間営業の施設と聞いて最初は不良が溜まるのではと心配しましたが問題なく運営されています。毎年夏至の日に、イベントでコンサートなど開催され、地元や中央のアーティストのパフォーマンスで夏の夜を盛り上げます。金沢市民芸術村金沢市大和町1-1

過去pick夜分遅くに投稿します😎😎🫰🫰🫶🫶写真が渋滞中でなかなか投稿出来ませんでした😎😎🫰🫰🫶🫶(誰も待ってないって(✋˙࿁˙)ꉂ(,,´ლ`,,)<ब<बここは🧱金沢市民芸術村🧱🧱レンガ倉庫🧱を再利用してれんが亭𓌉◯𓇋(レンストラン)音楽スタジオその他モロモロあります(*^^*)ハショルなぁ~~~😎😎🫰🫰🫶🫶名付けてレンガweekꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)知るかっ😎😎🫰🫰🫶🫶個人情報があるので拡大は御遠慮下さい😎😎🫰🫰🫶🫶なんてねっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)芸術村に僕が行く三/˙꒳˙)/まぁなんと自然なのでしょうʅ(⚆∀⚆)ʃハァ?もともと大和紡績の跡地だったかな⁉️⁉️🤔🤔ですよねっ⁉️⁉️🤔🤔🏈🍺さぁ~~~ん😎😎🫰🫰🫶🫶ではっ続きます😎😎🫰🫰🫶🫶うっそぴょ~~~ん😎😎🫰🫰🫶🫶
星評価の詳細
徽軫灯籠(兼六園)
金沢/その他

【石川金沢】兼六園(こととじとうろう)言わずと知れた、兼六園と言えば!この風景が思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。今までみた園地で最高に綺麗でした。雪の灯篭、兼六園が見てみたいです。広い園地なので2時間くらい時間を取ってゆっくり巡りたくなる風景でした。時期によって時間は違いますが夏の時期は、朝の4時半から7時まで無料開放されています。早起きして、朝の散歩が兼六園なんて朝からお洒落な時間が過ごせます。小さな小石を敷き詰めた道が多いのでハイヒールでの訪問は向かないと思います。

春の金沢花見ラン🌸③1枚目は兼六園の徽軫灯籠(ことじとうろう)です。よくテレビで兼六園が紹介される時登場する場所です。それにしても兼六園は四季毎に楽しめる良いところです。いつもですが、つい色んなところを撮影してしまいます。時間が9時前なので人も少なかったです。朝は曇ってたけど、兼六園に到着する時には快晴になりましたので気持ち良かったです。
星評価の詳細
星評価の詳細
ひまわり村
津幡・内灘・かほく/動物園・植物園

夏真っ盛り🌻隣の石川県、河北潟にひまわり村🌻があります♪5~6月にはストロベリーキャンドル🍓で今はひまわり畑に♪今日もめっちゃ暑くて倒れそうな気温でしたが、ほぼ中央の展望台まで頑張って行きました💦💦沢山の方々で、密にならないよう足早に💦もうしばらく満開の🌻が見られます😊

結構近場のひまわり村へ行って来ました~(笑)🌻朝早めなのに家族連れや本格的なカメラを持った人やモデルとプロっぽいカメラマンと撮影している人もいました😳📷️可愛いワンチャンモデルもいましたよ🐑皆ひまわりを堪能しているのか写真を撮るのがメインなのか…(笑)ここにはソフトクリーム屋さんもありすぐ近くにホリ牧場もあります~🍀🍀皆さん夏を楽しんでいますね🍀🌻🍀🌻
星評価の詳細