志賀海神社
大濠公園・ヤフードーム周辺/その他
志賀海神社へ初詣へ志賀海神社の御祭神「龍の都」「海神の総本社」と言われる通り、海の守護神として信仰され、古代より大陸や朝鮮半島との交通拠点であった志賀島に鎮座しています。志賀島と言えばご存知でしょうか。漢委奴国王の「金印」が出土された場所であり、古くは万葉集にも詠まれたとっても歴史ロマンあふれる島なのです。島と言っても車で行くことができる陸続きの島。玄界灘と博多湾、福岡市街を一望できる絶景ポイントもあり、絶好のデートスポットでもあります。縁結びのご神徳のある大山津見神(おおやまつみのかみ)が祀られています。海の神様の末社に山の神様が祀られています。アラカブやオコゼを供えるとその顔立ちの滑稽さを面白く思って、快く願いをかなえてくださるそうです。「山之神」様の後ろのご神木も素晴らしいのですが、横のご神木も素晴らしいのでぜひ眺めてみてください。神職の方に聞くと、枝の伸び方が龍の手(爪)を思わせる形にだんだんなってきたそうで、龍神様を祀る社ならではのエピソードです。
神社の境内に宝物展示室があります。祭ごとに使われるのですかね。寺社には龍がよく絵が描かれていますが空想上の生き物ですが、仏教においては守神、水を司り寺社を火事から守るとされている。手水舎に龍の口から水が出てるのよくみましたけどそういうことだんだんですね。勉強になります。
光雲神社
大濠公園・ヤフードーム周辺/その他
桜は終わってふじです、西公園の光雲神社境内の藤棚はまだ五分咲きくらいでしたが都市高速の荒津大橋(斜張橋)がよく見える絶景スポットです、対岸の海の中道、金印、(漢委奴国王印)が出土した志賀島まで見る事が出来ます。夜は都市高速のオレンジのライトが綺麗です。りんご飴…私の知ってるりんご飴は、棒が刺さったやつですが、最近はこれらしい😅ですね、食べやすく、こっちなら全部食べれそうです😊
光雲神社へ参拝御祭神は筑前福岡藩祖・黒田孝高(龍光院殿、如水)と、その子で初代筑前福岡藩主・黒田長政(興雲院殿)を祀る。社名は両神の法名から光と雲の一字ずつをとったものだそう。黒田官兵衛と言ったほうが馴染みがあるかもしれませんね。民謡"黒田節"はこの福岡が発祥で全国に広かったようです。
河内藤園
北九州市八幡東区/その他
数年前の河内藤園です。今年は数日前の雨でお花が散り始めているところもあるようで、いついつか?!と悩ましいです。河内藤園は日本有数の広さを誇る私営の藤園です。1977年4月開園し1000坪の大藤棚を中心に、藤ドームや藤トンネルが有名です。最近だとANAさんならHPで見かけたような^^アメリカ放送局CNNのサイトで「日本の最も美しい場所31選」に選出されるほどです。河内藤園の一番の見所は、入場した途端に目に入ってくる藤の花のトンネルです。誰もいない時間は入場前なので7時前から長蛇の列です。水彩画のようなグラデーションで彩られる藤の花のトンネルは、他に類を見ない美しさで、様々な色の花が順々に咲き乱れるその素晴らしい光景を目にすると入り口から先に進めなくなってしまうほどです。トンネルは80mと110mの2本があり、いずれも同様の絶景を楽しませてくれます。4月下旬から5月中旬にかけて、さまざまな藤の花が順繰りに咲き乱れその色彩と芳香で来園者を魅了^^花は、野田長藤、口紅藤、赤紫、青紫、紅、白、八重、長、中、短の各種。22種類で計150本2022年開花状況(4月28現在)吉祥寺の藤が盛りを過ぎ、今年の吉祥寺の満開(野田藤)は4/21~4/25あたり。一方、河内は早咲き種の多い藤トンネルで6~7分咲き、大藤棚で5分咲き2022年春の入園方法大人500円~1500円(開花時期が大幅に前後しない限り1500円)。コンビニで日時指定入園券(500円)を購入し、当日に差額の入園料(0~1000円)を支払う二段階方式となり、お年寄りの方には分かりづらいかもしれません。
アメリカCNNから日本の最も美しい場所31選に選ばれているほどの絶景を誇る観光地です。4月中旬〜5月中旬が藤の季節なので是非行ってみてください。入園料は500円-1500円開花状況により変わります。
又兵衛桜
桜井/その他
樹齢300年とも言われ、高さ13m、幹周り3mを超える見事な枝垂れ桜。本郷の瀧桜とも呼ばれ、奈良県を代表する一本桜です。 石垣の上に仁王立ちした流麗なしだれ桜は、それだけで既に絶景。桜の背後に桃林、手前に菜の花、周囲にコブシなど春の花を植えて整備されています。ゆっくり散策して楽しみたいスポットです。
2023.4.5昼からぷら〜っと奈良県宇陀市へ朝からウダウダしてて🤣違うかっ初めて訪れた場所こんなとこあるなんて知らんかった😌桜見頃って調べたら出て来ました❣️散り始めってなってたけど行って良かった。確かに散ってるけど水仙とか菜の花とか綺麗すぎた。何よりも行く道中の桜がお見事でした👏草もち売ってて、中でスタッフさんが一生懸命作ってて作りたてを頂きました😌写真撮ってイイですかー?って尋ねると中にいたお兄ちゃん隠れた🤣🤣ごめんよ〜🙏串こんにゃく食べたかったけどお腹中いっぱいで断念🥹また来年も来たいっ❣️4枚目のぺたこ…なんか寂しそう🤣自分で言っとく〜😂駐車場は3ヶ所ありますが1つ目遠いです500円2つ目、目の前で500円3つ目1番近くて安いです300円参考になれば嬉しいです協力金100円草もち1個200円#🌸
あべのハルカス
上本町/その他
⭐️大阪いらっしゃいキャンペーン⭐️大阪市阿倍野区にあるあべのハルカスをご紹介します先日、初めてあべのハルカス300展望台まで上がりました。2014年3月に開業展望台まで専用エレベーターで60階まで一気に上がります。エレベーター内は飛行機の滑走路をイメージしたイルミネーションが楽しめます🛫エレベーターを降りると360度のパノラマビューは圧巻❣️わぁ〜〜っと声が出ます👏またこちらのトイレからもパノラマが楽しめます😊大阪へ来られた際はぜひお立ち寄り下さい〜🫰🫰♡୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧地上300m、日本一の高さを誇る超高層複合ビル「あべのハルカス」は、近鉄大阪阿部野橋駅、天王寺駅各線と直結。日本最大級の百貨店や展望台、美術館、ホテルなど多彩な店舗が出店しており大阪随一の絶景とともに堪能できるランチやスイーツなど、絶品グルメも充実。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
大阪観光。あべのハルカスの展望台入場料2000円ガラス張りの床の上から地上を覗いてみたり、恋人の聖地で撮影してみたり、綺麗なトイレに入ってみたり、あべのハルカスを満喫。あべのハルカス美術館では、歌川広重展があり多く浮世絵版画作品があり見応えありました。共通券購入した方が並ばなくて良いですよ。
港川ステイツサイドタウン
那覇市/その他
みなさんこんにちは!おすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください!!港川ステイツサイドタウン場所🗺沖縄、浦添市用途🏠住宅、店舗見所👀白を基調としたカラフルな家。隠れ観光地港川ステイツサイドタウン。おしゃれなカフェや雑貨屋さんなどもあり面白い‼︎カラフルな家は写真映えもするのでおすすめ🏠写真じゃ伝わらないのでぜひ訪れてみてください‼︎
『IppeCoppe』ここはリピート決定、わざわざ出直してまで、買いに行って良かった🥖🍞🥐💛詳しくは記事で✎*。𓇼いつもイイネありがとうございます💜最新の【】🇸🇬や【】【】【】【】【】の記事を執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭@norieternalife必ずフォローお返しします💋
稲荷伏見大社
伏見/その他
伏見稲荷大社でお参りした後、ながれで伏見稲荷山に上りました。予定していなくて下調べもしていなかったので1h弱かかると思わず、普段運動しないうえ、ところどころ上りも急だったので体力消耗😞途中景色のいい場所もあり、頂上は絶景かと思いきや鳥居の奥は小さい鳥居が沢山あり周りは木でしたwいい運動と経験になりました。上ってる方の大半が海外のかただったのはびっくりしました。
朝活始めました☀️🏃♂️今日が最初で最後になるくらい私は朝がとても弱いです🤣子供の朝練と旅に出て以来の早朝タイムです⏰🐥熱中症対策🥵と伏見稲荷は、大変人気で混雑を避ける為、7時半過ぎに到着して鳥居をくぐり抜け⛩、登った先に美しい京都の街並みが見れました🏞️下山すると、沢山の外国人観光客が訪れていました🇮🇪🇳🇿🇬🇧🇺🇸🇫🇷🇧🇷外国人が9割、日本人はほとんどいないので、日本にいながら、様々な言語が聴こえてきました👂😱
白川郷
白川村/その他
世界遺産のひとつ、岐阜県の白川郷に行ってきました😊✨白川郷合掌集落には何度か来ているけど、何回来てもこの風景には癒されるなぁ⛰🌾山は少しずつ紅葉が始まって、金色に光るススキも美しく、コスモスもあちこちに咲いて、天気も秋晴れ☀️そんな秋の季節が感じられる自然の中に、茅葺き屋根のおうちがたたずむ様子は本当に日本の原風景!って感じで素敵だったな😊✨日本が誇る世界遺産のひとつですね❣
日本の原風景ー冬の白川郷(近景)1995年には五箇山(富山県)と共に合掌造り集落としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された白川郷は、まさに日本の原風景そのものです。とりわけ、冬の白川郷は深い雪に包まれ、とても幻想的で素敵です。
CANDLEHOUSE ChouChou
那須塩原/その他
栃木県那須にある、さん🕯✨こちらは、キャンドルとクリスマス雑貨を扱う専門店🎄❤️店内には色々な種類のキャンドルやキャンドルホルダー、そしてクリスマスのオーナメントなどの雑貨がところせましとならび、見て回るのがすっごい楽しい‼️❤️キャンドルは大好きで、家でも日常的に使っているので、ここのキャンドルショップは種類も豊富だし目移りしちゃうくらい選ぶのが楽しすぎるーーー❣️かわいらしいお家のかたちのキャンドルホルダーと、キャンドルをいくつか購入🌟クリスマス雑貨も、オーナメントをいくつか買って、大満足なショッピング♫キャンドルは手作りすることもできる工房が併設されているので、オリジナルキャンドルを作る体験も楽しそうだな〜と思いました😍こちらはクリスマスシーズンでなくても一年中楽しめるクリスマスショップなので、少しずつ気に入ったオーナメントを集めておいて、クリスマスを楽しみに待つのもいいかもですね♫
今年最後の旅行✈️は那須にあるキャンドルハウスシュシュに行ってオリジナルキャンドルを作ってきました😌💕私のおすすめはクリスマスの季節です!那須を旅行する際にはぜひお訪ね下さいね😳💭💗
伊豆山神社
熱海/その他
伊豆山神社_熱海市@2024/01_小寒一昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を視聴していて、漠然と訪ねたいと思っていました。「関八州総鎮護」とも言われる「伊豆山神社」は、境内から相模湾を臨む絶景ポイントにあります。平治の乱により伊豆国に配流された源頼朝が、北条政子とともに「伊豆山神社」にて源氏復興を祈念し平家を打倒、鎌倉幕府樹立をした事から、源頼朝からの崇敬が厚かった神社だそうです。「ハートピア熱海」さんから本殿の屋根が見える「伊豆山神社」へ向かう。急勾配のヘアピンカーブを下り、国道135号に出てさらに急勾配を上り返し大鳥居前の駐車場へ・・・・なんと、参道の石段は約180段(泪)石段の途中、二の鳥居から、手水社の赤白二龍のパワースポット。階段をのぼり切って、本殿を参拝し、頼朝・政子腰掛け石を見て、展望スポットからの絶景をカシャリして、翌日の、ふくらはぎの筋肉痛を覚悟の参拝でした(笑)2024/01/19_小寒雉始鳴(きじまじめてなく)
いにしえより武家の信仰が篤い関八州総鎮護の由緒正しき神社。鎌倉幕府を創建した源頼朝が平家打倒を誓い、そして妻となる北条政子との縁を育んだ地でもあることから、その御利益はただの運ではない「強運」そして「縁結び」。そんな御利益を求める参拝者の姿は途絶えることがありません。境内には荘厳な本殿のほかにも多くの神々を祀る社殿が多数あり、すべての社殿をめぐるには約1時間のハイキングは覚悟しましょう。スニーカーをオススメします。また境内から一望する相模湾がまた絶景!御利益倍増の予感を掻き立てます。参拝であり、観光でもありますね。晴れた日を狙いましょう。ちなみに二所詣と言って、頼朝をはじめ鎌倉幕府の将軍が正月の恒例行事としてここ伊豆山神社と箱根神社を詣でたとのこと。御利益を完全コンプリートするには箱根神社にもあわせてお詣りしましょう!
松本城
松本市/その他
松本城でお散歩❗️松本城の周りをお散歩してきました!天気が良くて凄く綺麗に松本城が撮れました!周りの池にお城が映って絶景でしたー!池に白鳥がいてお城と白鳥がなんだかほっこりしました!松の木も綺麗に手入れしてあって素敵でした!桜の木も沢山あって春はお花見スポットとしても有名な場所の様ですね!入らなかったのですが、有料でお城の中にも入れるみたいです!大人¥610・小中学生¥300AM8:30〜PM5:00
松本市にある「喫茶室八十六温館」さんでモーニングを食べた後、観光のため「松本城」へ。ですが、お城に着くとすでにお堀を囲むように長〜い行列が💦あまりにも人が多く、天守入口までの行列が90分待ち、とのことだったので、今回は諦めてお城周りを見学することに。天守に昇るのは次回のお楽しみになりました。私が行ったのはGWだったので松本城越しに雪をかぶった北アルプスが見られました✨綺麗でした〜☺️お城のお堀に白鳥🦢も居ました〜😆あまり見かけないのでちょっと驚きましたが😅次回は連休ではない時期に改めてゆっくりと見学したいです。
お宮の松/貫一お宮の像
熱海/その他
ホテルのめのまえには、貫一とお宮の銅像があります(*^^*)その前でパチリ📷✨逆バージョンで撮って見ました。😆👌それか熱海の海岸に出てみました。こちらは大変良い天気🌞😊🌞富士山の方は曇ってました。今から私だけ山中湖に行くのですが、天気は大丈夫かなっ🤔✋
「貫一・お宮の像」、「お宮の松」、「釜鳴屋平七夫妻像」。熱海観光協会のホームページによると、明治時代から多くの文豪たちが居を構え、名作を執筆した熱海。その中でもひときわ有名なのが、明治30年より6年間「読売新聞」「新小説」に断続的に掲載された尾崎紅葉の小説「金色夜叉」(こんじきやしゃ)です。この小説にちなむ「お宮の松」と、「熱海の海岸散歩する・・・」で始まる歌謡が一体となり、爆発的に流布し、主人公「貫一・お宮」はあたかも実在の人物のように国民の心をとらえて離さない存在となりました。「貫一・お宮の像」そして「お宮の松」は海岸の国道沿いにあり、観光写真スポットとして多くの人が訪れます、らしいです。って私もそれまで像まであるし実在の人物なのかと思ってました。裏にあった釜鳴屋平七夫妻像の方が実在の人物らしいけどこちらは逆にあまり知られてないようです(泣)。・お宮の像