琵琶湖大橋
栗東・守山・野洲/その他
昨日は琵琶湖の南湖1周お花見RUN琵琶湖沿いに近江大橋と琵琶湖大橋渡って帰りは寄り道しながら50km弱走ってきました。琵琶湖大橋を渡っているところです。いちばん高いところあたりにバルコニーがあり、そこからの景色です。真野川沿いの桜並木もキレイでした。
2022.8.16彦根城〜琵琶湖大橋ドライブその6琵琶湖大橋を渡り道の駅に行きました。道の駅の二階展望デッキから橋を見渡せます。一面琵琶湖も見えいい眺めでしたよ。天気が良かったのですが夕陽や朝陽とか夜間の景色も良さそうです。私は岡山白桃のソフト買いました。結構美味しかったです。7枚目は琵琶湖大橋の路上の写真、8枚目は車から見た景色ですが写真に撮るとちょうど手すりが邪魔になってます。9枚目は道の駅から帰る途中に白髭神社見つけました。時間もなく土砂降りのため写真だけ撮りました。琵琶湖大橋は有料道路で120円だったと思いますが、道の駅の駐車場からの出口が分かりにくく誤ってまた、守口に戻りに往復し結局3階分の料金を払いました。前の車は無理にUターンしてたので出口が多分分かりにくいのだと思います。皆さん気をつけてくださいね。
聖神社
秩父/その他
2022年4/28(木)埼玉県秩父市聖神社金運この日は、秩父市の羊ヶ丘公園に芝桜を見にリベンジで訪れようと思っていたのですが、一週間経っても、HP上あまり開花状況が変わらなかったので、予定変更しました😊ここは、前から知っていて一度訪れたいと思っていた場所です♪お金に不自由しないという「銭神様」が祀られている神社です😊パワースポットとしても注目されています💕今から1300年前、日本で初めて誕生した流通貨幣が造られた由緒正しき場所なので、「銭神様」と呼ばれています😊ご本尊の聖神社は、乳母屋造りの礼拝殿が、正面にあり、その奥に一間社流造りの本殿が有ります😊社殿は江戸中期宝永6年(1709年)から7年頃に大宮郷工匠大曽根与平衞によって建設されたといわれています😊桃山期を遺風を残した活気と優雅さを思わせる彫刻が施されていて「聖神社の社殿」として秩父市有形指定文化財になっています😊一、二枚目階段下左側に、白い可愛いヒメウツギが出迎えてれました💕少し上の方に、華やかなツツジが咲き誇っていました♪七、八枚目礼拝殿右側には大きな貨幣のオブジェが飾られていました♪ここは無人の神社です😊ですが、しっかり監視カメラが睨んでいます!スピーカーから、祝詞が聞こえています♪礼拝殿の中央に、自分でお金を入れてお札やお守りを購入するシステムです😊なので、勿論お釣りは出ません😅丁度で、お願いします😊礼拝殿左側には、金みくじが有りました😊¥200也小吉でした😊まぁまぁですネ♪この後、車で2分、徒歩10分程の場所に巨大な貨幣のオブジェを見に行きました♪続きます😊埼玉県秩父市黒谷21910494-24-2106和銅黒谷駅出口から約徒歩5分
参拝すればお金に困らない?と言われている⛩️聖神社へ日本初の流通貨幣:和同開がまつられています。通称「銭神様」参拝の後は、聖神社の目の前から山道?を15分ほど歩いて和銅遺跡へ(運動不足の私には少々キツイ)1枚目の写真は、銅の発掘場所である和銅遺跡です。📷過去pic
盛岡城跡公園(岩手公園)
盛岡/その他
盛岡中心にある盛岡城の跡地。城跡と言うように城は残ってはいないが、春は桜の名所として多くの観光客や市民で賑わう。その他、夏も秋も冬もそれぞれ違った雰囲気(秋は紅葉など)を味わう事ができる。1番高い所まで登れば盛岡を一望できる絶景である。お散歩コースなど用途多数で盛岡に来たならばまずここを見に来るべきである。公園内は散策には手頃な大きさ、20分もあればまわれます。紅葉がきれいで、小川には鳥が泳いでいました。地元の人なのか、たくさんの方が散歩してました。盛岡の街中にこんなパワースポットがあったんですね。木々の緑が水面に映し出されてとても美しかったです。また季節を感じに行きたいです!
おときゅう2023旅行。朝の盛岡散歩。宮沢賢治ゆかりの地を周り、盛岡城跡公園へ。遠くの山も雪が積もっていて東北感を感じました。
田無神社
田無/その他
2024.3.29その2桜が綺麗に咲いていて、散った花びらを拾う孫。撫龍に触ってみたり、龍神池を覗いてみたり、祭神様のひとつ大国主命を始めとしたいろんなお社を巡り、手を合わせたりと、三人であちらこちらと歩いて、なかなか楽しい時間でした!拝殿の彫刻も見ごたえがありました!来られて良かったです!
✨⛩田無神社✨🐉✨リベンジ田無神社へ🐉✨前回はテレビの影響もありかなりの混みようと雨が降り始めゆっくり見れなかったので平日の金曜日の夕方のんびり行くことに無料の🅿️駐車場もすぐ入ることが出来て中に入ると2,3人居たかな〜くらいでした社務所も閉まってる時間だったからかな…😅五龍神がお祀りされているのですが中心の本殿に金龍神は前回見る事ができたので今回は大行列だった東方を青龍神南方を赤龍神西方を白龍神北方を黒龍神様たちをなでなですることができて大満足⤴︎︎︎龍境内にある大きな銀杏の木はそれぞれの龍神様の御神木が並んでます🌳✨人が少なかったので帰りには💡ライトが点灯され違う雰囲気の写真を撮ることが出来ましたカシャッ!Σp📸ω・´)🌳⛩✨🐉✨帰りにお友達のお店に寄り偶然知り合いにも会え素敵な出会いもあり早速田無神社のご利益を感じられる時間を過ごせました😊✨感謝感謝🙏✨
中目黒駅
中目黒/その他
【中目黒と桜③】.中目黒駅に桜の開花に関連する『お知らせ』が貼ってあったので、シェア🌸.目黒川の桜開花に伴い、中目黒駅の改札口が一方通行になるそうです。.■南改札口:出場専用■正面改札口(目黒川方面):入場専用.■一方通行になる期間:2023年3月21日(火・祝)〜2023年4月2日(日)・平日:15:00頃〜21:00頃・土休日:10:00頃〜21:00頃※混雑状況により変更する場合があるとのこと.この『お知らせ』の駅構内図。とても見やすいので、あらかじめロッカーやトイレの場所を確認しておくと便利かも。ちなみに駅のトイレは毎年激混みします。高架下や公園に仮設トイレも設置されますが、混みがちなので、お子さん連れのかたは早め早めの行動が良いかと思います🌸.
気になった方は「中目黒Arlee」で検索🔍💻ストリートダンサーが運営するお洒落な空間。今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️暖炉のあるクラフトビールカフェ☕️※ペット可🐶🐱※お通し代1人¥500🍺ArlEeenakameguro🍺☎️050-5872-7020☎️⏰12:00〜24:00⏰😴定休日なし😴🏠東京都目黒区青葉台1-14-4CONTRALnakameguro1F🏠🚶♂️中目黒駅から徒歩7分◉【クラフトビール(生)4種飲み比べ】¥1800休日昼からビールを飲んで自由を謳歌しよう!キュッと喉が開きます♪一番左の香りに個性のあるクラフトビールが好きです。◉【アグー豚のソーセージ】¥1800熱々鉄板で長時間冷めにくい!肉汁が溢れ出す様は滝の様。旨味を完封した、極太ソーセージブルストを味わってみてください。クラフトビール4種をアグー豚で堪能しました。◉【自家製キーマカレー〜温玉のせ〜】¥1400辛いのが好きな方におすすめしたいっ‼︎8種のスパイスをふんだんに使用した本格派のキーマカレー。ビールとの相性も抜群です。上の温玉を割ってかき混ぜれば辛さがマイルドになり絶妙。〆でお腹にたまってちょうど良い!中目黒にこんな素晴らしいお店があったなんて!知らないのはもったいない。【店舗情報】中目黒駅から徒歩7分。これから桜が本格的に咲き始めるこの時期に、目黒川沿いの新名所としてクラフトビールカフェ『ArlEeenakameguro』が本日、3月19日にOPENしました。店内は暖炉のあるソファーのVIP席と、座り心地にこだわった椅子が並ぶテーブル席、カウンター席の3種類からなり、全面ガラス張りの開放感溢れる空間となっております。こだわりの豆から挽いたコーヒーや紅茶が楽しめる昼のCaféTimeと、30種類以上のクラフトビールや銘柄から選べるウイスキー、ナチュールワインなど今流行りのお酒が楽しめる夜のBarTimeと、2部構成で営業致します。
最上稲荷
岡山・吉備/その他
岡山県岡山県北区高松稲荷にある、最上稲荷です!正式名称は「最上稲荷山妙教寺」です!旧本殿(霊応殿)れいおうでんです!寛保元年(1741)年に再建された建物で、新本殿建立の際に曳家工法で当地に移されました!最上稲荷で、最古の木造建築物です!写真は、最奥にある、建物になります!平成16年(2004)岡山市重要文化財に指定されました!その他の建物は、平成21年(2009)に登録有形文化財に指定されています!1741年〜1744年までが、寛保だそうです!この時代は、桜町天皇!江戸幕府将軍は、第8代将軍徳川吉宗って、暴れん坊将軍😆
20250101岡山最上稲荷に行って来ました♪昨年は、不幸があり神社仏閣は自粛していたので2年ぶりのお詣りに、何もない時は、家から車で30分ぐらいで行けるのに今年は2時間少々かかりました😨暖かく穏やかな日和でしたがこんなに時間が掛かるとは想定外でした😩(混んでも1時間目安なのに)帰りにはお詣りする車がまだまだ増えていました😨1,3枚目は本堂2枚目、正月らしく猿回しが来ていました。4枚目、鐘櫻5枚目、旧本堂6枚目、縁結び・縁切りが祀られています。7枚目、本堂から参道を見下ろした写真8枚目、息子から送られてきたお嫁さん宅の雑煮です♪皆様の所はどんな雑煮なんでしょうね😋
山田池公園
枚方/公園・庭園
今日はいい天気でした☀️😁でも、気温は低くかったですね。コロナ3回目接種の後、山田池公園でお花見😆🌸🌸🌸🌸🌸平日なので人も少なくてゆっくり観れました。山田池公園は大阪府枚方市のほぼ中央にある豊かな自然を活かした公園。1200年前の築造といわれる溜池の山田池を中心にゆったりとした時間が静かに流れる北地区には、水生花園や花木園など、花を存分に楽しめるスポットが点在します。思いっきり走り回ることができる開放的な芝生の丘や、手ぶらでバーベキューが楽しめる「GoodBBQ」のほか、無料のバーベキュー広場もありますよ。明日はきっと沢山の人が来るでしょうね。😂
♯枚方市♯山田池公園♯梅♯メジロ♯河津桜?♯ヒヨドリ♯タカちゃんの日常いつもの山田池公園に梅を見に行ってきました。7分咲きくらいかと思います。(2/23)梅の花にメジロ、十姉妹、ヒヨドリなどの野鳥が止まって愛想を振りまいてくれます。梅園近くを散策していると黄色い水仙もキレイに咲いていました。河津桜?にはヒヨドリが。今日は少し寒かったですが、春が近づいてますね!
智積院
東山/その他神社・神宮・寺院
京都市東山区東大路通七条下ル東瓦町にある、智積院さんです。智積院さんは、真言宗智山派の総本山で、もとは文禄元年(1592)に豊臣秀吉が愛児鶴松のために創建した祥雲寺があったところで、慶長5年(1600)に玄宥僧正が家康から寺地をもらい受けて建立されました。総門、本堂、大書院は江戸時代のもので、収蔵庫には長谷川一派の筆による障壁画が陳列されており、長谷川等伯と息子久蔵が描いた「楓図」「桜図」は国宝に指定されています🎶庭園は狭い敷地を広く見せる遠近法を取り入れた池泉観賞式の名庭で、縁側に座って眺めていると、時間を忘れてしまいそうです🤗三十三間堂さんからほど近いのですが、意外と観光客の方は少なく、ゆったり拝観することができます🥰
【京都・智積院】・数日前に、実家の近くの「智積院」にぶらり出かけました。・こちらの寺院は、真言宗派の総本山で、もとは文禄元年(1592年)に豊臣秀吉の愛児「鶴松」のために創建した祥雲寺があったところです。・その後、慶長6年(1601年)に玄宥僧正が徳川家康から寺地をもらい受けられて建立されました。・現在の「総門」と「大書院」は、江戸時代のものとされております。・宝物館には、長谷川等伯らがダイナミックな筆さばきを駆使して、大自然を描き出した「楓図」「桜図」「松と葵の図」「松に秋草図」等は、国宝に指定されていて、収蔵庫で拝観する事ができますが、写真不可です。 😊・以前の智積院の金堂は、元禄14年(1701年)に智積院の第10世専戒僧正が発願し、桂昌院(徳川5代将軍・綱吉の母)の寄進と学侶からの寄付金を資金として、宝永2年(1705年)建立されましたが、惜しくも明治15年(1882年)火災🔥により焼失してしまい、現在の金堂は、弘法大師の生誕1200年の記念事業として昭和50年(1975年)に完成し、現在に至っております。📕 ・これから少しずつ夏にかけて、境内の中はサツキ、桔梗、百日紅、紫陽花など夏の青空に映える花々が楽しめます。・こちらでの紫陽花の種類は、「山あじさい」「がくあじさい」「ほんあじさい」があり、株数はおよそ500株ほどあります。・庭園は、狭い敷地を広く見せる遠近法を取り入れた池泉観賞式の名庭となっております。・入り口の受付(社務所)にて御朱印も頂くことが出来ます。🤓[寺院情報]☀︎住所:京都府京都市東山区東瓦町964番地☀︎電話:智積院、TEL:075-541-5361☀︎境内のみ観賞:無料🈚️☀︎宝物館:有料(¥500)🈶☀︎紫陽花見頃:6月ごろ[アクセス]☀︎市バス🚌「今熊野」バス停🚏下車、徒歩3分です。🚶♂️☀︎京阪七条駅から徒歩約10分。🚶♂️☀︎JR京阪東福寺駅から徒歩約15分。🚶☀︎お車:名神高速道路京都東IC出口から約20分。☀︎お車:名神高速道路京都南IC出口から約25分。※参拝者、宿泊者専用駐車場🅿️あり
蜻蛉池公園
和泉/その他
美しい公園で春先には桜、薔薇の季節には薔薇、紫陽花園など花をたくさん植えています。ヨーロッパを思わせる薔薇園とピクニックをできる机、椅子もあり休日は家族連れで賑わっています。子供達の遊具もたくさんあります。白鳥も見れたりする素晴らしい公園です。近くに愛彩ランドという野菜や果物など販売している所もあるし、ららぽーと和泉も近くにあるので休日過ごすのに良いスポットです。
蜻蛉池公園で未来花火🎆今年で3回目の開催《うちらの100円募金花火》今年はもっと間近で見たいと思い蜻蛉池公園近くまで、考えることは皆んな同じ笑🎆今年は去年より少し長めに打ち上げられました!色鮮やかでパッと一瞬で消えていく花火に癒させました♪色鮮やかな花火達、静止画は難しすぎる💦
忍城
熊谷・深谷・本庄・行田/その他
秩父鉄道の行田市駅から歩いて15分程の所にあるお城です。小田原合戦の際に石田三成の水攻めにも耐え浮城と言われた話が映画の題材にもなったりとてもワクワクするお城です。今は桜の季節になると城と桜が映えるということで人気みたいです。
2024年5/4(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り忍城址NO.4今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です😊毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪忍城址(おしじょうし)は、「陸王」のロケ地めぐりとして知られています😊(TBS日曜劇場「陸王」2017年10月〜12月放送)映画「のぼうの城」のロケ地としても有名ですネ😊今は、お城の中は行田市郷土博物館として4Fまで、見学できます♪(注意エレベーター無しです)外は見学無料です😊一枚目〜五枚目忍城址のお堀の周りと橋の上の花手水です♪シックな色合いの花手水でした💕ここにも、鯉のぼりが飾られていました♪やはり、風が全く無くて下に垂れ下がっていて、残念な姿でした😅やはり、鯉のぼりは風に靡いて欲しいですね😅(個人の感想です)六枚目門の前の花手水と和傘、竹筒のコラボです♪八、九枚目前出の鯉のぼりと和傘アートです♪十枚目こちらも前出の鐘堂の全体像です😊続きます😊「希望の光」忍城・行田市資料博物館埼玉県行田市本丸17-23048-553-4951開館時間通年9:00〜16:00アクセス秩父鉄道「行田市駅」出口2から徒歩約12分秩父鉄道「行田市駅」下車、朝日バス「吹上行き」「忍城」停留所下車直ぐ東北自動車道「羽生IC」より約14km関越自動車道「嵐山小山IC」より約20km
池上本門寺
池上/その他神社・神宮・寺院
昨日投稿した池上梅園の後に立ち寄った「池上本門寺」。東急池上線が出来たのは池上本門寺があったからというほど、かなり大きな敷地のお寺で、力道山のお墓があることや貴重な文化財が多く保存されていることでも知られています。総門や五重塔、石段などなど、歴史を感じられる素晴らしい建造物ばかり♪春にはたくさんの桜が咲き、桜の名所としても人気です🌸境内にはお休み処があるので休憩しながらゆっくり散策できますよ!お寺めぐりや文化財がお好きな方は訪れてみてはいかがでしょうか⁉︎
🚩大田区池上養源寺大田区池上・呑川沿いにある養源寺。本堂の裏から山の上へ続く階段沿いにたくさんの紫陽花「あじさいロード」あじさいロードは紫陽花の時期のみ公開され、階段の両脇にピンクや紫、青の紫陽花が咲き誇り、まるでジブリの森に入った感覚に。階段を上がると池上の街並みが一望できる。📍住所:東京都大田区池上1-31-1☎️電話番号:03-3751-0251🚃アクセス:東急池上線「池上駅」から徒歩10分#大田区観光
宮ヶ瀬湖畔園地
相模原/その他
宮ヶ瀬ダムイルミネーション、電飾が70万球もあるので、いろんな形のイルミネーションがあります!時たま冷たい風が強く吹きます、気温は2℃それ以上体感温度は低く感じます!灯をを消すと満天の星が見えるのかな、なんて想像してしまいます!
暑すぎたり、一転肌寒くなって雨☂️になったり、春の日は三寒四温❗麗らかな春らしい日、山や湖は心和みます😃道の駅清川村で見つけた[コロロンン]うしくん~ミルクのひとしずくパフ~は中身がパッケージのような、牛の形をしている物だと思い込み、可愛いので買ったのですが、中身はsakqpaffchoclatと小さく書いてあるようにホワイトチョコレートのパフでした。開けて、あら、想像していたのと全然違う⁉️パッケージだけだったんだ‼️と、びっくり😨でも、中身はサクサク、ほんのりミルクの味で美味し😋🍴💕かったです。#おでかけ#道の駅#春の1日#キャラクター#ダム湖#新緑
櫻井神社
糸島/その他神社・神宮・寺院
桜井神社、糸島ドライブ。嵐ファンの方の聖地らしいですね。雨のあとで空気が澄んでる感じです。
明けましておめでとうございます㊗️2023年もよろしくお願いします。元旦は、氏神さまの春日神社へそして、二日は毎年恒例の糸島市にある櫻井神社へ朝の海は綺麗ですが、今朝は大荒れでした。ここは嵐ファンの聖地でもあります。近くに桜井二見ヶ浦があり市の北部に位置し、夫婦岩は海岸から約150メートルの海中に屹立しています。古くから櫻井神社(県の文化財)の社地として神聖な場と崇敬され、毎年5月の大潮の干潮を期して長さ30メートル、重さ1トンの大注連縄(おおしめなわ)が張られています。この2つの岩は、高さ11.2メートルと11.8メートルで、冬は玄界灘の荒波を砕いて雄大剛壮の観を呈し、春は波穏やかな海中に夫婦の姿を現し、古くは竜宮の入口として親しまれていました。伊勢の二見ヶ浦の朝日に対して夕陽の筑前二見ヶ浦として有名で、夏至の頃に夫婦岩の間に沈む夕陽の景観はまた格別です。#
仙台朝市
仙台駅西口・一番町/地域風俗・風習
仙台朝市の入口付近の大きな桜の木🌸毎年咲くのを楽しみにしています。この2〜3日の陽気で開花❣️ぼんぼり状にまとまって咲いている様子が可愛い😍桜はやっぱり良いですね〜まだ以前のようにお花見は出来ませんが、通りすがりに見るだけでも癒されます😊
フカヒレあんかけチャーハンサラダ菜添えです。湯煎してチャーハンにかけただけですが、豪華に見えないのが残念💦昨日、仙台朝市に有る冷凍食品の自動販売機で800円で購入したエスエスフーズのフカヒレ姿煮。小さいですが、ちゃんとフカヒレです😆コリコリムニュムニュした食感は健在ですが、すぐ無くなりました💧たオイスターソースを使ったトロトロあん、たっぷりあって美味しいです😆チャーハンがワンランクアップ🎶白ごはんは勿論、ラーメンに乗せても美味しいかも。仙台駅前の仙台朝市の奥のイタガキと言う八百屋の横にある自販機です。道に面していますが建物の中に入っているので、探して見て下さいね^^ちなみにエスエスフーズさんは通販もしているようです^^🎶
元滝伏流水
由利本荘・象潟/運河・河川景観
まるで別世界に来たような……そんな場所でした苔が素晴らしく湧きててくる雪解け水は豊富で……本当に神秘的な場所すべてフォトスポットな感じでしたGWスタートは角館の武家屋敷から。しだれ桜ももう終わりを迎えていましたが……人はかなりの賑わいでした
「元滝伏流水」は、鳥海山の溶岩の末端崖から溢れ出す湧水がつくる滝滝の大きさは落差約5m幅約30mで湧き出す水の水温は一年を通してほぼ10度夏になると冷たい湧水と周囲の気温との温度差によって滝の周りに霧が生じコケに覆われた溶岩の表面が霧の中に浮かんだような幻想的な景観をつくり出しているこの景観は約16万~2万年前に鳥海山から噴出した溶岩流とその中を伏流してきた冷たい湧水が長い年月をかけてつくりあげているものもう少し大きめの滝かと思いきや意外とこじんまりとした滝元滝はもっと奥にあるそうで現在は行けない模様流石湧き水だけあって水はめちゃめちゃ綺麗で透き通ってただけど思ったほど水は冷たくなかった