報徳二宮神社
小田原/その他神社・神宮・寺院
5月6日…地元の神社⛩にて…散歩がてらお参りしてきました。友達が長い入院生活をしております\(//∇//)\入退院を繰り返してI年近いです…御守りを購入しました。コロナもあるので差し入れと言う事で病院受付でお願いしてきました。元気だった頃はバス旅行やプチ旅行や…三浦春馬が大好きで一緒に三浦春馬君のミュージカル渋谷ヒカリエで観たのが最後になってしまった…そして三浦春馬君の悲しい事があり心配したわ…(;;)リハビリやって頑張ってる彼女にはこんな事しかしてあげれない…
小田原城🏯を後に🚶♀️小田原城址公園をぐるりと🚶♂️歩きます。【報徳二宮神社⛩️】まで、夏詣🙏[ここ報徳二宮神社⛩️さん、明治二十七年創建。学問の神様として親しまれる、二宮尊徳(金次郎)を祀る神社☝️]境内におしゃれなカフェ☕️もあって、豊かな緑に囲まれながらゆったりとしたひと時を過ごせる穴場スポットなんですって👍ありがたい御朱印もいただき、大鳥居⛩️の横には綺麗な蓮🪷の小池。癒されましたぁ〜😍
雲龍院
深草/その他神社・神宮・寺院
雲龍院の悟りの窓眺めお茶を一服
【雲龍院】⑤大黒天・禅の教えを表現している「悟りの窓・迷いの窓」を持つ寺の1つで、もうひとつは紅葉穴場スポットの鷹ヶ峰「源光庵」である。・皇室所縁の寺で泉涌寺の門を右側の坂を登ったところにある。・皇室所縁の寺の為、塔頭ではなく「真言宗泉涌寺派の別格本山」とされている・皇室ゆかりの寺らしく、霊明殿前の「石灯篭」は砂で描かれた菊の御紋の上に立っています。・「走り大黒天」など見どころが多い寺院です。・小物類で、開運招福お守り(熊手と小判、大黒、恵比寿、招き猫、小槌、無事かえる、銭亀、だるま)が8種有ります。[アクセス]☀︎泉涌寺とその周りの全塔頭は、ゆっくり歩いて巡る事ができます。☀︎市バス🚌「泉涌寺道バス停」🚏下車、最初の泉涌寺塔頭「即成院」まで、ゆっくり歩いて8分🚶
府中市郷土の森博物館
府中/その他
日曜日に府中市郷土の森博物館に曼珠沙華まつりを見に👍😍今年は暑さが続き開花が少し遅れてるとの事🥹でも6〜7部咲ぐらい今週末が見頃かもね😄でも充分満喫出来ました♪今回はうちののお母さんも一緒にお花見お天気も良く秋晴れの空😍😊お母さんも喜んでくれました☺️ここ府中市郷土の森博物館は1年通していろんな草花が春には梅が咲き桜とその後紫陽花がこの時期は曼珠沙華に萩の花も少し園内は博物館とあって古い建物もそれにプラネタリウムと色々楽しめますね😊
【府中市郷土の森博物館】■住所:〒183-0026東京都府中市南町6-32■電話:042-368-7921■料金:大人300円■開館時間:9時~17時(入場は16時まで)■休み:月曜日(祝日の場合はその翌日)と年末年始。他、臨時休館・臨時開館あり。■アクセス:京王線・JR南武線「分倍河原」駅徒歩20分、または路線バス「郷土の森総合体育館」行き「郷土の森正門前」下車
蔵王エコーライン
蔵王・川崎・柴田/その他
今日は蔵王エリアをドライブ。まずは雪の壁を見たくて蔵王エコーラインへ。すみかわスキー場を過ぎた頃から大渋滞。警察の事故処理車が来た事もあり、御釜までは行かずに下山。そのままえぼしスキー場に。私が担当として仕事をしていた頃にはじめた水仙の花が青空に映えていた。遠刈田温泉エリアが大渋滞となっていた事もあり、蔵王酪農センターでちょっと休憩。青空と山の春が気持ちよいドライブでした。
!口コミ投稿キャンペーン2日目は刈田リフトに乗って再度御釜へ行きました‼︎7分ほどでお釜のある五色岳の頂上近くまで登っていき、リフトを降りてから5分ほどゴツゴツした道を歩いて行くと直径330m、周囲1kmの御釜が見えてきます!御釜をじっくり見たいのならば馬の背の途中まで来ることをお勧めします。昨日より近い距離で見る御釜は水際の変色した部分までよく見えて、まさに圧巻‼︎ここら辺はもう柵が無いので近づいて覗き込まないように〜滑り落ちると大怪我どころか命を落としかねないので要注意です‼︎
横浜公園
関内/その他
*横浜公園のチューリップ*横浜市中区、横浜スタジアムのある横浜公園では毎年春になるとカラフルで美しいチューリップ畑が現れます。花壇という花壇がすべてチューリップで埋め尽くされ、ただただ圧巻の美しさ。少し前にここで梅の花を見て春の訪れを感じていたころはまだ芽も出ていなかったのに、ただの土だと思っていたのに…静かに土の中でエネルギーを蓄えていた命がこんなにたくさんあったことに驚かされ、心を揺さぶられ、幸せをたくさん分けてもらいました。球場の周りをぐるりと囲むように咲き乱れる色とりどりのチューリップ、こんなにカラフルに彩られる野球場なんてなかなかないと思います。公園はもちろん無料ですが、入場料を取ってもいいくらいの規模感です。この日はベイスターズのデイゲームが予定されていたので人が多くなる前の朝早くにおさんぽ。幸せに包まれた休日の朝でした。特に試合のある日は混雑するので、朝のうちに訪れるのがおすすめです。子どもが遊べる遊具のエリアや日本庭園、公園内や周辺に飲食店もあるのでのんびり楽しむことができると思います。最寄り駅はみなとみらい線の日本大通り駅かJRの関内駅です。
横浜スタジアムに隣接する横浜で2番目に古い公園。春はチューリップ、秋は紅葉スポットとして有名で、たくさんの観光客やカップルが訪れます。園内にある日本庭園では紅葉とともに池や小川などの景色が楽しめますよ!周りには歴史のある建物も多いので、観光の途中に立ち寄ってみてはいかあがでしょう?
愛岐トンネル群
春日井/その他
愛岐トンネル群12/4、国・登録文化財、日本3大廃線トンネル群である『愛岐トンネル群秋の特別公開』(11/26~12/4)へ行ってきました。車より、電車での訪問をお勧めします。JR定光寺駅を降りてすぐです。1900年(明治33年)開通の国鉄中央線跡を1.7kmウォーキングでき、3号から6号の4本のトンネルを通ります。足元はレールはなくても、レール下のゴツゴツの石は残っていて歩きづらいし、山の中を歩くルートもあるのでスニーカーが良いと思います。(私はトレッキング装備で行きました)あと、真っ暗なので懐中電灯もあると良いかと。また、道中には廃線レールを利用した落石防止ネットや、廃線の残存物の展示もあり、その場でみれるからこその面白みがあります。ライブききながら、景色を見ながらゆっくりできるよう休憩スペースもたくさんありました。軽食やお弁当の販売もありますし、地酒も飲めました。冒険心をくすぐる素敵な赤レンガのトンネル。樹齢100年のもみじの大木。澄んだ空気に、川流れの癒しの音。楽しいウォーキングでした。次は春の公開に行きたいと思います♪最寄駅:JR定光寺駅入場料:100円
春と秋にだけ特別公開される、愛岐トンネルへ。どこをとっても絵になる素敵な所でした。往復3.4キロの道のりは汗ばむくらい、いい運動になりました。廃線の場所なので、石がゴロゴロしている為運動靴をお勧めします。トンネルの中は真っ暗なので、ライト持参するといいと思います。
ジブリパーク
瀬戸・愛知郡/テーマパーク・レジャーランド
〜愛知旅行〜幼なじみと愛知県に2泊3日の旅行に行きました🚎ジブリ大好き、写真が趣味など何かと気の合う幼なじみ📸お互い大学生ということもあり、久々の再開でしたが本当に久しぶり感が全く感じられずとても楽しかったです🎶栃木からも遠くなかなか行けない愛知県💭美味しいものも多く行きたいところもありすぎて2泊3日だと回れなかった場所もありましたが、とても楽しかったです!!載せたい写真が沢山あって選べないので何回かに分けて投稿します‼️是非他の投稿も見てくださると嬉しいです🫶ずっと行きたかった『ジブリパーク』ジブリパークは、ディズニーのようにチケットを購入したら全ての場所に行けるのではなく、場所ごとに時間指定のチケットが必要なので行きたいところを選べるところがポイントです🌟1日では全てはまわりきれないということで、私たちは「どんどこ森」¥1,000「ジブリの大倉庫」¥2,000「青春の丘」¥1,000の三ヶ所に行きました!!!(2023/11/19の時の値段になります)今回ご紹介したいのは「どんどこ森」です🌳誰もが知っている有名なトトロ!幼い頃から金曜ロードショーで見ていたトトロどんどこ森にある「メイちゃんの家」はタイムスリップしたような再現度の高さ!素晴らしかったです😭今にもメイちゃんがとうもろこし持って来そうだし、さつきのお弁当が出てきそうだし、あそこの場面だ!など盛り上がりが凄かったです🤭特に1番驚いたのは細かい部分のこだわりです!家の中に置いてある紙にはきちんと名前が書いてあったり(写真7枚目)、たんすを開けるとさつきとメイちゃんのものがあったり(写真8枚目)、細かな所も見入ってしまうのであっという間に時間がたってしまいます😆メイちゃんの家を出てすぐ近くの階段を登ったら、トトロ発見!!!!(写真9枚目)雨だであまり外の写真は無いので熱く語れません🤣行ったことある方、見どころポイントあれば教えてください🙇♀️📍ジブリパーク(どんどこ森)〒480-1342愛知県長久手市茨ケ廻間1533-1内愛・地球博記念公園(モリコロパーク)火曜定休日⏰9時~17時
ゴールデンウィーク前半に行ってきました♪3月に全エリアがオープン✨青春の丘どんどこ森もののけの里魔女の谷ジブリの大倉庫とくにジブリの大倉庫には作品展示子供達が遊べる場所やカフェやショップがありました。ジブリ映画のあの場面や、この場面でなりきり写真を撮る事ができ子供からご年配の方々が大勢写真を撮りながら、楽しんでいました☺️残念ながら全エリア内での写真撮影は出来ませんでしたが、この時期新緑がとても綺麗でウォーキングがてら楽しむ事が出来ました♪とにかく、広い‼︎歩きやすい靴を履いて行ってみて下さいね☺️
自由学園明日館
池袋/その他
明日館のラウンジホールから見た樹齢70年の桜(2017年)。窓枠がフレームとなって、まるで絵画のよう♡
フランクロイドライトが設計した、歴史的価値の高い建築です。天井が低く照明も建設当時に近い形で残してあるので、約100年前の西洋建築の雰囲気がそのまま感じられます。ガラスの格子や椅子、照明などが建て付けで作られているので、空間全体の調和がとれた素晴らしい空間です。薄暗い廊下を抜けると自然光がたっぷりとした教室や講堂に出るので、建物を歩いているだけでもドラマチックな光の効果を感じられます。保存が難しい建築だと思いますが、自由学園の努力によって今も上手く使われながら残していてくれていると思います。有料の館内見学に加えて、喫茶付きのプランもあるので、建築好きの方はぜひ訪れてみてほしい場所です。
石塀小路
祇園/町並み
京都市東山区の中心部において、京都の早春の風物詩である「京都東山花灯路」が、3月4日から3月13日まで開催されました。「京都東山花灯路」は、2002年から始まりましたが、開催開始から20年の今年で幕を閉じることとなりました。毎年のようにこのイベントを楽しみにしていた私にとっては、とても寂しい気分で、最後となる花灯路を堪能してきました😊今回は、京都の情緒を存分に感じることができる小道「石塀小路」の京都東山花灯路の様子をご紹介します✨「石塀小路」は、京都の中でもひときわ和を感じることができる小路で、大正時代に京都市電で使用されていた石畳を敷いたことが始まりだったそうです。現在は、重要伝統的建造物群保存地区として、京都の小路の代表的存在となっています🎶今回の「京都東山花灯路」でも、小路の至るところに灯りが配置されており、「和の情緒」を存分に感じるスポットとして、貴重な存在感を醸し出してくれていました🤗のんびり散策しているだけで、京都を満喫した気分にさせてくれる貴重な小路です🎶😊🎶場所は、法観寺と高台寺の間付近にありますが、入り口が見つけにくいので、詳細な地図などでご確認ください。
【京都・八坂神社(石塀小路)】・京都の八坂神社の南の楼門から出て、下河原通りを南下した所に、3筋目の左手の細い風情豊かな路地が有り、「石塀小路」と呼ばれております。・思わず、通り過ぎてしまうかもしれない、少しわかりにくい所にあるので、注意して下さい♪♪ ・その路地の入口の頭上のところの外灯に、『石塀小路』と書かれているのが目印です。・その狭い路地の中を歩いていくと、路面には、京都らしい石畳が敷き詰められ、趣のある町屋や小物店、飲食店、小料理屋さんが並んでいます。・実は、この石畳の一部は、廃止された京都の市電の敷石が使われております。 ・石塀小路の歴史は意外と浅く、明治の終わりから大正時代初めにかけて、お茶屋さんの貸家が大半を占めており、今もひっそりと佇む有名な小料理店も有ります。 ・現在は、少しリニューアル化された旅館や老舗料亭、モダンなカフェなどが立ち並び、まさに、祇園の奥座敷と化しております。 ・石塀小路は、少し曲がりくねっていますが、高台寺、圓徳院、月真院一帯(ねねの道)へと通り抜けることが可能です。・補足ですが、この月真院は、幕末の新選組から分派した、伊東甲子太郎らが、月真院に屯所を構えた事でも知られています。・夜や少し雨などが降ると、石畳が街灯や雨水の反射で、光沢を帯びた光景が見られるのも、京都ならではの趣きのある風情ですね。・着物や浴衣を着て、飲食を兼ねて、ゆっくり高台寺エリアを散策する外国人観光客の方々も増えております。・少し足を延ばして、清水寺、地主神社などの有名寺社へ行く事も出来ます。・少しリッチな気分に浸るなら、人力車に乗って、祇園や八阪神社、高台寺界隈をゆっくり巡るのも楽しいです。🤗・バス停界隈は、飲食店やコンビニが有りますので、お好きな場所で、飲食もできます。[アクセス]☀︎市バス🚌、「東山安井」もしくは「清水道」下車、徒歩🚶♀️すぐです。